めだかの球磨川
9: 2021/09/27(月) 19:49:55.72
海原雄山
11: 2021/09/27(月) 19:50:14.52
爆豪克己

出典:僕のヒーローアカデミア 堀越耕平 集英社
65: 2021/09/27(月) 19:55:05.57
爆豪あんなに見せ場あって人気出んわけないやん
20: 2021/09/27(月) 19:50:54.62
スネ夫
21: 2021/09/27(月) 19:50:56.53
五条(イナズマイレブン)
37: 2021/09/27(月) 19:52:54.50
鶴見中尉
38: 2021/09/27(月) 19:53:02.96
海馬
44: 2021/09/27(月) 19:53:16.35
児童作品の悪役キャラとかそんなのいそう
25: 2021/09/27(月) 19:51:39.89
437: 2021/09/27(月) 20:22:42.65
>>25
これ地味にわやもすごいよな
これ地味にわやもすごいよな
451: 2021/09/27(月) 20:23:41.72
>>25
これほんまに一番不可解なのは冴木や
これほんまに一番不可解なのは冴木や
26: 2021/09/27(月) 19:51:43.22
敵が味方になるパターンって多いけど
人気出すぎたからその予定なかったけど味方にしましたみたいな例ってあるんかな
人気出すぎたからその予定なかったけど味方にしましたみたいな例ってあるんかな
268: 2021/09/27(月) 20:08:36.93
>>26
飛影
飛影
34: 2021/09/27(月) 19:52:41.79
>>26
ベジータそれやないの?
ベジータそれやないの?
478: 2021/09/27(月) 20:25:58.27
>>26
ヒュンケルやろうなあ
ヒュンケルやろうなあ
703: 2021/09/27(月) 20:41:38.16
>>26
ボーボボの天の助
ボーボボの天の助
45: 2021/09/27(月) 19:53:19.20
飛影は人気出過ぎて初期と別人になったな
153: 2021/09/27(月) 20:01:02.65
飛影が人気出たのは想定外やったんやろけど蔵馬は最初から意図してたんやろか
46: 2021/09/27(月) 19:53:30.93
ダンガンロンパの入間とか最下位狙って作ったらしいな
55: 2021/09/27(月) 19:54:11.50
>>46
いうてストレートに人気ないやろあいつ
いうてストレートに人気ないやろあいつ
59: 2021/09/27(月) 19:54:42.88
>>55
人気投票4位とかや
人気投票4位とかや
49: 2021/09/27(月) 19:53:40.92
ジャギ様
78: 2021/09/27(月) 19:55:57.04
>>49
でも原作者も作画の人も一番お気に入りのキャラ聞かれてジャギって答えてるんだよな。連載当時からそうだったかは分からんけど
でも原作者も作画の人も一番お気に入りのキャラ聞かれてジャギって答えてるんだよな。連載当時からそうだったかは分からんけど
68: 2021/09/27(月) 19:55:15.75
ジャギとかアミバとか一周まわって好かれキャラになる
パチンコでも好かれた要因
パチンコでも好かれた要因
47: 2021/09/27(月) 19:53:37.94
これは弱ぺの御堂筋やろ
52: 2021/09/27(月) 19:53:57.23
エヴァなら渚カヲルは予想外の人気なんやない?
53: 2021/09/27(月) 19:54:00.43
ラーメンハゲ
60: 2021/09/27(月) 19:54:44.24
スラムダンクの三井って人気でるやろなぁって狙って描いたんかね?

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
87: 2021/09/27(月) 19:56:26.67
>>60
三井は喧嘩弱くてボコされてるのに謎人気あるよな
ワイも好きやけど
三井は喧嘩弱くてボコされてるのに謎人気あるよな
ワイも好きやけど
108: 2021/09/27(月) 19:57:49.89
>>87
親近感とかやないか
上にも下にもかけ離れてるよりは良い
親近感とかやないか
上にも下にもかけ離れてるよりは良い
66: 2021/09/27(月) 19:55:10.92
サイコロステーキ先輩
69: 2021/09/27(月) 19:55:16.11
肉蝮
72: 2021/09/27(月) 19:55:27.71
雷十太
73: 2021/09/27(月) 19:55:34.59
ドフラミンゴとクロコダイルとロブルッチはスレタイのパターンやな
カタクリとかは作者も人気出そうとして描いた悪役って感じやが
カタクリとかは作者も人気出そうとして描いた悪役って感じやが
107: 2021/09/27(月) 19:57:48.99
>>73
ロブルッチ一貫して嫌味な悪役なのに映画にも本編にも再登場しててすごいよな
ロブルッチ一貫して嫌味な悪役なのに映画にも本編にも再登場しててすごいよな
194: 2021/09/27(月) 20:03:33.44
尾田っちが本気で嫌われるように描いてるのは天竜人とか差別主義のモブやな
214: 2021/09/27(月) 20:04:47.87
>>194
分かりやすく不細工やから笑える
分かりやすく不細工やから笑える
84: 2021/09/27(月) 19:56:22.57
出典:彼岸島 松本光司 講談社100: 2021/09/27(月) 19:57:22.39
>>84
彼岸島は人気ないキャラ見つける方が大変やろ
彼岸島は人気ないキャラ見つける方が大変やろ
91: 2021/09/27(月) 19:56:43.43
乙骨憂太
93: 2021/09/27(月) 19:56:44.54
ハンチョウ
101: 2021/09/27(月) 19:57:25.02
これはロゼやろなぁ
114: 2021/09/27(月) 19:58:19.20
進撃のライナー
113: 2021/09/27(月) 19:58:16.31
桃白白
144: 2021/09/27(月) 20:00:20.22
ナルトならシカマルか?
163: 2021/09/27(月) 20:01:39.44
>>144
秋道一族やろ
秋道一族やろ
178: 2021/09/27(月) 20:02:23.38
>>144
デイダラやろ
デイダラやろ
164: 2021/09/27(月) 20:01:39.70
ジョジョ7部の大統領ってなんで急にイケメンになったん?
そんな人気出たんか?
そんな人気出たんか?
195: 2021/09/27(月) 20:03:39.26
>>164
逆に間田とかいう縮んだ奴もいたな
4部やったかな
逆に間田とかいう縮んだ奴もいたな
4部やったかな
233: 2021/09/27(月) 20:06:12.52
>>195
間田ってガチクズなのに身長縮んで康一くんの友人ポジになってからちょっと人気出たよな
間田ってガチクズなのに身長縮んで康一くんの友人ポジになってからちょっと人気出たよな
219: 2021/09/27(月) 20:05:13.93
255: 2021/09/27(月) 20:08:01.51
>>219
尾形は作者も意図せずにキーマンになってた感が凄いな
尾形は作者も意図せずにキーマンになってた感が凄いな
314: 2021/09/27(月) 20:11:52.17
>>219
ここだけ違う人で次登場したときはもう今の尾形なのほんと草
ここだけ違う人で次登場したときはもう今の尾形なのほんと草
175: 2021/09/27(月) 20:02:15.13
デスマスクは嫌われ過ぎて一周回って人気キャラやな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632739626/
コメント
コメント一覧 (79)
paruparu94
が
しました
思惑通りかもしれん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
所業の割にはTOP10内
paruparu94
が
しました
幽助と桑原だと馬鹿二人になるので知的キャラはどうしてもいる。そのうえで共闘とかもさせたいから蔵馬は最初から味方キャラの予定だったと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者が5巻の後書きで語っている
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それが造反組でスポット浴びてからはもう設定固まっててある程度狙ったキャラになってる気がする
最初から顎砕いて印象変えて読者の裏かいたろでアレだったら作者天才すぐるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
初登場とそれ以降で様変わりした敵役・元敵は結構いそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者の柴田亜美はアラシヤマが嫌いでオッサンみたいなウマ子を嫁としてあてがったがむしろオッサンみたいなウマ子にも優しいアラシヤマ優しいと評価が上がったもよう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメだけどSEEDのフレイはそんな感じがする。てかSEED自体、脚本の思惑がズレてる印象
paruparu94
が
しました
(いや、個人的にはデスマスクはネタ要素抜きで好きだし、蟹以上にアフロディーテに少年時代にはわからなかった良さを感じたりもするが)
そういう意味ではベジータや飛影が該当するんだろうけど、一度限りの敵キャラのはずだったのがライバルになったり味方になったりしてレギュラー化したタイプ?
paruparu94
が
しました
二部でおガキ様2人は反省してるし報いも受けた
でもコイツは記憶喪失になっただけで反省せずいまだにに好き勝手やってる
いや、記憶があったとしても絶対反省とか後悔しないだろ
でもプレイヤーからの人気は高いんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
先生ェ「拷問野郎人気やなぁ…せや!作中でハンディハンディ様人形出したろ!」
勝次「ふざけ…!」
paruparu94
が
しました
作者が「ものすごいマイナスから始まるキャラだから嫌われるだろうと思ってたのに初期から人気出て困惑した」ってことコメントしてたし
paruparu94
が
しました
声が釘宮だったばっかりに
paruparu94
が
しました
場外負けする所くらいまでは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
わざわざ嫌われるようにしようとするか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初は差別ゴリゴリのイヤミ系だったけど、後半は情に厚い熱血漢になっていった。
当初は途中で退場予定だったとかなんとか。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒールにもならんモブや天竜人はわかりやすく不細工でいいよ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時、和谷との同人誌すごい見かけたんだよね
paruparu94
が
しました
作者が「いまだにハマの黒ヒョウの話をふってくる人が多い」って不思議がってた。
作者はカウンタック乗ってたからと言ってたけど、人物も個性的で魅力があるからだと思うわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする