ワンピース10

1: 2021/10/15(金) 12:03:28.84
・かつては魚人島でジンベエと肩を並べた男
・家を持ち上げて逆さにすることができる
・大砲を噛み潰す
・銃を噛み潰す
・海軍に賄賂を渡す卑怯さも持ち合わせる


2: 2021/10/15(金) 12:03:37.99
ヤバすぎる


29: 2021/10/15(金) 12:06:41.55
武力と政治力を備えとる


60: 2021/10/15(金) 12:10:00.20
今ではネタにされがちだけど
出てきたときこいつだけ今までの敵とちょっと毛色違って怖かったな

 

17: 2021/10/15(金) 12:05:03.55
肩を並べた(物理)


8: 2021/10/15(金) 12:04:20.09
所詮は2000万じゃけえ


75: 2021/10/15(金) 12:11:24.92
そらネズミ大佐に賄賂わたして悪事バレないようにしてたから懸賞金はあがらないでしょ


88: 2021/10/15(金) 12:13:01.55
昔黄猿にボッコボコにされて能力者と海軍本部のヤバさは嫌という程わかってたから最弱のイーストブルーで海軍に賄賂渡して帝国築く

普通に有能やない?


62: 2021/10/15(金) 12:10:19.65
本気出すと目が変わる


81: 2021/10/15(金) 12:11:55.36
>>62
海王類と同じ眼!!ってやってたよな
実は海王類なんか?
EzehXdVVUAEP7qm
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


19: 2021/10/15(金) 12:05:11.45
クリークより強いの?


41: 2021/10/15(金) 12:08:09.01
>>19
クリークならアーロンパーク余裕で支配できるよ 個人の実力は互角だとしても器が違い過ぎるし海賊としての規模が違い過ぎる


20: 2021/10/15(金) 12:05:27.49
グランドバトルでクソ強かったよな


30: 2021/10/15(金) 12:06:47.64
>>20
シャークオンダーツでキャッキャッしてたわ


21: 2021/10/15(金) 12:05:40.91
アーロンって新世界からグランドライン通り抜けてイーストブルーに戻ってきてるんよな
強すぎるやろ…


26: 2021/10/15(金) 12:06:13.88
>>21
ジンベエが解き放った定期


22: 2021/10/15(金) 12:05:49.06
ハチもすごい
708ebaf45916b3
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


31: 2021/10/15(金) 12:06:53.39
ワイ疑問があるから聞いてほしいんやが
アーロン一味の「ハチ」っていたやん?
あいつがシャボンディで麦わらと遭遇したのおかしくね?
あいつも麦わらと同じスピードでグランドラインを航海してたってこと?


82: 2021/10/15(金) 12:12:03.18
>>31
エターナルポース持ってて他の島寄る必要なしで魚人やからスピード速いし天候に左右されない海王類にも襲われないとかあるんやろ


438: 2021/10/15(金) 12:40:37.53
>>31
魚人やからカームベルト越えれるんじゃね?
海王類は動き遅そうだから逃げるの魚人なら余裕やろ


34: 2021/10/15(金) 12:07:08.89
黄猿にボッコボコにされといてよく人間見下せるよな


141: 2021/10/15(金) 12:18:25.89
>>34
ジンベエにもぼこぼこにされてるからセーフ


45: 2021/10/15(金) 12:08:37.36
シャークオンダーツとかいう口に出してよみたい技


48: 2021/10/15(金) 12:08:48.44
クリークとアーロンはベラミー位なら勝てそう


32: 2021/10/15(金) 12:07:01.33
ドンクリークも東の海にしては最先端の武器使ってたし何千人も従えるくらい人望あるし有能やったな
とにかく運がなかったわ
QG67Hvd
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


52: 2021/10/15(金) 12:09:21.96
>>32
ゴムゴムの大槌くらってもすぐ起き上がったし
かけた側のルフィは海に落ちて実質戦闘不能や


515: 2021/10/15(金) 12:47:27.87
>>32
新世界のオオロンブスより有能やろあいつ


161: 2021/10/15(金) 12:19:45.46
ドンクリークは覇王色の素質ありそう


180: 2021/10/15(金) 12:20:59.59
>>161
ありそうだね あのメンタルの強さ器の大きさはトップクラスの覇王色を持ってても不思議ではない


218: 2021/10/15(金) 12:24:33.19
ミホークさん暇潰しで弱い者いじめは
糞ダサくない?


231: 2021/10/15(金) 12:25:27.25
>>218
もしかしたらクリークはそれ程の重要人物だったのかもしれない
今後明かされるかもな


254: 2021/10/15(金) 12:27:25.37
>>231
サカズキと同じ声やし超重要人物よ


38: 2021/10/15(金) 12:07:53.79
キャプテン・クロ「遺産相続のために女の子の執事を数年間やり続けます」

この小物が持て囃されてる理由ってなに?


174: 2021/10/15(金) 12:20:36.27
>>38
あいつ今見返すと小悪党感凄いよな


494: 2021/10/15(金) 12:45:33.30
>>38
こいつが欲しかったのは村での地位と名誉やろ


507: 2021/10/15(金) 12:46:58.03
>>38
隠居生活の為だから…
chKTFip
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


64: 2021/10/15(金) 12:10:32.97
キャプテンクロマジで強すぎる

一切の音を立てずに100m4秒で移動する
腕利きの暗殺者50人がいたとしても気配を悟られる間もなく全滅させる戦闘力


73: 2021/10/15(金) 12:11:20.34
>>64
オリンピックあったら活躍できたのにな


134: 2021/10/15(金) 12:17:59.56
>>64
制御できないソルだぞ
クソ雑魚や


43: 2021/10/15(金) 12:08:22.49
魚人で悪魔の実の能力者っていねーなって思ったらジャックがいたわ
海入っても死にはしないから最強やん


94: 2021/10/15(金) 12:13:44.28
>>43
「誰かおれを....


引き上げろ!!🐟💢(ドン‼︎」


114: 2021/10/15(金) 12:15:34.61
>>94
ビブルカード持っとけばええねんで


149: 2021/10/15(金) 12:18:53.03
>>43
バンダーデッケンとかもか
アイツはシャボン玉入っとった気がするけど


83: 2021/10/15(金) 12:12:04.17
でも覇気すら使えない時代のルフィに負けたって事は
今のルフィVS当時のアーロンなら秒で完勝してたよな


92: 2021/10/15(金) 12:13:24.38
>>83
動くスピードが違いすぎる
そもそも覇王色の覇気に耐えられるかどうかも怪しい


431: 2021/10/15(金) 12:39:59.86
>>83
その比較はズルいわ
アーロンだって毎日頑張ってるし
今頃ハキハキの実くらい食べてるぞ


146: 2021/10/15(金) 12:18:46.87
素のホーディとかよりは確実に強いやろうね


125: 2021/10/15(金) 12:16:54.70
魚人はもっとやばいやつうようよいるのかと思ったら意外と層薄かったな


107: 2021/10/15(金) 12:15:05.98
アーロンの海賊団とクリークの艦隊は今のルフィの傘下にいても使えると思う


224: 2021/10/15(金) 12:24:59.21
ルフィが戦った東海組って全員懸賞金以上の実力あるよな


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634267008/