シャーマンキングのここら辺は読んでて作者どうしたんだって思った記憶がある

出典:シャーマンキング 武井宏之 講談社

出典:シャーマンキング 武井宏之 講談社
2: 2021/10/02(土) 18:44:36.864 ID:yQZtSBOJ0
43: 2021/10/02(土) 19:03:39.382 ID:AP5T3W6d0
>>2
これは正しいだろ
これは正しいだろ
115: 2021/10/02(土) 21:32:18.008 ID:Hu58t3mn0
>>2
ワロタ 平常運転じゃん
ワロタ 平常運転じゃん
55: 2021/10/02(土) 19:10:23.191 ID:VkHpqbDj0
亀ラップ以外あるか?
11: 2021/10/02(土) 18:49:21.303 ID:36AEafYs0
ボーボボはコズミック・ホラーだから……
4: 2021/10/02(土) 18:46:25.540 ID:dMjmOwmZ0
6: 2021/10/02(土) 18:47:55.336 ID:5yP0N0Bo0
>>4
これは衝撃的だったな
これは衝撃的だったな
9: 2021/10/02(土) 18:48:40.990 ID:794A5Shs0
>>4
なにこれ?怖いんだが
なにこれ?怖いんだが
15: 2021/10/02(土) 18:51:03.949 ID:RgQhB6KI0
>>9
炎々の消防隊で黒幕が世界の真実を語るシーン、漫画の世界はかつてもっと写実的な風景だったらしい
炎々の消防隊で黒幕が世界の真実を語るシーン、漫画の世界はかつてもっと写実的な風景だったらしい
18: 2021/10/02(土) 18:53:53.905 ID:794A5Shs0
>>15
アニメになってるような有名作でこんなんあるのか…
アニメになってるような有名作でこんなんあるのか…
20: 2021/10/02(土) 18:55:41.861 ID:RgQhB6KI0
>>18
インパクトはあったけど元々伏線とかそういう匂わせはあったからそんな突飛過ぎる展開ではなかったぞ
インパクトはあったけど元々伏線とかそういう匂わせはあったからそんな突飛過ぎる展開ではなかったぞ
10: 2021/10/02(土) 18:49:12.998 ID:eCRakEVu0
ちびまる子ちゃんの例の削除回
14: 2021/10/02(土) 18:50:24.919 ID:794A5Shs0
>>10
夢の話のやつか
夢の話のやつか
12: 2021/10/02(土) 18:49:40.647 ID:JtyYfWrc0
なんやて!?
21: 2021/10/02(土) 18:56:08.446 ID:794A5Shs0
>>12
まともな料理漫画やってるとこも読んだことあるから
なんでああなったのか分からんわ
まともな料理漫画やってるとこも読んだことあるから
なんでああなったのか分からんわ
13: 2021/10/02(土) 18:50:18.801 ID:Vxyx3odNa
アンサートーカー消失回
16: 2021/10/02(土) 18:51:46.377 ID:iygcFc+g0
恋するワンピースは割と毎回そんな風
17: 2021/10/02(土) 18:51:50.095 ID:422qfHb90
エヴァTV版の最後のあたり
19: 2021/10/02(土) 18:54:46.815 ID:ebnPl59/a
冨樫
24: 2021/10/02(土) 18:56:32.361 ID:794A5Shs0
>>19
幽白のラストの方はヤバイ
幽白のラストの方はヤバイ
22: 2021/10/02(土) 18:56:09.673 ID:HNSnAthd0
最近の刃牙
29: 2021/10/02(土) 18:57:42.849 ID:794A5Shs0
>>22
勇次郎が男手籠めか
勇次郎が男手籠めか
33: 2021/10/02(土) 18:59:32.579 ID:HOUO8zq10
39: 2021/10/02(土) 19:03:09.326 ID:794A5Shs0
>>33
普通に殴るシーンに見えるが絵が荒れてるように見える
普通に殴るシーンに見えるが絵が荒れてるように見える
47: 2021/10/02(土) 19:04:36.080 ID:AP5T3W6d0
>>33
いつもコマの中に浮いてるゴミが気になる
いつもコマの中に浮いてるゴミが気になる
48: 2021/10/02(土) 19:06:01.310 ID:aY0lZAZd0
>>47
ヒラコーとかもよくやるが、軽微なノイズ混ぜて密度感高める手法なんだろ
ヒラコーとかもよくやるが、軽微なノイズ混ぜて密度感高める手法なんだろ
84: 2021/10/02(土) 19:48:38.839 ID:R1moQk1vd
>>48
コピー機が汚れてるのかと思ってたわ
コピー機が汚れてるのかと思ってたわ
26: 2021/10/02(土) 18:57:27.072 ID:AHJaNP8X0
露骨に絵が下手になるのとかな
36: 2021/10/02(土) 19:00:41.674 ID:794A5Shs0
>>26
純粋に体壊したんじゃとも不安になる
純粋に体壊したんじゃとも不安になる
28: 2021/10/02(土) 18:57:41.131 ID:qqT5f4xy0
ゴールデンカムイのファッションショー
37: 2021/10/02(土) 19:01:33.439 ID:794A5Shs0
>>28
何かしら溜まったゲージを発散させたんたかったんだろうな感はあった
何かしら溜まったゲージを発散させたんたかったんだろうな感はあった
35: 2021/10/02(土) 19:00:39.818 ID:RgQhB6KI0
45: 2021/10/02(土) 19:03:48.540 ID:794A5Shs0
>>35
ガッシュの人か
ガッシュの人か
46: 2021/10/02(土) 19:03:55.281 ID:Od3Ruma10
>>35
そもそもベクターボールは全部やべー
そもそもベクターボールは全部やべー
71: 2021/10/02(土) 19:24:51.653 ID:SPR6mXyra
アイアムアヒーローの回収できなくなってぶん投げたラスト
確か『BAKUDAN』だったと思うんだけどジャンプ打ち切られた最後のコマが「宮下あきらをなめるなよ!」ってやつ誰か覚えてる人いませんか
確か『BAKUDAN』だったと思うんだけどジャンプ打ち切られた最後のコマが「宮下あきらをなめるなよ!」ってやつ誰か覚えてる人いませんか
74: 2021/10/02(土) 19:33:27.394 ID:794A5Shs0
>>71
ブン投げラストは不安になるよな
ノノノノの掲載時ラストとか
ブン投げラストは不安になるよな
ノノノノの掲載時ラストとか
78: 2021/10/02(土) 19:39:41.148 ID:U5HL6hXh0
ピューと吹くジャガーのハマーさんの扱いはちょっと心配したわ
まあ笑ったけど
まあ笑ったけど
80: 2021/10/02(土) 19:42:03.100 ID:794A5Shs0
>>78
途中から露骨に虐げられキャラになった覚えがある
途中から露骨に虐げられキャラになった覚えがある
83: 2021/10/02(土) 19:44:35.674 ID:SPR6mXyra
>>78
ハマーさんに感情移入して読んでたから段々辛くなってたわ
ハマーさんに感情移入して読んでたから段々辛くなってたわ
30: 2021/10/02(土) 18:57:45.632 ID:WtwAKE5fd
バスタードで本当に文字だけで最後の数ページ乗り切ったとこ

出典:BASTARD!! 萩原一至 集英社
59: 2021/10/02(土) 19:13:43.774 ID:794A5Shs0
たけしのバーバリアン編もやけにエグイ描写多いな…と思ってたら(目を抉られたホームレスがメッセンジャーにされたり)
作者が逮捕された
作者が逮捕された
61: 2021/10/02(土) 19:13:57.189 ID:WS1mGUF80
シガテラの一コマがいまだに夢に見る
82: 2021/10/02(土) 19:44:02.754 ID:794A5Shs0
ジョジョも六部はカタツムリだ植物化人間だ生理的にくるグロ描写多くてな
病むような作者ではないけど
病むような作者ではないけど
97: 2021/10/02(土) 20:05:00.159 ID:epvnCv2t0
>>82
血尿があーとかやりだした時は病んでんのかなと思ったよ
血尿があーとかやりだした時は病んでんのかなと思ったよ
94: 2021/10/02(土) 19:55:16.343 ID:R1moQk1vd
真島悦也って漫画家が普段はほのぼの系とかラブコメ系の作品ばかりだったのにゾンビちゃんとかいう平気でそこらの人間を食い散らかす漫画描いたときは本気で心配した
95: 2021/10/02(土) 19:57:37.691 ID:794A5Shs0
>>94
急に作風が変わるのもちょっと怖いな
新規開拓してるだけかもしれんが
急に作風が変わるのもちょっと怖いな
新規開拓してるだけかもしれんが
107: 2021/10/02(土) 21:18:22.408 ID:uP6I0oTor
くれシンのテロで梅さんの恋人が死ぬやつ
110: 2021/10/02(土) 21:19:45.522 ID:794A5Shs0
>>107
これもなぁ
当時物議かもしたな
これもなぁ
当時物議かもしたな
85: 2021/10/02(土) 19:49:02.046 ID:B5hmnSPe0
メイドインアビスで子供が出来なくて捨てられた女の子を化け物にして子供産ませまくってそれを食べて生き残るところ
90: 2021/10/02(土) 19:51:48.670 ID:KKa2AIr30
>>85
それはただの作者の性癖だから平常運行
それはただの作者の性癖だから平常運行
102: 2021/10/02(土) 20:25:05.736 ID:2w/AzpRF0
>>90
あつい信頼を感じる
あつい信頼を感じる
65: 2021/10/02(土) 19:19:51.808 ID:794A5Shs0
特定作品じゃないけど雑にキャラが死にまくると作者やばいんじゃないかって思ってしまう
コメント
コメント一覧 (156)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一人の人間としてジム関係者としてダメージや後遺症を重大に扱うってのは正常だと思うが如何せんマンガとして面白くは思えない。
流石に「はよ試合させろ一歩復帰させろ」と助言する人も周りにいると思うが「作者意地になってんのかな、反響が毒にしかなってないんじゃないか」と心配になる。
paruparu94
が
しました
人間は同じことを繰り返すみたいなことやりたいのかもしれんが
paruparu94
が
しました
モグラの親子がいるかもしれない
paruparu94
が
しました
探偵犬シャードック、基本犯人が女性で男が犯人なら被害者は女性ってパターン
paruparu94
が
しました
今まで見ていた世界は主人公が生み出した幻覚だという展開になったのはビビった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後にそとなみ自身があの時は本当にやばかったって述懐してるとはいえ本当に我が目を疑う展開だった
paruparu94
が
しました
基本児童向けのギャグマンガとして連載してたのでずーっとオイオイオイと思いながら読んでた。例えるならアンパンマンで「ジャムおじさんが・・・殺された」みたいな感じ。
そりゃおもしろいわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
宮下あきらはこれからも本物の男を描き続けます!て書いただけ
あの人は病んでるからはほど遠い趣味人だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
売れてるからって舐めてるなって思ったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
たぶん今も最新刊の奴がなんか中身変わったなーと読んで
あとがき読んだらこれ病んでねーかなって思ったのよ
そっから新しいの出なくなってやっぱりなって
paruparu94
が
しました
というかあの頃のサンデー全体がおかしな空気あった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初から終わりまで絵柄もすべて。
ねこぢるは旅行記やエッセイは普通に面白い漫画として描いてるからセーフ。
ねこぢるの両親はなかなかの毒親だとわかり。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本編は問題なかったけど律儀におまけネタ描こうとしてひり出したんだなあ感があった
paruparu94
が
しました
新章でいきなり殺す展開とか
paruparu94
が
しました
菊島→洗脳?悪落ち
桜木→洗脳?悪落ち
梅崎→死亡
蘭堂→死亡
姫萩→死亡
マヤ→消滅
田波→逃走
これどうやって落ち着けるんだよ思ったら第2部序盤で作者急病でエタった……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「マーズ」を「六神合体ゴッドマーズ」にされても、「鉄人28号」を太陽の使者版でデザイン変更されても文句を言わなかった横山だったが、「鉄人28号FX」の玩具優先デザインやパイロットが乗り込む方式が気に入らなかったのか「鉄人はガ○ダムではない!」と激怒したエピソードもあったが………
やはり鉄人には不平不満が溜まっていたのかも知れない。
そして、2004年版「鉄人28号」には今川監督の「鉄人が暴れて敵のロボットと闘うだけのアニメにしたい」との娯楽作品路線を横山自身が却下して、何がなんでも「鉄人を溶鉱炉で溶かす」原作初期案のラストをアニメで描く事にこだわったそうな。
そのアニメ化された鉄人が溶けるラストの完成を見届けた横山光輝は一人暮らしの家の火事で命を落とした。
………鉄人と同じく炎に身を焼かれての最期だった………………………
寝タバコと以前の脚の怪我で逃げ遅れたなどの死因が考えられる様だが、鉄人の最期を描きたいと言い出した時点で精神を病んでいた横山が鉄人と共に最期を向かえたくて
paruparu94
が
しました
タッチが変わったとかじゃないレベルでガイジ世界表現してて怖かった
paruparu94
が
しました
ク〇ニしろオラ
paruparu94
が
しました
初期のドンパチやってたころとは打って変わって
ヤケに暗い話多かったな
paruparu94
が
しました
急にどうしたんな作風になったとおもったら
ペンネームまで変えてその後のほうが有名に・・・
paruparu94
が
しました
展開のためにイジメを観て見ぬ振りじゃなく、ガチに酷い目に遭った子を可愛そうに思わないどころか軽く流すキャラばかりなオリジナルから、何故公式で出版したのか
内容が内容だけど、作者がかわいそうだったわ
paruparu94
が
しました
味方陣営がごっそり死ぬわ 主人公が闇落ちするわで作者病んでるのかと
結末が予想できないだけに「ちゃんと終わるよね?ね??」と不安だった
paruparu94
が
しました
焼肉回のオチが日記をめちゃくちゃに消したような落書きになったときは
半分病んでるのと編集部に「もう無理」と訴えかけてんだなって思ったわ
案の定それからすぐに打ち切りになったし、少し休んで始めたフードファイターも
結局同じようなぶん投げエンド
やっぱギャグ漫画は才能が枯れると病んでくるんだね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
って思ったがあれはもとからか。
paruparu94
が
しました
今や変わってからの方が素だったのかと思ってるが
paruparu94
が
しました
コメントする