スタァァぁぁぁぁあ!!!!

出典:僕のヒーローアカデミア332話 堀越耕平 集英社
753: 2021/11/08(月)
もうこれ詰みだろ
754: 2021/11/08(月)
スターの個性奪われそう
もう勝ち目ない
もう勝ち目ない
871: 2021/11/08(月)
スターは笑みを浮かべてるけどチート再生力で悪足掻きしまくりの死柄木(AFO)みたいに最期に何かを仕掛けるのだろうか
戦いが気になるけど、そろそろデクサイドも見たい
戦いが気になるけど、そろそろデクサイドも見たい
763: 2021/11/08(月)
覚悟の決まった軍人とはいえ、自分の個性で仲間を起爆するなんてそりゃ出来ないよな・・・
自分の個性の限界に対して自嘲気味で悩んでるっぽい過去のヤングスターかっこいいしかわいい
自分の個性の限界に対して自嘲気味で悩んでるっぽい過去のヤングスターかっこいいしかわいい
806: 2021/11/08(月)
仲間を犠牲にして勝つなんて出来ねえよな
784: 2021/11/08(月)
スターデカイなwww身長どれだけあるんだよwww
499: 2021/11/08(月)
最期の場面では肉体強化してんのかな?
絵的に微妙だけどしてたとして何が出来るわけではないか
絵的に微妙だけどしてたとして何が出来るわけではないか
750: 2021/11/08(月)
なんかミサイルに乗って地球一周しそうなタイトルだなw
760: 2021/11/08(月)
海が割れ地底が現れ、さらに地中に潜る。神話級の戦い
827: 2021/11/08(月)
こういうスケールの大きな戦いは読んでて楽しい
876: 2021/11/08(月)
がっつり五本指で触られてるスターこれ死んでるよね
相澤先生ーーー!!たすけてっ!!
相澤先生ーーー!!たすけてっ!!
881: 2021/11/08(月)
>>876
今の崩壊は指一本でも発動する代わりに任意なんで
個性奪うのを重視しているからまだ生きてはいる
今の崩壊は指一本でも発動する代わりに任意なんで
個性奪うのを重視しているからまだ生きてはいる
777: 2021/11/08(月)
スター負けるのはいいけど死柄木もでっけぇダメージ受けて復活までにまた1ヶ月くらいかかる感じにしてくれ
781: 2021/11/08(月)
奪われるにしろ何かしら爪痕残すくらいしてくれよ
755: 2021/11/08(月)
死柄木の笑顔やべーしあれで致命傷じゃないのもやべー
そしてとうとうスターの顔面が死柄木に掴まれてしまったが直前に笑みを浮かべていたし何か対策してるのか?
というか死んでほしくないのでしていてくれ
そしてとうとうスターの顔面が死柄木に掴まれてしまったが直前に笑みを浮かべていたし何か対策してるのか?
というか死んでほしくないのでしていてくれ
767: 2021/11/08(月)
>>755
あの笑みは対策してるとかじゃなく
自分の終わりを察したクラストの最期の笑顔と同じじゃないかな
ただ、エンデヴァーが発見してくれたので、個性を奪われた(奪われかけた)スターをキャッチして命だけはつなぎとめてほしい
そのあと死柄木の相手するのキチイけど
あの笑みは対策してるとかじゃなく
自分の終わりを察したクラストの最期の笑顔と同じじゃないかな
ただ、エンデヴァーが発見してくれたので、個性を奪われた(奪われかけた)スターをキャッチして命だけはつなぎとめてほしい
そのあと死柄木の相手するのキチイけど
943: 2021/11/08(月)
ゾンビ死柄木こわい
けど、何度やられても立ち上がり、分析しながら突進してくる主人公ってまさにコレなんだよな
敵の気持ちが分かる
けど、何度やられても立ち上がり、分析しながら突進してくる主人公ってまさにコレなんだよな
敵の気持ちが分かる

出典:僕のヒーローアカデミア332話 堀越耕平 集英社
945: 2021/11/08(月)
>>943
林間学校の対マスキュラーのデクはこれに近いよな
林間学校の対マスキュラーのデクはこれに近いよな
946: 2021/11/08(月)
超再生はデメリットなし個性なのかな
あれ単体でも十分やばいよなぁ
あれ単体でも十分やばいよなぁ
957: 2021/11/08(月)
超再生、デメリットがあるとするなら寿命が短くなるとか
再生した部分が早く老化しているとか
そのへんが妥当なんだけど
びっくり人間大集合な世界観なので
ないだろうな
再生した部分が早く老化しているとか
そのへんが妥当なんだけど
びっくり人間大集合な世界観なので
ないだろうな
774: 2021/11/08(月)
キャパオーバーで離脱しろ死柄木
さすがに強くし過ぎだって
さすがに強くし過ぎだって
510: 2021/11/08(月)
これでも倒しきれないってOFAの火力で倒せんのかよ
死柄木を殺すことが目的じゃ無いにしても行動不能にさせられるだけのダメージブチ込めるか不安だ
死柄木を殺すことが目的じゃ無いにしても行動不能にさせられるだけのダメージブチ込めるか不安だ
518: 2021/11/08(月)
スタストにできなくてデクにできることつったらAFO、OFAの精神世界を介して死柄木に干渉して弱体化とかちゃう?
