政出陣か

出典:キングダム697話 原泰久 集英社
886: 2021/10/28(木)
政自ら出張ってくるとはいいやん、面白くなってきた
646: 2021/10/28(木)
これあれだ
この引きは……政が前線に直接出向いてカンキの大勝利を慰労する展開だ
この引きは……政が前線に直接出向いてカンキの大勝利を慰労する展開だ
649: 2021/10/28(木)
光の説教してカンキに論破される展開なら大歓迎
927: 2021/10/28(木)
黄龍の強キャラ感
826: 2021/10/28(木)
王都軍の左側のモウブみたいなやつは誰やねん
前から出てた?
前から出てた?
828: 2021/10/28(木)
新キャラじゃないのかあのデカブツ
mobさんじゃないだろうし
mobさんじゃないだろうし
822: 2021/10/28(木)
この精鋭王都軍加わればカンタン落とせそうやんけ
890: 2021/10/28(木)
ギョウ攻めの時に王都軍を動かしてれば食料もかんたんに届けられただろ
918: 2021/10/28(木)
説教するなら桓騎だけ呼び戻せば良くね?
なんでわざわざ咸陽が侵攻される危険冒してまで政自ら行くんだよ
なんでわざわざ咸陽が侵攻される危険冒してまで政自ら行くんだよ
922: 2021/10/28(木)
>>918
桓騎が宮廷への出頭に応じない場合もあるし、
何より野盗崩れの桓騎兵に王の権威を示したかったのだろう
王が戦後に前線を訪ねて将兵を激励するのは割とある
桓騎が宮廷への出頭に応じない場合もあるし、
何より野盗崩れの桓騎兵に王の権威を示したかったのだろう
王が戦後に前線を訪ねて将兵を激励するのは割とある
959: 2021/10/28(木)
咸陽から邯鄲って直線距離で700kmくらいだよね
9日でつくってクソ速いな
全て騎兵でも1日80kmとか無理だぞ
9日でつくってクソ速いな
全て騎兵でも1日80kmとか無理だぞ
897: 2021/10/28(木)
9日も経ってるけど結局コハク公と二代目リュウハク公は投降し続ける自軍放置してさっさと城に引き篭もってたのか?
桓騎軍幹部も余裕ブッこいて一箇所に集まったりしてたしあの時点で既にワープしてたのかね
桓騎軍幹部も余裕ブッこいて一箇所に集まったりしてたしあの時点で既にワープしてたのかね
660: 2021/10/28(木)
桓騎酷すぎる許せないみたいになってるけど
だったらお前らは10万人の捕虜どうするつもりだったんだって話で
素直に帰すとかありえないんだから
だったらお前らは10万人の捕虜どうするつもりだったんだって話で
素直に帰すとかありえないんだから

出典:キングダム697話 原泰久 集英社
663: 2021/10/28(木)
信が怒ってるけど少しも共感できん。
隙を見せたら反撃する気満々の
投降兵をどう処理すれば良いのやら。
そこらへんの住民を虐殺してるわけではないし。
隙を見せたら反撃する気満々の
投降兵をどう処理すれば良いのやら。
そこらへんの住民を虐殺してるわけではないし。
667: 2021/10/28(木)
流石に信が私憤で桓騎軍を攻めるとか軍規違反で降格どころか一発で死罪だろ?だいたいそんな事してる余裕ないし
ただ信には桓騎をどうする事できなくても政にはできるんだよな法の縛りが無ければだけど
ただ信には桓騎をどうする事できなくても政にはできるんだよな法の縛りが無ければだけど
679: 2021/10/28(木)
実際桓騎のやり方知ってて6大将軍に任命したんだから任命責任って奴だよな周りは危惧してたんだし
とにかく軍規に捕虜の取り扱い規定があってそれに反してたら桓騎が処罰されるけどそうでなければ政が何を言っても無理でしょ?法による支配なんだから大王とて法の下にあるし
とにかく軍規に捕虜の取り扱い規定があってそれに反してたら桓騎が処罰されるけどそうでなければ政が何を言っても無理でしょ?法による支配なんだから大王とて法の下にあるし
680: 2021/10/28(木)
争点は法に記されてるかどうかだけどここで政がカンキにそんなルールないし10万の捕虜をじゃあどうすれとって言い負かされてその後に韓非と出会って傾倒していくとかなら流れとしては面白い
684: 2021/10/28(木)
カンキのやった事
・10万人斬首
始皇帝のやった数えきれない悪事に比べたらかわいいもんよ
