こういうの他にもある?
ある漫画アニメの固有名詞・用語が一般化されたみたいな
ある漫画アニメの固有名詞・用語が一般化されたみたいな
3: 2021/11/11(木) 19:26:02.175
マミる
8: 2021/11/11(木) 19:27:07.119
>>3
首が飛ぶシーンとかは言うね
首が飛ぶシーンとかは言うね
10: 2021/11/11(木) 19:27:41.041
>>3
これ
これ
7: 2021/11/11(木) 19:26:50.819
黒歴史
12: 2021/11/11(木) 19:28:47.319
>>7
こっちスレタイにすべきだったレベルで一般化してるな
こっちスレタイにすべきだったレベルで一般化してるな
64: 2021/11/11(木) 19:49:20.021
黒歴史はテレビで見かけるレベルで浸透してるな
タレントが「この頃の私は黒歴史です!」とか普通に使ったり
タレントが「この頃の私は黒歴史です!」とか普通に使ったり
65: 2021/11/11(木) 19:50:47.784
黒歴史がアニメ発祥だとすら知らんかった

70: 2021/11/11(木) 19:54:49.022
>>65
ターンAガンダム発祥らしいけど俺も見てたわけじゃないしな
なぜこんなに広まったのか
ターンAガンダム発祥らしいけど俺も見てたわけじゃないしな
なぜこんなに広まったのか
73: 2021/11/11(木) 19:57:17.271
>>70
そりゃ今までない汎用性の高い用語だからだろ
そりゃ今までない汎用性の高い用語だからだろ
9: 2021/11/11(木) 19:27:22.238
ポリゴンショック
110: 2021/11/11(木) 20:31:59.264
>>9
それ犯人はピカチュウなんだけどな・・・
イメージ優先でポリゴンが悪者にされてほんと可哀想
それ犯人はピカチュウなんだけどな・・・
イメージ優先でポリゴンが悪者にされてほんと可哀想
11: 2021/11/11(木) 19:28:20.271
サザエ時空とか

15: 2021/11/11(木) 19:29:08.048
>>11
これもよく聞く
これもよく聞く
17: 2021/11/11(木) 19:30:27.444
ヨスガる
19: 2021/11/11(木) 19:31:53.117
荒廃した世界を「世紀末」と表現するとか
20: 2021/11/11(木) 19:32:33.481
あと変なポーズはまとめてジョジョ立ちとか言われるな
26: 2021/11/11(木) 19:34:13.342
>>20
あるある
あるある
21: 2021/11/11(木) 19:33:19.025
~立ちみたいな言葉はかなり種類がある
24: 2021/11/11(木) 19:34:05.998
毒電波…はもう使わないのか?
27: 2021/11/11(木) 19:34:45.640
>>24
たまに見かける
たまに見かける
29: 2021/11/11(木) 19:35:20.874
エリクサー病とか?
30: 2021/11/11(木) 19:36:15.693
>>29
エリクサーとっといちゃうことだっけ
エリクサーとっといちゃうことだっけ
31: 2021/11/11(木) 19:36:51.247
就活のディスカッションをメチャクチャにする奴のことをメガンテ
40: 2021/11/11(木) 19:39:35.147
孔明の罠
45: 2021/11/11(木) 19:42:07.329
>>40
確か隠しブロックに使われてたけどもっと広く使われるようになったな
確か隠しブロックに使われてたけどもっと広く使われるようになったな
32: 2021/11/11(木) 19:37:14.963
爆誕とかか?
38: 2021/11/11(木) 19:39:13.718
>>32
ルギアか
ルギアか
44: 2021/11/11(木) 19:41:31.915
>>38
爆誕はビックリマンじゃないか?
爆誕はビックリマンじゃないか?
41: 2021/11/11(木) 19:39:57.439
中二病
46: 2021/11/11(木) 19:42:30.353
>>41
発祥は伊集院だっけ
発祥は伊集院だっけ
42: 2021/11/11(木) 19:40:38.428
ヤムチャ視点
48: 2021/11/11(木) 19:43:06.221
>>42
速すぎて見えない状態か
速すぎて見えない状態か
88: 2021/11/11(木) 20:07:01.618
ヤムチャしやがって……
61: 2021/11/11(木) 19:48:02.893
顔のほうれい線をゴルゴ線