崩壊が弱体化してたのも精神的要因だし
崩壊が弱体化してたのも精神的要因だし
790: 2021/11/08(月)
いくら超再生でもまともにティアマト食らってたら死んでたんだろ
能力にかまけた雑魚なら普通にミサイル直撃して終わってた
最後の最後にシガフォの戦闘センスによって負けたんだ
能力にかまけた雑魚なら普通にミサイル直撃して終わってた
最後の最後にシガフォの戦闘センスによって負けたんだ

出典:僕のヒーローアカデミア332話 堀越耕平 集英社
775: 2021/11/08(月)
レーザーがエンデヴァー並、ティアマトは当たらずスターの強化はオールマイトに及ばないパワーだからメタ的に見るとデク100%で突破出来そうな死柄木
ただゴリ押しオラオラパンチは映画でもうやってるんだよな
ただゴリ押しオラオラパンチは映画でもうやってるんだよな
895: 2021/11/08(月)
外人「シガラキは頑張ってスターの個性を推理してるけどラグドールのサーチで見れば一目瞭然なんじゃないか?」
なるほど確かに
なるほど確かに
899: 2021/11/08(月)
>>895
たしかに、って言えるほど読者はラグドールの個性がどんなもんか見たことないやろ
戦争でOFA持ちのデクと他の学生の光の強さが違ったくらいしか描写ない
個性説明の「弱点が分かる」くらいじゃどの程度の内容がどの程度の速度で分かるのか不明
たしかに、って言えるほど読者はラグドールの個性がどんなもんか見たことないやろ
戦争でOFA持ちのデクと他の学生の光の強さが違ったくらいしか描写ない
個性説明の「弱点が分かる」くらいじゃどの程度の内容がどの程度の速度で分かるのか不明
903: 2021/11/08(月)
>>899
手で触れていない対象には発動しない
と言うのは弱点ではあるからそのくらいは表示されるかも試練が、そんな弱点だけ分かっても
特に突破口にはならんしな
手で触れていない対象には発動しない
と言うのは弱点ではあるからそのくらいは表示されるかも試練が、そんな弱点だけ分かっても
特に突破口にはならんしな
804: 2021/11/08(月)
ナインがOFA奪えなかった時みたいに、なんらかの理由で未遂に終わったりしないかな。そうであってほしい
ボロボロの身体の再生に費やすリソースが大きすぎて「奪う個性」がうまく機能しないとか
ボロボロの身体の再生に費やすリソースが大きすぎて「奪う個性」がうまく機能しないとか
808: 2021/11/08(月)
>>804
リジェネし過ぎてキャパオーバーになってて欲しいわ
死柄木のMP無限かよ
リジェネし過ぎてキャパオーバーになってて欲しいわ
死柄木のMP無限かよ
491: 2021/11/08(月)
能力は崩壊前に能力を能力で消しそう
492: 2021/11/08(月)
再生し始めてるところ見てもう完全に負けを認めてるし能力取られないように自分で消してって結末かな
495: 2021/11/08(月)
ティアマト着弾時の位置的にエンデヴァーがギリギリ助けに間に合うとかはなさそうだし
やられる前になんかやるとは思う
やられる前になんかやるとは思う
815: 2021/11/08(月)
エンデヴァーはよこいや!
496: 2021/11/08(月)
キャシー可愛い
この展開になるのは充分に想像できたけど悲しいな
あとはスターがどう抗うか、だな
俺の中ではただ奪われることはないって事だけは確信している
あと、新型極超音速大陸間巡航「パンチ」に笑ったのは俺だけじゃない筈だ
この展開になるのは充分に想像できたけど悲しいな
あとはスターがどう抗うか、だな
俺の中ではただ奪われることはないって事だけは確信している
あと、新型極超音速大陸間巡航「パンチ」に笑ったのは俺だけじゃない筈だ
501: 2021/11/08(月)
崩壊しない、では個性をとられる
個性をとられない、では崩壊される
どちらもやったらパワーで殺される
スタストさんは既に詰んでる
その上で個性を渡さないのが最優先だとして、そこから何か付け足せるかだな
個性をとられない、では崩壊される
どちらもやったらパワーで殺される
スタストさんは既に詰んでる
その上で個性を渡さないのが最優先だとして、そこから何か付け足せるかだな
502: 2021/11/08(月)
>>501
ほんとだ詰んでるな
演出的に個性を渡さないのはたぶん確定だろうけどどういう流れでそうなるのか
ほんとだ詰んでるな
演出的に個性を渡さないのはたぶん確定だろうけどどういう流れでそうなるのか
503: 2021/11/08(月)
>>501
一応『私』には何人も触れることが出来ない
ってルールが適用できるならそれで防御面は済む
一応『私』には何人も触れることが出来ない
ってルールが適用できるならそれで防御面は済む
505: 2021/11/08(月)
できるかわからないけど個性そのものを使わせない、はどうだろう
507: 2021/11/08(月)
>>505
万に一つ勝ち目があるとしたら、死柄木の名前をここで当てて見せることだけだな
そのためのヒントをスタストさんは全然もってないが
万に一つ勝ち目があるとしたら、死柄木の名前をここで当てて見せることだけだな
そのためのヒントをスタストさんは全然もってないが
515: 2021/11/08(月)
死柄木の名前指定も出来ないから死柄木弱体化も無理だな
個性奪われないようにするのが精々
個性奪われないようにするのが精々
506: 2021/11/08(月)
私は無限再生する & 私の個性は奪われない、なら一応はなんとかなる目があるかもしれない
崩壊速度的にまあほとんど死ぬだろうし、一撃しのいだところで死柄木の機動力がはるかに上なので後に続かないが
崩壊速度的にまあほとんど死ぬだろうし、一撃しのいだところで死柄木の機動力がはるかに上なので後に続かないが
514: 2021/11/08(月)
自分が死んでも良いなら「スターストライプは無個性」とか出来るかもね
511: 2021/11/08(月)
新秩序は奪われはしないけど失う
最後っ屁で超再生を無効化する
スターの格を保つためにもこんな感じの幕引きで頼む
最後っ屁で超再生を無効化する
スターの格を保つためにもこんな感じの幕引きで頼む
513: 2021/11/08(月)
超再生無効化は無いな
んなことしたらバトル一瞬で終わっちまう
んなことしたらバトル一瞬で終わっちまう
498: 2021/11/08(月)
AFOは個性を奪うにしても触れた瞬間すぐにゲットできるもんなのだろうか
そこが焦点な気がする
何せスターの新秩序の発動条件も対象に触れることだからな
そこが焦点な気がする
何せスターの新秩序の発動条件も対象に触れることだからな
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1634503259/
コメント
コメント一覧 (274)
あとティアマトなのに11個じゃなくて10個なのが気になる
paruparu94
が
しました
これもう逆に奪われた新秩序がキーになるんじゃないか?
"この個性を得たものは真のヒーローに必ず負ける"とか付与して自滅でもさせなきゃ勝ちが見えん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔のヒロアカのコメ欄みたいで懐かしいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
は笑うしかない格好良さ。
くたばっとけや死柄木(仮)ィ……
paruparu94
が
しました
ここのハイテンション感w
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無くても今後の展開になんの影響もなかったのでは?
最後も味方犠牲にできなくてやられそうってのも覚悟決まってなさすぎだし
天下のアメリカ様のNo1ヒーローなんだから圧倒的強者で良かったやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シガフォにも制限欲しいがOFAなら火力足りてるって暗に言われてるわけだし無さそうだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
復活出来るなら奪われてシガラキパワーアップ消化試合だーってとこに個性戻ったスター含むヒーロー達が最終決戦のデクに加勢するとかいう流れになるんではなかろうか
paruparu94
が
しました
予め応援要請を受けてたエンデヴァーがスターごと燃やして助太刀に入るという妄想をしたが間に合わなそうで泣いてる
paruparu94
が
しました
長い最終章になりそうだわ
てかヒーロー一匹やられたくらいで社会全体が混乱なんかするかね
そっちのが疑問だわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
展開予想としては
①エンデヴァーが間に合いシガラキの腕を焼き飛ばす
②シガラキの個性保持数のキャパがこえて奪えない
③パイロットが二人を振り落とし玉砕特攻を仕掛ける
④スターにまだ奥の手がある
⑤現実は非常である
こんなところか?
paruparu94
が
しました
小中学生が面白く感じればそれでいいんだよ
paruparu94
が
しました
負けたら最強個性奪われるかもしれないのにそのくらいの気持ちで遊びに来たんかよ
paruparu94
が
しました
まぁ触れているんだろうが、自己バフかけ直してるように見えるしあの時点で少なくとも一つは新秩序使えるからもう一手あるんだろう。
個人的には新秩序封印より緊急離脱の為の奥の手発動を期待してる。
大穴でシガラキ?の個性簒奪が使えなくなってるパターン。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とりあえず29巻は1位になりそうだから2位以降がどうなるか気になる
paruparu94
が
しました
相変わらずだなぁヒロアカアンチさん
paruparu94
が
しました
マウントレディとミッドナイトとリューキュウですらまだ出てないのつらい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
はよ違う話しするか決着しろや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
混ざったせいで個性も変化して個性強奪と崩壊が混ざって個性崩壊になってるとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪い意見に執拗に絡む信者、信者に絡むアンチ
それを指摘するこういうゴミコメ
活気付いてるなー!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死柄木かAFOどちらかのみならスタスト側の圧勝だったしな
デク、エンデヴァーや日本の上位ヒーローでも今より遥かに弱かった死柄木相手が精いっぱいだったしな
スタスト+戦闘機をデクも超えないだろう、負けたのは単純に相性の問題
paruparu94
が
しました
手が届いちゃった時点でもう何しても死ぬじゃん
paruparu94
が
しました
漫画読めないキッズ増えたんだなぁ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする