コチョウつえええええええええええええええ
捕虜の海原・・・\(^o^)/
捕虜の海原・・・\(^o^)/

出典:キングダム694話 原泰久 集英社
350: 2021/09/30(木)
頸動脈まで自分の剣突っ込んでからもう少し連れて行くか…ってコチョウ異能過ぎない?
192: 2021/09/30(木)
なんで誇張は首斬ってから向かっていったんだろ
カンキは無理でも雑魚どもはやれただろうに(´・ω・`)
カンキは無理でも雑魚どもはやれただろうに(´・ω・`)
193: 2021/09/30(木)
>>192
そりゃ敵にやられる前に自らと思うだろ?
そりゃ敵にやられる前に自らと思うだろ?
374: 2021/09/30(木)
くそー
コチョウ拷問なしかよ
コチョウ拷問なしかよ
375: 2021/09/30(木)
コチョコチョしたかったね
377: 2021/09/30(木)
コチョウ負けたのに最期までイキってたしモヤモヤする
雷土の仕返し兼ねてもっと精神的にでも追い詰めるかしてカンキの異常性を強調するかと思ってたんだけどな
雷土の仕返し兼ねてもっと精神的にでも追い詰めるかしてカンキの異常性を強調するかと思ってたんだけどな
376: 2021/09/30(木)
コチョウさん総大将としてめちゃくちゃ死体辱められてるやんけ
そりゃ敵陣で死んだらそうなるやろ
そりゃ敵陣で死んだらそうなるやろ
339: 2021/09/30(木)
コチョウ全くいいとこなかったなあ
兵数で圧倒的有位なのに勝手に謎の孤立をして死んでいくという
兵数で圧倒的有位なのに勝手に謎の孤立をして死んでいくという
334: 2021/09/30(木)
コチョウは自分の体面だけは保って先に逝ってしまった
見苦しくても部下のために足掻く方が上司の方が立派
この後部下に実害が出てしまうことを考えたらなおさら
見苦しくても部下のために足掻く方が上司の方が立派
この後部下に実害が出てしまうことを考えたらなおさら
323: 2021/09/30(木)
虎白公さん無能すぎない?
本陣に急いで帰って何してたんだ?
本陣に急いで帰って何してたんだ?

出典:キングダム694話 原泰久 集英社
344: 2021/09/30(木)
コチョウの部下は3人とも使えんかったな
右と左は私情で討ち死に
中央は桓騎に固執して深追い、コチョウ討ち死で軍をまとめずに単身帰陣
右と左は私情で討ち死に
中央は桓騎に固執して深追い、コチョウ討ち死で軍をまとめずに単身帰陣
360: 2021/09/30(木)
コチョウ軍の中央が15万ならば将軍も15人はいると思うんだが。
虎白の幕僚もいるはずだろうに。
彼らは何をしていたんだろうな?
まあ有能過ぎると桓騎軍が勝てないから間抜けにしたのかもしれないけどね。
虎白の幕僚もいるはずだろうに。
彼らは何をしていたんだろうな?
まあ有能過ぎると桓騎軍が勝てないから間抜けにしたのかもしれないけどね。
336: 2021/09/30(木)
虎白と竜布どちらも捕虜になる危険はありそう
虎白→本陣は桓騎やゼノウや朱摩に制圧されているのでは
竜布→桓騎軍脱走兵が戻ってきたら逆に包囲される形に
虎白→本陣は桓騎やゼノウや朱摩に制圧されているのでは
竜布→桓騎軍脱走兵が戻ってきたら逆に包囲される形に
190: 2021/09/30(木)
飛信隊に何話も使ったのとは対照的
さりげなく無事だった黒桜
あの包囲の中にいて助かったなら相当強いのか
コチョウの浅い痛み回想がなかったのはよかった
さりげなく無事だった黒桜
あの包囲の中にいて助かったなら相当強いのか
コチョウの浅い痛み回想がなかったのはよかった
250: 2021/09/30(木)
捕虜そんなにいるのかと思ったけど
なるほどオウセンの名前使って投降を促すのか
考えたねー
なるほどオウセンの名前使って投降を促すのか
考えたねー

出典:キングダム694話 原泰久 集英社
221: 2021/09/30(木)
紳士的対応されると思って降伏したらはねられたのか
321: 2021/09/30(木)
これはうまいと思った
王翦軍に投降しろ作戦は
桓騎軍の評判が悪ければ悪いほど効きそう
王翦軍に投降しろ作戦は
桓騎軍の評判が悪ければ悪いほど効きそう
361: 2021/09/30(木)
王翦兵のフリして桓騎の悪口言いまくるの楽しそう
251: 2021/09/30(木)
そして「王翦は降った捕虜を皆殺しにした」という悪評が中華全土に響き渡る
298: 2021/09/30(木)
桓騎の策は王翦にとっても迷惑だろう
加えてこれからの行為も特にお咎めなし
で光のなんとかって無理がないですかね
加えてこれからの行為も特にお咎めなし
で光のなんとかって無理がないですかね
351: 2021/09/30(木)
このあと数万の投稿兵が全員殺されるのかーイイハナシダナー
382: 2021/09/30(木)
命だけは頼むぞ子供が待ってるんだ
うちは母が病で
フラグワロタ
うちは母が病で
フラグワロタ
408: 2021/09/30(木)
これから10万斬首が始まるんだろうけどまぁ仕方ないと言えば仕方ないよな
どうせあんなに捕虜いても扱えないし、逆にどうすればスマートなのか
どうせあんなに捕虜いても扱えないし、逆にどうすればスマートなのか
364: 2021/09/30(木)
リアルな戦だと勝敗が見えた辺りで和平交渉してそこで捕虜の処遇も決めるんだけどね
本来は代表として交渉を務めるはずの総大将まで死んじまったせいで余計に捕虜の扱いが難しくなる
コチョウは総大将として最後まで生きて責任を負うべきだったな
本来は代表として交渉を務めるはずの総大将まで死んじまったせいで余計に捕虜の扱いが難しくなる
コチョウは総大将として最後まで生きて責任を負うべきだったな
340: 2021/09/30(木)
10万斬首なんて面倒過ぎると思うんだが本当にあったんだろうか
342: 2021/09/30(木)
>>340
歯こぼれヤバそう
歯こぼれヤバそう
352: 2021/09/30(木)
>>340
全自動首狩り機でも開発してあるんだろ。
全自動首狩り機でも開発してあるんだろ。
396: 2021/09/30(木)
斬首するより生き埋めのほうが簡単やろうに
398: 2021/09/30(木)
>>396
穴掘りも結構しんどいぞ
穴掘りも結構しんどいぞ
403: 2021/09/30(木)
>>398
捕虜に自分で掘らせるんだよ(ソ連+中国風)
捕虜に自分で掘らせるんだよ(ソ連+中国風)
391: 2021/09/30(木)
ところで、信軍はどうなった
5000人軍と劣勢だったはず
蚊帳の外かなw
5000人軍と劣勢だったはず
蚊帳の外かなw
415: 2021/09/30(木)
飛信隊が到着する前に、10万の斬首が終わってる事か?
対戦してる5000にはコチョウ打首の知らせは伝わってないのか
対戦してる5000にはコチョウ打首の知らせは伝わってないのか
431: 2021/09/30(木)
平陽落とした後で
また飛信隊ともめるだろうな
しかも今度は本営からもお叱りを受けると
対趙戦で実績をこれでもかというくらい挙げるから
お叱りしか出来ないってなるんだろうな
また飛信隊ともめるだろうな
しかも今度は本営からもお叱りを受けると
対趙戦で実績をこれでもかというくらい挙げるから
お叱りしか出来ないってなるんだろうな
349: 2021/09/30(木)
マロンって事前に策知ってたんだな
その割に本気でカンキの意図がわからねえって感じだったけど
その割に本気でカンキの意図がわからねえって感じだったけど

出典:キングダム694話 原泰久 集英社
385: 2021/09/30(木)
マロンだけは李牧から逃げきってもらいたい
388: 2021/09/30(木)
マロンは死ななそうな気がする
395: 2021/09/30(木)
>>388
桓騎が李牧に負ける時に名前有りキャラも何人か死ぬだろうが
摩論は李信と何回も話してるし、飛信隊に欠けてる謀略が出来る参謀だし
残虐行為とかもしてないし入ってきそうw
桓騎が李牧に負ける時に名前有りキャラも何人か死ぬだろうが
摩論は李信と何回も話してるし、飛信隊に欠けてる謀略が出来る参謀だし
残虐行為とかもしてないし入ってきそうw
404: 2021/09/30(木)
ゼノウは絶対司馬尚に一刀される
司馬尚つええ!要員
司馬尚つええ!要員
387: 2021/09/30(木)
来週はダルマになったライドの登場です
389: 2021/09/30(木)
>>387
どうなったかまじで気になるな
どうなったかまじで気になるな
392: 2021/09/30(木)
>>389
すごい楽しみ
もう死んで無惨な死体なのか
ダルマ状態でカンキと会話してから死ぬのか
その会話も「ライドだせえギャハハ」なのか
「ライド・・・」「おかしら・・・」と感動場面になるのか
すごい楽しみ
もう死んで無惨な死体なのか
ダルマ状態でカンキと会話してから死ぬのか
その会話も「ライドだせえギャハハ」なのか
「ライド・・・」「おかしら・・・」と感動場面になるのか
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1632400485/
コメント
コメント一覧 (137)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
分別のある大人キャラが不意討ちで信を気絶させるが無難かな
paruparu94
が
しました
万極がやられた長平以上の事桓騎はやるのか砂鬼一家登場か
信が許さないだろうからスレにもある通り不在の時点でやるんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちゃんととどめ刺さなきゃいけないからね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その流れで復帰した李牧が桓騎を破って、趙国が束の間の希望に溢れると…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
部下も軍規律なんかないから離脱の罰則とかないのもある意味強味だな
勝手に帰ってきた奴等にキレる黒桜さんw
paruparu94
が
しました
こうなってしまったw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コチョウ軍の将軍共が無能過ぎない?ってのはあるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
学徒動員や老人、障害者のような本来なら兵士になれないような奴らまで徴兵出来るんだから最大で全国民の3割ぐらいまで100万人とか動員出来る
ただ、国の経済力ズタボロになるし、兵の練度がへなちょこになっていくけど
paruparu94
が
しました
総大将の下に有能な将軍が何人もいるはずなのに
paruparu94
が
しました
味方にヤベェやついると楽しいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
言われていたけど何がどうすごいのか判明しないまま負けていったな…
paruparu94
が
しました
自分らが25万いてカンキは8万からさらにボロボロ
そこに敵の援軍10万~20万で戦意喪失ってのもな
まあたった8万相手に勝ってたと思ったら総大将やられてそこにもっと多い援軍来るってのはキツいんだろうが
そもそも3倍の兵力とホームグラウンド+天然の地の利擁して負けんなって話か
そう考えると絶望的な敗戦やな
そら兵士も投降するかコチョウが全部悪いわ
paruparu94
が
しました
弔い合戦と発奮する兵士はいないのか
paruparu94
が
しました
やっぱマンゴクさんが泣いているぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
逆に兵の士気が上がって戦い続けてたのに
今回はやけにチョロいっすね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれ何だったの?
paruparu94
が
しました
それよりRideさんはどうなったんだろう
paruparu94
が
しました
みたいなのも有り得る?
paruparu94
が
しました
実戦経験は乏しく急変に対応出来なかったということ
paruparu94
が
しました
コメントする