出典:ゴルゴ13 さいとう・たかを 小学館
100: 2021/11/11(木) 20:12:37.232
ATフィールド
タイムリープ
タイムリープ
138: 2021/11/11(木) 21:32:00.296
「魔改造」はプラモ狂四郎だとか
俺は読んだことすらないけど「歴史人物を魔改造する作品多いよな」みたいに普通に使ってた
俺は読んだことすらないけど「歴史人物を魔改造する作品多いよな」みたいに普通に使ってた
43: 2021/11/11(木) 19:41:14.745
ジャイアニズム
52: 2021/11/11(木) 19:43:33.855
>>43
これもよく見る
これもよく見る
51: 2021/11/11(木) 19:43:28.084
ショタコン
60: 2021/11/11(木) 19:46:39.224
>>51
金田正太郎からか
ロリコンも小説からだよな
金田正太郎からか
ロリコンも小説からだよな
67: 2021/11/11(木) 19:53:30.462
海外だけどリョナは「スポポビッチ」ってジャンル名になってる

72: 2021/11/11(木) 19:55:45.304
不殺はるろ剣発祥なのかな
「不殺系主人公は嫌い」みたいに使われる
「不殺系主人公は嫌い」みたいに使われる
82: 2021/11/11(木) 20:04:27.910
ゲーム由来だけど「ゲットする」
85: 2021/11/11(木) 20:05:32.128
>>82
ポケモンでいいのかな
ポケモンでいいのかな
86: 2021/11/11(木) 20:05:44.594
ストリートファイターとか色んな格ゲー用語産んでそう
93: 2021/11/11(木) 20:09:44.740
>>86
あまり詳しくないけど山ほどありそう
波動拳コマンドは他の作品でも波動拳コマンドって言われたり
あまり詳しくないけど山ほどありそう
波動拳コマンドは他の作品でも波動拳コマンドって言われたり
119: 2021/11/11(木) 20:42:49.751
「完璧超人」はキン肉マンが出どころだったりするのかな
文武両道な奴が完璧超人って言われたりする
文武両道な奴が完璧超人って言われたりする
120: 2021/11/11(木) 20:43:43.491
>>119
たぶんそう
たぶんそう
63: 2021/11/11(木) 19:48:47.867
ジョーカー

66: 2021/11/11(木) 19:51:39.216
>>63
スラングとして定着するのだろうか…
スラングとして定着するのだろうか…
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636626301/
コメント
コメント一覧 (117)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
〇〇な世界線がーってちょいちょい言ってる人見るけどめっちゃ違和感ある。最初じゃないだろうけどシュタゲの罪は重い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時代を表すセンシティブな言葉にはならんかったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一般化したのは稲中かな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そりゃポケモンゲットだぜとは言ってるけども
paruparu94
が
しました
それは聞いたことないな
というかゴルゴのアレはほうれい線じゃないだろう
ほうれい線は小鼻の横から始まる皺だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この辺の元祖説や起源説はあまり真に受けず話半分にしとくことにしてる
ぶっちゃけググった情報もあてにならん
paruparu94
が
しました
いちいち動画のスキップ編集に「キンクリ!wキンクリィ!w」ってコメしてただけじゃん
百歩譲って当時はミーム化してたとしても。今は完全に死語だぞ
もちろん本来のキンクリ自体の認知度は激増したけど
paruparu94
が
しました
縦に潰されるの意味
paruparu94
が
しました
語呂の良さから違う意味付けされて一般化したんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういうものとして完全に定着してるよな
paruparu94
が
しました
どのゲームが元ネタかは知らんが
paruparu94
が
しました
・友情パワー
このふたつは見ることある気がする。
ターちゃん、パプワくんあたりで。
近年だと火ノ丸相撲でも。
paruparu94
が
しました
量産型とかファンネルもだな
ファンネルは取り巻きにも使われるくらい意味がぼやけてるな
量産型も十人並みみたいな意味で使われたりもするけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プログラミングで言うところの関数とかライブラリにも近いような…
この感じでアニメ漫画用語がどんどん一般用語化したら未来の言語学者、日本語学習者がアニメ漫画を履修しなきゃいけない時代が来るのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だったのに今は野獣先輩に駆逐されたからね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
は定着したかな
paruparu94
が
しました
コメントする