熱いのと同時に切ない覚醒だなアクアくん

出典:推しの子64話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
6: 2021/12/02(木)インタビュー伏線回収したな

出典:推しの子64話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
5: 2021/12/02(木)
監督気付いてる描写前々からあったけど今回でしっかり描写されたな

出典:推しの子64話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社

出典:推しの子64話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
3: 2021/12/02(木)
いやーアクアで熱い展開やるとはなー
復讐の為のエネルギーだから複雑ではあるが
2: 2021/12/02(木)
重曹ちゃん推し章かとおもったら
あっさりアクアの話になったな
じっくり話進めてたのも頷ける
4: 2021/12/02(木)
ラストページのアクアむちゃかっこいいけどこれ姫川の首筋に噛み付いてるのか
12: 2021/12/02(木)
自分にとって演じる事は復讐の道
それはそれとして重曹ちゃんの本気の演技は見たかった男アクア
いい感じに揺れてるね
15: 2021/12/02(木)
>>12
本気の演技を引き出した上で
それを超えた演技をしてやるってことやろ
6: 2021/12/02(木)
7: 2021/12/02(木)
あのインタビューは復讐を果たした後なんかと予想してたけど
どうやら違うっぽいなあ
インタビュー時点でまだ復讐途上か
25: 2021/12/02(木)
闇堕ちと覚醒が同時に来た感じになってるけど
今回の流れでインタビュー回収したことで誰も愛さない宣言があかねちゃんに何かあったからって可能性はちょっと下がった気がする
単純に全員がライバルで馴れ合うつもりは無いって受け取り方もできるようになった
10: 2021/12/02(木)
あかねは負けを認めてる?
ただ演技勝負ができなかった事が悔しいだけ?
13: 2021/12/02(木)
>>10
もう退場場面になって出番無くなるから
勝負できなく悔しいって話では?
14: 2021/12/02(木)
>>13
そんな感じだろうね
二人が真っ向から対決できたのはこの前のシーンだったんだろう
まぁ二日目以降もあるんだけど
19: 2021/12/02(木)
>>14
まあこの子らは次があるなんて考え方で勝負はしてないだろうしな
8: 2021/12/02(木)
監督が理解者過ぎる...
出典:推しの子64話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
5: 2021/12/02(木)
監督気付いてる描写前々からあったけど今回でしっかり描写されたな
9: 2021/12/02(木)
監督すごく不本意そうだけど最終的にはアクアの意思を尊重してるのが大人って感じ11: 2021/12/02(木)
中年パラサイトシングルなのにどんどん監督が好きになっちゃう31: 2021/12/02(木)
監督は多分誰よりもアクアの事を家族的な意味で愛している存在だと思う32: 2021/12/02(木)
>>31
ミヤえもんルビーの次くらいじゃないかしら
18: 2021/12/02(木)
監督は闇の道に走るアクア止めてやらないのか20: 2021/12/02(木)
監督も心情的には止めたいだろうけども21: 2021/12/02(木)
>>20
今回めっちゃ辛そうな顔しながらしゃべってたからな…
29: 2021/12/02(木)
>>20
アクアの気持ちよく分かってるからこそ止められなかったんだろうな…
24: 2021/12/02(木)
監督はアクアの復讐をどの程度だと考えてるんだろうか
さすがに殺人幇助までは考えてないと思うけど
26: 2021/12/02(木)
役者経験があるということはこどおじはアイの父親とも関わりあるんじゃ?28: 2021/12/02(木)
隠し子に気付いてるってことはアイの死に業界人が関わってるのも普通に疑ってそうだしな監督
33: 2021/12/02(木)
監督ちょっと怪しくない…?
アイが母親なのを察するまでは分かるとしてアクアが芸能界入ったのが復讐のためっていうのまで分かるのは、アイを殺した犯人が自殺したストーカーだけじゃなく芸能界にいる父親だって知ってるってことじゃん…
34: 2021/12/02(木)
>>33
ストーカーの背後に黒幕が居るのは普通に報道されてることなんで
35: 2021/12/02(木)
>>33
アイが死んだ直後に殺人事件自体はストーカーの自殺で解決してるのに
アクアが神妙な顔して弟子入り志願してきた訳だから芸能界にいる黒幕(父親)までは行かずとも
何かおかしいとは思いそうな気もするが
30: 2021/12/02(木)
アイの事をオーバーラップさせながら演技するの
トラウマ抉りまくって辛いだろうに…ってそういう狙いをもってやってるんだけども

