鶴見怖すぎ

出典:ゴールデンカムイ297話 野田サトル 集英社
221: 2021/11/18(木)
鶴見中尉の走りはターミネーター2の新型オマージュだな
アシリパさん逃げてー
アシリパさん逃げてー
206: 2021/11/18(木)
アシリパひとりで泳いで逃げられんけど、鶴見接近で窮鼠は猫を噛むのかね…
740: 2021/11/18(木)
アシリパさんは泳げないってボウタロウの回であったよな
どう考えてもあのシャッシャ走りから逃げられない…
尾形の出番か
どう考えてもあのシャッシャ走りから逃げられない…
尾形の出番か
734: 2021/11/18(木)
ついに尾形も動きそう
鶴見かアシリパかどっちが狙われるかな
鶴見かアシリパかどっちが狙われるかな
738: 2021/11/18(木)
鶴見怖すぎて草
スナイパー出てくるしか想像出来ないけどそんな安易な流れになるかな
スナイパー出てくるしか想像出来ないけどそんな安易な流れになるかな
745: 2021/11/18(木)
尾形はアシリパ殺そうとした前科あるのに加え中央からの命令で鶴見見張ってるし、行動が読めないな
一方頭巾ちゃんはバトルしたいだけだし
どちらかが簡単に発砲したら居場所バレる、どうしたもんかね
それか1回アシリパ捕まるのもありそう
一方頭巾ちゃんはバトルしたいだけだし
どちらかが簡単に発砲したら居場所バレる、どうしたもんかね
それか1回アシリパ捕まるのもありそう
737: 2021/11/18(木)
緊迫してて苦しいけど
白石のおかげでひさしぶりにゴールデンカムイらしい空気吸った気がするわあ
アシリパの矢筒の中身権利書になっちゃってるけど
矢はもう持ってないんだろうか?
白石のおかげでひさしぶりにゴールデンカムイらしい空気吸った気がするわあ
アシリパの矢筒の中身権利書になっちゃってるけど
矢はもう持ってないんだろうか?

出典:ゴールデンカムイ297話 野田サトル 集英社
741: 2021/11/18(木)
久々のクーン顔にちょっと和んだ
周辺はどこもかしこも修羅場だけど
あの軍服はどうやって入手したんだろう?
その辺の死体から剥ぎ取ったのかな
周辺はどこもかしこも修羅場だけど
あの軍服はどうやって入手したんだろう?
その辺の死体から剥ぎ取ったのかな
744: 2021/11/18(木)
軍服シライシかっこいいな
784: 2021/11/18(木)
>>744
自分もそれ書きに来た
カッコイイよね
自分もそれ書きに来た
カッコイイよね
803: 2021/11/18(木)
>>784
シライシはドテラと坊主と変な髭跡のせいで三枚目顔に見えるけど
それらのマイナスポイント隠したらまあまあイケメンだからな
シライシはドテラと坊主と変な髭跡のせいで三枚目顔に見えるけど
それらのマイナスポイント隠したらまあまあイケメンだからな
775: 2021/11/18(木)
白石は最悪見つかって自分が撃たれて袋を奪われてもアシㇼパを逃すという決死隊だったんだな
アシリパは変装しても身長ですぐバレてしまいそうだしそのへんの軍服着るわけにもいかないし
アシリパは変装しても身長ですぐバレてしまいそうだしそのへんの軍服着るわけにもいかないし
777: 2021/11/18(木)
>>775
上手く逃げるコツは一人で逃亡することだと言っていた白石がなあ…
泣けてくるわ
上手く逃げるコツは一人で逃亡することだと言っていた白石がなあ…
泣けてくるわ
786: 2021/11/18(木)
白石、縄30mもなげられるか?
795: 2021/11/18(木)
>>786
縄を持ったまま泳ぐならわかるけど投げて30mの堀に縄を渡すなんて難しそうだよね
縄を持ったまま泳ぐならわかるけど投げて30mの堀に縄を渡すなんて難しそうだよね
742: 2021/11/18(木)
トニの亡骸を見たアシリパの内面が溶け出たような様子が怖い
そして鶴見がターミネーターどころじゃない恐ろしさ
そして鶴見がターミネーターどころじゃない恐ろしさ
752: 2021/11/18(木)
>>742
あのコマはそういう表現だったのか
一瞬何事かと思った
ジブリ的なやつね
あのコマはそういう表現だったのか
一瞬何事かと思った
ジブリ的なやつね
761: 2021/11/18(木)
>>752
有古が撃たれて房太郎の死体を見た時もアシリパさんが同じ描写されてたよ
有古が撃たれて房太郎の死体を見た時もアシリパさんが同じ描写されてたよ
763: 2021/11/18(木)
>>761
これ全部ここ1日の話なんだよね
アシリパさんキャパオーバーしちゃうんじゃないか
杉元も土方も白石も永倉ももうこれ以上傷ついて欲しくないが…
これ全部ここ1日の話なんだよね
アシリパさんキャパオーバーしちゃうんじゃないか
杉元も土方も白石も永倉ももうこれ以上傷ついて欲しくないが…
765: 2021/11/18(木)
>>761、>>763
あの様子だとこの先のメンタルが心配だな
みんなの無事を願うばかりだ
あの様子だとこの先のメンタルが心配だな
みんなの無事を願うばかりだ
758: 2021/11/18(木)
白石と杉元でちゃんと合図決めてたのは安心した
しかし土方はこれ動く気ないだろ…五稜郭で死ぬつもりなのか
しかし土方はこれ動く気ないだろ…五稜郭で死ぬつもりなのか

出典:ゴールデンカムイ297話 野田サトル 集英社
739: 2021/11/18(木)
立て直すっていっても五稜郭とられたら金の方はダメじゃね?白石逃げられんのかな
鶴見中尉怖くて草
鶴見中尉怖くて草
207: 2021/11/18(木)
土方は杉元の説得にどう答えるんだろうね
218: 2021/11/18(木)
杉元がアシリパの方へ土方がガムシンの方へ合流するのが王道っぽいけど権利書考えたら杉元と2人でアシリパ追う方がいいか
760: 2021/11/18(木)
土方生きてもいいのよ
義経も生きて北海道に渡ったとか
モンゴルの覇者になったとか
みんな好きに妄想してるから…
義経も生きて北海道に渡ったとか
モンゴルの覇者になったとか
みんな好きに妄想してるから…
205: 2021/11/18(木)
剣術対決か!
元新撰組の永倉にしてみれば薩摩は敵みたいなもんだったろうし面白い組み合わせだな
元新撰組の永倉にしてみれば薩摩は敵みたいなもんだったろうし面白い組み合わせだな

出典:ゴールデンカムイ297話 野田サトル 集英社
208: 2021/11/18(木)
◆新撰組最強剣士vs薩摩貴公子
神道無念流vs薬丸自顕流!!
次号、思い出す鳥羽・伏見の決死戦!今ぞ再決戦が秋ッ!!
鳥羽伏見だとモス父も少年時代かな
神道無念流vs薬丸自顕流!!
次号、思い出す鳥羽・伏見の決死戦!今ぞ再決戦が秋ッ!!
鳥羽伏見だとモス父も少年時代かな
210: 2021/11/18(木)
すっかり貴公子になって…
211: 2021/11/18(木)
奇行子だったのにな
736: 2021/11/18(木)
橋の上を斬り込んで来るガムシンが格好良い!
801: 2021/11/18(木)
第7師団はモブでも杉元や土方に手傷負わせるような猛者揃いなのに
永倉だけはノーダメージで第7師団サクサクぶっ殺していくな
強すぎんか?
永倉だけはノーダメージで第7師団サクサクぶっ殺していくな
強すぎんか?
793: 2021/11/18(木)
5P目でビュンッて馬で飛び出してったの誰?
802: 2021/11/18(木)
>>793
まさかここでゲンジロちゃんが!?って思ったけど永倉だったね
まさかここでゲンジロちゃんが!?って思ったけど永倉だったね
209: 2021/11/18(木)
迷いのない永倉と迷いのある鯉戸では勝負にならんと思うな。
鯉戸が奮い立つとしたら月島の身に危機が迫るなどのイベントがないと。
せめて命だけは助かってほしいが。
鯉戸が奮い立つとしたら月島の身に危機が迫るなどのイベントがないと。
せめて命だけは助かってほしいが。
214: 2021/11/18(木)
>>209
ガムシンの最強剣士ってのも新選組が薩摩との戦い方知ってるのも史実だしな
そこ曲げてまで鯉登打ち漏らすなら対決する意味ないし
最終章だし潔く散りそうだな
剣士としては本望かもな
ガムシンの最強剣士ってのも新選組が薩摩との戦い方知ってるのも史実だしな
そこ曲げてまで鯉登打ち漏らすなら対決する意味ないし
最終章だし潔く散りそうだな
剣士としては本望かもな
215: 2021/11/18(木)
強いのはガムシンだと思う
ただ次の世代に託すっていうのも
なんとなくずっと流れてるテーマっぽいので
主要人物のなかで
前の世代の者が次世代の若者を殺しちゃうというのはないのかなとも思える
ただ次の世代に託すっていうのも
なんとなくずっと流れてるテーマっぽいので
主要人物のなかで
前の世代の者が次世代の若者を殺しちゃうというのはないのかなとも思える
219: 2021/11/18(木)
>>215
いやいやいや
鳥羽伏見再戦って謳ってるのに
なんでガムシンが薩摩に託すんだよw
いやいやいや
鳥羽伏見再戦って謳ってるのに
なんでガムシンが薩摩に託すんだよw
770: 2021/11/18(木)
永倉にとって鯉登は戊辰戦争の仇敵であり本当なら土方を殺した憎き薩摩で
その後、冷や飯食わされた権力者の息子
しかも権力側にいたくせにそれだけでは飽き足らず
薩長の明治政府に反旗を翻し軍事政権を樹立しようとしている太い若造という
何重にも憎い相手なんだろうな
その後、冷や飯食わされた権力者の息子
しかも権力側にいたくせにそれだけでは飽き足らず
薩長の明治政府に反旗を翻し軍事政権を樹立しようとしている太い若造という
何重にも憎い相手なんだろうな
749: 2021/11/18(木)
史実キャラだからガムシンは死ぬこと無さそうだけど鯉登ここで退場とかやめてくれよ
インカラマッ見逃してからかなり好きなキャラになったのに
インカラマッ見逃してからかなり好きなキャラになったのに
764: 2021/11/18(木)
鯉登が死んだら月島軍曹の精神がヤバそう
750: 2021/11/18(木)
永倉と鯉登
永倉は生存確定だし鯉登も生き残りそうではあったけどどうなるんだ
でも誰かの横槍で有耶無耶とかはイヤなのできっちりタイマン勝負して欲しい
永倉は生存確定だし鯉登も生き残りそうではあったけどどうなるんだ
でも誰かの横槍で有耶無耶とかはイヤなのできっちりタイマン勝負して欲しい
768: 2021/11/18(木)
鯉登は勝確というか生き残って何かするような役割りに見えるから
あんま生死の心配対象にはならないな
正統派主人公っぽい成長物語のレールに乗ってる印象
あんま生死の心配対象にはならないな
正統派主人公っぽい成長物語のレールに乗ってる印象
757: 2021/11/18(木)
鯉登はアシリパさん(縄袋)が橋から落下したの飛び込んで助けに行って溺れてるところをまた月島が略
772: 2021/11/18(木)
袋が落ちそうになって鯉登が袋とポチャンとか?
二人ともまだ役割ありそうだし
二人ともまだ役割ありそうだし
779: 2021/11/18(木)
もう二人で仲良く袋に同時に手を伸ばしてお堀にボチャンして
離れ離れになってしまえ
両方こんなところで死んでる場合じゃねえぞ
離れ離れになってしまえ
両方こんなところで死んでる場合じゃねえぞ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1636622411/
コメント
コメント一覧 (94)
顔つきも初期っぽい不気味さがあっていいな
paruparu94
が
しました
土方も退くのには賛成しても殿として死にそうなのが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
白石の作戦のアシリパさん酷いだろwなんかバラエティでやってたな
やらなくて良かったが大ピンチに牛島登場かな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画で表現しても怖いもん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これはガムシン経由で駆逐艦が沈んだことを知らされる流れになるのか
paruparu94
が
しました
全く出てこない尾形か頭巾ちゃんの出番か
paruparu94
が
しました
ソフィアは身を挺して守っても先に進めたい指導者だと思われてる描写だし、杉元,土方のやり取りは二人の思想が一致しないことを如実に現してる。杉元の目に光がないしね、リパさんを逃がすのが第一で土方を丸め込みたい思惑が見える。あれからどういうやり取りがあったのか月島と鶴見は、現場の指揮も取らず鶴見がアシリパに突進し、戦争未経験で若干甘さもある鯉登は白石を止めろ(殺せではなく)子供を撃つな、と成長とも甘さともとれる指揮をして叫んでいる。
薩摩のやり方はさんざん目の当たりにしてきてじげん流を熟知している永倉相手では分が悪いなこの局地戦は。
いやー多い、多すぎるな。
この退っ引きならない事態に風穴をあけるとしたら、次週以降狙撃手の乱入しかないね!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サブウェイマスターみたい
paruparu94
が
しました
永倉の存在を失念してて赤面
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
師団が五稜郭に来たのだって予想超えてたし
paruparu94
が
しました
なぜ鶴見一人でいたのかも気になるし、ほんま最近毎週面白すぎて木曜日が楽しみ過ぎる
paruparu94
が
しました
イマイチ決まらないのが白石らしいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
両手近すぎないか?
paruparu94
が
しました
金目当てじゃここまで尽くせないだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
永倉がやられるとは思えないけどこんなに成長を描いた鯉登を死なせるとも思えないんだよな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
よりによって一番最悪な人物が居てしまった感
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
志々雄VS比古清十郎ぐらい見たかったやつだわ
次週が楽しみ過ぎる
paruparu94
が
しました
榎本と繋がれるのは土方だけだから今逝かれちゃったらどうなっちゃうのよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
(そして子孫たちがガムシン本を道内出版社から出版するシーンと)
ソフィアが函館でハムとパンとボルシチの店を出して繁盛するシーンを見たいの!
お願いッ!
paruparu94
が
しました
因縁の深いソフィアが体当たりで止めて対決…
そこに月島が駆け付けてソフィアと勝負!
さらに杉元が来て鶴見と勝負!
これが一番盛り上がると思うけど、どう畳むか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その翌日が本誌
その夕方に札幌PARCOのクリスマスコラボ
情報の温度差がエグない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>それらのマイナスポイント隠したらまあまあイケメンだからな
分かってないな
白石は表情(変顔)が不細工なだけで、目鼻立ちは元々整ってる
証明写真みたいな真顔が一番盛れるタイプだよ
paruparu94
が
しました
しかも飛行船の上という足場の悪さ、両手持ちできない借り物の軍刀でだぞ
ガムシン相手にできるかどうかは置いといて、今の鯉登なら闇雲に振り下ろすんでなく外さないタイミングを狙って攻撃しようとする頭くらいはあるだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いい加減に死にそうだった都丹が死ぬと言う大勢の予想通りで来てるから
今回は逆に永倉死亡もあり得る気がするな。でも鯉登と戦った結果ではなさそうな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする