1: 2021/10/11(月) 04:46:35.09
やってくれましたな社長

https://youtu.be/kH5g9Zh-bkE
9: 2021/10/11(月) 04:50:36.91
アニメと違って動きにメリハリないから迫力出ないやろ
7: 2021/10/11(月) 04:49:53.92
そういうのはドラゴンボール以外でやってくれ
8: 2021/10/11(月) 04:50:31.92
>>7
本文読んだれや
本文読んだれや
5: 2021/10/11(月) 04:48:39.72
社長が言ってるアメリカで今回のフルCGが大不評なのはどう思ってるんだろうか
6: 2021/10/11(月) 04:49:02.54
>>5
そうなの?
そうなの?
10: 2021/10/11(月) 04:50:43.81
>>6
つべの公式動画で低評価が多い
アメリカ人なんて何でも高評価押すやつが多い中
つべの公式動画で低評価が多い
アメリカ人なんて何でも高評価押すやつが多い中
36: 2021/10/11(月) 05:08:32.33
>>10
日本人が押してるのかもしれんやろ
日本人が押してるのかもしれんやろ
99: 2021/10/11(月) 05:41:32.98
外国のドラゴンボールファンも普通に手書き求めてるよ
11: 2021/10/11(月) 04:50:54.50
2Dのアニメってコスパ悪いし制作が3Dに切り替えたかっただけ
19: 2021/10/11(月) 04:54:21.98
ブロリーの時みたいにちょっとCG挟むだけでも違和感あるのになんでかなあ
25: 2021/10/11(月) 04:55:59.94
>>19
ゴジータブロリー戦があんなに絶賛だった理由考えたらフルCGで作ろ!とはならんよな
ゴジータブロリー戦があんなに絶賛だった理由考えたらフルCGで作ろ!とはならんよな
17: 2021/10/11(月) 04:52:59.42
東映の有能作画スタッフはワンピとダイ大に回されててドラゴボどころじゃないで
20: 2021/10/11(月) 04:54:22.55
ワンピとかなんで今まであんなクソ作画だったのか謎だわ
58: 2021/10/11(月) 05:23:07.87
>>20
監督がブロリーの人に変わってスタッフも刷新
撮影とか色々新しい技術試すようになった
そして何より外国の腕のあるアニメーターが参加してる
監督がブロリーの人に変わってスタッフも刷新
撮影とか色々新しい技術試すようになった
そして何より外国の腕のあるアニメーターが参加してる
15: 2021/10/11(月) 04:52:11.12
マトリックスのラストシーンまんまドラゴンボールだろ
後は技術者用意できるか
マーベル系の違和感ない衣装やメイク担当も必要だろうな
ただ、戦闘シーンはマトリックスのラストシーンで
既にできていた
後は技術者用意できるか
マーベル系の違和感ない衣装やメイク担当も必要だろうな
ただ、戦闘シーンはマトリックスのラストシーンで
既にできていた
74: 2021/10/11(月) 05:30:20.42
>>15
マトリックスのワイヤーアクションのチームって香港やろ?
ドラゴンボールとかあの時代のジャンプ自体が香港アクションの流れでできてるんやからそりゃそうよ
マトリックスのワイヤーアクションのチームって香港やろ?
ドラゴンボールとかあの時代のジャンプ自体が香港アクションの流れでできてるんやからそりゃそうよ
23: 2021/10/11(月) 04:55:34.88
CGって激しいアクションには向かないよなぁ
どうしたって迫力のない動きになるし
どうしたって迫力のない動きになるし
29: 2021/10/11(月) 05:01:55.20
ネトフリとかもそうやけどcgほんまキモいからやめてくれや
それより2Dのコスト安くする技術開発してくれ
それより2Dのコスト安くする技術開発してくれ
31: 2021/10/11(月) 05:03:27.18
何でアニメの良さ消すんだろうな
CGでディズニーピクサーには勝てないやろ
CGでディズニーピクサーには勝てないやろ
35: 2021/10/11(月) 05:07:30.59
なんで東映スタッフて絶対叩かれるような選択ばっかりするんや?
低学歴のワイでもフルCGやったら叩かれるって分かるのに
低学歴のワイでもフルCGやったら叩かれるって分かるのに
43: 2021/10/11(月) 05:15:48.03
そらドラゴンボールには勝負できる力はあるかもしれんがそれがCGである必要なさすぎるやろ
42: 2021/10/11(月) 05:15:19.62
フルCGならアメリカでも売れるってどういう発想で生まれてくるんやろな
トイストーリーをバトルにしたら売れると本気で思ってるんやろか
トイストーリーをバトルにしたら売れると本気で思ってるんやろか
37: 2021/10/11(月) 05:09:16.38
CGでセル画風にってできないんか?
41: 2021/10/11(月) 05:15:16.79
>>37
やってる所もあるで
有名なのだとギルティギアってゲームとか発想とこだわりが凄い
やってる所もあるで
有名なのだとギルティギアってゲームとか発想とこだわりが凄い
44: 2021/10/11(月) 05:16:16.56
DBのゲームのほうはアニメ調でクオリティめちゃ高いやん
https://youtu.be/flQ7ZcjlOF046: 2021/10/11(月) 05:17:23.12
>>44
まあ作ってるの東映ちゃうしな
まあ作ってるの東映ちゃうしな
50: 2021/10/11(月) 05:18:47.80
>>44
それをアニメでやられてもって思う
ゲームだから凄く感じてるだけ
それをアニメでやられてもって思う
ゲームだから凄く感じてるだけ
70: 2021/10/11(月) 05:28:10.49
ファイターズ路線やから迫力はありそうやん
71: 2021/10/11(月) 05:28:43.04
>>70
ファイアーズの演出も元のアニメがあるから成り立ってるんやぞ
ファイアーズの演出も元のアニメがあるから成り立ってるんやぞ
67: 2021/10/11(月) 05:27:21.81
麦わらチェイスの反省生かしてないやろ

68: 2021/10/11(月) 05:28:07.40
ジブリ映画をフルCGにするみたいなもんやもんな
45: 2021/10/11(月) 05:17:21.01
結局良く出来た3Dでも手描きの2Dより良いって感想にはどうやってもならないしな
3Dにしては良いなとしか
3Dにしては良いなとしか
47: 2021/10/11(月) 05:18:14.82
日本はガラパゴスでええんよ
わざわざ海外に寄せる必要ないねん
わざわざ海外に寄せる必要ないねん
51: 2021/10/11(月) 05:19:11.40
>>47
ガラパゴスじゃなくて主流なんだよなぁ
ガラパゴスじゃなくて主流なんだよなぁ
52: 2021/10/11(月) 05:19:21.87
ハリウッドみたいにめちゃくちゃ期間設けて作るCGなら良いよ無理だろうけど
61: 2021/10/11(月) 05:24:17.24
手描きのアニメーションに魅力があるって日本のCGアニメ見る度に感じるわ
66: 2021/10/11(月) 05:27:13.47
CGより手描きのアニメーションの方が魅力あるねんな
ディズニーはともかく日本のアニメはそうや
ディズニーはともかく日本のアニメはそうや
53: 2021/10/11(月) 05:20:50.76
GANTZ並のヌルヌルCGなら見たいけどな
あんまり期待できなさそう
あんまり期待できなさそう

54: 2021/10/11(月) 05:21:01.57
ゲームのムービー見てるみたいで全然リッチじゃないよな
ガンツオーとかはCG良かったけどドラゴンボール見たいな画風でCGはないわ
アークとかがわざわざCGをアニメに寄せてる努力したをしてるのにアニメがゲームに寄せてどうすんねん
ガンツオーとかはCG良かったけどドラゴンボール見たいな画風でCGはないわ
アークとかがわざわざCGをアニメに寄せてる努力したをしてるのにアニメがゲームに寄せてどうすんねん
73: 2021/10/11(月) 05:30:10.00
なんかアニメの3D化ってめちゃめちゃ遅れそうだな
というか実現しなさそう
というか実現しなさそう
80: 2021/10/11(月) 05:31:23.86
>>73
オタクが抵抗してるからもう周回遅れや
オタクが抵抗してるからもう周回遅れや
84: 2021/10/11(月) 05:33:50.07
スパイダーバースとか見ると追いつける気しないわ
https://youtu.be/Fr3IiUvnUhc88: 2021/10/11(月) 05:37:12.49
映画ブロリーでCGより手描きのが魅力的やなって感じた
94: 2021/10/11(月) 05:39:16.89
ブロリーは久々にこういうのでいいんだよ的な出来だったのに
55: 2021/10/11(月) 05:21:26.54
なんだかんだセル画の質感が1番よ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633895195/
コメント
コメント一覧 (74)
ジブリの3最新DCG作品やったはず
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これはだいぶ頑張ってる方だと思うけど、CGってどれだけ手をかけてても手描きに比べると動きに嘘やメリハリが足りないって思う時頻繁にあるし
スパイダーバースみたいなレベルのは当分無理なんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
元々フルcg合いそうな作品ではあったけど
paruparu94
が
しました
東映はそれ以前の問題だわ
いい物を創るという精神が無い
paruparu94
が
しました
なおその後
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今すぐ挿げ替えろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハリウッドのCG技術を逆輸入するくらいのことを実行する
アニメ制作会社が出てこないとまずいとも思う
CGは使わないというのならともかく使うのなら質は高くしないとさ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメは確かに日本が世界に誇れる文化かもしれないけどもう決して専売特許じゃない以上「日本のアニメは手描きでとんでもない迫力だせるからCGなんていらん」は通用しないわけで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
CGは例外除いて極端な作画崩れが存在しないってだけだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スーパーヒーロー編も地上波用に作るかもな
そのアニメがブロリー作画だろ
paruparu94
が
しました
稼いだ金どこで使ってんの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラゴンボールスーパースーパーヒーロー
ドラゴンボールスーパースーパーヒーロー
次回作はドラゴンボールスーパースーパースーパーヒーローかな?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
迫力を出すことが出来るかならな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シーンによって絵柄が変わってたし動きも微妙だったし
昔のDBの映画の方が作画も動きも良かったよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんか声ズレも3Dはあると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
手描きの一部にCGを組み込むことばっかしてるせいか、今回のも手描きアニメに変に寄せようとしてて結果劣化手描きアニメみたいな出来になってる印象
CGの目指すところは手描きのクオリティに近づけることじゃなく手描きと異質のクオリティを出すことだろう
paruparu94
が
しました
マシリトいわく『森下さんが、病気で入院することになったんですね。正直に言うと、退院して戻ってくるとは思わなかった。「鳥嶋さん、僕が万が一退院したら、『ドラゴンボール』の新作を作るのに同意してもらえますか?」って。僕は戻ってくると思っていなかったので「いいですよ」って言ったんですよ。それが奇跡の復活で戻ってきたので、これはしょうがないなって(笑)』
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵柄的にも動き的にもきついでしょ
paruparu94
が
しました
一緒にしちゃダメだろ
paruparu94
が
しました
やるなら地上波とかでいきなり金を客に出させる映画でやるな
paruparu94
が
しました
CGを細切れにしてセルを作ってる変態技術ものだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これはCGが悪いんじゃなくて東映が手抜きCGで仕上げようとしてるのが一番の問題。
paruparu94
が
しました
メリハリ付けてデフォルメしてるから実際の遠近法より迫力があるように見えたんだよ。
これは実際宮崎アニメとかディズニーなんかでも使われている技で鳥山明は子供の頃からディズニーを模写する事で感覚的に高度な技術を取り込んでいた。
この技法をCGで再現しようとすると手書きよりも手間がかかってしまうので宮崎アニメはCG扱うのをやめた。
東映はその辺わかってない。
paruparu94
が
しました
コメントする