是非はともかくレスバは政に軍配か
桓騎が終始ガキっぽく見える
そう見せる政の方が上手
桓騎が終始ガキっぽく見える
そう見せる政の方が上手

出典:キングダム699話 原泰久 集英社
591: 2021/11/11(木)
カンキに対して飲まれずにあれだけ堂々と光の主張が出来るのは凄い
「人間なんて闇だしカンキの方が正しいよね」と読者も恐らく作者さえ思ってるのに政の主張聞くとやっぱ光かもと思えてくる
「人間なんて闇だしカンキの方が正しいよね」と読者も恐らく作者さえ思ってるのに政の主張聞くとやっぱ光かもと思えてくる
519: 2021/11/11(木)
まあ無難な進み方じゃないかな
首狩りカンキのエピソードは絶対必要だったし
首狩りカンキのエピソードは絶対必要だったし
461: 2021/11/11(木)
先週のカンキの態度の悪さが衝撃的すぎて今週のインパクトが薄いな…
494: 2021/11/11(木)
白起を出すわけにはいかんって
中華統一の礎を築いた最大の功労者なのに
大量殺人鬼っていう認識なんだな
中華統一の礎を築いた最大の功労者なのに
大量殺人鬼っていう認識なんだな
507: 2021/11/11(木)
>>494
ホンコレ
ホンコレ
512: 2021/11/11(木)
>>494
というかマサの時代の秦は昭王の時代に白起が楚と趙をボコボコに破壊してくれたおかげで持ってるようなもんだからな
趙は本当なら白起の時代に滅亡してたし、楚なんか首都落とされて王家の墓ボロクソにされて人材も国土もスッカスカ
中華4000年の歴史で誰が一番最強の武将か?と問われたら、一番多く名が挙がるのが白起
秦が中華統一できたのは半分くらいは白起のおかげとも言われてる
というかマサの時代の秦は昭王の時代に白起が楚と趙をボコボコに破壊してくれたおかげで持ってるようなもんだからな
趙は本当なら白起の時代に滅亡してたし、楚なんか首都落とされて王家の墓ボロクソにされて人材も国土もスッカスカ
中華4000年の歴史で誰が一番最強の武将か?と問われたら、一番多く名が挙がるのが白起
秦が中華統一できたのは半分くらいは白起のおかげとも言われてる
513: 2021/11/11(木)
秦の時代の名将として名が挙がるのが白起とオウセン
この二人に比べたら他はカスみたいなもんやで
カンキもリボクにやられてなかったら間違いなく名将の一人に入ってた
この二人に比べたら他はカスみたいなもんやで
カンキもリボクにやられてなかったら間違いなく名将の一人に入ってた
508: 2021/11/11(木)
戦果だけなら白起もカンキもかなりの国益を挙げたけど
虐殺のやりかたがよくないんだってさ
光の加護を今後も受けれるように、もっと賢く虐殺しなよって事だろう
虐殺のやりかたがよくないんだってさ
光の加護を今後も受けれるように、もっと賢く虐殺しなよって事だろう
495: 2021/11/11(木)
まあ最終的に自害を命じられた人ですし
「秦王」からの評価としては変ではないけどね
「秦王」からの評価としては変ではないけどね
496: 2021/11/11(木)
昭王から嫌われてた設定にでもなってんのか白起
537: 2021/11/11(木)
黒桜もマサをお前呼ばわりしてて草生える

出典:キングダム699話 原泰久 集英社
511: 2021/11/11(木)
黒桜はもう口調だけで死罪だろ何だこれ
520: 2021/11/11(木)
黒桜の首はねとけよ
折れてるとはいえ剣を王に向けてお前呼ばわりで怒鳴るとか
折れてるとはいえ剣を王に向けてお前呼ばわりで怒鳴るとか
551: 2021/11/11(木)
昌文君に黒桜思いっきりぶん殴ってほしかった
629: 2021/11/11(木)
大紳士マロンは言い訳して
黒桜さんは割と感情的なのね
黒桜さんは割と感情的なのね
524: 2021/11/11(木)
黄竜とか帯同した割には肩透かしもいいとこだな
まさか後々寝返る昌平君の軍勢紹介の側面もあったか?
まさか後々寝返る昌平君の軍勢紹介の側面もあったか?
488: 2021/11/11(木)
ところでオギコもついでにバラバラにされてるん?
492: 2021/11/11(木)
>>488
虎白と一緒に原空間を放浪中
虎白と一緒に原空間を放浪中
534: 2021/11/11(木)
俺を殺したらお前もここで死ぬぞって脅迫されてもお咎めなしの王優しすぎる

出典:キングダム699話 原泰久 集英社
553: 2021/11/11(木)
桓騎は自分が殺されたら部下が王に報復すると思ってるようだが思い上がってね?
せいぜい黒桜くらいだろしかも弱いから無理
あとの奴らは王を殺したって損しかしないからやるわけない
ゼノウとか忠誠あんの?キチにしか見えんが
せいぜい黒桜くらいだろしかも弱いから無理
あとの奴らは王を殺したって損しかしないからやるわけない
ゼノウとか忠誠あんの?キチにしか見えんが
555: 2021/11/11(木)
マロンの立場なら、カンキ殺して王に捧げて終わりにするよな
559: 2021/11/11(木)
桓騎軍結構忠誠心高いだろ
明らかな負け戦に大将不在の状況で逃げ出さずに戦うのが一万人近くはいた訳だし
桓騎の博打戦略に付き合ってくれる幹部や側近も忠誠心ありまくりだろ
明らかな負け戦に大将不在の状況で逃げ出さずに戦うのが一万人近くはいた訳だし
桓騎の博打戦略に付き合ってくれる幹部や側近も忠誠心ありまくりだろ
576: 2021/11/11(木)
お頭って自分の命にも執着してないのかなと思った
582: 2021/11/11(木)
お頭の生に執着してない感じなんなんだどちらと言えば殺される可能性が高い事しといて大王にあんな態度とって自分が死ぬ可能性上げてその上今の地位にも執着してないし
まあ闘う理由である怒りかなんかがこの人格を形成してるんだろうけど
まあ闘う理由である怒りかなんかがこの人格を形成してるんだろうけど
585: 2021/11/11(木)
お頭はライドさんがバラバラにされてなかったらここまでやらなかったのかな?
というかライドさんみんなから好かれすぎだよな
というかライドさんみんなから好かれすぎだよな
587: 2021/11/11(木)
お頭個人にride私怨があるのか無いのか語られずじまいだったな
回りは私怨ありまくりだったが
回りは私怨ありまくりだったが
535: 2021/11/11(木)
(´・ω・`)でもカンキと白狼の出会い過去編見たいよね、原はちゃんと描けよ
543: 2021/11/11(木)
どうせ野営してた白老の陣を襲ったらフルボッコにされてその後に飯でも食わせてもらったんだろ
597: 2021/11/11(木)
マサさん何を察したんだろ?

出典:キングダム699話 原泰久 集英社
601: 2021/11/11(木)
政は桓騎の眼を見て
完全に人に絶望した訳ではないと察したんだろう
それが雷土や野盗仲間との絆みたいなものなのか、
白老や張唐と会ったことで芽生えたものかは分からないが
完全に人に絶望した訳ではないと察したんだろう
それが雷土や野盗仲間との絆みたいなものなのか、
白老や張唐と会ったことで芽生えたものかは分からないが
606: 2021/11/11(木)
>>601
逆な気もするけどな
カンキの抱く絶望を感じ取ったっていう
全てに対する怒りだ!があるからな
逆な気もするけどな
カンキの抱く絶望を感じ取ったっていう
全てに対する怒りだ!があるからな
622: 2021/11/11(木)
カンキは絶望してああなった元はマサと同じくらいの光の人間
というのを読み切ったんだろうなあのシーン
根っこは同類
というのを読み切ったんだろうなあのシーン
根っこは同類
627: 2021/11/11(木)
政があそこでカンキを赦したのはカンキに絶望とは違う何かがあることに気づいたからだと思うけど
それが何なのかよく分からないな
来週信に話すのかな
それが何なのかよく分からないな
来週信に話すのかな
641: 2021/11/11(木)
実際中華統一したいと思ってるのって多いの?
昌平君はテンション上げ上げでやる気あったのは覚えてるけど
他の武将で「おっしゃーやったるでー」みたいな描写ってあったっけ?
王と苦楽を共にして高い地位にいる武将って昌文君と壁?と信ぐらいか
なんか王に対して心酔してる武将が圧倒的に不足してるよな
昌平君はテンション上げ上げでやる気あったのは覚えてるけど
他の武将で「おっしゃーやったるでー」みたいな描写ってあったっけ?
王と苦楽を共にして高い地位にいる武将って昌文君と壁?と信ぐらいか
なんか王に対して心酔してる武将が圧倒的に不足してるよな
643: 2021/11/11(木)
>>641
蒙恬と王賁は政の統一戦略は否定していない
特に王賁は趙の将軍に対して、
「統一は歴史の流れだ」
的な事を言って王の考え方を肯定的に見てる
蒙恬と王賁は政の統一戦略は否定していない
特に王賁は趙の将軍に対して、
「統一は歴史の流れだ」
的な事を言って王の考え方を肯定的に見てる
644: 2021/11/11(木)
>>641
楊端和は六将ではあるけど一歩引いたところから見てる感じ
騰はしっかり考えてそう
楊端和は六将ではあるけど一歩引いたところから見てる感じ
騰はしっかり考えてそう
657: 2021/11/11(木)
>>644
騰は自分の考えというより王騎の遺志を継ぐために中華統一目指してると思う
早々に文官に転向してしまうみたいだが一国滅ぼしてるし
騰は自分の考えというより王騎の遺志を継ぐために中華統一目指してると思う
早々に文官に転向してしまうみたいだが一国滅ぼしてるし
491: 2021/11/11(木)
最前線近くで護衛も無しに王が1人で黄昏てるとかありえんの?
493: 2021/11/11(木)
>>491
遠巻きに監視してんじゃねえの
信がたまたまエンカウントするのも変だし昌文君が近くの飛信隊に伝令送ってちょっと励ましに来いと捕まえて行かせたんじゃないの
遠巻きに監視してんじゃねえの
信がたまたまエンカウントするのも変だし昌文君が近くの飛信隊に伝令送ってちょっと励ましに来いと捕まえて行かせたんじゃないの
564: 2021/11/11(木)
信の見た目もうちょい将軍らしくしたれよ
578: 2021/11/11(木)
>>564
李信はいま20代後半ぐらいのはずだけど見た目高校生か?って感じで将軍なのに貫禄皆無なのがな今から1巻の様な姿になるはずなんだろうけど
李信はいま20代後半ぐらいのはずだけど見た目高校生か?って感じで将軍なのに貫禄皆無なのがな今から1巻の様な姿になるはずなんだろうけど
550: 2021/11/11(木)
始皇帝は偉人だけど光属性はどう考えても無理あるだろ
どう考えて闇属性じゃんこいつ
・呂不韋を抹殺
・自分の墓や宮殿に浪費しまくる
・滅亡させた国から娼妓や美人を集めまくる
・自分を殺そうとした暗殺者の血縁者や町の住民を皆殺し
・母の家と揉めてた人間を皆殺し
・オカルトにハマって自称仙人の思想を鵜呑みにしたり不老不死の薬を探させる
・農学・医学・占星学・占術・秦の歴史を除く全ての書物を焼き捨てさせる
・自分を批判する人間は抹殺
・あまりにも猜疑心が強く冷酷な為王翦はボケ老人を装って引退
・趙高を溺愛して秦を破滅に導く
どう考えて闇属性じゃんこいつ
・呂不韋を抹殺
・自分の墓や宮殿に浪費しまくる
・滅亡させた国から娼妓や美人を集めまくる
・自分を殺そうとした暗殺者の血縁者や町の住民を皆殺し
・母の家と揉めてた人間を皆殺し
・オカルトにハマって自称仙人の思想を鵜呑みにしたり不老不死の薬を探させる
・農学・医学・占星学・占術・秦の歴史を除く全ての書物を焼き捨てさせる
・自分を批判する人間は抹殺
・あまりにも猜疑心が強く冷酷な為王翦はボケ老人を装って引退
・趙高を溺愛して秦を破滅に導く
552: 2021/11/11(木)
まだ闇落ちする時間は十分ある
本当は始皇帝闇落ちから、主人公交代で項羽と劉邦まで描ければ最高に面白そうなんだけどな
本当は始皇帝闇落ちから、主人公交代で項羽と劉邦まで描ければ最高に面白そうなんだけどな
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1636089145/
コメント
コメント一覧 (158)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
三者三様だな。
リン玉は見た目の割に常識人だしマロンとリン玉には生き残って欲しいな。
paruparu94
が
しました
呂不韋とのレスバはなんだかんだで結構好きなんだが
paruparu94
が
しました
留めて悪名の怖れを利用するのは良いのか
コチョウの大戦功は理解できるけども
悪行解説見るに光の始皇帝の道は困難なシナリオだな
まだ一端でしょ並べられてるの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他国からしたら次が無かろうが信用に値しないし
マサはマジで何しに来たのか
paruparu94
が
しました
先に攻めたのも捕虜を拷問死させたのもライドさんのが先だからコクオウの先にやったのは奴ら論は違うわ
paruparu94
が
しました
とっとと桓騎軍を壊滅させてくれ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
甲冑もだせえし将軍みんなほぼ長袖なのに1人だけジジイが着るようなタンクトップみたいなのダサすぎる
paruparu94
が
しました
そういう身勝手な考え方のキャラなんですよって事なのか原先生が健忘症なのか読者がナメられているんだか
paruparu94
が
しました
なんかわからんがあの態度許す政が今まででトップクラスに不快だったわ。これは俺がインキャだからか
paruparu94
が
しました
表と裏なだけで
桓騎の目を見た時に政は昔趙に囚われていた時の自分を見たんだと思う
紫夏に助けられて人間の光に気づいたけど、それがなければ桓騎と同じように闇側にいたと分かったんじゃないかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雷土、黒桜は前者だけど他はほとんど後者だろな、桓騎が本当にピンチになった時死ぬまで戦うのは今は亡き雷土さんと黒桜さんの隊くらいか
paruparu94
が
しました
カンキが「お前本気で中華統一目指してんの?本気?え?マジなの?」みたいな反応するのっかしいだろ
てっきり秦の六将になった時点で政の目的を理解しているものだと
paruparu94
が
しました
「史書読んだ僕ちゃんこの先知ってます~」のネタバレマウントのせいでキングダムスレはただでさえ注意が必要なのに
paruparu94
が
しました
「チッ」と言いながら。大王も内心反省して無いの見抜きつつ赦すという駆け引き
paruparu94
が
しました
…まぁ成り上がるために利用してたたけなんだろうけど
paruparu94
が
しました
設定も何も昭襄王に粛清された人だっての
paruparu94
が
しました
ただし、次にまたやったら問答無用でその首を刎ねる。』
↑
簡単に言えばこういう事か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
軍規を破ろうが統一するのに6将は必要だから罷免すらなし。部下が剣を持って歯向かおうがお前呼ばわりしてこようが無礼な態度取ろうがOK。その全ては政の独断で決まる。本来王が現地に出向く必要などないし、唯一同行の昌文君の意見(ブチギレ)は完全無視。
政は法治国家でなく独裁国家を作りたいのかな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
清や中華民国の時代ですら酷かったみたいだしな
paruparu94
が
しました
この政をどうやって闇に落とすんだろう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人間を信じたが故に苦しんだから信じることを捨てた、みたいな
満羽とちょっとかぶるけど
paruparu94
が
しました
多分カンキ本気だして戦ったら黒い衛兵より強いしゼノウ一家きたら返り討ち
paruparu94
が
しました
てか、信と政を異常なほど聖人にしてるから違和感あるんだが
paruparu94
が
しました
それはそれとして、政はお頭の目から何を読み取ったのやら。絶望とはまた違った何かを感じたんだろうが、お頭がリーボックにボコされる前か最中に判明すんのかね?
paruparu94
が
しました
今回は光属性の白い政に墨汁を垂らすいいキッカケになりそうだったんだが何もなく進むのかね?
昌平君の裏切りまで白い政のままで行くのか、自分に服従していない部下の存在を目の当たりにして小さな疑心暗鬼の芽が生まれ始めるのか…
paruparu94
が
しました
兵馬俑EDがよりエモくなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
以前に功労を立てた者でも、その後罪を行った場合は法の処罰から免れない
善行の有った者でも、その後過ちを犯した場合は法の処罰から免れない」
政さん??
paruparu94
が
しました
統一してマサがヒールになることによって自分たちが滅ぼされることで真の統一となるとでもいいたげだったな
paruparu94
が
しました
生かしておく程度のキャラでもないし
史実の始皇帝がアレなんだし多少理不尽に部下を斬るくらいの暴君ぶりは出していいと思うけどな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だからこそガチガチに法を固めたのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なぜか政に会ってたけど羌瘣はどうしたんだろう?
趙軍を追いかけて行こうとする信に対し「私はここに残る」って言ってたが・・・
paruparu94
が
しました
と予想してたのに・・・
paruparu94
が
しました
どうせならここでカンキ退場させて李牧復帰どうすんの感出してほしかった
paruparu94
が
しました
それに捕虜の中には桓騎軍に復讐しようとしてる奴らもいたし、”自軍の反乱因子を刈り取る”っていう理にかなった行為だから、桓騎のやり方が100%間違ってるわけじゃないんだよな
paruparu94
が
しました
コメントする