急にシネスコになるのやめてww
気合入ってるのはわかるけどちょっと笑ったわ
気合入ってるのはわかるけどちょっと笑ったわ

227: 2021/10/09(土) 11:29:42.09
ヒュンケルエイミの海岸シーンだけ露骨に映画っぽくしてたのが違和感あったなw
81: 2021/10/09(土) 09:57:49.39
ヒュンケルとエイミの演出に大爆笑した
どこのメロドラマだよ
どこのメロドラマだよ
98: 2021/10/09(土) 09:59:57.58
>>81
不意打ち過ぎるわあんなんw
絶対ワザとだろあれw
不意打ち過ぎるわあんなんw
絶対ワザとだろあれw
146: 2021/10/09(土) 10:20:19.65
エイミさんの告白シーンは原作からしてちょっと構図とか雰囲気おかしかったから今日のは忠実再現だ
362: 2021/10/09(土) 16:29:58.75
でも正直笑ってしまうのは演出のせいじゃなくて
でもコイツピンピンしてんだよなあって思わせるヒュンケルのせいだと思う
でもコイツピンピンしてんだよなあって思わせるヒュンケルのせいだと思う
52: 2021/10/09(土) 09:49:15.95
改めて見ると友の形見を勝手に捨てるエイミ笑えるw

208: 2021/10/09(土) 11:16:22.24
エイミ、彼(ヒュンケル)は
武器が無ければ素手でも行く人よ→正解
武器が無くても素手でどうにかなる人よ→正解
武器が無くてもむしろ素手のほうが→大正解
武器が無ければ素手でも行く人よ→正解
武器が無くても素手でどうにかなる人よ→正解
武器が無くてもむしろ素手のほうが→大正解
242: 2021/10/09(土) 11:44:24.05
漫画読んだときはエイミさんってちょっと苦手だったけど
今アニメで見ると普通に良い子だな
声優の演技が乗ったりすると印象変わるんだろうか
今アニメで見ると普通に良い子だな
声優の演技が乗ったりすると印象変わるんだろうか
245: 2021/10/09(土) 11:47:52.03
>>242
やっぱ恋愛に興味ないキッズの頃に見てると
「武器隠すとか余計な事すんじゃねーよこいつ!」とかしか思わないけど
今見るとレオナ程じゃないけど芯の強い女性って感じでいいよね
やっぱ恋愛に興味ないキッズの頃に見てると
「武器隠すとか余計な事すんじゃねーよこいつ!」とかしか思わないけど
今見るとレオナ程じゃないけど芯の強い女性って感じでいいよね
264: 2021/10/09(土) 12:18:58.06
エイミはどこでヒュンケルを好きになったんだろうな?
死の大地に突撃する前にはもう好きになっていたみたいだし
ポップ・マァムみたいなきっかけが無いから原作読む時もいつも、むむっ?何だ急に?ってなる
死の大地に突撃する前にはもう好きになっていたみたいだし
ポップ・マァムみたいなきっかけが無いから原作読む時もいつも、むむっ?何だ急に?ってなる
407: 2021/10/09(土) 18:37:13.89
>>264
13巻でヒュンケルが修行に行くとか言ってる時に
バダックが自分に厳しい奴じゃって言ってて一緒に頷いてるからここから気にし始めて
その後ずっと寄り添って看病してるコマが挟み込まれてるから
じっくり呼んでればわかる
13巻でヒュンケルが修行に行くとか言ってる時に
バダックが自分に厳しい奴じゃって言ってて一緒に頷いてるからここから気にし始めて
その後ずっと寄り添って看病してるコマが挟み込まれてるから
じっくり呼んでればわかる
54: 2021/10/09(土) 09:51:12.15
どうやってヒュンケルは死の大地を渡るんだろう
56: 2021/10/09(土) 09:52:25.66
>>54
キメラの翼でしょ
持っていると考える以外にない描写がいくつもあるし
キメラの翼でしょ
持っていると考える以外にない描写がいくつもあるし
50: 2021/10/09(土) 09:45:08.80
オッサンのシーンあって良かった

51: 2021/10/09(土) 09:48:23.96
実況での嫁探しのシーンでのボラホーンコメの多さにビビったわ トレンド入りとかw
106: 2021/10/09(土) 10:02:31.86
クロコダインのカミさんって
やっぱああいう爬虫人類の女性も居るんかねw
さすがに人間の女とはくっつけないだろうし
やっぱああいう爬虫人類の女性も居るんかねw
さすがに人間の女とはくっつけないだろうし
111: 2021/10/09(土) 10:03:56.94
ワニ男がいるなら当然それを産んだワニ女もいるわけだから、世界のどこかにクロコダインの一族は存在しているはずに違いないな
114: 2021/10/09(土) 10:04:28.39
おっさんから種族違っても美人のネーチャンゲットしそうだけどな
ただ隠居生活してるのは想像できん
ただ隠居生活してるのは想像できん
129: 2021/10/09(土) 10:10:46.82
リアルだとクロコダインの嫁はマァムだったな
183: 2021/10/09(土) 10:52:30.40
連載当時はそんな概念なかったけど、
おっさんの「戦いが終わったら結婚する」って今聞くと思いっきり死亡フラグだな。
おっさんの「戦いが終わったら結婚する」って今聞くと思いっきり死亡フラグだな。
185: 2021/10/09(土) 10:54:06.92
>>183
だなwヒュンケルも俺は不死身だ
とかも、明らかに戦いの最中に死ぬ奴のセリフ
だなwヒュンケルも俺は不死身だ
とかも、明らかに戦いの最中に死ぬ奴のセリフ
72: 2021/10/09(土) 09:56:26.23
ポップが殴られてHP30減ったのはクソ笑ったw

100: 2021/10/09(土) 10:00:43.43
>>72
当時のマァムは攻撃力100ちょっとでポップの守備が60くらいだと思われるからガチ攻撃の8割くらいのダメージ出てるな
当時のマァムは攻撃力100ちょっとでポップの守備が60くらいだと思われるからガチ攻撃の8割くらいのダメージ出てるな
164: 2021/10/09(土) 10:36:57.37
ステータス表示は良いがラスボスに潜り込む時点で130程度は弱すぎだろ
ドラクエ2レベルだぞ
ドラクエ2レベルだぞ
180: 2021/10/09(土) 10:50:07.30
>>164
単行本のステータスだと最後に大魔宮に乗り込んだ時のポップはレベル51で最大HP266だからな
単行本のステータスだと最後に大魔宮に乗り込んだ時のポップはレベル51で最大HP266だからな
167: 2021/10/09(土) 10:39:57.24
レベル1なら死んでたなポップ
つか一般人皆死ぬ
つか一般人皆死ぬ
87: 2021/10/09(土) 09:58:35.45
ポップがマァムの尻つつく所何か改変されてた?


397: 2021/10/09(土) 18:07:13.33
>>87
むしろ原作よりパワーアップしてたぞ
あそこの作画の気合の入り方おかしい
むしろ原作よりパワーアップしてたぞ
あそこの作画の気合の入り方おかしい
115: 2021/10/09(土) 10:05:02.14
ポップが「マアムのケツがデカい」とからかうセクハラシーン、このご時世によくがんばったな。
320: 2021/10/09(土) 14:04:26.39
毎回ゴメちゃんが潜り込んでることに気付かないマァムの体はどうなってるんや
124: 2021/10/09(土) 10:08:47.65
ノヴァ演技でイキってたんじゃないかってくらいしおらしくなったな
171: 2021/10/09(土) 10:42:13.50
>>124
それまでは自分がやらなきゃって気負ってたのもあるんじゃない?
それまでは自分がやらなきゃって気負ってたのもあるんじゃない?
143: 2021/10/09(土) 10:17:45.75
レオナがやたらとサバサバと指示出すのもアニオリだよな
悪く無かったが何で入れたんだ
悪く無かったが何で入れたんだ
526: 2021/10/09(土) 21:05:30.14
>>143
第二次バーンパレスかちこみ戦でレオナがパーティー仕切り出す事への唐突感をなくすためかな
第二次バーンパレスかちこみ戦でレオナがパーティー仕切り出す事への唐突感をなくすためかな
60: 2021/10/09(土) 09:53:56.10
思えばフェンブレンすげーがんばったなここ…

57: 2021/10/09(土) 09:52:51.85
やっぱ手をクロスしてんね>バギクロス
58: 2021/10/09(土) 09:53:47.78
顔はゲッタードラゴン、性能はゲッターライガー、必殺技はコンバトラーVと東映づくしのフェンブレン
67: 2021/10/09(土) 09:55:54.52
超電磁スピンてつぶやき多いなw
ダイ大ファンの年齢層広ーい
ダイ大ファンの年齢層広ーい
240: 2021/10/09(土) 11:42:02.84
フェンブレンが他の親衛騎団にオリハルコンの腕輪返してたけど、アレは退職願みたいなもんなんだろうか
だったら直上司のハドラーに出せよって感じはするけどなw
だったら直上司のハドラーに出せよって感じはするけどなw

328: 2021/10/09(土) 14:14:43.16
ポップに言われるまでフェンブレンがいない事に気づかない親衛騎団
まるでドクロ仮面とゴレンジャイのコントw
まるでドクロ仮面とゴレンジャイのコントw
329: 2021/10/09(土) 14:18:09.69
あそこに親衛騎団のエンブレムが落ちたということは直前まではそこにフェンブレンはいたということだろう
エンブレムだけ残して消えたんだろうね
エンブレムだけ残して消えたんだろうね
76: 2021/10/09(土) 09:57:28.93
予告でもうフェンブレンいないんだけどw
https://youtu.be/lojdQwrK7Xs186: 2021/10/09(土) 10:54:08.74
>>76
バランもいないな……(´;ω;`)
バランもいないな……(´;ω;`)
79: 2021/10/09(土) 09:57:46.57
バランを写さないことで勝敗どうなったか誤魔化す上手い次回予告
306: 2021/10/09(土) 13:40:21.28
>>79
ナレーションが「2人の竜の騎士」言っちゃったからそれも台無しに…
ナレーションが「2人の竜の騎士」言っちゃったからそれも台無しに…
169: 2021/10/09(土) 10:41:00.69
初見のチビッ子でもフェンブレンが勝つとは微塵も思ってない
63: 2021/10/09(土) 09:54:32.22
今回も面白かった、思念波使ったり、
良改編が多く、制作陣側の苦労が良く分かる
良改編が多く、制作陣側の苦労が良く分かる

92: 2021/10/09(土) 09:59:24.19
ステータス表示といい急なシネマサイズといい
なかなかスタッフ意欲的だったな
エイミとのメロドラマは楽しみにしてたから予想以上の出来で満足だわ
なかなかスタッフ意欲的だったな
エイミとのメロドラマは楽しみにしてたから予想以上の出来で満足だわ
196: 2021/10/09(土) 11:04:56.78
来週の戦闘作画どんなもんになるかな
ハドラーくん好きだから気合い入れてほしいが
ハドラーくん好きだから気合い入れてほしいが
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1633650297/
コメント
コメント一覧 (198)
何の権利があって武器捨ててんだよ、頭恋愛脳はこれだから・・・
paruparu94
が
しました
と言うかオッサンみたいな武人タイプって
種族すら超越して敵軍の一番美人に慕われるのがお約束だからね
paruparu94
が
しました
英翻訳「Japanese white radish」
やっぱようつべの違法Up動画はアカンな
paruparu94
が
しました
必要なら誇りより勝つ方が大事って二体一でも気にしないのが原作ダイ
必要以上に子供っぽくされてるというか
paruparu94
が
しました
残った面子に死の大地にルーラ使える人いないよな
ガルーダつかったんか?
それとも槍の持ち主やロンのところに飛んでく機構は装着してても使えるんか?
paruparu94
が
しました
エイミに嫌悪感ない好意的な人からみたら嬉しい演出だったんだろうか?
個人的に普通にして欲しかった
paruparu94
が
しました
メルルくらいに積み重ね描写有れば違ったかも
ヒュンケルを止めたいって気遣い自体は悪いものじゃないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
火力は父子どっちかで足りてるから回復役にレオナかマァム入れると安心かと思うが、レオナは敵に狙われたら自分の身守れなそうか……。ベホマは魅力なんだけど。DQ本編でも二人PT時割と苦労した人多いと思うが、二人PTでバランスとるのって難しい(ゲーム脳)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ポップ(ち、地上最強のタッグじゃねえか!)
先週このシーン入れなかったのでカットされたかと思ったら今回冒頭に入れてきて良かった。
paruparu94
が
しました
すぎやまこういち先生のご冥福をお祈りします
paruparu94
が
しました
あのエンブレムは簡単に言えば
ワンピのビブルカードのようなものだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱ時系列ッ早いな。
相変わらず、寝かしつけるのが下手だな…父の顔
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
命の危機になるまで黙ってたメルルと違ってめちゃくちゃ感情を表に出すから人間関係掻き乱すし(多分作者はその辺書きたいんだろうけど読者的には戦いの行方のが気になる)
paruparu94
が
しました
二度と関わるな!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
…というか、何ぼ大魔王の脅威去った世界とはいえ、ラーハルトと旅に出てる時点で絶対戦うやん
paruparu94
が
しました
ヒュンケルが人間を憎むのはアバンが父の仇という勘違いだからな
勘違いで国を滅ぼしたヒュンケルは懺悔するしかないだろう
まぁそんなヒュンケルに亡国の美人賢者が思ってくれるのは過分に過ぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする