ブロッコリーが強いのは予想出来てたけど他の所も普通に強いな
そして二宮隊は雑に強いのも笑うw
そして二宮隊は雑に強いのも笑うw

出典:ワールドトリガー217話 葦原大介 集英社
751: 2021/12/03(金) 00:00:30.94
水上が天才なのはわかるが、やっぱり1人でやった方が細かいコミュニケーションいらないから強そうよな
813: 2021/12/03(金) 00:39:03.87
VS二宮隊で千佳砲にほぼ全滅させられてるの草
シミュレーションなら人撃てないの関係ないから千佳無双だもんな
シミュレーションなら人撃てないの関係ないから千佳無双だもんな
815: 2021/12/03(金) 00:40:35.37
>>813
見つからずに生き延びた隠岐を褒めるべきレベル
見つからずに生き延びた隠岐を褒めるべきレベル
807: 2021/12/03(金) 00:34:10.55
対二宮隊の色々あったって戦闘の展開じゃなくて災害の種類的な意味ですよね?
912: 2021/12/03(金) 01:30:52.35
二ノ宮隊だけ爆撃すれば相手は消し炭になるから初心者狩りしてるようなもんだな
891: 2021/12/03(金) 01:19:58.32
二宮隊だけ高火力MAPW持ち2ユニットはズルすぎない
895: 2021/12/03(金) 01:21:24.65
>>891
しかも東と絵馬はたぶん狙撃連携とかに類するスキルあるぞ
しかも東と絵馬はたぶん狙撃連携とかに類するスキルあるぞ
905: 2021/12/03(金) 01:28:19.27
>>891
東と二宮いて細かい指示も出さないって事前に言ってるから大きな連携ミスとかも起こりにくそうだしな
東と二宮いて細かい指示も出さないって事前に言ってるから大きな連携ミスとかも起こりにくそうだしな
981: 2021/12/03(金) 03:24:50.82
戦術も糞もないチートゲーやらされてる東さんの心境やいかに
コミックスの方は絵馬の一挙一動が面白すぎるな
コミックスの方は絵馬の一挙一動が面白すぎるな
774: 2021/12/03(金) 00:14:56.29
二宮と歌川と古寺が風間がヘルプで水上が弾バカで村上は当麻か
諏訪は太刀川が使えないから弾バカに替えたし先月までは太刀川が要るなら風間は要らないみたいな意見もあったけど二宮と同じで太刀川は要らなくて風間が人気だな
シミュレーションのルールだと機動力が行動につながるしカメレオンも便利だから風間の方が役にたつんだよね
諏訪は太刀川が使えないから弾バカに替えたし先月までは太刀川が要るなら風間は要らないみたいな意見もあったけど二宮と同じで太刀川は要らなくて風間が人気だな
シミュレーションのルールだと機動力が行動につながるしカメレオンも便利だから風間の方が役にたつんだよね
884: 2021/12/03(金) 01:18:25.94
ヘルプユニットの風間、当真、太刀川、出水
ここに雨取が加わったら使用率はそれぞれどうなるだろうか
ここに雨取が加わったら使用率はそれぞれどうなるだろうか
901: 2021/12/03(金) 01:25:05.78
水上隊の攻撃が終わらなかったのはなぜ?

出典:ワールドトリガー217話 葦原大介 集英社
909: 2021/12/03(金) 01:29:47.36
>>901
照屋ちゃんは射撃連携っていう行動力半消費で味方が射撃する度に自分も追撃するってスキル持ってる
それを照屋ちゃん同士、水上×2、当真×2で発動させまくった
照屋ちゃんは射撃連携っていう行動力半消費で味方が射撃する度に自分も追撃するってスキル持ってる
それを照屋ちゃん同士、水上×2、当真×2で発動させまくった
843: 2021/12/03(金) 00:56:22.42
パッシブスキル何度も発動させてハメるのはいかにもゲーマー的な発想だと思ったけど水上ってテレビゲームもするのかな
924: 2021/12/03(金) 01:36:53.85
あとカメレオンの自動攻撃の対象にならないってのは射程に入っても攻撃できないってこと?
どうやって落とすの?
どうやって落とすの?
929: 2021/12/03(金) 01:39:20.65
>>924
オートがダメならマニュアルでってことでしょ
オートがダメならマニュアルでってことでしょ
787: 2021/12/03(金) 00:23:41.20
他の隊がどれだけ準備してるかとかわからんからなんで7番隊が劣ってんのかもようわからんな
番号振りとかでコミュニケーション改善はいいアイデアと思うけど他が当たり前にやってるのか知りたい
番号振りとかでコミュニケーション改善はいいアイデアと思うけど他が当たり前にやってるのか知りたい

出典:ワールドトリガー217話 葦原大介 集英社
793: 2021/12/03(金) 00:25:26.29
七番隊は基本的にオッサムの分だけ弱いので、戦術が互角だとその時点で不利だからな
796: 2021/12/03(金) 00:27:02.33
>>793
実際今の所全試合修落ちてるからな
単純に駒の性能が低いのが痛すぎる
実際今の所全試合修落ちてるからな
単純に駒の性能が低いのが痛すぎる
802: 2021/12/03(金) 00:30:32.33
諏訪もショットガンでアタッカー寄りの立ち位置だから射撃援護キャラが修だと心許ない
香取は自キャラに専念させて修に出水使わせたらいいのでは
香取は自キャラに専念させて修に出水使わせたらいいのでは
803: 2021/12/03(金) 00:31:38.12
諏訪隊は順位低いから勝つために攻めないといけないけどそうすると修はスパイダーが張れないからこの試験最弱の駒でしかない
後ターン数が少ないからワイヤー陣を使う戦術は最初から使いにくい
後ターン数が少ないからワイヤー陣を使う戦術は最初から使いにくい
809: 2021/12/03(金) 00:36:35.63
諏訪隊はオッサムが弱い上
変態級のチート駒もいないからな
鋼、ユーマ&うってぃ、カゲ&犬、ヒュース、キトラ&古寺、弓場、きくっちー&ゾエさん、生駒&オージ、ニノ&東&チカ&ユズル
カトリだって強いけど、さすがにこの辺りと比べたら見劣りするからな・・
変態級のチート駒もいないからな
鋼、ユーマ&うってぃ、カゲ&犬、ヒュース、キトラ&古寺、弓場、きくっちー&ゾエさん、生駒&オージ、ニノ&東&チカ&ユズル
カトリだって強いけど、さすがにこの辺りと比べたら見劣りするからな・・
824: 2021/12/03(金) 00:46:05.52
7番隊は今んとこ自分で自分のキャラ動かしてるのね
使うキャラシャッフルさせて意外な戦術とか予想外の動きとかするのが突破口かも
使うキャラシャッフルさせて意外な戦術とか予想外の動きとかするのが突破口かも
772: 2021/12/03(金) 00:13:46.50
香取もう正ヒロインだろこれ
959: 2021/12/03(金) 02:03:48.54
>>772
香取ちゃんは顔芸でヒロインポイントを失ってる気がする
これもうサスペンスホラー漫画のキャラ
香取ちゃんは顔芸でヒロインポイントを失ってる気がする
これもうサスペンスホラー漫画のキャラ
800: 2021/12/03(金) 00:30:16.22
香取のキャラが動かしやすそうで笑うわ
それにしても戦闘シミュ中に共通課題来るとはね
どう取り組むのか隊長の対応が問われる感じか
それにしても戦闘シミュ中に共通課題来るとはね
どう取り組むのか隊長の対応が問われる感じか
760: 2021/12/03(金) 00:08:04.73
一人でやった方が強いは一人でやらないのが正解な気がしてきたなあ
765: 2021/12/03(金) 00:11:11.32
>>760
だな。
こごまでやられると、三雲の逆襲フラグ立った感ある。
だな。
こごまでやられると、三雲の逆襲フラグ立った感ある。
820: 2021/12/03(金) 00:43:07.23
1人でやった方が有利やな
いやいや、1人で9人分の最適な行動を時間内に決められるわけない
いやいや、1人で9人分の最適な行動を時間内に決められるわけない
770: 2021/12/03(金) 00:13:18.31
やっぱこのタイミングで課題追加ってことはシミュは全員でやる想定じゃないんだろうな
なんかこのスレで隊員の能力を測るものだか全員やるべきものだとか言ってたのいたけどそれだとこの課題やれないよな
なんかこのスレで隊員の能力を測るものだか全員やるべきものだとか言ってたのいたけどそれだとこの課題やれないよな

出典:ワールドトリガー217話 葦原大介 集英社
783: 2021/12/03(金) 00:20:09.20
>>770
というか(二次試験に向けて)連携やらを高めるために本来なら全員でやったほうがいいところを
少ない人員でやる方向に誘導してるように見える
というか(二次試験に向けて)連携やらを高めるために本来なら全員でやったほうがいいところを
少ない人員でやる方向に誘導してるように見える
784: 2021/12/03(金) 00:20:28.55
>>770
全員参加できる状況で情報を伏せて参加させないのと、
分担が必要な場面で必然的に参加できない人が出てくるのとでは、
同じ参加してないでも評価は変わると思うぞ
全員参加できる状況で情報を伏せて参加させないのと、
分担が必要な場面で必然的に参加できない人が出てくるのとでは、
同じ参加してないでも評価は変わると思うぞ
773: 2021/12/03(金) 00:14:45.78
課題は課題で「意見を取りまとめて」だから分業すればいいってもんじゃないぞ
781: 2021/12/03(金) 00:18:42.32
必ずしも全員ではやるなって正解があるわけじゃない
より良い成績を残すために何を根拠にどんな判断を下したかが重要だから
「休憩時間に全員で全力で取り組む」のもその理由を説明できるなら一つの答えだろう
より良い成績を残すために何を根拠にどんな判断を下したかが重要だから
「休憩時間に全員で全力で取り組む」のもその理由を説明できるなら一つの答えだろう
830: 2021/12/03(金) 00:49:17.85
>>781
課題の出るタイミングが全部隊同時だとしたら
既に休憩終わってる隊もある
逆に全部隊違っていて「休憩途中のタイミングで出題される」仕掛けだったとしたら
諏訪隊の感じからすると休憩時間中になんとかできないようなタイミングにぶっこまれてると思われる
いずれにしても、少なくとも必ずしも休憩時間にはできないように仕向けてる
課題の出るタイミングが全部隊同時だとしたら
既に休憩終わってる隊もある
逆に全部隊違っていて「休憩途中のタイミングで出題される」仕掛けだったとしたら
諏訪隊の感じからすると休憩時間中になんとかできないようなタイミングにぶっこまれてると思われる
いずれにしても、少なくとも必ずしも休憩時間にはできないように仕向けてる
819: 2021/12/03(金) 00:42:17.54
これ水上がさっそくピンチだなぁ
特別課題丸投げはさすがに怪しまれる
特別課題丸投げはさすがに怪しまれる
828: 2021/12/03(金) 00:47:38.65
>>819
6試合目の時点で課題出されたから水上がシミュの休み時間に一人でこなすのかね
6試合目の時点で課題出されたから水上がシミュの休み時間に一人でこなすのかね
811: 2021/12/03(金) 00:37:29.34
特別課題は400字以内に抑えるのがむしろ大変そうだな
825: 2021/12/03(金) 00:46:40.61
スレ民の見解としては、
ランク戦がなぜ三つ巴や四つ巴で行われていると思う?
ランク戦がなぜ三つ巴や四つ巴で行われていると思う?
831: 2021/12/03(金) 00:49:29.76
>>825
遠征先や防衛中にそうなる想定とか?
この前はどっちもアフトの手下だったけど、そうじゃなかったらガロプラとロドルクーンとボーダーラインの三つ巴になってただろうし
あとは試合回転を上げることでシーズンを少しでも早く回す
遠征先や防衛中にそうなる想定とか?
この前はどっちもアフトの手下だったけど、そうじゃなかったらガロプラとロドルクーンとボーダーラインの三つ巴になってただろうし
あとは試合回転を上げることでシーズンを少しでも早く回す
848: 2021/12/03(金) 00:58:03.80
>>825
近界は一国でなく複数の国家から成り立っている
そのため戦闘中に他の勢力が介入される可能性がある
また、あるいは異なる近界勢力同士が戦闘している状況で
そのいずれかに加勢する事がボーダーにとっての利益になる場合も想定してるのかも
近界は一国でなく複数の国家から成り立っている
そのため戦闘中に他の勢力が介入される可能性がある
また、あるいは異なる近界勢力同士が戦闘している状況で
そのいずれかに加勢する事がボーダーにとっての利益になる場合も想定してるのかも
866: 2021/12/03(金) 01:10:07.25
>>825
戦線の複数化、多様化。それによる対応力の上昇と、まだ見ぬ戦術の発見。
ボーダーは弱者側だから、乱戦ゲリラ戦適正を強化。
戦線の複数化、多様化。それによる対応力の上昇と、まだ見ぬ戦術の発見。
ボーダーは弱者側だから、乱戦ゲリラ戦適正を強化。
886: 2021/12/03(金) 01:18:53.05
一対一だとそのまま隊の強さが勝敗に繋がってしまうけど複数入り乱れた戦いなら戦術次第で勝敗が分からないから
919: 2021/12/03(金) 01:34:23.04
>>886
この考えは今まで出てきてないね
確かにこれもあるかもしれん
この考えは今まで出てきてないね
確かにこれもあるかもしれん
939: 2021/12/03(金) 01:44:09.65
四つ巴より多くは何故しないのかみたいな疑問も含んでる?
903: 2021/12/03(金) 01:26:44.99
二宮8番隊は千佳砲→燃えカスを他3名で処理の作業ゲーだから
猿でもワンオペできるしなんなら全員特別課題やりながら
誰かが片手でマウスカチカチしてれば終わるな
なんでこんな恐ろしい部隊作ったんだ
猿でもワンオペできるしなんなら全員特別課題やりながら
誰かが片手でマウスカチカチしてれば終わるな
なんでこんな恐ろしい部隊作ったんだ
944: 2021/12/03(金) 01:47:14.89
特別課題班と戦闘シミュ班で分けても
隊長経験者3人いる7班は有利だな
不安点は修と香取が緩衝材無しで、上手くやっていけるかくらいか
隊長経験者3人いる7班は有利だな
不安点は修と香取が緩衝材無しで、上手くやっていけるかくらいか
788: 2021/12/03(金) 00:24:02.38
1番嬉しいのは試合をサクッとやってくれて、思ってたより時間がかからなさそうなところだわ
実際のバトルじゃないメリットだな
実際のバトルじゃないメリットだな
860: 2021/12/03(金) 01:06:29.00
単行本と今回の話で、閉鎖環境試験編の楽しみ方が分かってきたかもしれん。
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1638059584/
コメント
コメント一覧 (56)
この戦闘シミュレーションも結果より別のものを評価されてるように見える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ強い人と媚びる人が組んだら詰むんだけども
paruparu94
が
しました
あれで隠密で動く風間さんいるとかキツすぎる
paruparu94
が
しました
打ち漏らしを無くす為に側面にカシオを1人ずつ
配置する水上いやらし過ぎて笑った
paruparu94
が
しました
「ミスっても文句言わねーから好きにやれ」とか
最適会に近い香取の扱いしてるし
マジで諏訪さんの株の上がり方止まることを知らんな
paruparu94
が
しました
これ運営さっさとアプデしろやボケェ!って叩かれるやつだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そのどうにもならない理不尽に対しての姿勢を試してそう
テスト受ける時の学生特有の行儀よさとか協調性とか
常識かなぐり捨てても、
対応策を考え続けられる人材をふるいにかけてそう
と言うか、そういった基準でも選考しないなら
修が遠征に選ばれる気がしない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
香取の対応力は本人のスペック頼りで戦術的にはそこまでじゃないってのもわかった
諏訪さんはこの結果も想定してそうだが、ここからどう巻き返してくれるのか
そして特別課題はどうするのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまり敵同士を潰し合わせてタイミングよく漁夫る方法を学べってことだよ(呆れ)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マップ兵器×2に狙撃×4はどうあがいてもゲームならナーフレベルだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
システムがどうなってても力こそパワー!な脳筋だから
paruparu94
が
しました
ユーマと差がついてるあたり、シャッフルの意味課題以外にカンニングしても良いんじゃねーの理論が結構ウケたのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする