火影は全員格好いいけど対マダラで五影が揃ってもそんなワクワクしなかった

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
2: 2021/11/02(火) 03:07:02.97 ID:5XSs2F9n0
デザインのストック尽きてたんやろ
5: 2021/11/02(火) 03:09:00.58 ID:Xv9aPQ+mM
>>2
でも暁見てるともっと格好いい感じにできそうやろ岸本先生
でも暁見てるともっと格好いい感じにできそうやろ岸本先生
18: 2021/11/02(火) 03:14:01.59 ID:xIDipQ+F0
ゼツみたいな5影いたら嫌やろ
3: 2021/11/02(火) 03:08:06.21 ID:TrgQb3Pl0
五影会談はワクワクしたで
それにマダラの時は噛ませになるの目に見えてたから
それにマダラの時は噛ませになるの目に見えてたから
8: 2021/11/02(火) 03:10:18.35 ID:Xv9aPQ+mM
>>3
まあ確かにそれはその通りやと思うしサスケ視点で見た五影の方がワクワクしたのは間違いない
ただそれ踏まえても暁の完璧さ考えるともっとよくできそうやないか?
まあ確かにそれはその通りやと思うしサスケ視点で見た五影の方がワクワクしたのは間違いない
ただそれ踏まえても暁の完璧さ考えるともっとよくできそうやないか?
4: 2021/11/02(火) 03:08:55.40 ID:cXxnWYQ30
能力にいまいち個性が無いんだよな
暁はバラエティに富んでた
暁はバラエティに富んでた
10: 2021/11/02(火) 03:11:27.40 ID:Xv9aPQ+mM
>>4
確かにそれはあるな
全員マジで特異且つワクワクする力があった
確かにそれはあるな
全員マジで特異且つワクワクする力があった
19: 2021/11/02(火) 03:14:07.14 ID:BZsLR43v0
は?舐めてっと限界剥離するよ?

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
42: 2021/11/02(火) 03:21:12.77 ID:Xv9aPQ+mM
>>19
この設定はめっちゃ好きやしオオノキとマダラのやり取りもあの設定ならではでええと思うんやけどオオノキ自身の魅力が惜しい気がする
この設定はめっちゃ好きやしオオノキとマダラのやり取りもあの設定ならではでええと思うんやけどオオノキ自身の魅力が惜しい気がする
16: 2021/11/02(火) 03:13:37.65 ID:7KJbGfDP0
五影ってたいして強いわけじゃないって印象づけられたのどのへんからや?
29: 2021/11/02(火) 03:17:10.96 ID:Xv9aPQ+mM
>>16
綱手もやけど五影会談やないかやっぱ
サスケなら単独撃破できるって分かってたし当時のカカシ先生も無能な大名の意見とはいえかなり推薦されてたから
綱手もやけど五影会談やないかやっぱ
サスケなら単独撃破できるって分かってたし当時のカカシ先生も無能な大名の意見とはいえかなり推薦されてたから
22: 2021/11/02(火) 03:14:23.25 ID:R8I/nsXE0
綱手と我愛羅の実力が分かってるから
他の奴らの実力も何となく察せられるからな
底知れなさというか程度が分かるからワクワクしない
他の奴らの実力も何となく察せられるからな
底知れなさというか程度が分かるからワクワクしない
49: 2021/11/02(火) 03:23:14.33 ID:Xv9aPQ+mM
>>22
確かにそこは大きいな苦戦してる場面何度も見てるもんな
確かにそこは大きいな苦戦してる場面何度も見てるもんな
115: 2021/11/02(火) 03:41:10.27 ID:nrxCX6qi0
5影の絶妙に頼りにならん感やばかった
180: 2021/11/02(火) 03:50:39.38 ID:ffGC3c1c0
水影空気過ぎるわ
なんか活躍したんかこいつ?
なんか活躍したんかこいつ?
191: 2021/11/02(火) 03:52:33.65 ID:/AImOl0v0
>>180
五影会談の重い雰囲気の中婚期ネタで読者を和ませたぞ
五影会談の重い雰囲気の中婚期ネタで読者を和ませたぞ
199: 2021/11/02(火) 03:54:19.33 ID:azEIdtnXM
水影は影が連携してるOPでやたら美人でかっこよかったの好き
28: 2021/11/02(火) 03:16:05.37 ID:2sfzaUfKd
でも暁は初見殺しばっかりやったけど五影は普通につよいぞ
48: 2021/11/02(火) 03:22:44.61 ID:6CHLKj4qM
>>28
初見殺しは不死身コンビくらいやろ
ペインやイタチ、トビはもちろんデイダラやサソリは一点特化で術範囲が狭いだけで十分強い
初見殺しは不死身コンビくらいやろ
ペインやイタチ、トビはもちろんデイダラやサソリは一点特化で術範囲が狭いだけで十分強い
33: 2021/11/02(火) 03:18:18.24 ID:4SYbf60Y0
暁で真面目に弱いの飛段だけやろ
人によっては角都も入るかもしれんけど
人によっては角都も入るかもしれんけど
55: 2021/11/02(火) 03:27:17.04 ID:GPJrU+pid
角都は弱点属性のチュートリアルの犠牲になったのだ
75: 2021/11/02(火) 03:33:11.68 ID:7KJbGfDP0
>>55
こういう上手な表現できるワードセンスほしいわ
こういう上手な表現できるワードセンスほしいわ
52: 2021/11/02(火) 03:24:46.05 ID:DtVZDC+g0
大蛇丸ですら絶望的な強さなのにこんなんが10人もおるとかワクワクしたわ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
79: 2021/11/02(火) 03:33:58.73 ID:COKXHNPh0
>>52
大蛇丸よりも強いやつはおるけど不死性に禁術ももってるから怖い
大蛇丸よりも強いやつはおるけど不死性に禁術ももってるから怖い
47: 2021/11/02(火) 03:22:39.12 ID:Bh9vC6Kn0
暁って漫画の敵組織の中でもかなりそれぞれ個性的だよな
97: 2021/11/02(火) 03:36:53.30 ID:Xv9aPQ+mM
>>47
ほんまそう思う
人外めいててもかっこよく見えてくる魅力あるし
ほんまそう思う
人外めいててもかっこよく見えてくる魅力あるし
17: 2021/11/02(火) 03:13:56.74 ID:4SYbf60Y0
サソリはデザインと戦い方嫌いじゃないで
34: 2021/11/02(火) 03:18:27.61 ID:Xv9aPQ+mM
>>17
ガワ壊したら普通にイケメン出てくる上最強の風影殺して傀儡にしている上本人の傀儡と無数の傀儡が最強って言う何段も仕掛けられてるのが完璧やったな
ガワ壊したら普通にイケメン出てくる上最強の風影殺して傀儡にしている上本人の傀儡と無数の傀儡が最強って言う何段も仕掛けられてるのが完璧やったな
237: 2021/11/02(火) 04:03:29.70 ID:POwNU/+g0
>>34
死に方も完璧やったな
敢えて避けなかった
死に方も完璧やったな
敢えて避けなかった
171: 2021/11/02(火) 03:49:35.79 ID:F1hhh4yo0
イタチと鬼鮫のコンビめちゃくちゃいいよな
中身もあったしやっぱり一部は名作
中身もあったしやっぱり一部は名作
116: 2021/11/02(火) 03:41:10.64 ID:azEIdtnXM
鬼鮫
・所属した組織では正規の段階から汚れ役だったにも関わらず自分を殺して業務に徹する
・散々手を汚してきたがその指令を下してきたトップが傀儡だったと知り選択肢がない形で暁に加入
・なんのメリットもないイタチとサスケの兄弟喧嘩もアシストし最期も味方のために自殺
こいつ作中で屑って自認してた上暁以外の他人からも屑みたいな扱いされてたのが可哀想すぎんか?
・所属した組織では正規の段階から汚れ役だったにも関わらず自分を殺して業務に徹する
・散々手を汚してきたがその指令を下してきたトップが傀儡だったと知り選択肢がない形で暁に加入
・なんのメリットもないイタチとサスケの兄弟喧嘩もアシストし最期も味方のために自殺
こいつ作中で屑って自認してた上暁以外の他人からも屑みたいな扱いされてたのが可哀想すぎんか?
133: 2021/11/02(火) 03:44:14.13 ID:HWcbWhHid
>>116
まぁ描かれてないだけで結構関係ない奴削ったりしてたんちゃうか?
まぁ描かれてないだけで結構関係ない奴削ったりしてたんちゃうか?
161: 2021/11/02(火) 03:48:38.49 ID:azEIdtnXM
>>133
まあ暁加入した以上はそれもそうなんやろうけどそれでも他のやつらが自分勝手な中で屑自認してるのが性格出てて凄い可哀想に思えてしまうわ
まあ暁加入した以上はそれもそうなんやろうけどそれでも他のやつらが自分勝手な中で屑自認してるのが性格出てて凄い可哀想に思えてしまうわ
35: 2021/11/02(火) 03:19:26.28 ID:SIIGnyfgM
旧五影はわりとよかったやろ
64: 2021/11/02(火) 03:31:05.17 ID:Xv9aPQ+mM
>>35
砂金ジョウキボーイ辺りか?確かにワイも好きやあそこのぎすぎすしたやり取りとかも魅力的やったし
砂金ジョウキボーイ辺りか?確かにワイも好きやあそこのぎすぎすしたやり取りとかも魅力的やったし
78: 2021/11/02(火) 03:33:42.62 ID:zRGidJQxa
歴代影の方がなんか強そうやった
128: 2021/11/02(火) 03:43:32.41 ID:cxSKwQewp
二代目土影→透明化して飛行しながら塵遁
三代目雷影→生身で尾獣とやりあえる唯一の忍者
二代目水影→広範囲幻術と無限水蒸気爆発する分身
この世代やばすぎんか?
三代目雷影→生身で尾獣とやりあえる唯一の忍者
二代目水影→広範囲幻術と無限水蒸気爆発する分身
この世代やばすぎんか?
134: 2021/11/02(火) 03:44:39.96 ID:7KJbGfDP0
>>128
ジョウキボーイやばい
ジョウキボーイやばい

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
12: 2021/11/02(火) 03:11:39.75 ID:GPJrU+pid
戦争編嫌われてるけど歴代五影とか強忍者見れたのはすこ
23: 2021/11/02(火) 03:14:31.65 ID:Xv9aPQ+mM
>>12
ワイもオールスター感あって集大成な感じして好きや
ワイもオールスター感あって集大成な感じして好きや
27: 2021/11/02(火) 03:15:38.13 ID:TrgQb3Pl0
>>12
わかる
当時気になってたハンゾウにスポット当たって嬉しかったわ
わかる
当時気になってたハンゾウにスポット当たって嬉しかったわ
215: 2021/11/02(火) 03:57:51.75 ID:COKXHNPh0
ナルトで起きた事件等って地球全体という見方をすればかなり狭い範囲の出来事やけど遠くの地でもそういう戦いおきとんのかな
223: 2021/11/02(火) 03:59:20.79 ID:cqvSutEw0
>>215
忍術とはまた違った魔法的なのはありそうよな
忍術とはまた違った魔法的なのはありそうよな
233: 2021/11/02(火) 04:02:24.96 ID:7KJbGfDP0
>>215
そういやあの世界って地球上の一部なんか?
そういやあの世界って地球上の一部なんか?

251: 2021/11/02(火) 04:06:07.81 ID:COKXHNPh0
>>233
地球ってのが現実の地球とまったく同じかは分からんけどナルトの五大国は相当狭い範囲やろ
地球ってのが現実の地球とまったく同じかは分からんけどナルトの五大国は相当狭い範囲やろ
165: 2021/11/02(火) 03:49:05.86 ID:5zPyoN4w0
五影はどう考えても先代の方が魅力あるな
こいつらのスピンオフ描いてほしい
こいつらのスピンオフ描いてほしい
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635789964/
コメント
コメント一覧 (53)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最強の鉾!
無限爆発!
砂金!
1人だけ弱くね?息子にも完封されるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いや途中まではそれを踏まえてワクワクしてたけど、風屯螺旋手裏剣のごり押しで突破はちょっとガッカリしたと言うか…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人間性も誉められたもんじゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
水影→大双剣ヒラメカレイ
土影→熔遁
雷影→嵐遁
風影→磁遁
火影→九尾の人柱力、仙術、アシュラ転生者
paruparu94
が
しました
しかも舐めプだったんでしょ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大筒木戦で大幅に弱体化したけど、ナルトとサスケだけで4大国潰せるぐらい他国が悲惨すぎる
我愛羅と雷影はまだしも、土影と水影がアレってやばいでしょ
paruparu94
が
しました
黄色い閃光以下のスピードに綱手以下の力の雷影とかサスケも倒せない上に片腕無くすし良い所ないな
水影もそこまで強く見えんかったし
paruparu94
が
しました
「うわダサ着るのやめよ」とか誰も思わんの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
特に土影を背負った雷影の加重パンチはスサノオすら貫く!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かっこいいけど悪なんだよなーなやつらは、かっこいいんだよ悪だけど
paruparu94
が
しました
特に飛段のガッカリ感が強かった。不死身かつ条件さえ満たせば相手即死させられるのは「おお」ってなったけど、シカマル程度に手こずるのはなぁ・・・
paruparu94
が
しました
コメントする