遊戯王 (4)

1: 2021/10/25(月) 07:35:06.08
賢い


2: 2021/10/25(月) 07:35:38.16
こいつが隠居出来るのは遊戯王のカード売上のお陰やぞ


3: 2021/10/25(月) 07:36:04.01
>>2
そのカードのデザインしてるんやで


12: 2021/10/25(月) 07:38:46.68
>>2
単行本4000万部売上てるんだからカード売上無くても40億くらいは印税収入あるやろ

 

4: 2021/10/25(月) 07:36:13.55
読みきりかいてたやろ
FM8NN8l


34: 2021/10/25(月) 07:44:11.56
数年前読み切りポンと出したけど遊戯王の作者やなって感じやったわ


13: 2021/10/25(月) 07:39:02.99
遊戯王カードのイラストデザインやってるし漫画描いてる暇なんてない


17: 2021/10/25(月) 07:40:04.74
もともと物凄くゲームが好きな人なのが作品から滲み出とる
今頃ゲーム三昧の日々を過ごしてるんだろうよ


25: 2021/10/25(月) 07:42:24.90
ブルーアイズとかいまだに人気やもんな


31: 2021/10/25(月) 07:43:46.77
ブルーアイズ、ブラマジ、ガールが今でも人気トップでそのデザインしてるからすごい


36: 2021/10/25(月) 07:44:17.53
この人初期から絵上手くなり過ぎ
伸び率でいったら漫画界でもトップだと思う


39: 2021/10/25(月) 07:45:19.96
この人のセンスは本当に凄いわ
普通の大人だったらブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴンとか恥ずかしくて思い浮かばないし

no title


283: 2021/10/25(月) 08:20:43.95
>>39
還暦でもコロコロコミックでうんこネタで小学生笑かし続けてるのが漫画家やで
凡人じゃ理解できんやろ


40: 2021/10/25(月) 07:45:29.36
一回生で見たことあるが凄い大人しそうなおじさんやったわ。喋り方も穏やかだったし


88: 2021/10/25(月) 07:55:44.88
ちょっと前に海馬のブルーアイズセット?みたいな奴が大騒ぎになってたけど、あいつまだそんなに人気あるんやな


94: 2021/10/25(月) 07:56:35.58
>>88
今でも一番人気のカードやで、時々強化もくるし


108: 2021/10/25(月) 07:58:50.01
>>94
海馬っつーかカードが人気なのね。主人公こいつだっけ?ってくらいゴリ押しされてるからそんなに人気なのかと思ったら


123: 2021/10/25(月) 08:00:21.65
>>108
実際周年記念映画の主役張ってたし人気も普通にあるやろ


118: 2021/10/25(月) 07:59:50.29
ブラックマジシャン強化!ブルーアイズ強化!

城之内「ワイは?」

コナミ「………」


126: 2021/10/25(月) 08:00:53.71
>>118
レッドアイズ融合が最強カードだった時期あるから


142: 2021/10/25(月) 08:03:36.94
>>118
no title


132: 2021/10/25(月) 08:02:03.13
このご時世に敢えて紙のカードゲームやってる奴がまだ一杯いるのがすごい
集めてるだけで遊んでなさそうだけど


136: 2021/10/25(月) 08:02:40.19
>>132
何なら投資にしてるのもおるしな


69: 2021/10/25(月) 07:52:52.77
コナミの本社に銅像建ててええレベルやろ
遊戯王の部署を作ってしまって何十年も経営支えてるんやから


201: 2021/10/25(月) 08:11:22.98
造幣局作ったようなもんやからな


11: 2021/10/25(月) 07:38:29.73
カイジを参考に頭脳戦描いた


381: 2021/10/25(月) 08:32:00.10
>>11
カイジを読めって木多に言われて船描いたの草


43: 2021/10/25(月) 07:45:57.28
正直カイジからスターチップと星の奪い合いだけ参考にしたのは英断だったよな
あとカード捨てるのとか


59: 2021/10/25(月) 07:50:36.29
>>43
カード捨てた羽蛾はクズ野郎!
みたいな風潮だけど、ダイレクトアタックも無い王国ルールでエクゾディアってチート過ぎてバランス壊れるから
むしろ賞賛されるべきだよな


141: 2021/10/25(月) 08:03:35.75
それに遊戯王は終わらせ方もめちゃくちゃ綺麗だったわ


156: 2021/10/25(月) 08:05:57.82
>>141
ちゃんと綺麗に畳んでて読後感良い漫画って少ないよな


157: 2021/10/25(月) 08:06:04.55
遊戯王のアニメはいっぱいシリーズあるけどあれは無関係なん?

5dsとかあったよーな


195: 2021/10/25(月) 08:11:11.30
>>157
カズキングが関わってたのはストーリーのごく一部なはずや


214: 2021/10/25(月) 08:12:58.88
>>157
5dsの序盤まではストーリーにもそこそこ関わってる
以降はZEXALのキャラデザ原案ちょっとやったくらいやないか


241: 2021/10/25(月) 08:15:53.46
ライディングデュエルは天才の発想
1220dead


259: 2021/10/25(月) 08:18:08.45
>>241
ライディングデュエルはともかくデュエルディスクに関してはガチ天才やな
カードゲームの絵柄的な地味さを完全に消した


74: 2021/10/25(月) 07:53:39.11
ジャンプで3作当てるのってかなり難しいやろ
本宮ひろ志とか車田正美の時代まで遡るんちゃうか


80: 2021/10/25(月) 07:54:27.38
>>74
ガモウひろしをカウントしていいなら大場つぐみがいけるかな?


98: 2021/10/25(月) 07:56:56.54
>>74
よう知らんけど逃げ若はあかんか?
ネウロ
暗殺教室
でリーチかかっとったけど


103: 2021/10/25(月) 07:57:32.57
>>74
冨樫のレベルEってヒットした?


109: 2021/10/25(月) 07:58:50.93
>>103
アニメ化してるしヒットしたと言ってもええやろ


151: 2021/10/25(月) 08:05:06.65
真島ヒロ
RAVE、フェアリーテイル、EDENS ZERO、フェアリーテイル100クエスト→アニメ化

真島ヒロの弟子
ヤンメガ→ドラマ化
七人の魔女→ドラマ&アニメ化
カッコウ→アニメ化

ひえっ


215: 2021/10/25(月) 08:13:12.42
>>151
休みもしないガチの化け物はNG


192: 2021/10/25(月) 08:10:42.65
手塚治虫は「ワイの方がうまく描けるし!」と死ぬまで描いた


218: 2021/10/25(月) 08:13:40.44
>>192
若手漫画家の新連載始まると若い編集に「これ面白いんですか!?今の若い人はこれ面白いですか!?」って必死に聞いて回ってたらしい
自分の漫画もアップデートして時代遅れにならないようにしてたんだって


173: 2021/10/25(月) 08:08:15.74
今の漫画家は当てたら1作に徹底的に才能すいあげられるから
複数作当てる余裕ないやろ


111: 2021/10/25(月) 07:59:03.56
当て終わったのが若ければ次もヒット作でるかもしれんが40近いともう無理だね、話が作れん
エッセイでも描くのがいいよ


114: 2021/10/25(月) 07:59:19.56
今の和希が玩具漫画描くなら何を題材にするんやろなぁ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635114906/