出典:推しの子64話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
23: 2021/12/02(木)
復讐というモチベーション維持しながら苦しみの演技するんだろ
他には無いダークな役者として活躍しそうだ
49: 2021/12/02(木)
演技を楽しまない事でトラウマ封印は分かったけどこの後の鞘姫生きてて喜ぶ感情演技はどうするんだ
どこかで見た演技のコピーじゃ駄目だって言われた事の解決策が見えない
27: 2021/12/02(木)
>>49
復讐を完遂できた時を想像するとか
怖い笑顔になりそうだけど
42: 2021/12/02(木)
だいぶ前に見たアイを殺したのは特定の誰かというより色んな思惑渦巻く芸能界の闇そのもので
そんな中でアクアが存在感を発揮していくことが結果として復讐になっていくって説は落とし所としてはアリだと思う
43: 2021/12/02(木)
>>42
でも芸能界でのし上がるのは犯人を見つけて近付く手段でしかないからな
最終的には殺しに行きそうなのがまずい
46:2021/12/02(木)
ゴローはさっさと成仏して…
47: 2021/12/02(木)
>>46
ゴローの姿を取ってるけど結局罪悪感だと今回語られたな
48: 2021/12/02(木)
こっから光に戻れんのアクア
もう一緒に堕ちてくれるあかねちゃんしかなくない
36: 2021/12/02(木)
ル…ルビー37: 2021/12/02(木)
>>36
ルビーちゃんはこの後話に絡んで来る事インタで示唆されてるから
ルビーちゃんはこの後話に絡んで来る事インタで示唆されてるから
それまで待とう。
38: 2021/12/02(木)
ルビーもアクアの復讐心のこと知ったら一緒に乗っかるんじゃない?とは前から予想されてるよね41: 2021/12/02(木)
>>38
アクアもそう思ってるからこそ絶対に知られないようにしてるんでは?
39: 2021/12/02(木)
>>38
でも物語中の光として描いてるらしいし…
44: 2021/12/02(木)
>>39
でもお兄ちゃんがそんなことしてたら心から軽蔑する……のところは闇に溢れてたよ
45: 2021/12/02(木)
アクアがあかねとエッチしてるんだろって聞かされた時にルビーの闇が垣間見えたよね
あれには不覚にもドキッとした
40: 2021/12/02(木)
インタビュー面白いな
ルビーが動くときはストーリーが進むときなのか
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (32)
ちゃんと見所に感じる部分もありつつ、作品の重要な部分にはノーコメントでこれから先読むのが益々楽しみになったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シリアスもの需要に特化する感じか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あかね好きになれた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
兄妹映画は監督撮るんだろうけど2人共ある程度成功してなきゃだめだからこれでブレイクするのか
paruparu94
が
しました
その場凌ぎの対策で長期的にはマイナスの面しかないよなあ。
おかげで重曹ちゃんの役者としての成長も止まっていたし。
paruparu94
が
しました
演技を好きな心を殺して演技することだったとは
でもそれって感情演技できなく無いか?
paruparu94
が
しました
アクアの出生への気付き、重曹への重い感情、とあかねのキャラの掘り下げ自体はそこそこあったけど、本業の演劇での活躍が「かなちゃんの本気を引き出したいけど上手くいかないなぁ」で終わりは女優キャラとしてちょっと寂しいぞ
アクアに対し「私も一緒に堕ちてあげる」「だから私がかなちゃんに勝つのも手伝ってね」と共依存を思わせる前フリしたんだから、あかねの演技ももっと丁寧に描写して欲しかった感
paruparu94
が
しました
これも最初からの計算ってよりは進めながら思いついた演出なんだろうけど、赤坂アカのこういうところほんと凄いと思う
paruparu94
が
しました
コメントする