naeMeKdRsInbmln

324: 2021/10/02(土) 14:22:35.18
だめだ、生きてはいるがもう二度と戦えまい・・・


326: 2021/10/02(土) 14:26:52.36
>>324
ここ深刻な場面なのに後の事を知ってるからちょっとフフッってなったわw


21: 2021/10/02(土) 10:06:58.36
胸に穴を開けられて魔法で内側から焼かれてもスタスタ歩いていた男がいったい……?


26: 2021/10/02(土) 10:09:33.22
>>21
バランはそれ知らないからヒュンケルが再起不能になったと勘違いしたんだろうな

 

397: 2021/10/02(土) 17:25:45.91
むしろヒュンケルはどうすれば殺せるのかわからないレベル
マグマに沈んでも火傷程度だし


52: 2021/10/02(土) 10:18:42.98
ヒュンケル(ぶっちゃけ別にまだ普通に戦えるけど、なんか責任感じたバランが
      仲間になりたそうにこちらを見ているし、結果オーライだから黙っとこ・・・)


259: 2021/10/02(土) 12:08:06.64
なあバランの血をヒュンケルにやればいいのでは?


274: 2021/10/02(土) 12:41:30.30
>>259
蘇生と回復は違うからなぁ


180: 2021/10/02(土) 11:05:07.60
でもニードルサウザンドってヒュンケルとバランには効かないんじゃないんじゃないの
EgKiGLastqxYhcM


193: 2021/10/02(土) 11:13:11.15
>>180
竜闘気の防御力を上回れば呪文でもダメージを受けるみたいだし今回バランは闘気を抑えていたからな


181: 2021/10/02(土) 11:05:52.35
鎧の魔槍は隙間が多いから普通に食らっちゃうんだよきっと


198: 2021/10/02(土) 11:16:16.16
つーか、ヒュンケルの場合は
ニードルじゃなくて無防備でバランの一撃を
食らったのが大きいんだろう


441: 2021/10/02(土) 18:23:55.76
ニードルサウザンドってこれ結構やばい技じゃね・・・?


445: 2021/10/02(土) 18:28:23.28
>>441
ギラ系の針を高速で周囲に撃ちまくるからな
ただ漫画だとそこまで強そうには見えなかった
アニメの鎧の魔装ぶっ壊れたのはわかりやすくていいと思った


468: 2021/10/02(土) 19:03:28.79
>>441
収束したポップのギラを周囲に撒き散らすから防御するのは不可能に近いしな……
しかも針の強さはベギラゴン


365: 2021/10/02(土) 16:23:49.48
ハドラー様のためなら怒られるの覚悟で悪ビナスにもなれるアルビナスさん
正妻の座にふさわしい女の鑑ですね
EZMKeqAKpeBkMPt


399: 2021/10/02(土) 17:27:50.80
>>365
そりゃアルビナスからしたらマァムは虫酸の走るいい子ちゃんにしか見えないわなw


410: 2021/10/02(土) 17:45:29.48
>>399
残酷のフェンブレンさんに続きハドラー様の悪い部分がアルビナスさんにも出てしまったかw


160: 2021/10/02(土) 10:52:00.17
それにしてもヒュンケルはヒムとアルビナスのオリハルコンボディ簡単に砕くよな
XOroJWhWuddurWQ


164: 2021/10/02(土) 10:53:07.61
>>160
オーラだからこそできること
生身じゃ無理


328: 2021/10/02(土) 14:29:07.37
槍殺法を取得したし、虚空閃も覚えたし、ロンベルクとの修行で魔槍の使い方もマスターしたし
通常バランぐらいならもう少し勝負になると思ったんだがな


343: 2021/10/02(土) 15:00:11.97
無糖陣て今回みたいな相手を引き留める技としては不向きだよな

無糖陣でイキッてるヒュンケル無視して
バランがスタスタ大魔宮に歩き去ったらどうすんのよ


345: 2021/10/02(土) 15:03:42.83
バランの性格からして必ず挑発に乗ってくると分かってたんじゃないかプライドが高いからな
前の戦いのクロコダインの挑発にさえ乗ってたもの


223: 2021/10/02(土) 11:31:54.70
バランが本気でヒュンケルを殺るつもりなら相手のカウンター技に付き合わずに遠距離からドルオーラでもぶっ放してしまえと思った
大魔王の城単騎駆けの前に無駄な消耗を抑えたのか、そこまでの殺気はなかったのか


232: 2021/10/02(土) 11:38:24.86
>>223
ヒュンケルを試してやろうくらいの腹積もりだったんだろう
ダイ達の盾になるつもりならルーラでこの場から去ればいいだけなんだけど、ついつい挑発に乗っちゃう武闘派おじさん
なんやかや剣振るうのが好きなんだろう


269: 2021/10/02(土) 12:27:28.03
クロコダインはバランにいっつもフルボッコにされてるなw
aOGpQWhIbwGZbVR


270: 2021/10/02(土) 12:28:57.86
実力差を考えたら仕方ないわな


272: 2021/10/02(土) 12:34:58.19
普通のキャラは剣で切ったら死ぬしグロいけど
クロコダインであれば安心して切ったり殴ったりできるから便利


362: 2021/10/02(土) 16:18:11.67
ヒュンケルには「(お前は)バーンには勝てないことは分かっている」と言われて黙ってたけど、バランの心中はどうだったんだろうな

人間、図星をさされると怒るケースもあるからあのセリフに反論しないってことはバーンに勝てる自信はあるってことなのか
hVUyAspZqpTmeeN


366: 2021/10/02(土) 16:24:01.00
>>362
ないだろ、ヴェルザーにギリ勝てた自分じゃバーンには勝てんだろうとは覚悟してる筈
ただ命捨てて少しでもバーンに傷負わされたら息子の戦いが有利になるから捨て身の特攻するつもり。バラン戦のポップやクロコダインと同じ胸中


39: 2021/10/02(土) 10:13:45.93
最後のシーンのバランの瞳の描写がとても良かった
ダイを見て感情を抑えきれてない感じ


87: 2021/10/02(土) 10:28:28.04
ハドラーの吐血やヒムの涙ってアニオリだっけ?
原作確認したけど今回のくだりになかったからもしかして先だったっけな
QJGcBVzaSLnvjnS


94: 2021/10/02(土) 10:29:27.79
>>87
まんまあるぞ

ただ原作では回想として挿入されていた記憶


59: 2021/10/02(土) 10:19:39.22
野暮なことを言うようだが、体内に水分ないのにヒムの涙はどこから出てくるんだろう?


66: 2021/10/02(土) 10:21:03.59
>>59
ケツから空気吸って体内で冷やして結露を目から流してる


90: 2021/10/02(土) 10:28:48.46
>>59
涙は 心のずっと奥の方 からやってくるんだよ


411: 2021/10/02(土) 17:48:01.13
ここほんと好きやなあ
no title
出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社


435: 2021/10/02(土) 18:18:24.03
>>411
最強に拘るのではなく打倒アバンの使徒をブレずに掲げる所がハドラーなんだよな。


357: 2021/10/02(土) 15:54:55.11
原作で傷ついたフェンブレンがハドラーの所に戻ってくるシーンあったっけ?
ヒムの涙は覚えてるんだけど


360: 2021/10/02(土) 16:03:18.49
>>357
あのシーンあるのはええな

漫画だとヒムとアルビナスが唐突に現れた感あったけど
アニメだとスムーズに感じた


5: 2021/10/02(土) 09:32:54.46
歌変わってる!ネタバレの宝庫やんけw
FAqSeXeUUAIJ7bF


7: 2021/10/02(土) 09:56:20.84
黒の核晶編のネタバレすぎる
偽勇者まで出てるやん


6: 2021/10/02(土) 09:56:19.00
オープニング良かったな曲はピンと来なかったけど
エンディングも良かったで


11: 2021/10/02(土) 09:59:48.40
新OPはそんなに悪くなかったな、ダイのイメージに
合った歌詞、曲で良かったし新EDも悪くない。
マカロニより良かったよ個人的な意見だけどww


17: 2021/10/02(土) 10:04:08.09
少年漫画なんだからもっと熱く歌って欲しいんだよなぁ
何でこう鼻から抜けるような声の歌手ばっか起用するんだ


72: 2021/10/02(土) 10:22:07.29
男くさい歌手自体がもう時代遅れな感じでいないんだろうよ今は


14: 2021/10/02(土) 10:02:36.22
みんな似たような感じの声質だねw
OPはマカロニが良かったけどEDは今の方がいい
映像もちゃんとみんなの顔が出てるし色使いも好み


242: 2021/10/02(土) 11:57:16.45
新ED好きだなー
というかバーン敗戦後を思わせるシーン使ってるからってのが大きい
しんみりしちゃう


245: 2021/10/02(土) 11:58:30.23
>>242
ええよな
個人的には今までの使用曲の中で一番しっくり来た


29: 2021/10/02(土) 10:11:27.90
新OPのが全然好きだわ
何回か見直すと全然馴染んでると思うわ


引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1633134070/