絵が下手でもストーリーが面白ければ人気出るんやなかったん?
3: 2021/11/10(水) 13:34:57.25
西遊記って結構絵上手くなかったか?
6: 2021/11/10(水) 13:35:28.22
>>3
上手かったけどキャラデザがね…
上手かったけどキャラデザがね…
30: 2021/11/10(水) 13:43:06.59
設定凝ってる=面白いだと思ってんのか?
37: 2021/11/10(水) 13:46:11.68
設定と面白さって直結してないし
87: 2021/11/10(水) 14:02:51.20
読者が求めてるのは設定じゃない
5: 2021/11/10(水) 13:35:16.37
命令者ちゃんなつかしい

出典:ジガ -ZIGA- 佐野ロクロウ・肥田野健太郎 集英社
9: 2021/11/10(水) 13:35:59.58
>>5
キルコさん並みの瞬間風速やったな
キルコさん並みの瞬間風速やったな
16: 2021/11/10(水) 13:38:19.86
>>9
キルコさんの作者の新作まぁまぁ好評みたいやね
キルコさんの作者の新作まぁまぁ好評みたいやね
7: 2021/11/10(水) 13:35:47.89
西遊記は本当に凝ってだんだろうなとは思う
ジガは怪しい
ジガは怪しい
8: 2021/11/10(水) 13:35:55.10
ジガの記憶がほとんどないわ
ランダとかいう奴が出てきたことしか覚えてない
ランダとかいう奴が出てきたことしか覚えてない
14: 2021/11/10(水) 13:37:56.38
>>8
ママンが敵方の幹部クラスの怪獣やった
ママンが敵方の幹部クラスの怪獣やった
56: 2021/11/10(水) 13:54:53.77
ジガ打ち切りにした集英社が怪獣8号のヒットの時「怪獣漫画というありそうでなかった斬新な設定に脱帽、次世代のバトル漫画をご覧あれ!」
いやいやジガがあるやんけーーw
いやいやジガがあるやんけーーw
65: 2021/11/10(水) 13:58:02.40
>>56
草生えない ジガの作者可哀想やんけ
草生えない ジガの作者可哀想やんけ
18: 2021/11/10(水) 13:39:19.47
最後の西遊記は無糖ブラックといいあの作者掲載紙間違ってるわ
青年誌で月間連載とかで描いたほうがいい
青年誌で月間連載とかで描いたほうがいい

25: 2021/11/10(水) 13:40:44.07
>>18
思うわ 原作向けな気もする
思うわ 原作向けな気もする
10: 2021/11/10(水) 13:37:20.52
レッドフードはヒロインしか評価されてないぞ

出典:レッドフード 川口勇貴 集英社
17: 2021/11/10(水) 13:38:36.61
>>10
ヒロイン評価されたんや
ヒロイン評価されたんや
24: 2021/11/10(水) 13:40:38.37
>>17
ガチムチ女の波が来てる
今やヒロアカアンデラもガチムチ女出し始めてるで
ガチムチ女の波が来てる
今やヒロアカアンデラもガチムチ女出し始めてるで
21: 2021/11/10(水) 13:39:50.79
デカいお姉さん見たいからレッドフードの作者は早く帰ってきて
13: 2021/11/10(水) 13:37:55.54
レッドフードはいろんな場所旅さえしてれば一年は持っただろ
46: 2021/11/10(水) 13:50:49.12
レッドフードは掴みしくじったからな
77: 2021/11/10(水) 14:00:36.28
レッドフードはまさかあんなセカイ系みたいなんになるとは
70: 2021/11/10(水) 13:59:21.78
レッドフードは20巻くらい続けて今の設定出したら盛り上がったんやろか
38: 2021/11/10(水) 13:47:14.07
本当に設定凝ってる漫画は打ち切りでもそれなりの読後感残すぞ
終身名誉打ち切り作家内水融とかな
終身名誉打ち切り作家内水融とかな

218: 2021/11/10(水) 14:24:35.03
>>38
読み切りの王にして打ち切りの王
なおサエイズム
読み切りの王にして打ち切りの王
なおサエイズム
54: 2021/11/10(水) 13:54:48.62
設定なんて誰でも考えられるやろ
重要なのはストーリーや
重要なのはストーリーや
58: 2021/11/10(水) 13:55:44.87
>>54
最近の売れてる漫画見たらわかるけどストーリーよりキャラクターが人気出るかどうかやろ
最近の売れてる漫画見たらわかるけどストーリーよりキャラクターが人気出るかどうかやろ
74: 2021/11/10(水) 14:00:12.68
序盤で掴めない漫画はダメ
最初にモタモタしてるのはストーリー以前の問題
最初にモタモタしてるのはストーリー以前の問題
84: 2021/11/10(水) 14:02:01.68
人気の漫画はだいたい最初のほうに神シナリオを持ってくる印象あるわ
逆に打ち切り漫画は最初にダラダラする
逆に打ち切り漫画は最初にダラダラする
137: 2021/11/10(水) 14:12:06.84
序盤で入隊試験やる漫画って打ち切り度半端ないよな
142: 2021/11/10(水) 14:12:45.60
>>137
あの手の入隊試験やって上手く行った漫画ガチで鬼滅だけちゃうか
あの手の入隊試験やって上手く行った漫画ガチで鬼滅だけちゃうか
147: 2021/11/10(水) 14:13:23.01
>>142
ヒロアカがあるぞ
ヒロアカがあるぞ
159: 2021/11/10(水) 14:15:14.08
>>142
NARUTOの中忍試験は神でしょ
NARUTOの中忍試験は神でしょ
163: 2021/11/10(水) 14:16:09.31
>>142
入隊ではないけどハンター試験はお手本やな
結局は作者の技量次第っていう
入隊ではないけどハンター試験はお手本やな
結局は作者の技量次第っていう
112: 2021/11/10(水) 14:09:02.05
設定良くても見せ方悪けりゃそらアカンよ
設定資料集ちゃうねんから
設定資料集ちゃうねんから
119: 2021/11/10(水) 14:10:01.73
打ちきり漫画の最終回で怒濤のトンデモ設定が飛び交ってると「あ、今まで温めてたんやなぁ…」ってなる
レッフーとか
レッフーとか
124: 2021/11/10(水) 14:10:36.34
>>119
悲しくなるね
悲しくなるね
172: 2021/11/10(水) 14:18:17.40
序盤のワートリって順当に行けばこの枠だったよな
奇跡が起こって生き残ったけど
奇跡が起こって生き残ったけど
184: 2021/11/10(水) 14:20:25.02
>>172
最初読み始めたとき
遊真襲撃されて迅さんが迎撃してた頃キャラばっか増えてってあんまおもんねーなーって感じてたわ
よう生き残ったわ
最初読み始めたとき
遊真襲撃されて迅さんが迎撃してた頃キャラばっか増えてってあんまおもんねーなーって感じてたわ
よう生き残ったわ
192: 2021/11/10(水) 14:21:25.69
>>172
ワートリは例外中の例外や
絶対に打ち切られると思ったのに大規模侵攻で狂信者になってもうわ
ワートリは例外中の例外や
絶対に打ち切られると思ったのに大規模侵攻で狂信者になってもうわ
185: 2021/11/10(水) 14:20:33.03
アイアンナイトってこの枠でも古いか?

190: 2021/11/10(水) 14:21:17.55
>>185
ワイは今でも好きやで
唯一の単行本買った打ち切り漫画や
ワイは今でも好きやで
唯一の単行本買った打ち切り漫画や
262: 2021/11/10(水) 14:29:21.04
>>185
ワイも好きだったわ
レッドスプライトもそこそこ良かった気がする
ワイも好きだったわ
レッドスプライトもそこそこ良かった気がする
197: 2021/11/10(水) 14:22:28.29
デビリーマンの作者の新連載はまだか?
219: 2021/11/10(水) 14:24:37.10
>>197
ふたりの太星は結構面白かったし今度はコメディやって欲しいわ
ふたりの太星は結構面白かったし今度はコメディやって欲しいわ
231: 2021/11/10(水) 14:26:10.33
248: 2021/11/10(水) 14:27:42.75
>>231
鬼滅の外伝作家として売れっ子やん
鬼滅の外伝作家として売れっ子やん
249: 2021/11/10(水) 14:27:48.14
>>231
fateの漫画と鬼滅の外伝書いとる奴やん ワイははよ本誌に戻ってきてほしいと思ってるで
fateの漫画と鬼滅の外伝書いとる奴やん ワイははよ本誌に戻ってきてほしいと思ってるで
263: 2021/11/10(水) 14:29:23.13
>>248 >>249
え?そうなん?外伝なんて書いてたのか?? 絵上手いから好きだったんよ
え?そうなん?外伝なんて書いてたのか?? 絵上手いから好きだったんよ
166: 2021/11/10(水) 14:17:18.00
ワイの一押し打ち切り漫画フルドライブの次回作はまだなんか
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636518854/
コメント
コメント一覧 (117)
paruparu94
が
しました
設定凝ってても読者の心を掴めなかったらダメだし、作者の脳内で完結してるような描写になるとエニグマになる
paruparu94
が
しました
(絵柄のせいで)打ち切られると思って
即効で巨人バトルにして、後に回想という形で入隊時の話をやったんだよな
人気出た結果、アニメは時系列順にやれたけど
見極めは大事なんやね
paruparu94
が
しました
当時の読者脳ミソ腐ってんじゃね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
設定が大事なファンタジー世界で「ステータスオープン!」とかやっちゃう作品がウケる時代だぞ
paruparu94
が
しました
ハイリスクハイリターンの道だよ
テンプレはローリスクローリターン
こっちは収支がマイナスになりがち
paruparu94
が
しました
とにかく読者を喰いつかせないと話にならないんだろうね。
「その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある」なんて今の読者は求めていない。
paruparu94
が
しました
感情無くして人外に近づく程強いから
娘助けようとしたせいで弱体化して殺されたり
布留迦は優しいからこれ以上強くなれないって言われたり
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
週刊よりも月刊誌にありそうだった
paruparu94
が
しました
どう考えても狼×2と入隊試験は要らなかった。ネルもだけど試験なんて不要なんだよ。ヒロアカが大丈夫だったから自分も大丈夫なんてのはただの驕り。
paruparu94
が
しました
ヒロアカの巨大ロボをスマッシュしたときの自分のテンションは今でも覚えてるわ
paruparu94
が
しました
少なくとも謎言語使った詠唱が実はらきすたの歌詞とか主役キャラの無能化が脚本の意図通りとか作者以外誰も楽しめないようなのはダメだわ
paruparu94
が
しました
いつまでも完成させずに御大層な設定ばかり並べて導入編ばかり作ってる同人作家や二次創作動画じゃねーんだからさ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ今出がらしみたいになってるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いやでもこの漫画に神って言っても褒め言葉にならんか
paruparu94
が
しました
最初人気出るかどうかなんてマジで誰にもわからんよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画家が良いと思ったものも読者には受けるかわからんし、高橋留美子やあだち充みたいに似たような要素を入れてる作品はええかもしれんが、ほぼ岸本みたいになると思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
新作はそこら辺改良されてるな
paruparu94
が
しました
レッドフードもジガも西遊記もそう
1話目なのに引きで終わるとかアホだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
終盤の設定も正直既視感ある微妙なメタ系でここで終わってて逆に良かったんじゃねとも思うわ
paruparu94
が
しました
岸本くらいだろ
paruparu94
が
しました
単行本の幕間やファンブックを作ってもらえるほど地位を確立させてからや
キャラやストーリーが重要なのに設定なんてその枝葉にすぎんのやぞ
paruparu94
が
しました
作者も分かって三話に解消エピソード入れたけど一話切りがやっぱ多いのか
そういうの書いたシーンの嫌悪からか低調になってしまったのもあるか
paruparu94
が
しました
長く続いてこそ面白くなっていくのに
内容をグダグダにさせずに長続きさせる努力をしろ無能編集共!!
ジャンプなんか鬼滅と銀魂終わってからもう立ち読みだけで買ってねーわwww
paruparu94
が
しました
進撃呪術も連載中でまだ続きを読もうと思えば読めるのに、やりだしただけですぐに飽きられたってことは読者に求められてないんだろう
paruparu94
が
しました
特にジャンプでは他の雑誌より多いパターンの
絵が上手い分話がカスなタイプもしくは絵も話も話にならないタイプだったじゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする