海底ケーブルで物理的にインターネット繋ぐのか
157話でツバメについてゼノと話してた科学者がしれっと再登場してるな
157話でツバメについてゼノと話してた科学者がしれっと再登場してるな

出典:Dr.STONE218話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
461: 2021/11/15(月) 00:14:37.40
ケーブル作って敷くだけでも数年かかりそうだがいつも通り1年もたってないんだろうなあ…
インターネット手に入れたところの爺さんソルキャの伊調爺さんかと思った
インターネット手に入れたところの爺さんソルキャの伊調爺さんかと思った
524: 2021/11/15(月) 08:53:42.90
さすがにネット開通は数話使うかな?と思ったがその上行ったな
テンポいいのは結構だけど漠然と何年経過したとか欲しいな
葉っぱからなんたらを抽出して世界繋ぐケーブル作って繋ぐなんて結構な年数使うだろ
テンポいいのは結構だけど漠然と何年経過したとか欲しいな
葉っぱからなんたらを抽出して世界繋ぐケーブル作って繋ぐなんて結構な年数使うだろ
481: 2021/11/15(月) 01:08:04.12
テンポめっちゃ早いな
サクサク進む
サクサク進む
525: 2021/11/15(月) 08:58:07.85
船で垂らして埋める作業はともかく外洋跨ぐ長さまで作る作業は時間かかるよな
526: 2021/11/15(月) 09:02:10.29
埋めてないだろどうみても
528: 2021/11/15(月) 09:08:59.70
>>526
細かくブイ付いてたのねごめん
細かくブイ付いてたのねごめん
553: 2021/11/15(月) 12:54:03.58
海底ケーブルはリーチローがツイッターで数ヶ月くらいって言ってる
1年も経ってないのか
1年も経ってないのか
稲垣理一郎(リーチロー)💵🪨🏈@reach_ina
注:ここにもネタバレがあります
2021/11/15 12:20:44
巻末コメントでも書きましたが、海底ケーブル自体は相当古い技術で。長期間何十年ともたせるが大変で、作中の用途(拠点同士を自分たちが使うために当面繋ぐ)であれば割とサクッと数ヶ月でいけるというのに驚きました。
460: 2021/11/15(月) 00:14:21.49
無限資源クソワロタ
杜仲茶どんだけいんだよwww
杜仲茶どんだけいんだよwww
462: 2021/11/15(月) 00:19:38.43
杜仲茶知らんかったけど製薬会社がダイエット製品で売ってるのね
482: 2021/11/15(月) 01:10:20.81
葉っぱから抽出するの大変そうなのに全部すっ飛ばしてケーブル完成で笑っちゃった
テンポすげえ早いけど訓練と肝心のロケットクラフトでけっこう時間食いそうだしな
テンポすげえ早いけど訓練と肝心のロケットクラフトでけっこう時間食いそうだしな
554: 2021/11/15(月) 13:02:13.80
技術的な話というよりあの5層のケーブルってそんな短期間で簡単に作れるのかな
573: 2021/11/15(月) 14:38:24.14
製作はカセキが一晩でやってくれるから…
575: 2021/11/15(月) 14:40:00.02
カセキならレバーをグルグル回すだけで
層ケーブルがところてんのように出てくる機械作れそう
層ケーブルがところてんのように出てくる機械作れそう
505: 2021/11/15(月) 07:40:44.19
いつの間にか復活してた凄腕技術者のモブさん達
あとせっかくオンラインになったのに姿すら無い正ヒロインのルーナさん・・・
あとせっかくオンラインになったのに姿すら無い正ヒロインのルーナさん・・・

出典:Dr.STONE218話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
509: 2021/11/15(月) 07:54:55.57
>>505
今週になってやっと出てきたよな顔つき技術者
日本には相変わらず千空とゼノしかいないみたいだけど
今週になってやっと出てきたよな顔つき技術者
日本には相変わらず千空とゼノしかいないみたいだけど
530: 2021/11/15(月) 11:04:12.78
それにつけても杠が可愛い
チャットしたい
チャットしたい
480: 2021/11/15(月) 01:04:07.08
司生きとったんかワレ
511: 2021/11/15(月) 08:00:24.01
自己紹介のときに「改めて」って言ってるし以前からモールス通信はしてたんだね世界の科学者達
491: 2021/11/15(月) 01:43:40.36
あんなクソ画質の手描き設計図でホントに宇宙船の部品つくれるのかな
亜留間次郎@aruma_zirou
Dr. Stone trivia ch218
2021/11/15 08:51:30
電子ペーパーのご先祖様は「直視型双安定ストレージチューブ」という実在した装置です。https://t.co/787zBCfdFM https://t.co/1LHD79ZuOP
506: 2021/11/15(月) 07:47:52.04
理屈わからんけど電子ペーパーすごい
498: 2021/11/15(月) 04:48:00.25
もう1995年水準の便利さ科学力はあるな
532: 2021/11/15(月) 11:26:45.80
インターネットって言ってるけどこれTVはすでに出来てた所から広げた有線TV電話だよな。
ハワイにはブースター設備置くために中継したか
ハワイにはブースター設備置くために中継したか
534: 2021/11/15(月) 11:40:41.00
>>532
あんなリアルタイムで中継とか銅ケーブルじゃ無理でしょ
あんなリアルタイムで中継とか銅ケーブルじゃ無理でしょ
540: 2021/11/15(月) 12:12:47.47
>>534
なんで銅ケーブルだと無理なの?
なんで銅ケーブルだと無理なの?
543: 2021/11/15(月) 12:20:59.51
>>540
金属に電流が流れるのは伝損というエネルギーのロスを生み出すのと、物理的な通信速度の遅さ
現実的な現代基準で言うと銅ケーブルなら
現実最速は上がりで2M、光ファイバーで100M
理論上で文明が失われる前の現代技術力でも、今のインターネット速度の50分の1の速度しかでない
金属に電流が流れるのは伝損というエネルギーのロスを生み出すのと、物理的な通信速度の遅さ
現実的な現代基準で言うと銅ケーブルなら
現実最速は上がりで2M、光ファイバーで100M
理論上で文明が失われる前の現代技術力でも、今のインターネット速度の50分の1の速度しかでない
545: 2021/11/15(月) 12:23:08.33
現代の100分の1の速度でも充分じゃね?
547: 2021/11/15(月) 12:25:28.24
>>545
海外サーバーだと重いとか有るでしょ
中継局が増えるとまたその分速度が遅くなる
伝損が大きいほど中継局も多く必要になる
海外サーバーだと重いとか有るでしょ
中継局が増えるとまたその分速度が遅くなる
伝損が大きいほど中継局も多く必要になる
546: 2021/11/15(月) 12:24:41.64
ダイヤルアップの時代はデカイ画像1枚表示するのに10分以上かかってたけど
それより遅いんだろうな
それより遅いんだろうな
464: 2021/11/15(月) 00:21:33.81
展開はやすぎる…
まじですぐ終わっちゃいそうなんで ここから宇宙兄弟ばりの試験編入れてくれていいぞ
まじですぐ終わっちゃいそうなんで ここから宇宙兄弟ばりの試験編入れてくれていいぞ

出典:Dr.STONE218話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
467: 2021/11/15(月) 00:27:04.07
ついに月行きのメンバー決めかぁ
龍水がノリノリで笑う
龍水がノリノリで笑う
468: 2021/11/15(月) 00:32:26.63
スタンリー起こしたら龍水いらないんだよな
469: 2021/11/15(月) 00:36:24.54
タバコ吸う人はちょっと
552: 2021/11/15(月) 12:53:57.43
クロムが狭えって言ってるようじゃツカっさんロケット乗れなくね?
569: 2021/11/15(月) 13:48:52.78
司の体格は確かに飛行士向きではないよなあそこは話と見映え優先なのかもしれないが
514: 2021/11/15(月) 08:13:22.04
トレーニングと併せて採用試験もやるのかな
深浦九段の将棋星人コピペじゃないが地球代表ってどうやって決めればいいんだろう
深浦九段の将棋星人コピペじゃないが地球代表ってどうやって決めればいいんだろう
515: 2021/11/15(月) 08:24:35.74
アポロの三人は皆空軍空飛行士だったな
538: 2021/11/15(月) 11:58:11.93
行きたくても1から長く鍛えるド素人とか正直合理的じゃないし
基本的に本職もしくはすぐ投入出来そうな人から選抜してもらいたいよね
基本的に本職もしくはすぐ投入出来そうな人から選抜してもらいたいよね
529: 2021/11/15(月) 09:12:34.08
分割で打ち上げるから3人以上いけそう
541: 2021/11/15(月) 12:14:07.14
宇宙飛行士3人が閉鎖空間で共同生活
何も起きないはずはなく…
何も起きないはずはなく…
539: 2021/11/15(月) 12:03:25.53
石化関連及び今回のロケットについては千空が第一人者だし科学者枠は千空がいいなぁ
ゼノも同じだけどおっさんすぎるし
ゼノも同じだけどおっさんすぎるし
551: 2021/11/15(月) 12:37:04.71
千空にもクロムにも宇宙を見てほしいなぁ
531: 2021/11/15(月) 11:05:37.58
千空はここから鍛えるんだろうか
コーチはコハクでお願いします
コーチはコハクでお願いします
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1636250201/
コメント
コメント一覧 (18)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
訓練時間もだいぶ節約できるし
paruparu94
が
しました
ちょっと信じられない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ1コマで来れるだろうからあんまり関係ないか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作ったものが壊れない、話の都合以外でトラブルが起きない科学とは反対の作品やね
paruparu94
が
しました
コメントする