みんな違ってみんないい
3: 2021/11/17(水) 10:38:44.84 ID:uBDkaLCoM
エアマスター・修羅の門・ホーリーランドだぞ
5: 2021/11/17(水) 10:39:18.68 ID:NVp/bjLV0
>>3
エアマスターは部分的に読んでホーリーランドは未読や
いずれ読むけど
エアマスターは部分的に読んでホーリーランドは未読や
いずれ読むけど
7: 2021/11/17(水) 10:39:51.68 ID:aUrwH5Dd0
軍鶏やろ
8: 2021/11/17(水) 10:39:54.48 ID:tlTep4M2a
次は鉄拳チンミ、軍鶏、柔道部物語や
13: 2021/11/17(水) 10:40:32.95 ID:NVp/bjLV0
>>8
全部読んだで
全部読んだで
10: 2021/11/17(水) 10:40:11.37 ID:KatfzFw9a
エアマスターは面白くなるまでが地獄なんだ
悔しいだろうが作者の画力は途中から上がるから仕方ないんだ
悔しいだろうが作者の画力は途中から上がるから仕方ないんだ
25: 2021/11/17(水) 10:43:09.71 ID:H08NmtvF0
>>10
おもしろくなってきたと思ったらなんかスピリチュアルな方向にかしいであれーってならんかった?
ワイそのへんで読まなくなったんでその後知らんのやが
おもしろくなってきたと思ったらなんかスピリチュアルな方向にかしいであれーってならんかった?
ワイそのへんで読まなくなったんでその後知らんのやが
35: 2021/11/17(水) 10:44:54.96 ID:huen58J5M
エアマスターは坂本ジュリエッタ出てくる前と北海道のヤンキー編のグダグダが酷いだけで後は安定して面白い
290: 2021/11/17(水) 11:05:41.06 ID:I/L14X/G0
303: 2021/11/17(水) 11:06:31.82 ID:iXQxaBE2a
>>290
「安いプライドだ」「本気にさせたな」も感動したよね
「安いプライドだ」「本気にさせたな」も感動したよね
16: 2021/11/17(水) 10:41:47.52 ID:21XrBAEda
セスタスも読もう(提案)
22: 2021/11/17(水) 10:42:34.64 ID:NVp/bjLV0
>>16
途中まで読んだんだが忘れてるからまた読みなおさないとあかんな
途中まで読んだんだが忘れてるからまた読みなおさないとあかんな
17: 2021/11/17(水) 10:42:00.13 ID:H08NmtvF0
拳児 も読もう(提案)
あとはB.B.かな
あとはB.B.かな
31: 2021/11/17(水) 10:44:16.23 ID:13Eb5vn50
鉄拳チンミは?

40: 2021/11/17(水) 10:45:30.07 ID:NVp/bjLV0
>>31
通背拳がずっと現役なのがええわ
普通はどんどん新技覚えちゃうのに
タンタンが一番好き
通背拳がずっと現役なのがええわ
普通はどんどん新技覚えちゃうのに
タンタンが一番好き
127: 2021/11/17(水) 10:54:04.22 ID:5cHX5tAtM
チンミって70点くらいの漫画よな
うおおお推せるって感じではないけど安定しておもろい
うおおお推せるって感じではないけど安定しておもろい
136: 2021/11/17(水) 10:55:03.28 ID:NVp/bjLV0
>>127
せやね
主人公も格闘物に珍しくぐう聖で優等生やし
せやね
主人公も格闘物に珍しくぐう聖で優等生やし
38: 2021/11/17(水) 10:45:13.50 ID:H08NmtvF0
【悲報】史上最強の弟子ケンイチ、格闘漫画じゃなかった……
51: 2021/11/17(水) 10:46:42.47 ID:NVp/bjLV0
>>38
ケンイチ読んだことないんよな
悪い評判聞かないから面白いんだろうけど
ケンイチ読んだことないんよな
悪い評判聞かないから面白いんだろうけど
64: 2021/11/17(水) 10:47:56.77 ID:osXKpkixa
>>51
面白いけど格闘漫画ってよりかは少年漫画って感じだな
地味に結構長くて後半読んでないから知らんが
面白いけど格闘漫画ってよりかは少年漫画って感じだな
地味に結構長くて後半読んでないから知らんが
56: 2021/11/17(水) 10:47:19.65 ID:+qDet8+ra
喧嘩稼業は?
66: 2021/11/17(水) 10:48:20.21 ID:NVp/bjLV0
>>56
読んでる
いつまで煉獄打ってるんや
読んでる
いつまで煉獄打ってるんや
59: 2021/11/17(水) 10:47:46.76 ID:/tJIpfBk0
空手小公子
75: 2021/11/17(水) 10:49:12.37 ID:NVp/bjLV0
>>59
南が好き
南が好き
356: 2021/11/17(水) 11:09:34.41 ID:nJWQ71Jh0
>>59
あれ面白かったのに終わり方が唐突すぎて悲しかったわ
南がいいキャラしてて主人公微妙すぎたのも問題あったけど
あれ面白かったのに終わり方が唐突すぎて悲しかったわ
南がいいキャラしてて主人公微妙すぎたのも問題あったけど
65: 2021/11/17(水) 10:48:08.74 ID:0aWLEH820
次はオールラウンダー廻やね

79: 2021/11/17(水) 10:49:42.28 ID:aUrwH5Dd0
>>65
これリアル寄りで好き
これリアル寄りで好き
80: 2021/11/17(水) 10:49:43.97 ID:NVp/bjLV0
>>65
これも部分的にしか読んでないなぁ
チャレンジしたい
これも部分的にしか読んでないなぁ
チャレンジしたい
241: 2021/11/17(水) 11:02:23.95 ID:JPT5u+lLH
ケンガンアシュラ/オメガは
252: 2021/11/17(水) 11:03:06.08 ID:NVp/bjLV0
>>241
アシュラは読んだがオメガは未読
アシュラは読んだがオメガは未読
37: 2021/11/17(水) 10:44:58.46 ID:zY3DMCvta
ジャンプって意外と正統派の格闘マンガのヒット作ないよな
48: 2021/11/17(水) 10:46:18.04 ID:NVp/bjLV0
>>37
真島クン好きやけどヒットとは言い難いな
続編gdgdで終わったし
真島クン好きやけどヒットとは言い難いな
続編gdgdで終わったし
9: 2021/11/17(水) 10:39:55.28 ID:NVp/bjLV0
九十九とキー坊は人殺してるけど刃牙はまだ殺してないのが意外
261: 2021/11/17(水) 11:03:34.80 ID:Znl7z9UL0
>>9
重罪なのはバキだな
重罪なのはバキだな
12: 2021/11/17(水) 10:40:22.88 ID:Sbx5Z0HFa
修羅の門ってネタ的な評判あまり聞かんのやけどどうなん

19: 2021/11/17(水) 10:42:08.82 ID:NVp/bjLV0
>>12
ワイは面白かった
二門は評判悪いけど楽しめたわ
ワイは面白かった
二門は評判悪いけど楽しめたわ
20: 2021/11/17(水) 10:42:09.30 ID:huen58J5M
>>12
全体的に絵が白過ぎるのと試合中の表情の書き分けが出来てない以外は傑作やで
全体的に絵が白過ぎるのと試合中の表情の書き分けが出来てない以外は傑作やで
15: 2021/11/17(水) 10:41:31.11 ID:NVp/bjLV0
ワイ「修羅の門はバキタフに比べるとリアル系のイメージやけど…」
初期ボス「ボウガンをゼロ距離で避けます」
九十九「かまいたちで頸動脈を切断します」
ワイ「あ、負けてないわ」
初期ボス「ボウガンをゼロ距離で避けます」
九十九「かまいたちで頸動脈を切断します」
ワイ「あ、負けてないわ」
46: 2021/11/17(水) 10:46:12.47 ID:HweSrMRN0
修羅の門は寝技でゴロゴロするシーンをちゃんと描いてるから好き
147: 2021/11/17(水) 10:55:44.39 ID:huen58J5M
修羅の門ベストバウトTOP3は
九十九vsジャジィ・ローマン
ジョニー・ハリスvsレオン・グラシエーロ
九十九vsイグナシオ
でええか?
九十九vsジャジィ・ローマン
ジョニー・ハリスvsレオン・グラシエーロ
九十九vsイグナシオ
でええか?
172: 2021/11/17(水) 10:57:40.76 ID:VTSAYOeba
>>147
九十九vs巌も捨てがたい
九十九vs巌も捨てがたい
197: 2021/11/17(水) 10:59:22.74 ID:I+7zoRnia
>>147
陸奥九十九vs不破北斗
陸奥九十九vsジャージィ・ローマン
陸奥九十九vsブラッド・ウェガリーや
陸奥九十九vs不破北斗
陸奥九十九vsジャージィ・ローマン
陸奥九十九vsブラッド・ウェガリーや
200: 2021/11/17(水) 10:59:28.11 ID:NVp/bjLV0
個人的ベストバウト
バキ 克巳vs花山
タフ 木場vsガルシア
修羅 九十九vsイグナシオ
バキ 克巳vs花山
タフ 木場vsガルシア
修羅 九十九vsイグナシオ
280: 2021/11/17(水) 11:04:48.91 ID:H4/8INt0a
結局板垣以上に格闘技ガチ勢の漫画家なんておらんからな
307: 2021/11/17(水) 11:06:52.50 ID:NVp/bjLV0
>>280
ボクシング+少林寺拳法+自衛隊やもんな
ボクシング+少林寺拳法+自衛隊やもんな
332: 2021/11/17(水) 11:08:11.50 ID:H4/8INt0a
>>307
ほんで取材で著名な格闘家と会いまくって立ち合いまでしとるからな
塩田剛三と交流があった漫画家が描く合気道家は説得力があるわ
ほんで取材で著名な格闘家と会いまくって立ち合いまでしとるからな
塩田剛三と交流があった漫画家が描く合気道家は説得力があるわ
392: 2021/11/17(水) 11:11:39.21 ID:PDzM8+oP0
修羅の門一部はガチの傑作やな
実際の当時の格闘界の空気まで感じられる
実際の当時の格闘界の空気まで感じられる
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637113078/
コメント
コメント一覧 (148)
まんまバキの剛体術じゃね
青龍もなんか虎王ぽかったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
九十九以外のバトルで面白いのがあんま無いんよな、レオンハリスかアリオスムガビぐらい?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
よりにもよって章のラスボス戦でそれをやるかという。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
刃牙ー昭和プロレス最高
修羅の門ーUWF最高
タフー格闘技ブーム時のU系直撃、猪木再評価
paruparu94
が
しました
格闘漫画にはだいたいいるイメージだったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
誰も面白いとは言わない漫画
って書くと誰か「ワイはすきやで」ってくるんだろうな…
paruparu94
が
しました
最終的には負ける相手でも強者感が半端ない
本編では過去の人になった柳や龍金剛、マスター国松なんかも怖いキャラに描写されてて、さすが格闘小説の大家、夢枕宣誓だけの事はある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
刃牙は割と地下格闘技場トーナメントの刃牙VSジャックの試合が好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どっかで見たやつで当時のプロレスがボッコボコにされてて一矢報いたのを描いたのに感動したってのを見てなるほどなーって納得した
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プロレスだからアウトか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ナックル・ウォーズはラストが打切りっぽくて残念だけど
paruparu94
が
しました
最後ラスボスハゲの描写多いせいで迷走して終わった感がある気がするけどね
あと視力回復はいらんぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
修羅の門読むと空気清浄機のスイッチいれたくなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時少年だった読者なら必ず一度は拳で布団を打ち抜く練習をしたはず
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
四門は九十九の祖父さんが解説してる通り、「技そのものの名ではなく、生死の境を超えたところに到達する」というのは、漫画としては一回こっきり許される線なんだが
paruparu94
が
しました
かなり好きだったが未だ語れる人間と遭遇したことが無い
paruparu94
が
しました
あの土方歳三はあらゆる創作土方の中で一二を争うカッコよさだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
異種格闘技戦が夢だった時代だからなあ。
この漫画のしばらく後にアルティメット大会とかK1とか出てきた。
paruparu94
が
しました
バキはもうダメだわ
paruparu94
が
しました
逆に背負って腕関節極めて折って後頭部に蹴り
かっこよすぎる
paruparu94
が
しました
コメントする