いや無理やろ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
3: 2021/10/14(木) 20:19:19.11
スピードワゴン社のコネや
6: 2021/10/14(木) 20:20:14.54
>>3
条太郎はコネなんか使わんやろ
条太郎はコネなんか使わんやろ
8: 2021/10/14(木) 20:21:01.43
ダークブルームーンに惹かれたらしいな
11: 2021/10/14(木) 20:21:29.79
大学行けばどうとでもなるやろ
12: 2021/10/14(木) 20:21:36.99
そういう偏見が不良の将来を閉ざすんや
13: 2021/10/14(木) 20:21:54.26
承太郎クラスの男ならガチれば勉強なんて余裕やろ
14: 2021/10/14(木) 20:22:08.51
腐っても貴族の血筋やし
18: 2021/10/14(木) 20:22:57.12
スタープラチナで時止めながら勉強したらしい
27: 2021/10/14(木) 20:24:23.25
>>18
草
能率悪そう
草
能率悪そう
54: 2021/10/14(木) 20:28:33.83
時止めなくても普通にスタンド使えばカンニング余裕なんだよなぁ
65: 2021/10/14(木) 20:31:09.88
>>54
学者になるのにカンニングって…
学者になるのにカンニングって…
20: 2021/10/14(木) 20:23:13.47
約2ヶ月(50日)不登校は留年なる?
25: 2021/10/14(木) 20:24:00.04
>>20
ジョセフや財団がいくらでもアリバイ作ってくれるやろ
ジョセフや財団がいくらでもアリバイ作ってくれるやろ
32: 2021/10/14(木) 20:25:00.40
>>20
病気の母親看病してました
病気の母親看病してました
17: 2021/10/14(木) 20:22:37.58
杜王町で吉良追いかけながら論文仕上げられる奴やぞ
余裕やろ
余裕やろ
33: 2021/10/14(木) 20:25:00.73
吉良吉影を探す片手間に新種のヒトデを見つけちゃうおじさん
26: 2021/10/14(木) 20:24:22.06
第三部でそういう伏線もなかったしな
あいつ不良の癖に毎回テスト1位だぜみたいなエピソードあったならともかく
あいつ不良の癖に毎回テスト1位だぜみたいなエピソードあったならともかく
34: 2021/10/14(木) 20:25:19.08
>>26
時止めればカンニングし放題やし
時止めればカンニングし放題やし
35: 2021/10/14(木) 20:25:21.66
>>26
高校入学当初の承太郎は絵に書いた優等生やったし…
高校入学当初の承太郎は絵に書いた優等生やったし…

51: 2021/10/14(木) 20:27:54.40
>>35
優等生承太郎ってホリィの妄想内の話やなかったんや
優等生承太郎ってホリィの妄想内の話やなかったんや
62: 2021/10/14(木) 20:30:24.73
ツケの領収書かくマメな男やからな
73: 2021/10/14(木) 20:31:44.04
>>62
やられた嫌がらせもリストアップしてんのほんと草
やられた嫌がらせもリストアップしてんのほんと草
19: 2021/10/14(木) 20:23:10.51
貴族の家系やから知能が高くてもおかしくはないけど学者になるほど海洋生物に興味を示すのは想像できん
22: 2021/10/14(木) 20:23:51.64
>>19
星型のアザやからヒトデ、海洋学や
星型のアザやからヒトデ、海洋学や
43: 2021/10/14(木) 20:26:37.86
フジツボに寄生された時になんかに目覚めた説
29: 2021/10/14(木) 20:24:49.57
魚がうまかったんだろうなあ
56: 2021/10/14(木) 20:28:49.00
紅海ダイビングさせたハイプリエステスのおかげやな

47: 2021/10/14(木) 20:27:12.46
フィールドワークやりたかったんやろ
36: 2021/10/14(木) 20:25:29.91
承太郎って割と海で戦ってるイメージあるわ
ていうか他の仲間が海じゃ戦えんから承太郎が戦ってるんかもしれんが
ていうか他の仲間が海じゃ戦えんから承太郎が戦ってるんかもしれんが
71: 2021/10/14(木) 20:31:35.69
承太郎が高卒だったらそれはそれで何か不自然やろ
59: 2021/10/14(木) 20:29:55.47
意外と学業は優秀だったのかな?
つか文字通り命掛けの体験何度もしといて日常生活送れてるってのも凄いな
つか文字通り命掛けの体験何度もしといて日常生活送れてるってのも凄いな
41: 2021/10/14(木) 20:26:17.10
アメリカ不動産王の孫やし慶應みたいなエスカレーター大学かもしれん
49: 2021/10/14(木) 20:27:26.92
Dio戦以降スタプラ使ってませんでしたの方が違和感がある

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
76: 2021/10/14(木) 20:32:01.96
>>49
日常の「あっ」って時にスタプラ使わなかったんかな
日常の「あっ」って時にスタプラ使わなかったんかな
78: 2021/10/14(木) 20:32:04.27
>>49
DIOレベルはもちろんエジプト旅中のレベルのスタンド使いと交戦する機会無かったらまぁ
DIOレベルはもちろんエジプト旅中のレベルのスタンド使いと交戦する機会無かったらまぁ
92: 2021/10/14(木) 20:33:51.95
>>49
ポルナレフはタンスの裏に落としたモン拾うためにチャリオッツ使うくらいやのに
ポルナレフはタンスの裏に落としたモン拾うためにチャリオッツ使うくらいやのに
94: 2021/10/14(木) 20:34:17.27
>>92
自分やと届かんからしゃーない
自分やと届かんからしゃーない
87: 2021/10/14(木) 20:33:11.95
女口説いて子供生ませたほうがよっぽど驚きや
102: 2021/10/14(木) 20:35:01.66
>>87
向こうから言い寄ってきたなら納得できる
向こうから言い寄ってきたなら納得できる
60: 2021/10/14(木) 20:30:07.03
考古学者ならジョナサンの血やなって納得するか?
68: 2021/10/14(木) 20:31:24.89
>>60
ジョナサンはアカデミックな世界にいても違和感ないわ
コミュ力高そうやし適正はありそう
ジョナサンはアカデミックな世界にいても違和感ないわ
コミュ力高そうやし適正はありそう
75: 2021/10/14(木) 20:31:55.19
>>68
知能は遺伝するから知能はついては問題ないな
知能は遺伝するから知能はついては問題ないな
101: 2021/10/14(木) 20:34:57.67
やかましいのが嫌いそうやったし海の生物は静かそうやん
79: 2021/10/14(木) 20:32:11.49
生物調査するのに時止めは便利そうやしなって思ったけどヒトデ博士なんだよな
21: 2021/10/14(木) 20:23:22.50
スタプラの能力使えばなんかいろいろ業績作れそう
素潜り+拡大機能とかで
素潜り+拡大機能とかで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634210331/
コメント
コメント一覧 (49)
もともと承太郎は頭すげーいいし、実家はすげーでかい和風のお屋敷だから父親は金持ち、母親だってジョースター不動産のお嬢様なんだから、いっくらでも学費でるぞ
むしろ、あの知能と両親の財産で高学歴のルート歩まず不良の道まっしぐらな方が違和感あるわ
paruparu94
が
しました
フィールドワークも財団の力使えば予算を気にしなくて済むしなんとかなりそう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそもDIOまで時止めなしで戦ってきたんだから敵がいたとしても楽勝でしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確か四部の時点で、六歳の徐倫を置いて日本に来てたし
まあアメリカの大学で飛び級卒の可能性もあるけど
お互い同じ研究室の同期で、意気投合したみたいなのはあるもしれん
どういうアプローチされたか知らんが、即子作りって結構イメージと違うよなw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時間止める理由もなかったんだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
離婚してからちゃんと食べてないんだろうか
paruparu94
が
しました
どの辺が無理なのかわからんわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一瞬で大量の情報を記憶する記憶力(@ダービー兄戦)
大ピンチにも焦ったりミスったりしない鋼のメンタル
両親、祖父母からの有り余る財政&教育環境を受けられる
作中でざっくり見るだけでもここまで高スペック高環境そろって
るんだから学者なっても全く不思議には感じないわ。
むしろ3部で不良ぽいのは若気の過ち程度にしか見えん。
何で海洋学?というのはまあ若干突っ込みどころもあるけど。
paruparu94
が
しました
研究室にこもってるのだけが学者じゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんであんな不良になんねん?
料金以下のマズイメシには料金払わないとか
paruparu94
が
しました
まあ、学術系を理文に分類するのも日本独自って話もあるが
というか別に学歴として博士課程に進むまでは難しくもなんともないし(学費の懸念や就職を焦らなくて良い立場ならなおさら)
論文についても、コネと経済力でいくらでも外洋航海に出られる機会を作れるなら、他者より比較的優位ですらあるだろ
これが超弦理論の研究において物理学会で注目されているとかだったら、それまでの設定とのギャップに驚くけど
paruparu94
が
しました
サメだかクジラだかの研究で有名なのに
杜王町で書いた論文はヒトデについてなのは何でだとは思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
親が資産家でもないと成り立たない職だよな。
ある程度、実績が伴ってくれば大学なり企業なりが金を出してくれるだろうけど
無名な時期は船やら人員やら用意するのも自腹やろうし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
金持ちならどんなアホでも入れてくれる。
アメリカの大学は大学の名声を高める優秀な生徒と、
大学の経営を助ける多額の寄付をする生徒の2種類がいる。
スピードワゴン財団がバックにいる丈太郎なら、金の力だけで海洋学者にはなれる。
まあキャラ的にちゃんと勉強したと思うけど、(出席日数のインチキくらいしただろうけど)
paruparu94
が
しました
コメントする