戦闘員は司じゃなくてコハクか…!
千空と龍水はまあ予想通りだった
千空と龍水はまあ予想通りだった
出典:Dr.STONE219話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
931: 2021/11/22(月) 00:11:08.71
やはりコハクがヒロイン
976: 2021/11/22(月) 01:46:06.14
戦闘ダントツの司以外に誰か行かせることになったら総合的に考えてコハクになるだろうなとは思ってた
22: 2021/11/22(月) 09:59:49.16
たっった3人に絞って終決章をドクストらしく盛り上げろっていったら
コハクと龍水が両脇しかねえわな
コハクと龍水が両脇しかねえわな
936: 2021/11/22(月) 00:31:34.80
クロムはロケットに乗りたいわけではないんだな
気球には乗りたがってたのに
気球には乗りたがってたのに
939: 2021/11/22(月) 00:35:46.88
クロムも多分行きたいんだろうけど流石にまだ科学知識がなぁ
935: 2021/11/22(月) 00:19:35.42
氷月がバタフライしてるのなんか草
身軽と言えばほむらもだけど戦闘力が足りんか
身軽と言えばほむらもだけど戦闘力が足りんか
出典:Dr.STONE219話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
945: 2021/11/22(月) 00:48:44.50
なんで氷月も月に行きたがってんだよ
949: 2021/11/22(月) 00:52:09.30
>>945
誰も月行きを拒まないどころか絶対行きたくないはずの銀狼が着衣泳テスト参加してるのもギモンだ
誰も月行きを拒まないどころか絶対行きたくないはずの銀狼が着衣泳テスト参加してるのもギモンだ
953: 2021/11/22(月) 00:58:45.26
>>949
お前今まで百発百中望んでないのに積まれて連れていかれてるんだから変なフラグを立てるのはやめろよと
お前今まで百発百中望んでないのに積まれて連れていかれてるんだから変なフラグを立てるのはやめろよと
946: 2021/11/22(月) 00:50:02.58
羽京さんも適正ありそうなもんだけど別に行きたい感じではないか
950: 2021/11/22(月) 00:52:26.91
羽京さんが選抜試験受けないのがなんか怪しい
20: 2021/11/22(月) 09:48:12.81
飛行士当確かのように思われてたスタンリー余裕の爆睡刑継続
リーチローしたり顔やんけ
リーチローしたり顔やんけ
21: 2021/11/22(月) 09:57:30.12
龍水がパイロット確実と言われてたし
兄貴は強すぎて封印って言われてたからそこは別に
むしろ司・氷月・兄貴が揃ってる地上で何か起きそうで怖い
兄貴は強すぎて封印って言われてたからそこは別に
むしろ司・氷月・兄貴が揃ってる地上で何か起きそうで怖い
48: 2021/11/22(月) 12:06:38.59
スイカ「宇宙船にも密航するんだよ!前科があるんだよ!」
【大事故】
【大事故】
51: 2021/11/22(月) 12:10:40.13
まぁスイカはクロムと組んで何かするんじゃねせっかく作ったコンビだし
53: 2021/11/22(月) 12:11:02.58
最後は千空大樹のコンビで行くかと思ったがそんな事はなかった
まあ体力的にはともかく大樹は戦闘員にはなれないしな
まあ体力的にはともかく大樹は戦闘員にはなれないしな
75: 2021/11/22(月) 15:23:52.40
>>53
俺は今でも知力体力武力の三銃士が宇宙に行くのを諦めてないよ
俺は今でも知力体力武力の三銃士が宇宙に行くのを諦めてないよ
932: 2021/11/22(月) 00:14:18.95
旧世界の宇宙飛行士を使わない理由がちゃんと示されたな
フライトの殆どを石化でやり過ごせるおかげで対ホワイマンに特化できる
フライトの殆どを石化でやり過ごせるおかげで対ホワイマンに特化できる
983: 2021/11/22(月) 02:02:26.53
既存の飛行士起こせって言われてたけど
個々の対石化対策も必要だったのか納得
確かに光線未経験者はとっさに動けんわな
個々の対石化対策も必要だったのか納得
確かに光線未経験者はとっさに動けんわな
990: 2021/11/22(月) 06:26:12.12
個人的に司と千空の月での二回目の共闘に期待してたところあるから残念な気持ちもあるが、ああいう判断でコハクに託すのは良かったな
過去のシーンの回収も熱かった
司のアクションは一コマだけでも見栄えするから地上でももう一回くらい武力シーンあるといい
過去のシーンの回収も熱かった
司のアクションは一コマだけでも見栄えするから地上でももう一回くらい武力シーンあるといい
出典:Dr.STONE219話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
54: 2021/11/22(月) 12:22:40.10
司99kg(195cm)
コハク52kg(160cm)
47kg減らせるのは大きいな
コハク52kg(160cm)
47kg減らせるのは大きいな
982: 2021/11/22(月) 01:58:53.59
アクロバティックな動きが出来るコハクの方が低重力バトルは強そう
984: 2021/11/22(月) 02:04:33.21
ホワイマン側に石化という最強武器を使わせてはいけないのは前提だから
できるだけ素早く動けて且つ強い戦士が求められるってのは分かる
そう考えたら司とコハクはどっこいどっこい
できるだけ素早く動けて且つ強い戦士が求められるってのは分かる
そう考えたら司とコハクはどっこいどっこい
986: 2021/11/22(月) 02:08:15.39
どうやらコハクに科学武器を持たせて
司・氷月級まで引き上げるみたいだけど
どんな武器持たせるんだろう
司・氷月級まで引き上げるみたいだけど
どんな武器持たせるんだろう
988: 2021/11/22(月) 03:46:43.32
>>986
無重力下で破壊に特化した武器ってなんだろうか
無重力下で破壊に特化した武器ってなんだろうか
989: 2021/11/22(月) 04:47:40.04
>>986
マシンガンだろ
マシンガンだろ
941: 2021/11/22(月) 00:41:53.26
「科学は全ての者を平等にする」今度は司がこの言葉を使うとはなぁ
948: 2021/11/22(月) 00:50:22.14
>>941
良いよね…
着衣水泳もだけど過去の描写利用するの上手い
良いよね…
着衣水泳もだけど過去の描写利用するの上手い
6: 2021/11/22(月) 07:59:21.12
司なんか違和感あると思ったら一人称間違ってんのかww
12: 2021/11/22(月) 08:50:44.34
いいシーンなのに、『僕!?』ってなって辛かったな…
934: 2021/11/22(月) 00:16:08.98
司このままモブで終わるかと思ったけどコハクとフラグ立ったな
937: 2021/11/22(月) 00:32:00.77
コハク呼び出した時の司戦化粧してて意味深やな
これガチでフラグあるで
これガチでフラグあるで
943: 2021/11/22(月) 00:44:27.22
>>937
ホントだ
訓練のときは戦化粧してないのに
ホントだ
訓練のときは戦化粧してないのに
972: 2021/11/22(月) 01:36:37.78
ゼノがすげえ頼りになる
さすが主人公の師匠ポジ
さすが主人公の師匠ポジ
出典:Dr.STONE219話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
985: 2021/11/22(月) 02:05:11.44
ゼノが味方な安心感いいね
そうせざるをえないのコマで汗を描くほど千空の体力に懸念をもってるのか
司の驚きの目と優しい目が切ない感じだ
そうせざるをえないのコマで汗を描くほど千空の体力に懸念をもってるのか
司の驚きの目と優しい目が切ない感じだ
977: 2021/11/22(月) 01:46:39.46
千空の体力鍛えるよりゼノが乗って千空が管制すればいいのでは…
979: 2021/11/22(月) 01:49:57.02
>>977
なんですでに経験者で慣れてる奴より一発勝負せなならん奴にまかせなあかんのや
あとゼノはもうアラフォーがみえてるおっさんだぞ若い奴のがまだ伸び代あるわ
なんですでに経験者で慣れてる奴より一発勝負せなならん奴にまかせなあかんのや
あとゼノはもうアラフォーがみえてるおっさんだぞ若い奴のがまだ伸び代あるわ
992: 2021/11/22(月) 07:27:17.31
>>977
石化光線・対ホワイマンの経験は千空のほうが上だろう
石化光線・対ホワイマンの経験は千空のほうが上だろう
978: 2021/11/22(月) 01:48:14.76
ゼノもそんな体力あるように見えないし…
964: 2021/11/22(月) 01:19:06.61
地上組は地上組で別ミッションがあるかもしれないね
975: 2021/11/22(月) 01:43:44.17
司がいる方へ危機ってやつが訪れるから地上でも何かあるんだろうな
963: 2021/11/22(月) 01:16:20.27
ゲンの心理テクニックとクロムの閃き力は管制からでも役に立ちそう
967: 2021/11/22(月) 01:25:02.40
個人的には終了までに司さんの見せ場はまだあると思ってはいる
7: 2021/11/22(月) 08:02:06.82
地上でも何か起こりそうな気がするし、こうなった以上司はそっちで実働班やって欲しい
月でメインストーリーが終わるかどうかだな
月でメインストーリーが終わるかどうかだな
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1636250201/
コメント
コメント一覧 (27)
確かに…
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
1年以内には終わりそうだなぁ
paruparu94
がしました
管制塔の役割として残らないといけないなら科学強い面子残したほうが良かったんじゃとも思えるな
しかしめっちゃ久々にニッキーとか見た気がするぞ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
一人でも機能不全に陥ると全てパア
なんだけどね。
読者を納得させる&漫画的に盛り上がる人選の為の展開なんだろうけど。
毎週楽しみに読んでるけど今週のは流石に無理があるなぁ。
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
無駄に間延びしないけど、作中では結構な時間すぎてるのもいい。
スピンオフのAIロボ回収してくんないかな。
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ロクなコンピュータがなくネットは通信手段としてしか使えない(サーバーがないので演算機能・データベース機能がない)
この状況で打ち上げ〜航行〜着陸〜再打ち上げ〜再航行〜大気圏突入をクリアしなくちゃいけない
命の危険こそないけどやる事はむしろ地上の管制チームのほうが圧倒的に多い
paruparu94
がしました
コハクが乗組員なのは妥当やな
paruparu94
がしました
道中石化でやり過ごせるならもう少し人数増やせそうな気がするんだが
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
石化期間があってわけわかめ
スイカは明確な成長描写があったが千空たちもスタートは高校生だから
まだ成長期のはずだけど
paruparu94
がしました
初期の(危険極まりない)ロケット打ち上げ時には、精神・技術が卓越した戦闘機乗りの軍人がチョイスされたものなのに。
paruparu94
がしました
コメントする