かわいそう
2: 2021/11/16(火) 19:04:16.476
深夜アニメと比べるな
3: 2021/11/16(火) 19:04:23.986
コンパクトになったと言えば聞こえがいいが、まぁ単純に予算が減ったんだろうな
今はアニメを見る人の数は昔より増えたが、アニメに投資をするほど闘志を持ったやつはいなくなった
今はアニメを見る人の数は昔より増えたが、アニメに投資をするほど闘志を持ったやつはいなくなった
4: 2021/11/16(火) 19:04:25.102
無駄に長いだけだし
5: 2021/11/16(火) 19:04:31.281
10年くらい前から変わったよな
7: 2021/11/16(火) 19:05:17.519
2010より前は深夜アニメでも2クールはぼちぼちあったな
10: 2021/11/16(火) 19:06:06.375
>>5,7
00年代中盤くらいまではそんな有名作じゃなくても2クールあったりするよね
00年代中盤くらいまではそんな有名作じゃなくても2クールあったりするよね
6: 2021/11/16(火) 19:04:32.364
ノイタミナは11話

11: 2021/11/16(火) 19:06:12.993
角川アニメなら10話
8: 2021/11/16(火) 19:05:41.349
ジャンプアニメとか朝アニメはそんなでも
9: 2021/11/16(火) 19:06:01.860
BLEACHとか銀魂やってた頃懐かしい
13: 2021/11/16(火) 19:07:14.063
1クールの方が爆死でもダメージが少ない
23: 2021/11/16(火) 19:10:32.382
1つを延々やるより新作まわしていくほうがアニメ関係者の雇用が生まれるんじゃね
14: 2021/11/16(火) 19:07:18.362
分割50話が一番
34: 2021/11/16(火) 19:14:17.143
50話とか子供の頃だから見続けられた気もする
15: 2021/11/16(火) 19:07:29.411
原作が無いしな
21: 2021/11/16(火) 19:10:15.262
>>15
アニメの数増えてる上に基本1クールになったら単純計算2倍原作必要だしね…
アニメの数増えてる上に基本1クールになったら単純計算2倍原作必要だしね…
54: 2021/11/16(火) 19:23:50.300
単純にアニメ化される漫画が増えたから
28: 2021/11/16(火) 19:11:55.184
しょうもないの乱発しすぎ
そんなんだから待遇も悪くなる
そんなんだから待遇も悪くなる
18: 2021/11/16(火) 19:08:34.678
円盤買わなくなったからね
20: 2021/11/16(火) 19:09:34.012
1番話数の多いのってこち亀?
22: 2021/11/16(火) 19:10:23.456
>>20
なわけねーだろ
なわけねーだろ
25: 2021/11/16(火) 19:10:40.770
>>20
サザエさん
サザエさん
29: 2021/11/16(火) 19:12:16.539
そんな時代にダイの大冒険の話数よ
31: 2021/11/16(火) 19:13:50.379
>>29
ダイ大リメイクたくさん話数もらっててめっちゃ羨ましいわ
ダイ大リメイクたくさん話数もらっててめっちゃ羨ましいわ
37: 2021/11/16(火) 19:15:33.569
今年デジモンが一年半放送したぞ

51: 2021/11/16(火) 19:22:08.020
まあダイ大もデジモンもリメイクリブートだから純然たるオリジナル作品だと一年は厳しいのかもしれんが
44: 2021/11/16(火) 19:20:21.928
アニメーターの人も大変だろうな
やっと描き慣れてきたと思ったら最終回
やっと描き慣れてきたと思ったら最終回
46: 2021/11/16(火) 19:20:46.529
昔のアニメだとまだ序盤で登場すらしてないキャラも多いだろう
48: 2021/11/16(火) 19:21:49.412
10~11話という中途半端に終わるアニメに遭遇すると”2~3話OVAでもやるのかな?”って期待するけど文字通りの最終回で萎える
58: 2021/11/16(火) 19:24:56.235
分割2クールは実質半年扱いでいいのでは
32: 2021/11/16(火) 19:13:55.253
昔のアニメ「OP!前回のあらすじ!CM明けは少し巻き戻し!ED!次回予告!」
36: 2021/11/16(火) 19:14:58.272
>>32
配信は当然ないし録画も気軽にたくさんできる時代でもなかったから仕方ないっしょ
見返すってことがしづらい
配信は当然ないし録画も気軽にたくさんできる時代でもなかったから仕方ないっしょ
見返すってことがしづらい
63: 2021/11/16(火) 19:27:03.492
未来少年コナンも母を訪ねてもガンダムもうる星もナディアも「捨て回」はあったけど
そういう不毛な回を作ることで宮崎高畑富野押井庵野みたいな巨匠が生まれるなら今は遊びの余地がないな
そういう不毛な回を作ることで宮崎高畑富野押井庵野みたいな巨匠が生まれるなら今は遊びの余地がないな

72: 2021/11/16(火) 19:29:29.175
>>63
そもそも一気見前提で作られてないしね
毎週1話ずつ見ること前提にアニメだし毎回当たり回である必要はないと思う
そもそも一気見前提で作られてないしね
毎週1話ずつ見ること前提にアニメだし毎回当たり回である必要はないと思う
56: 2021/11/16(火) 19:24:01.441
アニメが妙に市民権得てる時代だけど
放送時間帯だけは迫害されたまま
放送時間帯だけは迫害されたまま
71: 2021/11/16(火) 19:29:18.706
>>56
迫害されてるんじゃなくて深夜枠とかの方が料金が安いだけなんじゃねーの?
スポンサーとの兼ね合いもあるだろうし予算が限られてるんだからゴールデンとかじゃなくてもいいよ
迫害されてるんじゃなくて深夜枠とかの方が料金が安いだけなんじゃねーの?
スポンサーとの兼ね合いもあるだろうし予算が限られてるんだからゴールデンとかじゃなくてもいいよ
61: 2021/11/16(火) 19:25:33.573
銀英伝はガチでレジェンド
62: 2021/11/16(火) 19:26:59.805
銀英伝は全部で何話だっけ?
70: 2021/11/16(火) 19:28:49.036
>>62
本伝110話と外伝52話と長編3作らしい
本伝110話と外伝52話と長編3作らしい
111: 2021/11/16(火) 21:06:38.321
ジョジョ「全9話!」「全17話!」「全48話!」「全39話!」「全39話!」

106: 2021/11/16(火) 20:13:43.828
リボーン200話もやってたんだな
55: 2021/11/16(火) 19:23:52.622
50話とかは中弛みあるから削っても良いと思うけど13話は詰め込みすぎ
だいたい最後駆け足になる
だいたい最後駆け足になる
59: 2021/11/16(火) 19:24:56.662
>>55
そう考えると2クールが一気に見るには一番ちょうどいい
そう考えると2クールが一気に見るには一番ちょうどいい
110: 2021/11/16(火) 21:02:06.775
話数が少ないのはいいけど原作の数に見合ってないのにカットしまくりで1クールに収めるのは何とかしろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637057001/
コメント
コメント一覧 (85)
paruparu94
が
しました
ラストまでやってほしいという作者の要望とはいえ
色々とはしょりすぎで、、
話数が必要な大作だけに無茶があったのはわかるが…
絵も綺麗だったのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
更に、来年はスピンオフの新作OVAを劇場公開するという
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
4話でランバ・ラル
5話でリュウ
6話でマチルダ
って毎週誰かしら死んでるんだろうな
paruparu94
が
しました
・アホガール あっくんがアイタツにハマった話など
・カノカノ BBQ回や最終的に直也の家に4人とも同居する話など
少なくともこの2作はこういう形で消化不良感が否めない
paruparu94
が
しました
〉放送時間帯だけは迫害されたまま
むしろ昔の方がアニメ見てただろ日本人
アトム40%、アラレ30%、タッチ25%、DB20%、ガンダム15%だぞ
paruparu94
が
しました
2クールものを作る体力も資金もないけど1クールなら作れるレベルの会社。
paruparu94
が
しました
深夜枠が増え過ぎなだけや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今はドラマも1クールどころか1ヶ月くらいしかやらんしなぁ。
paruparu94
が
しました
それが今では土日で全話を無理なく見られるからと、意外に配信サービスと相性良かったりするし
paruparu94
が
しました
おっさんおばさんむけの娯楽コンテンツに変わって
おっさんおばさん向けに最適化していったらこうなったってだけの話やぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1つのシリーズで3年はやってて
全部で20年分ある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時間かけて話とキャラを掘り下げていくと愛着が湧くな
時代ごとの絵とかはすぐに慣れる
現代社会と当時との価値観や文化の微妙な違い見えたりするのも面白いね
paruparu94
が
しました
全15話くらいあればそれなりにキレイに収まるのに感じのアニメが多い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昭和の時代のそういうアニメはマジですごい人気だったんだなと思っていい
今は1クールでもちょっと間を開けて続編やりやすかったり、10年以上続くアニメやシリーズが10作以上あったり、これはこれですごいんだけど、やっぱり昔のほうが失敗を恐れず新しいものをガンガンやって勢いがあったから良かったわ
paruparu94
が
しました
あの漫画登場人物多いし戦闘中は動きも多いからアニメ化面倒な方だろうし。
paruparu94
が
しました
良い感じに必要なら13話+aで枠を考えてもらいたい。
paruparu94
が
しました
野球中継のためお休みです
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
せめて、10000クールは欲しかった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
4期が終わって卒業してたから初めて知ったわ
年末年始にまとめて見れればいいが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
続かなくなるとかあるけど
ストーンオーシャンの12話一気配信はどこまでなんかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
連作終了した原作→長すぎるから削って劣化
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする