アトミックすげえな
原作だとこの辺での活躍イマイチだったからなー
となりのヤングジャンプ@tonarinoyj
最新話が更新されました! [第196話] ワンパンマン / https://t.co/uunMxhHgLc
2021/10/30 03:53:08
2: 2021/10/30(土)
アトミックの制限時間強化はかなり良いね
3: 2021/10/30(土)
3: 2021/10/30(土)
一瞬アトミック侍がホームレス帝を倒してしまうかと思った
4: 2021/10/30(土)
4: 2021/10/30(土)
>>3
セイシが割って入らなきゃ行けてそうだったな
34: 2021/10/30(土)
アトミック時間制限付きとはいえ黄金の手落とすとかやるじゃん
38: 2021/10/30(土)
37: 2021/10/30(土)
上手い具合にアトミックの活躍を増やし
かつ体力を消耗させてこの後ボコられてもおかしくない状態にしたな
38: 2021/10/30(土)
S級はみんな実力以外のせいで負けた理由を作ってあげてるって感じだね
25: 2021/10/30(土)
ついにキングの必殺技が見られるのか…胸熱
28: 2021/10/30(土)
キング相変わらずヒーローとしてのオーラは作中最強
30: 2021/10/30(土)
キングやべぇ
一瞬で場を支配しやがった
11: 2021/10/30(土)
>>30
寧ろネームバリューだけで場を鎮めるってこの時点では最大の功績だよね
13: 2021/10/30(土)
この音は…って前々回もやってた気がした
14: 2021/10/30(土)
14: 2021/10/30(土)
>>13
キングエンジンの音量すごいよね
15: 2021/10/30(土)
>>14
これだけで人類超越してると思う
31: 2021/10/30(土)
あの戦場に響き渡るほどの心音って控えめに言っても超人だよなあ
16: 2021/10/30(土)
やっと主役が出てきたな
待たせやがって
10: 2021/10/30(土)
村田版のこのシーンを何年も待ってたんだ
やっと読めて感無量だよ
6: 2021/10/30(土)
これどうやって乗り越えるんだろ
サイタマいないと無理だろ
7: 2021/10/30(土)
黒いセイシもそうだけどホームレス帝が強化されすぎててゾンビマンが不意打ちで後ろから抑えた程度でどうにかなる気がしないんだが
40: 2021/10/30(土)
(サイタマ氏ー!はやくきてくれー!)
17: 2021/10/30(土)
ちなみにサイタマはフラッシュとブラストとマナコと一緒にテレポート中
テレポートした場所は時間の進みが違う空間なので未だキング達の場所へ辿り着いてない状態だそうな
49: 2021/10/30(土)
ジェノスってクセーノ博士いなくなって修理とかメンテどうするんだろう
胡散臭い科学者多いし童帝に頼むのかな
50: 2021/10/30(土)
ジェノスがバージョンアップ繰り返したら自己修復機能付くとかナノマシン製ボディになったりしそう
18: 2021/10/30(土)
やっぱキングいいな
19: 2021/10/30(土)
19: 2021/10/30(土)
キングの服装は好感が持てる
20: 2021/10/30(土)
20: 2021/10/30(土)
かなうはずもないのに姿を晒しに行ける勇気ッ
僕はキングのそこに憧れているッ
21: 2021/10/30(土)
>>20
そこがなんだかんだでキングが好かれてるところだよね
33: 2021/10/30(土)
>>21
最初はG4が襲って来たときは普通に逃げてたような男だから、キングを変えたのはサイタマのおかげ
まぁきっかけはなんであれ弱いくせに強者の前に果敢に登場するキングはだから格好良いんだ
5: 2021/10/30(土)
キングってどこかで化けて本当に最強クラスになったりしないの?
8: 2021/10/30(土)
>>5
ならない
現実は非情である
26: 2021/10/30(土)
>>5
ならないけどこの先サイタマ以外に正体がバレる事もないからある意味最強
9: 2021/10/30(土)
もしかしてキングって運がベラボーに好いんじゃ無かろうか?
12: 2021/10/30(土)
>>9
ラッキーマン的な強さ
39: 2021/10/30(土)
キングはうんのよさがカンストしてるので絶対に死なないキャラ
35: 2021/10/30(土)
キングはゲームではサイタマの反応速度超えてるんだしロボ操作すればいい
36: 2021/10/30(土)
36: 2021/10/30(土)
>>35
童帝とのタッグか…
22: 2021/10/30(土)
サイコスも炭酸水もいなくなってしまった
23: 2021/10/30(土)
23: 2021/10/30(土)
>>22
ブサイクは逃走中だっけ?
24: 2021/10/30(土)
見開きがホームレスとセイシと黄金セイシだけって絵面は寂しいもんだな
41: 2021/10/30(土)
セイシ合体したあともめっちゃいるな
27: 2021/10/30(土)
フッ…って自嘲した後ハッタリのみで動きを牽制してたけど既に黄金いたりで結構状況違うんだよな
46: 2021/10/30(土)
45: 2021/10/30(土)
そういや今村田版の天然水ってどうなってるんだっけ?
誰かに蹴散らされた?
46: 2021/10/30(土)
>>45
クロビカリに散らされた
散った位で死ぬとも思えんが
47: 2021/10/30(土)
天然水はもう敗北して消えてるけど悪いフラグはちょっと残ってる
48: 2021/10/30(土)
48: 2021/10/30(土)
>>47
まあ敵が総攻撃仕掛けるタイミングでしれっと復活して
無差別攻撃で状況が一変する感じかな
そんでキングだけ攻撃されない…と
29: 2021/10/30(土)
次回イビル天然水も姿を現して欲しい
32: 2021/10/30(土)
天然水いないからこの状況で殺気も殺して完封しやがったとか
子供に気付いて必殺技中止して距離取ったとか出来ないぞ
42: 2021/10/30(土)
で、キングはどうこの場を切り抜ける気だ
期待を裏切るんじゃないぞ
43: 2021/10/30(土)
>>42
多分こけて攻撃が当たらないだけでも相手が慎重になって場が膠着すると思う
44: 2021/10/30(土)
ハッタリや口八丁で戦況の空気変えるて凄いワクワクする
ヒーロー総出のバトルて感じでやっぱ好きだわ怪人協会編
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (79)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だったらなんでパワーアップしたんだろ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
連載が順調に進むのか心配でドキドキだ
paruparu94
が
しました
また次回も別視点とかサイタマ達に場面転換とかやりそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄金○子もっと強くあって欲しかった
paruparu94
が
しました
単行本から気にならんとは思うが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんかもう期待できんなこれは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キングとサイタマ、戦闘の実力差とゲームの実力差が真逆なのがまた良いね。お互いに秘密も知ってるし、その上でダチみたいだけどリスペクトしてて面白い。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これであそこに割って入れるあたりは立派にヒーローだよなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もう十分見せ場作ったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
次々回更新:ブサイクとホームレスがジェノスボコす所の
改訂増補版、最後にキングが出てきてドッドッドッ!ってとこでヒキ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
S級ヒーローの実質的リーダーである童帝も、キングさんの前ではヒーローに憧れる1人のお子様にすぎないのだな
さすがだ。キングさんはやはり格が違う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1 災害レベル鬼程度の怪鳥にチビる
2 災害レベル竜の突進に立ちはだかって白目をむく
3 災害レベル竜の大軍団に立ちはだかって今後の展望に悩む ←いまここ
paruparu94
が
しました
所詮ガロウvsサイタマまでの繋ぎなんだからさっくり片付けた方がいいと思うんだよなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
病院を脱走した豚さんの食欲ばりの察知能力でご対面&そのまま喰われてしまう。
無論、抵抗はするもすぐさま消化されて、真の意味で終わった。
原作はこれだったが…。
paruparu94
が
しました
コメントする