1635788781

1: 2021/11/11(木) 13:53:30.17
時代考証がおかしいと突っ込まれてたけど言うほどか?
no title
出典:平成少年ダン サンカクヘッド 集英社


4: 2021/11/11(木) 13:54:35.32
ファミコンはもうないやろ


211: 2021/11/11(木) 14:11:37.58
>>4
貧乏な団地だからってことだろ


7: 2021/11/11(木) 13:55:51.53
いやだいたいこんなもんやろ

 

2: 2021/11/11(木) 13:54:21.26
全部デカない?


6: 2021/11/11(木) 13:55:26.54
>>2
多分人が小さい


287: 2021/11/11(木) 14:16:22.89
>>2
子供の頃なんでもでかく見えただろ


304: 2021/11/11(木) 14:17:31.23
>>287
わかる
そういう表現やと思うわ


93: 2021/11/11(木) 14:03:17.83
no title
出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社


502: 2021/11/11(木) 14:31:56.90
>>93
体育館かな


9: 2021/11/11(木) 13:56:00.72
平成11年はスーファミやな


20: 2021/11/11(木) 13:57:42.79
>>9
スーファミは平成2年だからさらにこの10年前だぞ


22: 2021/11/11(木) 13:57:46.99
>>9
64やろ…?


42: 2021/11/11(木) 13:59:08.06
サターン最盛期からちょっと後くらいちゃうか


12: 2021/11/11(木) 13:56:27.46
ゲーム機に関しては10年近くズレとるな


34: 2021/11/11(木) 13:58:17.33
>>12
最新機器が買えない家庭なんだろ
俺は貧乏だからWiiとPS3が主力や


50: 2021/11/11(木) 13:59:32.11
64の時代にファミコンやってたワイおるしこんなもんやろ


16: 2021/11/11(木) 13:56:54.24
ファミコンとスーファミをその日の気分次第でやっとったな


52: 2021/11/11(木) 13:59:33.63
あれやろ?団地の子供は貧乏だからずっとファミコンしかないっていうネタやろ


72: 2021/11/11(木) 14:01:47.50
RFってなんや?
これだけわからん


141: 2021/11/11(木) 14:06:16.08
>>72
テレビのアンテナ入力端子だな


29: 2021/11/11(木) 13:58:12.49
でも団地住まいならこんなもんかもしれん


36: 2021/11/11(木) 13:58:27.86
裕福じゃなくて最新のおもちゃ買ってもらえない家庭ならこんなもんやないか?


82: 2021/11/11(木) 14:02:37.91
貧乏家庭だから言ってもそのわりには物がたくさんあるのよな


77: 2021/11/11(木) 14:02:13.33
ウリナリだけ合ってる


94: 2021/11/11(木) 14:03:20.29
ちょちくちょきんぎょ懐かしい


101: 2021/11/11(木) 14:03:37.98
仮面ライダークウガが平成12年か
1


137: 2021/11/11(木) 14:06:03.71
あとたまごっち全盛期やな


133: 2021/11/11(木) 14:05:47.83
地味に後ろのスイカが一番みたことない


111: 2021/11/11(木) 14:04:09.92
ちな平成11年ゲーム売り上げランキング
まあ初代ゲームボーイはギリセーフか?

no title


604: 2021/11/11(木) 14:39:15.12
>>111
懐かしい🥺😢


123: 2021/11/11(木) 14:05:19.43
>>111
ポケットやカラーが主流にはなってたけどおかしくはないな


617: 2021/11/11(木) 14:40:57.05
>>111
初代やけど普通のやなくてポケットのが多かったイメージやわ


178: 2021/11/11(木) 14:08:54.20
ビックリマンもカードダスも終わってるときだぞこの時


191: 2021/11/11(木) 14:10:30.57
>>178
ビックリマンはたまに買ってるやつおった記憶
たまに中身もらってたから覚えてる


201: 2021/11/11(木) 14:11:00.67
中流?の2000年前後
no title


219: 2021/11/11(木) 14:12:01.46
>>201
PCの上にコピー機置いてるのそれっぽいな


238: 2021/11/11(木) 14:13:04.27
>>201
このPCデスクなっつ


440: 2021/11/11(木) 14:27:19.52
>>201
ワイは中流家庭だった…?


246: 2021/11/11(木) 14:13:38.05
漫画の内容はどんななんや?


318: 2021/11/11(木) 14:18:17.50
>>246
売れない漫画家が子供時代にその当時のおもちゃになってタイムスリップする話やちなテーブルの上にある目のついたおもちゃが主人公でテレビみてるガキが当時の主人公や
多分こういうことになると思ってたからワイは一話からアプリで読んでたで



147: 2021/11/11(木) 14:06:24.13
今の感覚で語りすぎやろ
この頃はファミコン中古ばっかやっててもおかしないで


162: 2021/11/11(木) 14:07:18.86
>>147
プレステに飽きたらスーファミとかやってたな


234: 2021/11/11(木) 14:12:54.72
我が家の、ならええけどね
みんなこうやったやろ!ではないかな


188: 2021/11/11(木) 14:10:02.58
団地の居間というのがポイントやぞ


198: 2021/11/11(木) 14:10:55.40
団地の居間ならこんなもんか
一軒家ならフローリングやな


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636606410/