2: 2021/10/17(日) 19:36:16.07
草
105: 2021/10/17(日) 19:51:20.22
カカシには千年殺しがあるから
5: 2021/10/17(日) 19:36:41.69
犬呼ぶやつは
13: 2021/10/17(日) 19:38:02.99
追牙の術もオリジナルやろが

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
6: 2021/10/17(日) 19:36:55.57
紫電
7: 2021/10/17(日) 19:37:10.20
千鳥雷切のことか?
バチバチピカピカ目立って明らか暗殺には不向きやろ
バチバチピカピカ目立って明らか暗殺には不向きやろ
8: 2021/10/17(日) 19:37:22.90
暗殺用なのにあんま目立ってたらバレるやんけ!
9: 2021/10/17(日) 19:37:38.75
暗殺を静かに殺すことだと思ってる奴多いよな
23: 2021/10/17(日) 19:40:20.92
>>9
別に殺した後ならどんちゃん騒ぎしようが構わんが
攻撃当てる前に音出して成功率に影響せんわけないだろ、暗殺こそ成功してなんぼなんだから
別に殺した後ならどんちゃん騒ぎしようが構わんが
攻撃当てる前に音出して成功率に影響せんわけないだろ、暗殺こそ成功してなんぼなんだから
136: 2021/10/17(日) 19:56:39.81
音速超えるスピードで近づいて突くからセーフ説
21: 2021/10/17(日) 19:39:58.38
ぐぐったら雷切と千鳥って違いないんやな
千鳥の上位が雷切かと思ってたわ
千鳥の上位が雷切かと思ってたわ
22: 2021/10/17(日) 19:40:18.16
なお写輪眼がないと使いこなせない欠陥技な模様
140: 2021/10/17(日) 19:57:12.98
サスケ千鳥初披露はワクワクしたメンスねえ
143: 2021/10/17(日) 19:57:41.06
雷切で打ち上げてから追いかけて雷切で叩き落とす奴好き
146: 2021/10/17(日) 19:58:34.38
>>143
雷切ニレントツってナルティメットヒーロー限定のオリジナル技じゃね?
雷切ニレントツってナルティメットヒーロー限定のオリジナル技じゃね?
29: 2021/10/17(日) 19:41:11.05
なんか知らないうちにいつのまにか雷遁扱いになってる技
26: 2021/10/17(日) 19:40:29.99
密度の高いチャクラ纏ってるだけで電気がでてるように見えるって言われてたよね
14: 2021/10/17(日) 19:38:15.03
オリジナル技があるから強いのかっていうとそうでもねえし
33: 2021/10/17(日) 19:41:26.44
いうてあの世界一族から受け継いできた技とかそんなんばっかやないか?
25: 2021/10/17(日) 19:40:23.16
ナルト世代でオリジナル技ある奴おるんか
みんなパクリ技かそれを昇華したもんやろ
みんなパクリ技かそれを昇華したもんやろ
32: 2021/10/17(日) 19:41:18.98
>>25
お色気の術は?
お色気の術は?

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
36: 2021/10/17(日) 19:41:57.40
>>32
そう言われればさすが七代目火影やな
そう言われればさすが七代目火影やな
54: 2021/10/17(日) 19:43:32.81
>>32
チャクラの祖にも通用する最強技
チャクラの祖にも通用する最強技
66: 2021/10/17(日) 19:44:53.63
>>32
あれただの変化の術やろ
あれただの変化の術やろ
69: 2021/10/17(日) 19:45:24.32
麒麟、貴重なオリジナル技だった
75: 2021/10/17(日) 19:46:35.70
うずまきナルト連弾とかあの辺の螺旋丸なしで試行錯誤してた時代好き
17: 2021/10/17(日) 19:38:49.55
でも12歳で上忍のエリートなんだよな
41: 2021/10/17(日) 19:42:08.15
もっとコピー技披露してよかったよな
68: 2021/10/17(日) 19:45:21.04
カカシだからコピー出来るの? 写輪眼ならコピー出来るん?
76: 2021/10/17(日) 19:46:42.08
>>68
写輪眼使えても5属性使えないとコピー出来ないこと多いし
写輪眼をコピーに使うって発想は多分そんなに無かったんやと思う
写輪眼使えても5属性使えないとコピー出来ないこと多いし
写輪眼をコピーに使うって発想は多分そんなに無かったんやと思う
91: 2021/10/17(日) 19:49:25.54
>>76
はえー 流石カカシ先生
はえー 流石カカシ先生
92: 2021/10/17(日) 19:49:51.01
こいつ写輪眼貰えんかったらどうなってたんや元から優秀とかって言ってもガキの頃の話やろ?
101: 2021/10/17(日) 19:50:45.30
>>92
戦時対応とはいえガキの時で上忍になってたからクッソ有能なのは確かやで
戦時対応とはいえガキの時で上忍になってたからクッソ有能なのは確かやで
116: 2021/10/17(日) 19:53:15.10
>>92
キバ以上の嗅覚にシカマル以上の頭脳、リー以上の体術やぞ
キバ以上の嗅覚にシカマル以上の頭脳、リー以上の体術やぞ
119: 2021/10/17(日) 19:53:34.19
カカシのチャクラ量ってイマイチピンとこんわ
123: 2021/10/17(日) 19:54:35.92
>>119
少年漫画のエネルギー系って気合出せば出るもんやから...
少年漫画のエネルギー系って気合出せば出るもんやから...
124: 2021/10/17(日) 19:54:37.00
飛雷神覚えたろとはならんかったんやろか

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
128: 2021/10/17(日) 19:55:19.88
>>124
あれは時空間忍術やから特殊な才能が必要やで
あれは時空間忍術やから特殊な才能が必要やで
137: 2021/10/17(日) 19:56:50.58
>>128
口寄せ沢山出来とるし才能はありそうなもんやが
口寄せ沢山出来とるし才能はありそうなもんやが
73: 2021/10/17(日) 19:46:08.09
有能技開発しまくった卑劣様が凄すぎるということか
47: 2021/10/17(日) 19:42:50.55
逆にあの世界は二代目火影がおかしすぎるか…
104: 2021/10/17(日) 19:51:19.32
敵の死体すら利用する2代目みたいなリサイクル精神持ってないとオリジナル技とか生み出せないんだろうな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634466932/
コメント
コメント一覧 (111)
カカシがコピー忍者として名を馳せてるのは写輪眼の力を最大限利用してコピーする相手より先に術を出したりするからそういうふうに呼ばれるようになってる筈
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雷切はこの技で雷を切ったからという由来でしかない
paruparu94
が
しました
あれは写輪眼や輪廻眼でも見切れないし、触れた者を感電させる攻防一体の術。多重影分身を使えるナルトは、カカシにこの術を習うべきだったな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>攻撃当てる前に音出して成功率に影響せんわけないだろ、暗殺こそ成功してなんぼなんだから
「やはりうちはマダラか」のときみたいに後ろ取ってやれば影響ないし
paruparu94
が
しました
あのアスマですらなんかすごい肩書持ってるから上忍でも強い方なんだろうし
paruparu94
が
しました
一芸を一撃必殺まで昇華する+戦死が多いから次まみえることが少ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
銃だって音でかいけどターゲットに気付かれずに暗殺できるし、深夜まで意味不明な難癖つけてご苦労さんて感じ
paruparu94
が
しました
こいつ単純な変わり身がオビトにも通じるし
ただ口寄せだけは不憫や弱すぎる
あの世界ならもっと強い犬おるやろ
paruparu94
が
しました
雷遁由来の技になってオリジナリティとケレン味が一気に失せた
paruparu94
が
しました
もしも写輪眼なければもっとたくさんの術を作ってたろうね。
paruparu94
が
しました
後に原作で写輪眼でも血継限界はコピーできない設定出てきて氷遁という血継限界コピーできた映画は原作やアニメのNARUTOとは別世界のNARUTO認定されたのすき
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの世界銃みたいな便利なもんは無いし手裏剣じゃ心許ない
逃げられない速度で接近し砂の盾や鎧も貫くガード不能な一撃で急所をブチ抜き確実に殺す術
影分身、影真似、心転身とか偵察用や陽動用、スパイ活動用なんかの暗殺用じゃない術も有る
螺旋丸も大抵無力化描写ばかりだったし殺意が違うよ
paruparu94
が
しました
暗殺用のとっておき忍術の情報を第三者がペラペラと口外してるのもジワる
paruparu94
が
しました
雷影の地獄突き抜き手の下位互換じゃね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
形見の短刀が折れてすぐ後のトコ
千鳥を発動した後ほぼ助走なしでも、相手を殺せるぐらいの威力が出るっぽいわけ
だから
①音もなく近づく
②千鳥発動する
③バチバチ音がした時には、防御不能の一撃をぶち込み終わってる
っていう、殺す前に音がリスクにならない使い方もできるのかもとは思った
paruparu94
が
しました
コメントする