DggVnfcU0AEM4gM

1: 2021/10/27(水) 07:28:32.532 ID:ngE+1WNda
言うほど勉強しないと赤点取るか?
雑魚進学校だったけどほぼ勉強しないで平均点ちょい下くらい取れたんだけど


2: 2021/10/27(水) 07:29:16.270 ID:og5gFPnk0
俺も勉強せずに赤点だった


3: 2021/10/27(水) 07:29:35.339 ID:5L8lzPf10
つらいわー
勉強しないけど赤点取らなくてつらいわー


5: 2021/10/27(水) 07:30:27.202 ID:zblzsDORa
学校ろくに行ってなかった俺より下の点数取るやついるからな

 

4: 2021/10/27(水) 07:29:46.282 ID:loPZ8Put0
そういうキャラって授業いつも寝てるか出てないレベルの奴じゃん
3c481a15


6: 2021/10/27(水) 07:30:43.586 ID:ngE+1WNda
ああたしかに
普段は勉強しない分授業だけはマジメに受けてたわ


8: 2021/10/27(水) 07:31:51.453 ID:JQ1CPcOc0
やたら付箋とか蛍光ペンでマークしてるのに点数ひどくて補修受けてるのとかいたな


12: 2021/10/27(水) 07:32:51.777 ID:Hf0PfVO1M
赤点とりまくりよ


7: 2021/10/27(水) 07:31:50.938 ID:M3OuZ0nk0
>>1
君んとこには赤点取るヤツがいないくらいテストが緩かったのか
それとも勉強会する友達がいなかったんか


16: 2021/10/27(水) 07:34:28.134 ID:ngE+1WNda
特定の科目だけやたら点低い奴ならいたけど赤点がどうこう騒いでるのは見たことないな
友達が少なかったのは間違いない


13: 2021/10/27(水) 07:33:33.337 ID:dKHqIQDc0
勉強会って集まってるだけで結局個人で勉強してるだけだから意味分からん


17: 2021/10/27(水) 07:34:46.446 ID:WaUcepHf0
みんなで勉強したら赤点ライン上がるから自分だけでやる


14: 2021/10/27(水) 07:33:35.925 ID:eVjX1TeO0
英語教師に土下座して卒業した


18: 2021/10/27(水) 07:34:53.809 ID:D8LH32Hea
テストは教師の裁量だからね
ぬるい教師もいるよ


20: 2021/10/27(水) 07:35:25.588 ID:y8KOzCdmp
スポーツ漫画でよくあるよな
bKBS7wGm54LmKiD_VlpNq_60
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


21: 2021/10/27(水) 07:35:48.538 ID:j3JCsc1v0
高校の同級生に修学旅行も行かず勉強してたのがいたけど単位落としまくってたわ
卒業もギリギリだった
偏差値50の高校なのになんで・・・


22: 2021/10/27(水) 07:35:55.567 ID:0pwDGw0E0
学校によるだろ
市内に普通レベルとバカレベルの2つあったけどバカ高はどんなにレベル下げても落第寸前のアホが発生したそうだ


23: 2021/10/27(水) 07:36:57.243 ID:vnvx2U2b0
テスト作る教員がノー勉でも点取れるよう工夫してたか
お前が赤点回避できる程度には授業聞いてたかのどっちか


25: 2021/10/27(水) 07:38:30.483 ID:2M/n6jeOd
世の中には想像を絶するバカがいるんだぞ


28: 2021/10/27(水) 07:40:00.336 ID:ngE+1WNda
幸いと言えばいいのか
俺は未だとんでもねーバカには出会ってないと言うことだな


26: 2021/10/27(水) 07:39:52.162 ID:niRYmcwMM
テスト勉強はみんなで集まってやったりしたけどな
6e258587bef767


27: 2021/10/27(水) 07:39:59.278 ID:E1E2dutb0
マジレスすると進学校は留年させないために赤点回避問題がある
勉強出来ない人を学校に留めるメリットがないから


29: 2021/10/27(水) 07:40:10.678 ID:+CPrf5kb0
授業も聞いてない
予習も復習もしてない
そもそも教科書も見てない上に試験勉強もしなかったら
赤点余裕だぞ

というか進学校とか高専あたりは
赤点ライン60点だろ


32: 2021/10/27(水) 07:44:21.875 ID:ngE+1WNda
毎週ある小テストでは補修とかあったけど期末のテストで補習がどうこう言ってるのを見たことがないんだ
所詮俺の浅くて狭い世界観の中で考えてるだけだからもしかしたら見えてなかっただけで普通に周りにもいたのかもしれないけどな


33: 2021/10/27(水) 07:45:49.491 ID:+CPrf5kb0
高専生赤点ざらって言ってたぞ
留年も結構多いとか


41: 2021/10/27(水) 07:59:08.934 ID:MReLGjr00
>>33
it系でjavaとExcelはわからなかったらテスト中でも調べておっけーだったのに赤点取ってるやつザラにいたわ


44: 2021/10/27(水) 08:03:30.140 ID:Jljz8/sAd
>>41
ド底辺校なんか教科書辞書持ち込み可ですら赤点いるからなあ


34: 2021/10/27(水) 07:48:28.293 ID:m0JMQFc3a
留年こそ見なかったな
田舎だからそんな不名誉なこと親が許さない的な感じで生徒にも学校にも圧がかかってたのかもしれない


37: 2021/10/27(水) 07:54:24.088 ID:0pwDGw0E0
>>34
俺んとこは病気で留年はいた 
バカ高の奴に聞いたらバカは留年する前に辞めちゃうそうだ


36: 2021/10/27(水) 07:51:26.466 ID:3qGi36Cpp
勉強しないと赤点は取ったかもしれないけど
赤点を気にするほど勉強しなかったこともないし
得意分野聞いたり聞かれたりすることはあったけど勉強会とかもやってる奴いなかったな


38: 2021/10/27(水) 07:55:34.484 ID:+CPrf5kb0
点数で赤点じゃなくて
体育の出席時間微妙に足りなくて

1人でバスケット補習させられてる女子いたな
なんか風景が面白くていまだに覚えてる


39: 2021/10/27(水) 07:56:13.727 ID:4gXcYSAt0
勉強会とか開いてる時点で赤点とらねえだろ


42: 2021/10/27(水) 08:00:30.891 ID:2N37uhfe0
60点未満は問答無用で赤点ですし


57: 2021/10/27(水) 09:53:08.864 ID:2H32q5r+a
勉強会やってたけどかばんには遊戯王のデッキ入れて行ってた


51: 2021/10/27(水) 08:25:20.804 ID:N+Szrhqa0
まんがの中の文化祭の盛り上がりも異常
20190124230424
出典:かぐや様は告らせたい 赤坂アカ 集英社


52: 2021/10/27(水) 08:30:04.022 ID:F7B8QLwoa
文化祭ショボかったなー…
何より生徒側の盛り上がりが半端なくショボかった


53: 2021/10/27(水) 08:36:21.730 ID:Jljz8/sAd
アニメの異常に豪華な生徒会室は実在するのかな


55: 2021/10/27(水) 09:11:22.587 ID:JWUj8NkPa
>>53
クソ汚かったけどゲーム機とかモニターとか麻雀卓とか置いて遊んでたわ
毎日21時ぐらいまで


47: 2021/10/27(水) 08:14:38.673 ID:90rjiVn80
赤点とるってモチベが最初から無いやつだろ


50: 2021/10/27(水) 08:21:45.526 ID:DcoycJi1d
背伸びして進学校入るとほぼ赤点


45: 2021/10/27(水) 08:06:15.410 ID:LYGEaJz60
実際は留年されると面倒だから赤点取っても救済処置あるけどな


49: 2021/10/27(水) 08:20:29.803 ID:Jljz8/sAd
>>45
2回追試してダメなら作文とかな
底辺校の話は聞いてる分には面白かった


46: 2021/10/27(水) 08:13:33.219 ID:Nt8Nvg/z0
数IIIとか毎回一桁、物理は〜30点までしか取ったことないわ
でも卒業できた


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635287312/