・10万人斬首
始皇帝のやった数えきれない悪事に比べたらかわいいもんよ
685: 2021/10/28(木)
むしろカンキには秦の法だと挙げた首級が功績になるから秦王が首級10万分の褒賞を与えに来たぞーくらい煽ってほしい
841: 2021/10/28(木)
次週羌礼みたいに桓騎が「ごめんなさい(ペコッ)」ってやったら許す
624: 2021/10/28(木)
羌礼ずいぶん可愛く描かれてる
捕虜斬殺してたのにお前も吐くのかよ
生き死にに動じない系の達観したキャラだと思ってた
いわゆるのじゃ語尾口調の見た目だけ幼いなんとか
捕虜斬殺してたのにお前も吐くのかよ
生き死にに動じない系の達観したキャラだと思ってた
いわゆるのじゃ語尾口調の見た目だけ幼いなんとか

出典:キングダム697話 原泰久 集英社
631: 2021/10/28(木)
なんか毎回誰か吐いてんな
流行ってんのか
流行ってんのか
635: 2021/10/28(木)
最近人間の光要素をゲロで表現するようになってんな
643: 2021/10/28(木)
>>635
じゃあ黒桜も?
じゃあ黒桜も?
852: 2021/10/28(木)
でも真面目にかなり難しい問題だよな
何万人もの捕虜の扱いって
すぐ開放したらまた敵兵になるし、捕虜のままだと食費とかめちゃくちゃかかるわ管理も大変だしどうすれば正解なんだ?
何万人もの捕虜の扱いって
すぐ開放したらまた敵兵になるし、捕虜のままだと食費とかめちゃくちゃかかるわ管理も大変だしどうすれば正解なんだ?
887: 2021/10/28(木)
>>852
秦は前に土木工事していたときにさまざまな国を秦にしていくとかなんとか言ってたから
奴隷的国民として各建設現場に分散して送り込んで死ぬまで働かせる
秦は前に土木工事していたときにさまざまな国を秦にしていくとかなんとか言ってたから
奴隷的国民として各建設現場に分散して送り込んで死ぬまで働かせる
895: 2021/10/28(木)
政「なぜ捕虜を何万も斬った?私の墓作りの労働力になったのにー」
李信「」
李信「」
896: 2021/10/28(木)
捕虜は奴隷化して生産力にするのが当時の価値観だしなw
651: 2021/10/28(木)
桓騎に民衆の虐殺するなとは言われたけど捕虜虐殺するなとは言われてねーし
今後気をつけまーす。って言われて終だな
今後気をつけまーす。って言われて終だな
627: 2021/10/28(木)
どうせ野盗を束ねてる桓騎を冷遇出来ないんだし無駄な出陣だが一応対外的に桓騎の行動は認めてませんよとアピールすることは出来るか
六将任命してる時点で今更だが
六将任命してる時点で今更だが
860: 2021/10/28(木)
これ実際は桓騎の態度を改めさせる気も罰する気もないんだろうな
中華統一して平和な国を作ると謳う手前桓騎の行動を認めてないと対外的にアピールするのが目的だろう
中華統一して平和な国を作ると謳う手前桓騎の行動を認めてないと対外的にアピールするのが目的だろう

出典:キングダム697話 原泰久 集英社
987: 2021/10/28(木)
今回の戦の一番の損失は「秦は降伏を許さず降った人間も皆殺しにする」って評判が広まることだよな
項羽もそれで失敗したわけだし
だからここで描くべきは斉王が今回の件に関して詰問することだと思うんだがな
まあキングダムなら次の戦ではこの影響なんて何もなく描かれるんだろうけど
項羽もそれで失敗したわけだし
だからここで描くべきは斉王が今回の件に関して詰問することだと思うんだがな
まあキングダムなら次の戦ではこの影響なんて何もなく描かれるんだろうけど
906: 2021/10/28(木)
これ以降も桓騎軍は戦線を維持し李牧に負けるまで中心的な活躍を続けることを考えるとここでできる懲罰ってせいぜい
大王直々の戒告、武功取り消し、監視を取り付けるくらいじゃないのかな
大王直々の戒告、武功取り消し、監視を取り付けるくらいじゃないのかな
924: 2021/10/28(木)
政「死んだ雷土には恩賞として将軍の位を追贈する。桓騎には罰として爵位降格の上で棒叩き100回だ!」
978: 2021/10/28(木)
六将になったときに渡した飾りみたいなの
あれ没収しそう
あれ没収しそう
980: 2021/10/28(木)
お頭の方から返却はあるかな
こんなもんいらねーんだよ!
こんなもんいらねーんだよ!
981: 2021/10/28(木)
わざわざ大軍連れて羽根没収しに来たらみんな笑うだろ
946: 2021/10/28(木)
これって史実ではカンキはどんな処分受けたの?
そもそも、捕虜って、連行されたあとどうなんの?
そもそも、捕虜って、連行されたあとどうなんの?
950: 2021/10/28(木)
>>946
賞罰の記録無し
というか十万斬首がどういう趙民に対して行われたかの詳細が無い
そもそも平陽戦自体、こんな早くには終わってない
半年以上は続いたうえでの結果
しかも総大将はカンキのままで翌年まで趙攻略は続いている
途中で引き上げる期間なんてものは無い
賞罰の記録無し
というか十万斬首がどういう趙民に対して行われたかの詳細が無い
そもそも平陽戦自体、こんな早くには終わってない
半年以上は続いたうえでの結果
しかも総大将はカンキのままで翌年まで趙攻略は続いている
途中で引き上げる期間なんてものは無い
913: 2021/10/28(木)
政の説教が心に残ってて残虐な策を取れず李牧に負けるとかあるかな
920: 2021/10/28(木)
なるほど、政にとっての紫夏のように
桓騎の闇を政が払う展開もあるかもしれないな
桓騎の闇を政が払う展開もあるかもしれないな
973: 2021/10/28(木)
ここでカンキの怒りとか雷土が死ぬ間際に悟った戦う理由とか政に語って死罪は免れる
お咎めなしとはいかないのでカンキ軍だけで進軍させる。功を挙げるまで帰還は許さない
その間の他の全軍勢は騰に協力して韓を滅ぼす
お咎めなしとはいかないのでカンキ軍だけで進軍させる。功を挙げるまで帰還は許さない
その間の他の全軍勢は騰に協力して韓を滅ぼす
977: 2021/10/28(木)
桓騎が自分語りとかしないと思うけどなぁ
911: 2021/10/28(木)
ここからの政と桓騎をどう描くか
まさに原先生の腕の見せ所だわ
まさに原先生の腕の見せ所だわ
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1634438659/
コメント
コメント一覧 (157)
paruparu94
が
しました
マロン絶句!
paruparu94
が
しました
でも威厳を示すなら馬に乗って武人感出したほうがいいのかな
paruparu94
が
しました
こじるりと付き合ってた頃の原先生ならありそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トーンタンとか言いながら殺されて細切れになったやつらはいいのか?
しかも今回は別に拷問とかしてないのに
paruparu94
が
しました
問答によっては鎮圧兼ねた黒騎士団か
歴史通りに行ってないし趙と停戦かね?
滅ぶ順番は崩さないだろうし
韓」→「趙」→「魏」→「楚」→「燕」→「斉」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
桓騎のやった事の合理性は説明するんかね
オギコってどうなってんだろね
シリーズ終結時の桓騎慰め役か
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
10万人だろうが1人だろうがどれも人間の命の重さには違いないよな
大王の大事な人間1人と敵の10万人、どっちの命が重いのか?なんてふっかけた時の政の反応がどうなのか見ものかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最近テンポいいからこの感じでどんどん進めて欲しいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
終わった後に大軍引き連れて説教に来たとしたら暗い王すぎるだろ
paruparu94
が
しました
合従軍や呂不韋一派反乱の時も、あんなに多くは無かった
(目視できる範囲だが)
この光景はどう考えても異常
いや、前代未聞
paruparu94
が
しました
お前マジで将軍辞めろよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今回は10万斬首で数は物凄いけど一応は兵士。黒洋の時はガチで無関係の民間人だったからこっちの方が罪重い気がするんだが...
paruparu94
が
しました
問答すること数十日・・柑騎「分かった分かりましたよ。俺の負けだよ」 嬴政「それで良い」
paruparu94
が
しました
逆らう者は皆殺しにして全ての国を滅ぼそうってやつがどんな綺麗事を抜かすんだろな
paruparu94
が
しました
馬じゃなくてロバかな?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
10万人の死んだ人間の感情をほんの少しずつだけど全て感じてるんだよ
paruparu94
が
しました
皇族大将が南京に到着する前にさっさと片付けろ、
どーせ食わせる食糧もない
という南京大虐殺と同じ話w
paruparu94
が
しました
蜂起されたら壊滅するじゃん
paruparu94
が
しました
柑騎(内心で)「ウチらの王様ヤベー奴だな、
逆らうの辞めとこ」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自軍より数の多い捕虜なんて危ない爆弾始末するしかないだろ。解放して戻った連中に秦の兵士が殺されたらそれこそバカみたいじゃん。
いつも趙軍より少ない兵数で戦わされてる側なんか一杯一杯なんだからキレる前に趙軍より多くの軍勢寄越せよ。
paruparu94
が
しました
信の株はここに来て更に大暴落だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
動機はともかく判断として虐殺は妥当なんだよなぁ
そもそも情報戦仕掛けて捕虜にするって方法取らないと敗戦確定だったし
paruparu94
が
しました
桓騎の過去もそろそろ語られそうだけど過去って点では政の過去が近かったりして、なんとなく話の中で桓騎が感じ取ってお前の方が誇張なんかよりよっぽど深いなとか言いそう
paruparu94
が
しました
価値観の違う政と桓騎のレスバに期待ですね
信は将軍降りろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
専業兵士が各軍で万もいるわけないやんけ
兵士を斬るのは〜なんて言い訳は汚いよ汚い
paruparu94
が
しました
なおこの後すぐ闇に堕ちる模様
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
拘束して置いとくだけでも監視しきれないし
まあ十万斬首も色々と無理があるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
明確に法律違反が無い限り王ですら裁いたらいかんよな
裁いたら人治国家 法の上に王がいることになってしまう
そんなこと政だって分かっていると信じて
カンキの真意を確かめるくらいで終わってくれ
paruparu94
が
しました
最期まで凄まじい抵抗を見せることになる
戦争は全滅ゲームではなく 政治的な統一が目標である以上 この対応は
その後の苦戦の激増を確実にしただけで利点なんて何もない
負けてはダメと覚悟させちゃダメなんだよ
paruparu94
が
しました
飢え死にするよりラクに死なせてやった方が情けがあるってもんじゃない?
現に気を反らせて痛みや恐怖を感じる暇のないまま首跳ねてるんだし。
paruparu94
が
しました
なんて王様だ
paruparu94
が
しました
満面の笑みで「良くやってくれた、引き続き頼む。褒美はこんだけ与えるよ」と大絶賛。
で、「表舞台ではちょっと非難するけど聞き流してくれ」と依頼し桓騎の了解を得る。
そんな感じと予想。
そろそろ裏の顔が出て良い頃やろ。
paruparu94
が
しました
コメントする