onepiece100

475: 2021/11/29(月)
ゾロ覇王覚醒か
ゾロ
出典:ONE PIECE1033話 尾田栄一郎 集英社


606: 2021/11/29(月)
ゾロ三本とも覇王纏いしてるじゃん
やばすぎ


488: 2021/11/29(月)
ゾロはつまり、閻魔を完璧に使えこなせるようになることで、流桜も覇王色纏いもできるようになるってことか


851: 2021/11/29(月)
閻魔で覇王色が引き出されたというより覇王色に覚醒したから閻魔を従わせられるようになったんじゃないの?

 

617: 2021/11/29(月)
閻魔はゾロが覇王コントロールするきっかけになったな
でも普通の覇王からいきなり三本とも覇王纏いになってるとか化け物過ぎるわ
ゾロ本当にやばい


932: 2021/11/29(月)
ゾロ大好きのワイはゾロがカッコ良すぎて手が震えてる
覇王色に目覚めただけでなく、今後覇王色を纏うことができるならいよいよ世界一の大剣豪が見えてくる


623: 2021/11/29(月)
ここで覇王色武装までできたらもうゾロあとは開眼くらいしかパワーアップネタないな


891: 2021/11/29(月)
てかタイミングが良かっただけで閻魔におでんの意志がのってる説は結局ミスリードか
三味線に反応したわけじゃないのか
たまたまなのか?


920: 2021/11/29(月)
>>891
刀の意志が明確に判明したからおでんの意志はもう関係ない
閻魔が三味線を聴いて日和に反応したんだと思うよ
これ少し疑問なんだけど閻魔っておでん→日和→ゾロって流れだけど
日和に反応してるって事は閻魔は日和を認めてたのかな?
日和は閻魔扱えるてことなのか?
おでんの娘だから潜在能力ある可能性も否めないけど


922: 2021/11/29(月)
>>920
閻魔くんに記憶があるなら日和のことは知ってるわけで認めてるとかじゃなく普通に反応しただけな気がする


638: 2021/11/29(月)
あーやっぱゾロかっけーわ
そりゃ人気なはずだ
ゾロ2
出典:ONE PIECE1033話 尾田栄一郎 集英社


533: 2021/11/29(月)
ゾロがルフィに追いついたな


575: 2021/11/29(月)
>>533 
ルフィ「それくらいなって貰わないとオレが困る!」


552: 2021/11/29(月)
親友との約束ってくいなだよな?


559: 2021/11/29(月)
>>552
そやで


611: 2021/11/29(月)
しかし改めておでんは強かったんだな
あと一歩でカイドウ倒せただけあって
四皇クラスの実力か


618: 2021/11/29(月)
やはりおでんは強かった。そしておでん二刀流を拳で打ち返した全盛期白ひげはもっと強かったな


565: 2021/11/29(月)
そんなことより回想のくいなかわいすぎだろ!


526: 2021/11/29(月)
くいなのフルネームは霜月くいなか
ゾロの血筋のロロノアは何者なんだよ


453: 2021/11/29(月)
20年ぶりぐらいに見る刀屋なつい


654: 2021/11/29(月)
一本松の登場が一番嬉しいわ


466: 2021/11/29(月)
村のジジイの顔もっとちゃんとした顔にせえよw
霜月
出典:ONE PIECE1033話 尾田栄一郎 集英社


468: 2021/11/29(月)
BBSの刀の擬人化の顔じゃねーかよw


755: 2021/11/29(月)
霜月コウ三郎が和道一文字の擬人化と同じような顔してるけど
天狗山飛徹の天狗の面の下は三代鬼徹の擬人化みたいな顔なのか


810: 2021/11/29(月)
結局じいさんは何が言いたかったの?


814: 2021/11/29(月)
>>810
悪意のある刀は無い


772: 2021/11/29(月)
キング強すぎないか?獅子歌歌ノーダメもだが自爆装置完備してて自分はノーダメとか頭おかしい性能だろ


673: 2021/11/29(月)
キングは硬いとか言う次元じゃないな
怯みすらしないとか強すぎでしょ


574: 2021/11/29(月)
死獅子歌歌くらってもノーダメってガチでカイドウより硬いのか


582: 2021/11/29(月)
>>574
硬いと言うより身体が普通の生身と違うみたいな感じじゃないか?


576: 2021/11/29(月)
硬いっていうかなんか別の話な気がするなキング


686: 2021/11/29(月)
キングは悪魔の実の力なら覇気で実体ぶった斬れるけど元々本人が持ってる力なんだよな
炎で出来てるから斬ろうが何しようがノーダメとか?
むしろマルコの攻撃はなんで通ったんだよ


720: 2021/11/29(月)
>>686
マルコは飛び膝蹴りで吐血させただけで、他は特に通ってないはず
それでも凄いけど


678: 2021/11/29(月)
自然界のあらゆる環境って深海とか宇宙も含む?
異質すぎるんじゃないかルナーリア
ルナーリア族
出典:ONE PIECE1033話 尾田栄一郎 集英社


833: 2021/11/29(月)
ルナーリア、月やろ?どんな環境でも生きれるってんだから宇宙から来た一族かもしれないな?Dの可能性もある。


449: 2021/11/29(月)
キングの本体は顔の部分だけ説
あらゆる環境でって、クマムシなのかなw


850: 2021/11/29(月)
キングの種族マジでわけわかんねえな
覇王まといしなきゃ傷ひとつつかないレベルの化物種族なのかそれともミストバーン的な寄生生物なのか


866: 2021/11/29(月)
キングは、どういった経緯で百獣海賊団に入ったんだろうな


589: 2021/11/29(月)
カイドウ相手からキングではメチャ格落ちで
萎える展開かと思いきや、キングがえらい
強いヤツで良かったわ
クイーンはビッグマムにやられたりチョッパーに
殴られたりでイマイチ強キャラ感に欠けるが
実際には強いんだろうな


926: 2021/11/29(月)
つーかキングからしたらゾロも大概丈夫だな


806: 2021/11/29(月)
火力
ゾロ>ルフィ>ナミ>フランキー

耐久力
ルフィ>ゾロ>サンジ>ウソップ

機動力
ルフィ>サンジ>ブルック>ロビン

こんなイメージ


815: 2021/11/29(月)
>>806
耐久はゾロサンジ逆のイメージやね


821: 2021/11/29(月)
>>806
ルフィの方がゾロより火力上だろ


584: 2021/11/29(月)
サンジは見聞色が得意なら未来見てくれよ


594: 2021/11/29(月)
>>584
未来見えてるかは知らんが、カタクリの不意打ちビーンズ回避できてるから見聞はかなりの高レベルっぽい


540: 2021/11/29(月)
めちゃくちゃ熱い
この展開は次週決着だな


558: 2021/11/29(月)
コウシロウの言葉で覚醒したアラバスタのセルフオマージュやからなそら熱いわ


479: 2021/11/29(月)
ゾロもボロボロだしいつ薬切れるかわからんから一撃で終わらせるパターンだな


504: 2021/11/29(月)
まだルナーリア族の謎とやらもあるしもう2週くらいかけて倒すのかね


563: 2021/11/29(月)
来週はキングの秘密
再来週にキングクイーン同時フィニッシュか?


引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1637740796/