刀狩の張

1: 2021/09/18(土) 20:08:21.39
そんな事ある?


2: 2021/09/18(土) 20:08:52.03
あの時代の技術力ならあるかもしれない


3: 2021/09/18(土) 20:09:00.98
あったっけそんなの
誰のやつ?


4: 2021/09/18(土) 20:09:02.00
あの怒髪天をつく髪型のやつな

 

9: 2021/09/18(土) 20:10:07.19
刀狩りの張の奴
現実はそんなことないやろ漫画やし


13: 2021/09/18(土) 20:11:57.31
ありそうと思わせた時点で「勝ち」なんやで


15: 2021/09/18(土) 20:13:19.99
すまん連刃刀いうらしい
死に至らしめられるんやと
no title
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


50: 2021/09/18(土) 20:20:42.67
>>15
無駄に重くてバランスも悪いし使いにくそう


71: 2021/09/18(土) 20:24:07.72
>>50
強度も低そうやしな
無駄にくっつけるギミックのせいで


22: 2021/09/18(土) 20:14:57.92
>>15
こいつクソ雑魚扱いされてるけど割と器用で強キャラよな


38: 2021/09/18(土) 20:18:12.59
>>22
というか作中のやり取りで
サノ「お前一番手だから十本刀で一番雑魚だろ」
「違うわ舐めんな」
読者「一番雑魚なんやろうなあ」

って思ってたら後発のオカマとかヒョロガリがもっと雑魚だったから相対的に
ガチで十本刀中位くらいに強かったって感じ


40: 2021/09/18(土) 20:18:52.48
>>22
かませだけど強くないと逆刃刀復活が盛り上がらんからな


8: 2021/09/18(土) 20:10:06.39
じゃあ爪とかで引っ掻かれたらオシマイやな


29: 2021/09/18(土) 20:16:48.07
>>8
それくらいじゃ縫わんやろ


10: 2021/09/18(土) 20:10:43.83
絶妙の間隔なんや


18: 2021/09/18(土) 20:14:01.64
うんこ剣で代用できそう


19: 2021/09/18(土) 20:14:29.94
ほんとだとしてもいっそ傷の真ん中の肉取れば縫えそう


35: 2021/09/18(土) 20:17:38.68
実際縫合は厄介になるが今ならパチっとホチキスで止めてもええし


90: 2021/09/18(土) 20:27:39.82
ロトの紋章でもなかったっけ


92: 2021/09/18(土) 20:28:13.15
>>90
幻魔剣は何故か傷が塞がらない呪い

なお傷口ごと噛みちぎればOKな模様


41: 2021/09/18(土) 20:18:56.46
赤空とかいうわけわからん刀ばっか作ってた変態


42: 2021/09/18(土) 20:19:09.36
逆刃刀作ったやつのやろ?


47: 2021/09/18(土) 20:20:24.08
そもそもその場で殺すためのデザインじゃないだけでコンセプトが甘い


49: 2021/09/18(土) 20:20:41.14
>>47
だから初期の作品なんやろな


54: 2021/09/18(土) 20:21:12.84
それ言ったら逆刃だからって容赦なく振り回して殺さずって…
逆刃刀
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


58: 2021/09/18(土) 20:22:11.55
逆刃は精神的なマウントのためのもんや


21: 2021/09/18(土) 20:14:38.44
戦場でそんなそんな遅効性の刀意味ある?


30: 2021/09/18(土) 20:16:53.30
>>21
ありすぎる
殺すより傷負わせて帰還させるほうが効力が高い
何故なら介護に人員割かなきゃいけなくなるから
だから戦場ではうんこ剣が最強だった


60: 2021/09/18(土) 20:22:42.09
>>30
はえー、そういう戦法もあるなんて初めて知ったわ
実際の戦争でもそういう戦法とった事例ってあるん?
半殺しの方が相手の戦力さけるなんて思いついたやつ天才すぎるやろ


72: 2021/09/18(土) 20:24:21.04
>>60
現代でもスナイパーがその役割やで
映画や漫画みたいにヘッドショットして殺すよりも
脚撃って動けなくさせて、それを救出に来た奴を殺す
救出に来なければ最初の奴の手足を撃ってなぶり殺す

だからスナイパーは嫌われて捕虜になったら大体拷問の末に殺される


73: 2021/09/18(土) 20:24:31.18
>>60
対人地雷とか欠損しても死なないように威力調整されとるんやで


75: 2021/09/18(土) 20:25:04.21
>>60
日本史だと楠木正成の時代から新撰組まで使っとるで
というかうんこソードは世界中でやっとる


34: 2021/09/18(土) 20:17:19.31
CCOのギザ刃は現実味ある
56c2c78
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


43: 2021/09/18(土) 20:19:14.11
>>34
最初から欠けてるから欠けない理論
しかも燃える
そしてあんまり炎役に立たない


44: 2021/09/18(土) 20:19:36.18
>>34
でもあれ結局ギザギザの先が細く弱くなってるんだからそこから折れるなり毀れるなりするだろ
なんだよ予め刃こぼれさせておくって


106: 2021/09/18(土) 20:30:46.42
薄刃の太刀も実在するで
インド剣術カラリパヤットのウルミや
https://youtu.be/h0KM9Gf5SVE



77: 2021/09/18(土) 20:25:30.97
二重の極みはガチだよな?
いまだに練習しとるわ


85: 2021/09/18(土) 20:26:29.38
>>77
no title


103: 2021/09/18(土) 20:30:33.92
>>85
全然違うじゃん


28: 2021/09/18(土) 20:16:47.96
北海道で見せ場あるんかこいつ


36: 2021/09/18(土) 20:17:56.69
>>28
驚き役やろ
驚き役何人もおるけど


39: 2021/09/18(土) 20:18:46.37
>>28
敵方にも「殺人奇剣」ってワード出してる奴がおるからそいつと戦う


31: 2021/09/18(土) 20:16:58.82
北海道編で張と鎌足が割りかし仲良さげなんやけどあれなんでなん
京都編時にそんな関係やったっけ


46: 2021/09/18(土) 20:20:01.72
>>31
比較的コミュニケーションとれる二人やから仲悪くはないやろ


53: 2021/09/18(土) 20:21:10.80
>>31
男もイケるんやホウキ頭は


100: 2021/09/18(土) 20:30:09.83
この先こいつ並みの手練れがどんどん出てくるんやろなあ思ってたらそうでも無かったし十本刀の中でも割と上位やったんやなこいつ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631963301/