月下の少年=グリフィス説 が当たりだったか…
639: 2021/09/10(金) 02:15:44.45
月下の少年が初めて登場したのが確か2004年
そこから17年後にようやく正体が判明した
そこから17年後にようやく正体が判明した
667: 2021/09/10(金) 06:09:21.87
あの謎の子供はキャスカとガッツの子供に魔素が加わったものだろうとは思ってたけど
グリフィスの夢と直接つながってたのか
グリフィスの夢と直接つながってたのか
519: 2021/09/09(木) 02:55:41.44
最後見て泣いたわ今までありがとう
668: 2021/09/10(金) 06:18:24.53
宿敵であり親友でもあった者の涙で一旦締めるか…デビルマンみたいな
まぁガッツ生きてっけど
まぁガッツ生きてっけど
583: 2021/09/09(木) 21:21:33.35
最後のセリフと涙でロイ・バッティを連想した
482: 2021/09/08(水) 13:10:48.92
グリフィスのセリフがまるでウラケンの死を表してるようだよ
改めて悲しい
改めて悲しい
517: 2021/09/09(木) 01:05:21.46
ベルセルク最期のページがこれか
運命とは言いたくないけど何か感じるな
ウラケンありがとう
運命とは言いたくないけど何か感じるな
ウラケンありがとう
607: 2021/09/09(木) 23:44:30.66
分からないんだが
今回ガッツキャスの子供がグリフィスに変容したことによって
この世界には
フェムトグリとグリフィスの2人がいるってことなの?
なんか今回のグリフィス登場によって
一気にフェムトもなんとかなりそうな雰囲気になったけど
続きがもう・・・
今回ガッツキャスの子供がグリフィスに変容したことによって
この世界には
フェムトグリとグリフィスの2人がいるってことなの?
なんか今回のグリフィス登場によって
一気にフェムトもなんとかなりそうな雰囲気になったけど
続きがもう・・・
619: 2021/09/10(金) 00:04:42.72
>>607
魔性の存在でこの世の肉体を持たない例の赤さんとフェムトが肉体をシェアしてこの世の存在となった
フェムトは今はこの肉体の一部
肉体を斬ればこの世のグリフィスは殺せるかもしれないがフェムトはGHだから自分の領域に戻るだけってかんじ
赤さんはそこまで高次の存在じゃないし元々死にかけてたからわからん
なのでやっぱり魔術的な方法でフェムトをなんとかする方向だったのかなと思う
魔性の存在でこの世の肉体を持たない例の赤さんとフェムトが肉体をシェアしてこの世の存在となった
フェムトは今はこの肉体の一部
肉体を斬ればこの世のグリフィスは殺せるかもしれないがフェムトはGHだから自分の領域に戻るだけってかんじ
赤さんはそこまで高次の存在じゃないし元々死にかけてたからわからん
なのでやっぱり魔術的な方法でフェムトをなんとかする方向だったのかなと思う
803: 2021/09/10(金) 14:48:40.11
あそこでグリフィス出てきたらファルコニアにいるグリフィス急に消えてんの?
818: 2021/09/10(金) 15:37:13.15
824: 2021/09/10(金) 15:51:57.26
>>818
グリフィスが子供になってるだけなんか?
ガッツとキャスカの子供は関係ないん?
グリフィスが子供になってるだけなんか?
ガッツとキャスカの子供は関係ないん?
833: 2021/09/10(金) 15:58:48.97
>>824
ムーンチャイルドとグリフィスは一つの体を共有してる。
満月の時だけムーンチャイルド優勢になる。グリフィスはボンヤリと夢を見てる感じになる。
ムーンチャイルドは樹のパスを自由に行き来できると思われる。パスを使ってガッツの元に来る。
ムーンチャイルドとグリフィスは一つの体を共有してる。
満月の時だけムーンチャイルド優勢になる。グリフィスはボンヤリと夢を見てる感じになる。
ムーンチャイルドは樹のパスを自由に行き来できると思われる。パスを使ってガッツの元に来る。
626: 2021/09/10(金) 00:36:50.34
満月がずっと続けは、
国盗りしてたグリはずっと消るんかな
国盗りしてたグリはずっと消るんかな
631: 2021/09/10(金) 01:02:55.86
めちゃくちゃ続き気になる所で終わってしまったのか
本当に悔やまれる
本当に悔やまれる
647: 2021/09/10(金) 02:43:39.78
まぁ物語としてはまだマシなとこで終わったとも言える
キャスカが正気に戻りガッツと語らい我が子を抱き….、そこまで見られただけでもよかったよ
これが正気に戻る直前ぐらいで連載終わってたらあまりに悲しすぎた
キャスカが正気に戻りガッツと語らい我が子を抱き….、そこまで見られただけでもよかったよ
これが正気に戻る直前ぐらいで連載終わってたらあまりに悲しすぎた
657: 2021/09/10(金) 03:27:23.75
>>647
ほんとそれ
俺個人的には仮にこれで編集部が完結宣言しても、受け入れられるぐらいの読後感あったよ
最後にガッツパーティー面々に少年を加えて長閑に過ごすシーンが見れて涙出てきた
ほんとそれ
俺個人的には仮にこれで編集部が完結宣言しても、受け入れられるぐらいの読後感あったよ
最後にガッツパーティー面々に少年を加えて長閑に過ごすシーンが見れて涙出てきた
705: 2021/09/10(金) 09:35:22.03
ガッツの剣がすっぽぬけたのが印象的だった。あんな風にガッツが剣手放すの初めて見た。もう戦いたくても戦えないのね

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
707: 2021/09/10(金) 09:39:45.44
戦いたくても戦えない(作者不在)
新たなる武器(代行)が現れる時は来るのだろうか?(なおリアルにかかる年月)
新たなる武器(代行)が現れる時は来るのだろうか?(なおリアルにかかる年月)
757: 2021/09/10(金) 11:41:13.11
やっぱこの3人に焦点が行くとベルセルクって感じするなぁ
856: 2021/09/10(金) 16:40:01.46
続き気になるな
キャスカも普通に子供と戯れたし
キャスカも普通に子供と戯れたし
633: 2021/09/10(金) 01:23:24.20
あのシチュならようやく腰を据えて語り合うふたりが見られたのかもなあ
いつもは邪魔ばかり入るしガッツは激情に駆られてしまうわけだし
いつもは邪魔ばかり入るしガッツは激情に駆られてしまうわけだし
558: 2021/09/09(木) 18:20:53.78
364話の次はどうなるの?
559: 2021/09/09(木) 18:33:22.78
未定です。(完)
567: 2021/09/09(木) 19:25:01.56
364話が三浦がペンを入れた最後の原稿という事と
今後は未定だが三浦ならどう考えるかを第一にやって行きたいという
言葉が聞けただけで満足
今後は未定だが三浦ならどう考えるかを第一にやって行きたいという
言葉が聞けただけで満足
568: 2021/09/09(木) 19:45:46.78
今後は未定か~
とりあえず偉い人らや、関係者達で集まって
どうやってストーリー回収して畳んでいくかを会議しまくって
大筋が決まって目処が立ちそうなら連載続行
っていう感じなのかな
とりあえず偉い人らや、関係者達で集まって
どうやってストーリー回収して畳んでいくかを会議しまくって
大筋が決まって目処が立ちそうなら連載続行
っていう感じなのかな
560: 2021/09/09(木) 18:53:06.93
続きはたぶん無理っぽそうだね。
三浦氏は、ノートに展開を書いたものを残してなかったのかなあ。
まあ未来はわからないって感じみたいだけど
三浦氏は、ノートに展開を書いたものを残してなかったのかなあ。
まあ未来はわからないって感じみたいだけど
561: 2021/09/09(木) 18:55:36.70
>>560
森にはかなり話していたみたいだから
可能性はあると信じている
森にはかなり話していたみたいだから
可能性はあると信じている
562: 2021/09/09(木) 19:00:06.36
残った人間で、完成させて欲しいと思うキャラクターなのか
それとも、俺の作品に触るな系なのかっていう
それとも、俺の作品に触るな系なのかっていう
566: 2021/09/09(木) 19:08:29.46
>>562
森先生の回想漫画では後者っぽいが
まあ存命中のことなんで、死後どう扱ってほしいと思っていたかは永遠に不明だけど
森先生の回想漫画では後者っぽいが
まあ存命中のことなんで、死後どう扱ってほしいと思っていたかは永遠に不明だけど
676: 2021/09/10(金) 07:29:20.29
三浦本人も死んだら終わりと言ってたし
そもそも自分の作品に他人にいじられたくないだろうし
他人が手を加えたらそれは別の作品だから
同じ作品名でやるのは冒涜行為
仮に出版社都合でやるにしても
ベルセルク何某とタイトル変えるべき
Q 三浦先生だったらどう思うか
A 死んだら終わり

そもそも自分の作品に他人にいじられたくないだろうし
他人が手を加えたらそれは別の作品だから
同じ作品名でやるのは冒涜行為
仮に出版社都合でやるにしても
ベルセルク何某とタイトル変えるべき
Q 三浦先生だったらどう思うか
A 死んだら終わり

695: 2021/09/10(金) 08:52:29.10
>>676
終わりやね
終わりやね
594: 2021/09/09(木) 22:01:45.42
ガッツグリの今後はともかく
リッケルト一向の逃避行とか
過去のボイドとガイゼリックの話なんかが
スゲー読みたかった
リッケルト一向の逃避行とか
過去のボイドとガイゼリックの話なんかが
スゲー読みたかった
597: 2021/09/09(木) 22:21:26.42
>>594
そのへんは外伝としてなら出せそうだけどな
最低限のプロットすらないと無理だけど
そのへんは外伝としてなら出せそうだけどな
最低限のプロットすらないと無理だけど
557: 2021/09/09(木) 18:13:10.66
森の漫画で泣きそうになったわ
てか森ならある程度最後の流れまで聞いてんじゃないのか?
とりあえずそれをうまく昇華してスタジオ我画が頑張ってくれ…
てか森ならある程度最後の流れまで聞いてんじゃないのか?
とりあえずそれをうまく昇華してスタジオ我画が頑張ってくれ…
565: 2021/09/09(木) 19:06:24.17
追悼の小冊子が技来で始まり森で終わってるのが泣けるな
660: 2021/09/10(金) 04:11:44.36
森が三浦とのエピソード交えた自伝漫画描くみたいだね、今の連載が終わってからの話だろうが
813: 2021/09/10(金) 15:17:59.68
森先生それは泣くわ
あと、最終話までのプロットも森先生は知ってそうだな、今回の漫画見ると
あと、最終話までのプロットも森先生は知ってそうだな、今回の漫画見ると

570: 2021/09/09(木) 19:56:39.97
森とは脳を共有してたくらいだしな
664: 2021/09/10(金) 05:39:07.15
自伝読んだ限り、ベルセルクが続行するなら森先生もスタッフ、ブレーンの一人に名を連ねそうだな
564: 2021/09/09(木) 19:03:51.63
今後は小説で展開してくれてもいいけどなぁ
挿絵は我画で
挿絵は我画で
661: 2021/09/10(金) 04:49:22.66
アシが続き書くとしても今のベルセルクの続きは書けないだろうな
面白いかは別として独特な作風だったし
昔のガッツ大暴れみたいなシンプルなやつならそれっぽいの書けそうだけど
面白いかは別として独特な作風だったし
昔のガッツ大暴れみたいなシンプルなやつならそれっぽいの書けそうだけど
697: 2021/09/10(金) 08:54:18.68
我画メンバーもかなり悩んでんだろうな
続き描いて欲しいけどどんな選択しようが責められん
続き描いて欲しいけどどんな選択しようが責められん
739: 2021/09/10(金) 10:51:05.90
良い例を思いつかないけど、ベルセルク後日潭的な別のタイトルに変更して続けてほしいな。
オフィシャルな続編だけど明確に別物という位置付け。
オフィシャルな続編だけど明確に別物という位置付け。
741: 2021/09/10(金) 10:52:43.04
>>739
ウラケンの遺志に沿ってタイトル変えてアシ4人が引き継いで書いて行けばいいんじゃないかな
ウラケンの遺志に沿ってタイトル変えてアシ4人が引き継いで書いて行けばいいんじゃないかな
717: 2021/09/10(金) 10:20:09.26
しかし生きている内にホントいい作品に出合わせてくれたよな
ありがとうベルセルク
俺はまだ終わらねえと信じているからな
ありがとうベルセルク
俺はまだ終わらねえと信じているからな
901: 2021/09/10(金) 19:31:18.29
三浦先生のご冥福をお祈りします。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1629593778/
コメント
コメント一覧 (79)
もうそっとしておけよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
小冊子の方で書かれてたけど三浦先生にはゴールが見えてたんだな
小冊子の森先生の漫画はガチ泣ける
paruparu94
が
しました
悲しいなあ
paruparu94
が
しました
別人立てて漫画にしろとはいわんけど
paruparu94
が
しました
剣はすっぽ抜けて投げナイフも外してガッツの体はもう色々限界なんだなって...
paruparu94
が
しました
その先はみんな知っていた…
だが誰一人それを口にする者はいない。
風だけが戦の終わりを告げていた。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱりベルセルクは人気あるな
当日やで
paruparu94
が
しました
髑髏のおっさんみたく鎧経由かベヘリットで人外化しそうな流れだったが
もう続きは見れないんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
冒涜だろうが見てみたい。
paruparu94
が
しました
でもベルセルクと人生歩んで来れたのは本当に幸せだった。
三浦先生素晴らしい作品を生み出してくれてありがとう。
途中とはいえ不朽の名作として世界中で今後も読み継がれると信じてます。
後はワクチン2回打った事だし、大ベルセルク展で生原稿を目に焼き付けてきます。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でもやっぱ皆三浦さんの書いたベルセルクに惹かれたんやと思うからなぁ
そこ大事にした決断で未定にしてるんやと思うからここで終わりでも納得するで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ネーム公開とプロットや証言にイメージイラスト、くらいに留めてほしい。
巻末カラーのチョイスも泣けるなあ……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
関わってる人も多いしファンの意見も解る
三浦先生の偉大さが今後ぶれる事はないし、これだけ大きな影響力のある作品なんだから他者がベルセルクに手を付けたとしても冒涜とは思わない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ベルセルクサーガ
第1話「新たな旅の始まり」
みたいな感じで
paruparu94
が
しました
ゴッドハンドは捨て置けで、放置。
キャスカのPTSDを直して、烙印を消す方法を探す
見事烙印を消して、ガッツとキャスカは2人でひっそりと暮らす。今度はキャスカがガッツを介護しながら余生をひっそりと過ごすハッピーエンド
グリのほうは自分の国を作っておしまい。
かなぁ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プロットやメモが残ってて他人が書いたものを読んでもモヤモヤするし万が一つまらなかったら目も当てられない
paruparu94
が
しました
読者も掲載紙も登場人物も皆置き去りにした
ジャンルを代表する作品だったから記憶には残るけどさ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺は未完で終わってもいいと思った。
世の中に出ている未完の作品は打ち切りを含めなくても結構ある。
金色夜叉が未完である事を知っているのが今どれだけいるだろうか?
paruparu94
が
しました
結末を見せない一つの区切りとして納得できる内容だったよ俺は
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読者の妄想で良いかもな
あえて続き作るなら漫画じゃなくて
小説とかでやって欲しい
漫画だとどうしても画力で違和感
覚えると思うよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドゥルアンキはプロダクション体制を作るためにベルセルクと並行連載して
三浦先生がネーム、下書き、アシスタントたちが実際の作画と自身が総監督的な立ち位置で連載出来るかテストをしてた
将来的にはベルセルクも分業を進めるつもりだったとか
その意味では今回の掲載はどこまで先生の手が入ってるか分からないけどアシスタントたちによる分業の成果
ネームやプロットが残ってるなら三浦先生が作り上げたプロダクション体制の腕の見せ所
タイトルはベルセルク外典みたいに変えてほしいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ベルセルクの名を使った同人誌なのだよ。どう頑張っても変わらない事実だ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまるところ、そこだよねぇ
師匠の描きかけの絵を弟子が継いだ、なんて話は幾らでもある
paruparu94
が
しました
失敗した場合、三浦の遺作に泥を塗りたくることになる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画や小説で継続不可ならせめてプロットを公開してくれ
paruparu94
が
しました
死人に口なし
私物化するための外堀埋めなんか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でももう倒すだけだから、この絵の力がなきゃつまらないか。
paruparu94
が
しました
駄作にも劣る
paruparu94
が
しました
確か、妖精島って外の世界より時間の流れが遅いから(38巻イスマの母の台詞参照)グリフィスがバブみを感じてる間に外では何年も時間が経ち統治者不在となったファルコニアが崩壊なんてことになるんじゃ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする