
1: 2021/10/20(水) 19:11:20.55
何がいけなかったんや?
2: 2021/10/20(水) 19:12:01.89
仲間に魅力がなかった
5: 2021/10/20(水) 19:12:44.67
>>2
むしろケビンは主人公食っちゃったんだよなぁ
むしろケビンは主人公食っちゃったんだよなぁ
156: 2021/10/20(水) 19:27:46.93
>>5
ケビンかっこよかったなぁ
背中の墨設定も良かった
タッグ編で不人気なパートナーをステマするために出さなかったのが敗因やな
ケビンかっこよかったなぁ
背中の墨設定も良かった
タッグ編で不人気なパートナーをステマするために出さなかったのが敗因やな
3: 2021/10/20(水) 19:12:18.04
ズガガンガガガン!!
175: 2021/10/20(水) 19:29:04.12
>>3
これ
これ
192: 2021/10/20(水) 19:30:03.78
ズガガンガガンガン!!が名曲すぎてEDもいい歌なのが忘れられがちなのは勿体ない
6: 2021/10/20(水) 19:13:20.72
無駄なお色気とウメーウメー

出典:キン肉マンⅡ世 ゆでたまご 集英社
22: 2021/10/20(水) 19:16:42.31
ヨボヨボのスグルを見るのが悲しかった
10: 2021/10/20(水) 19:14:12.85
味方が弱い ブロッケンJrの弟子くらいやろまともなの
23: 2021/10/20(水) 19:16:55.05
>>10
むしろアイツが一番弱いやろ
一回でもマトモに勝ったことあるか?
むしろアイツが一番弱いやろ
一回でもマトモに勝ったことあるか?
28: 2021/10/20(水) 19:17:22.03
>>23
ガゼルマン
ガゼルマン
11: 2021/10/20(水) 19:14:38.57
セイウチンとガゼルマン地味で見た目がモブすぎる
20: 2021/10/20(水) 19:16:28.59
仮にも人気キャラの息子なのにテリージュニアの扱い悪すぎて草はえる
24: 2021/10/20(水) 19:16:57.56
農村マンもっと使えば良かったのに
16: 2021/10/20(水) 19:15:47.10
ワイ「このチェックメイトとかいう悪魔超人からの転身組、ギミックもいいし出自に悩む展開も書けるし今後の主力になりそうやな!」
37: 2021/10/20(水) 19:18:17.81
>>16
描くのが面倒という理由で噛ませになった模様
描くのが面倒という理由で噛ませになった模様
67: 2021/10/20(水) 19:21:28.83
バリアフリーマンが戦犯やろ
誰得だよ
誰得だよ
50: 2021/10/20(水) 19:19:46.82
イリューヒンもハンゾウもバリアフリーマンも好きや☺
30: 2021/10/20(水) 19:18:00.22
キン骨マンの息子かっこよすぎて草
40: 2021/10/20(水) 19:18:51.44
ボーンコールドこそ再登場すべきやったやろ
18: 2021/10/20(水) 19:16:17.94
アルティメットスカーバスターはバスター技の最高峰やと思ってる

出典:キン肉マンⅡ世 ゆでたまご 集英社
32: 2021/10/20(水) 19:18:11.72
>>18
スカーの強キャラ感は異常
完成度だけなら二世でナンバーワン
スカーの強キャラ感は異常
完成度だけなら二世でナンバーワン
336: 2021/10/20(水) 19:40:29.24
>>18
マッスルグラビティだろ
あれ普通に即死技だろ見た目も残虐だし
マッスルグラビティだろ
あれ普通に即死技だろ見た目も残虐だし
29: 2021/10/20(水) 19:17:27.36
キン肉ンは見えないところで裏技してるぞ
125: 2021/10/20(水) 19:25:34.57
実は正義超人も反則をバレないようにやってたとか描いたのもこれやっけ
83: 2021/10/20(水) 19:22:50.82
テリーが空気
謎のセイウチン推し
マン太郎しか戦わない
バリアフリーマンとかいうゴミ
チェックメイトがいるだけ
何故か元悪行超人扱いのイリューヒン
なのにボーンコールドはいない
旧作で反則しまくってたことにされたスグル
ヒカルドに救いがない
ボーンコールドに救いがない
アシュラマンに救いがない
ちょっと考えてもこれくらい出てきた
謎のセイウチン推し
マン太郎しか戦わない
バリアフリーマンとかいうゴミ
チェックメイトがいるだけ
何故か元悪行超人扱いのイリューヒン
なのにボーンコールドはいない
旧作で反則しまくってたことにされたスグル
ヒカルドに救いがない
ボーンコールドに救いがない
アシュラマンに救いがない
ちょっと考えてもこれくらい出てきた
112: 2021/10/20(水) 19:24:39.10
成長したかと思えば後退する主人公
無駄なエログロ
誰も望まないキャラの活躍
初代キャラへのセルフ愚弄
無駄なエログロ
誰も望まないキャラの活躍
初代キャラへのセルフ愚弄
135: 2021/10/20(水) 19:26:12.71
>>112
万太郎が先輩格として成長物語やるかと思ったら途中で消されたカオスアヴェニールさん
万太郎が先輩格として成長物語やるかと思ったら途中で消されたカオスアヴェニールさん
80: 2021/10/20(水) 19:22:44.18
カオスって結局なんやったんや
全部読んでもなんやったんやって感想しか出ん
全部読んでもなんやったんやって感想しか出ん
93: 2021/10/20(水) 19:23:28.19
間隙の救世主はなかったことになったんか?
140: 2021/10/20(水) 19:26:30.57
2世と始祖編以降って繋がるの?
147: 2021/10/20(水) 19:27:07.65
>>140
始祖の最後で伏線残して終わりかな
始祖の最後で伏線残して終わりかな
246: 2021/10/20(水) 19:34:14.90
>>147
やっぱり繋がるようにするんかね
流石に2世無かったことにはしないよね
やっぱり繋がるようにするんかね
流石に2世無かったことにはしないよね
253: 2021/10/20(水) 19:35:11.39
>>246
今のが終わったら2世の続きとかって見たけどほんまなんかな
今のが終わったら2世の続きとかって見たけどほんまなんかな
9: 2021/10/20(水) 19:14:01.28
タッグ編始まるまではそれなりに評価されてるぞ
117: 2021/10/20(水) 19:25:02.08
ネプチューンマンは何がしたかったのか意味不明過ぎる
27: 2021/10/20(水) 19:17:21.98
でもおまえらクマの正体がマンモスマンと分かったときは興奮しただろ?
34: 2021/10/20(水) 19:18:15.41
>>27
……はい😔
なおその後
……はい😔
なおその後
46: 2021/10/20(水) 19:19:26.73
マッスルミレニアムとは何だったのか
78: 2021/10/20(水) 19:22:38.03
>>46
不人気やけどワイは好き
不人気やけどワイは好き
87: 2021/10/20(水) 19:23:05.94
たまに普通にカッコよくなる万太郎
タッグ編の真面目な万太郎好き
タッグ編の真面目な万太郎好き
92: 2021/10/20(水) 19:23:27.84
サタン様とかいうシリーズ全てでぶれない男
100: 2021/10/20(水) 19:24:00.95
>>92
パイプ椅子で殴る程度の小物でいいんですか
パイプ椅子で殴る程度の小物でいいんですか
132: 2021/10/20(水) 19:26:05.01
>>100
プロレスなのでセーフ
塩試合しかしない奴はもっと見習え
プロレスなのでセーフ
塩試合しかしない奴はもっと見習え
101: 2021/10/20(水) 19:24:05.93
>>92
???「黙れゴミ屑」
???「黙れゴミ屑」
141: 2021/10/20(水) 19:26:33.43
>>101
シリーズ通していなかったプロレスキャラ
シリーズ通していなかったプロレスキャラ
174: 2021/10/20(水) 19:28:56.20
ケビンVS万太郎はキン肉マン本編を含めたベストバウトに入るやろ

出典:キン肉マンⅡ世 ゆでたまご 集英社
189: 2021/10/20(水) 19:29:57.06
>>174
マンタロウが負けた時は興奮したもんや
なおその後
マンタロウが負けた時は興奮したもんや
なおその後
144: 2021/10/20(水) 19:26:48.31
リボーンアシュラマン編は間違いなく名作なんだ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634724680/
コメント
コメント一覧 (209)
キャラも微妙なの多い良さげなキャラが出ても扱いが適当
悪行超人の子は結局悪行超人でしかない、正義超人も裏ではえげつない事をするなど前作を蔑ろにしたような内容も受け付けなかったな…
paruparu94
が
しました
悪は改心しようと結局は悪の血が騒ぎ出すとか
今やってる新シリーズでどれだけ活躍しようと
アシュラマンとネプチューンマンは、後にああなってしまうと考えると悲しくなる
パラレルとか、やり方を間違えたらああなってしまう未来もあり得たとか
今の連載のラストに、うまく回避するルート展開にするくらいしかないかな
paruparu94
が
しました
まともに編集されてなかったんだろ
なんだかんだで旧作はキン肉マンがストーリーり真ん中にいたからブレなかったんだなと
paruparu94
が
しました
最強の大人気超人連れてきたで
→でも相手の改心が優先だから戦わせないで
→まともに戦う前にウメーウメーしてネプに裏切ったで
→ネプと組んでるうちにネプが正義側に戻ってきたで
→なんかまた裏切ってネプ始末したで
→マンモス負けるとこ書きたくないから会場から逃げることにするで
paruparu94
が
しました
それくらいしか覚えてない
paruparu94
が
しました
やるにしても完璧無料大数軍編から始まった今のシリーズの流れを汲んだ、
完全なリブートⅡ世でやらんとダメだろう。
現時点でもⅡ世はプレイボーイ版とVジャンプ版の2バージョンがあるわけで、
そこからリブート版の第三のバージョンが出たって何ら問題ない。
paruparu94
が
しました
ただNIKU→RAPは好き
paruparu94
が
しました
万太郎に関してはミートくんや仲間の怒りを無視してボロクソに言いまくったセイウチンに対して謝りもしなかったからなぁ(セイウチンがネプチューンマンに移動した後も何でオレが悪いの?つってたし)
paruparu94
が
しました
今やってるのとか普通にジャンプでやれるレベル
paruparu94
が
しました
ネプチューンマンの株が下がりまくったけど
paruparu94
が
しました
正義超人として育てられたシバとか、正義に再転向したバッファローマンとかは無かったことになるんだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
否定だけでは終われんのよね
巻きを入れたタッグ編の最後は逆にちょっと面白くなってるという
ライトニングの悪行の矜持はタッグ編中盤のゆでには描けなかっただろう
paruparu94
が
しました
二世初期の悪行超人に落ちぶれるんだ?
王位争奪編で終わっていた歴史が二世に繋がる時間軸であり
今の完璧始祖編・超神編が始まった事で二世には繋がらない
歴史になっていると考えた方がスッキリするだろ?
悪魔将軍の鼓舞もザ・マンの覚悟も無意味になっている
二世時代に続けたいものかね?
paruparu94
が
しました
そう言われても、スグルがヨボヨボになっているというのが
描き始めたきっかけなんやしそこは仕方ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いくつかのポイントで、やがてくる二世の世界と大きくずれないような配慮はされてるように感じる。
麒麟男が率いる弱小化した完璧超人軍とかは見たくないが、
今の超神編の先にある万太郎王位継承編とか、
スグルとも万太郎とも違う三世代目のキン肉マンとか
もしあるとしたらどうなるかたまに夢想してる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
外見だけで中身がクズだったからな
オリンピックとかウォーズマンと一緒にイリューヒンを救ったミートの行動をを2人で馬鹿にして嘲笑い、初代キン肉マンに逆恨みしまくって優勝して更にマンセーされてて
胸糞だったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いくら攻撃しても時間超人がノーダメすぎるってのがあった
最近、また敵の強さ表現のために効いてないとかノーダメ描写おおくて
二世タッグみたいな失速感があるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
NIKU→LAPは2人掛かりで敵1人に技かける数の暴力、
ナパームコンビネゾンなんか殺意の塊でしかない、なんか違うんだわ
paruparu94
が
しました
>むしろケビンは主人公食っちゃったんだよなぁ
ケビンは基本的には仲間じゃなかったけどな
最初は悪行超人の陣営に所属、中盤からは完全な一匹狼でライバル
仲間になったのは終盤に万太郎とタッグを組んでからで正式には正義超人陣営には所属してない
paruparu94
が
しました
タッグ篇は途中まで我慢して読んだけど耐えきれなかった
paruparu94
が
しました
2世は「超人たちが現実にいたら」というのを重視して描いてる気がするのでそこは良かったな
paruparu94
が
しました
カルビ丼音頭、カルビを食べる時、なぜか今でもたまに口ずさんでしまう…
paruparu94
が
しました
でも人気あるからって優遇しすぎて、他のキャラの成長の機会を奪った感はあるね
似てるのは見た目だけで、徹底的に父親のロビンとは逆タイプにしてて面白かったと思うよ
万太郎はまだ14、5歳だしケビンも18歳
まだ思春期だからあんな性格なのも仕方ないか
paruparu94
が
しました
初代だってプロレス業界話風だったりウルトラマンっぽい展開もしたけど、明確に人気出たのはプロレスを土台にしたバトルなわけで
ゲーム要素に手を出した王位継承編もグダグダだったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
正直超神の無風状態に比べれば2世のほうが好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
前作のキャラカマセにしたらファンの反感買うし、かといって活躍させ過ぎれば今作のキャラ食っちゃうし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オリジン以降の超神編は回収済の伏線を再利用してる引き延ばし感あるし
paruparu94
が
しました
これまで戦果ゼロのセイウチンじゃなくて、トロフィーの誘惑に負けたスカーとネプで組んでほしかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今やってる奴はウェブでも読めるけどII世はプレイボーイオンリーだったのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
準レギュラーの仲間たちが結局はサブのままだった。テリーは万年2位みたいにバカにされてたみたいなエピソードもあったがキッドは万年6位くらいでロビンとタッグ組んでも映えなかったし。ネプチューンマンが老害になっていて情けなかった。
カオスが結果的にはケビンのかませ犬にしかなってないのも哀しい。バリはんの誰得感は異常。ヒカルドやボーンコールドでええやんけ
二世が終わって新シリーズ始まってからの盛り返しは凄いよ。キン肉マン愛がある東大卒の担当編集の力も絶大だったと判る
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リボーンアシュラマンとか極上の才能を開花させたブロとか
かっこいいキャラ、かっこいいシーンはいっぱいあったんだがな
当時の読者がめっちゃ期待していて開始前にもりあがっていた
悪vs悪の大失敗はさすがにリカバリーできんわ
paruparu94
が
しました
タッグ編とバリアフリーとヒカルド展開で評価落としてるけど
paruparu94
が
しました
技のセットアップはカッコよかったけど話の大筋が
paruparu94
が
しました
でも、顔の皮をはぐとかそう言うのはあかんと思う
paruparu94
が
しました
カマセになってて悲しかった
paruparu94
が
しました
いうゲームだな
前作の主人公の子供が主役だけど、そこは肉二世と同じか
まあ、前作の主人公とptメンバーがカマセ役になってるという展開で萎えた作品だが
キン肉マン二世もなんか色々見てると、前作キャラをおとしめてる感じなんやな
その時点で読もうと思わんな
paruparu94
が
しました
つまりそれが答えなんじゃねえの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ボーンコールドとかもありきたりとも言えるが、扱ってやってほしかったなぁ
ともあれ、キャラ造形は流石だったけど、試合運びがもう一つやったねぇ
paruparu94
が
しました
レジェンドはもはや老いぼれでモブのかませとか冒頭から最後まで徹頭徹尾酷いだろうが!!
paruparu94
が
しました
個人的に時間超人が強すぎてどうやって勝つかワクワクしながら読んでたわ
今連載してる超人vs神は、神側の強さがいまいち伝わって来ないから読んでてつまんないわ
paruparu94
が
しました
の他にも、「実際初代世代だけど二世は飛ばして始祖編からの出戻り古参ニワカ」が存在する。
後者は二世をえらくディスるが、二世は時間超人編までは間違いなく名作だった。
paruparu94
が
しました
コメントする