E_JyjsxVQAIZNcX

261: 2021/09/22(水)
マンスールすげええええええええ
マンスール
出典:ゴールデンカムイ291話 野田サトル 集英社


16: 2021/09/22(水)
すごいぜマンスール!
永倉、門倉、キラウシが楽しそうで何より


19: 2021/09/22(水)
>>16
浮かれてるけど
パターンとして返り討ちがきそう


20: 2021/09/22(水)
>>19
でも「門倉」がいるから……

 

32: 2021/09/22(水)
永倉じいちゃんがノリノリで可愛い


272: 2021/09/22(水)
最後の3人死と無縁のテンションで草


270: 2021/09/22(水)
ウキウキしすぎてて怖い
駆逐艦の射程圏内だよね
死にそうにない面子しかいないから
大丈夫かな(´・ω・`)


279: 2021/09/22(水)
永倉カンカン浮かれててかわいいけど
尾行されてそうだよなぁ


304: 2021/09/22(水)
大砲船に届くの?なんて言ってたのに2,700mは凄すぎ
今のところモブしかしんでないし鶴見がビンタ食らったぐらいか


33: 2021/09/22(水)
マンスールさんの「右」「ちょっと右」とか言ってるのがかわいい。成功してもうなずくだけで自慢しないのが謙虚でいい。
でも、永倉たちと何語で話してるんだろうか?


22: 2021/09/22(水)
マンスールはおっとり系の熊だな…


275: 2021/09/22(水)
気球は駆逐艦の誤射?


276: 2021/09/22(水)
気球吹っ飛んだのって艦砲のせいだよね?
最後のコマおっさんたちのはしゃぎっぷりが面白すぎるけど逆に今後が心配になってくる
あと鯉登父の安否も


295: 2021/09/22(水)
マンスールの砲撃でもカドクラスイッチ発動するんだなあ


262: 2021/09/22(水)
鯉登父ピンチ?
鯉登父
出典:ゴールデンカムイ291話 野田サトル 集英社


17: 2021/09/22(水)
ポッと出のテロリストに鯉登パパ来週殺されそう
戦争はシビアだなあ


24: 2021/09/22(水)
気球も落ちたしもうモスパパは生きてるうちに撤退してくれ


30: 2021/09/22(水)
マンスールすげえええと思ったがモスにも死んでほしくない…
鯉登親子と二階堂は生き残ってほしいんだよなあ
それに爽やかニシパがまた出た反則


294: 2021/09/22(水)
鯉登は初戦場で父親沈没するのを見るんだろうか…夏太郎鯉登辺りの戦場初々しい勢の心境想像するとゾワゾワする
のわりに最後のコマクソ楽しそうでわろた


271: 2021/09/22(水)
鯉登父は前からフラグ立ってたが、花沢中将の遺書の件もあるし簡単に死なないと思いたい
気球は破壊されて、マンスールの活躍もここまでになるんだろうか


25: 2021/09/22(水)
父の愛があれば…って
死神が言うと不吉だろ
鶴見
出典:ゴールデンカムイ291話 野田サトル 集英社


26: 2021/09/22(水)
もう鶴見の愛じゃ鯉登は動かないってバレてるから
父親の愛を持ち出したんだろうね


29: 2021/09/22(水)
父の愛で息子が死ぬフラグにしか見えん


31: 2021/09/22(水)
逆に鶴見中尉の愛が心に響いてないから生き残れるとも見れるからなあ
モスパパの艦は艦名出しちゃったからこそ史実通りだと沈まないんだけどフィクションだからどうなるか


277: 2021/09/22(水)
鯉登励ますネタに父親を出したとこ見ると
鶴見はもう鯉登が自分に心酔してないのわかってるな
まぁバレバレだったとは思うけどw


280: 2021/09/22(水)
>>277
あれそういうことだったのか
いきなり何でお父さんの話するんやこの人とか思ったけど…


300: 2021/09/22(水)
>>277
流れ弾が妻子に当たった鶴見どんな気持ちでこれ言ったんだよと思った
何にしても唐突すぎるから何かしらのフラグぽいけど鶴見側のフラグじゃなくて鯉登(鯉登父)側のフラグか


290: 2021/09/22(水)
肉片と臓物の雨の中を平然と進む鶴見月島の後ろで鯉登だけうへぇって顔をしてたのが戦争を知らない若者だなあと思った
いくら腕は立ってもリアル戦場の地獄を体験したことがなかったんだろう


298: 2021/09/22(水)
鶴見血の雨似合うなあ
鯉登父というか鯉登家がヤバそうな流れなのか?正直父はいつでも覚悟の元だろうが鯉登はどうなんだ?今更戦場でヘロヘロになるのか?上官命令と月島に啖呵切った気丈に振る舞う鯉登でいて欲しいなあ
マンスール大活躍だし永倉の喜びよう笑う


18: 2021/09/22(水)
鶴見の目的は権利書だったんか
金塊は五稜郭のどこかにあるから後でゆっくり探すのかな
そろそろ杉元がアシリパを五稜郭から逃しそう
鶴見2
出典:ゴールデンカムイ291話 野田サトル 集英社


264: 2021/09/22(水)
杉元がまだ出ない
モス側の被害えぐいけどこれ本当にモスも鶴見達も大丈夫なの?
生き残ったとしても死刑待ったなしでは…


269: 2021/09/22(水)
>>264
ロシアのテロリストと共謀してる土方達も同じだよ
鶴見たちに勝ったところで蝦夷共和国なんか中央が許すはずがない


278: 2021/09/22(水)
>>269
前に尾形も土方にそんなようなこと言ってたけど、土方は答えなかったんだよな
でも表情は暗くなかったし本当に土方はこの先どうするつもりなんだろう


283: 2021/09/22(水)
>>278
本人曰く馬と戦と女だけ得意らしいからな
政治的な視点は持って無さそうだ


303: 2021/09/22(水)
>>278
土方は好きなだけドンパチやってあとはアイヌに恩返しできたらそれでいいんじゃないのかね
蝦夷共和国本気で建国する気なら鶴見同様にシンパを大量に集めてただろ


285: 2021/09/22(水)
>>269
ほんとそうだね
こんなに派手な戦いになるとさすがに中央は目を潰れないだろうし
読者はどっちサイドにも愛着あるし
これ本当どう畳んだら大団円になるんだろう
どっちも身を滅ぼすか、第7師団はロシアテロリスト連中と戦って英雄として祭り上げて金塊没収
杉元一派は全員日本に居られなくなるとか嫌な未来ばっかり想像してしまうw


291: 2021/09/22(水)
>>285
それ結構現実的な落とし所だな
一応師団側には外敵を排除した大義名分がある
囚人だらけの杉元側生き残りは国外へ脱出するのはありそう
それこそ満州とか


296: 2021/09/22(水)
鶴見戦はこれ速攻で片付いて中央突入からの撤退がメインになるんじゃね
鶴見から生きて勝ち残る意思を感じない


299: 2021/09/22(水)
鯉登一家も気になるが鯉登父の部下たちも気になるよ
この戦いで死んだら部下たちの扱いどうなるんだ


301: 2021/09/22(水)
パルチザンが入り込んでる時点で網走よりよっぽど理由つけやすいぞ
しかもそのパルチザンは北海道をどうこうしようって輩だし胸はって掃討できる


302: 2021/09/22(水)
鯉登父に至っては完全に騙されて乗った船だしな
鯉登だって誘拐の件納得してるが花沢暗殺は知らん
尾形は中央にこの事を知らせてるのか黙ってるのか気になるな


23: 2021/09/22(水)
杉元の顔が出ない、出ても黒塗りなのは何なんだ
鬼神の兵士モードになってるってコト?


27: 2021/09/22(水)
血の雨浴びる鶴見も爽やかニシパ土方もかっこよかった
ちらっと杉が移動してるの映ったから来週は杉元と鶴見たちが対面するかもな


263: 2021/09/22(水)
杉元の無双が見られそうで楽しみだな


引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1632133202/