ついにサンジの連続技が来た……これを何年待ってたことか!

出典:ONE PIECE1034話 尾田栄一郎 集英社
323: 2021/12/06(月)
うおおおおおおおおおとおおおお、サンジの最後足技ラッシュで留めするの好きだったからこれはいいぞおおおおおおおおおおおおおおお
393: 2021/12/06(月)
ムートンショットの超強化版か
396: 2021/12/06(月)
見開き2ページサンジ新技
これ最高すぎだろ
これ最高すぎだろ
286: 2021/12/06(月)
魔神風脚(イフリートジャンプ)
マジで炎キャラだサンジかっけえわ
マジで炎キャラだサンジかっけえわ
646: 2021/12/06(月)
首!肩ロース!肩!肩バラ!
いやめっちゃ首回り重点的に攻めるやん草
いやめっちゃ首回り重点的に攻めるやん草
441: 2021/12/06(月)
サンジやっぱ最高だわ
両翼に相応しい
両翼に相応しい
587: 2021/12/06(月)
今のサンジ強すぎるよな
耐久もヤバいのに視認できないほどの高速移動からクソ熱くて重い連撃食らわせられるってチートやん
耐久もヤバいのに視認できないほどの高速移動からクソ熱くて重い連撃食らわせられるってチートやん
496: 2021/12/06(月)
俺の得たもの
外骨格
筋力
移動速度
これはジェルマの科学だよな
移動速度はステルスではないって事なんか?
外骨格
筋力
移動速度
これはジェルマの科学だよな
移動速度はステルスではないって事なんか?

出典:ONE PIECE1034話 尾田栄一郎 集英社
452: 2021/12/06(月)
結局サンジ生身でステルスはしてないっぽいな
ジェルマ化で得たのは本人が言ってる通り体のスペックが人外になったってことだけかね
白い稲妻は謎だけど
ジェルマ化で得たのは本人が言ってる通り体のスペックが人外になったってことだけかね
白い稲妻は謎だけど
509: 2021/12/06(月)
サンジのあの最後の稲妻は炎の先が稲妻に変化してるからジェルマの融合技だろ
293: 2021/12/06(月)
終わってみればサンジのパワーアップも正当進化って感じだったな
スーツ登場した時は今後戦闘のたびにあれ着るのかと心配したが
スーツ登場した時は今後戦闘のたびにあれ着るのかと心配したが
759: 2021/12/06(月)
ステルススーツ捨てたの勿体ねえと思ったけどステルス見聞で見抜けるなら高速移動の方が強いか
531: 2021/12/06(月)
サンジが炎出せる謎がまだ明かされていない
サンジがルナーリア族なんか?
サンジがルナーリア族なんか?
534: 2021/12/06(月)
>>531
摩擦で火起こしてた
摩擦で火起こしてた
543: 2021/12/06(月)
散々言われてるけど、覇王色とジェルマ化でゾロとサンジは差別化されてるよな
463: 2021/12/06(月)
ゾロは閻魔
サンジは魔神
ルフィはどうなる?
サンジは魔神
ルフィはどうなる?
466: 2021/12/06(月)
>>463
覇王
覇王
415: 2021/12/06(月)
クイーンもステルス使えるのかよ

出典:ONE PIECE1034話 尾田栄一郎 集英社
748: 2021/12/06(月)
武装硬化使えます
タフです
武装の達人やジェルマでも身体べきべきにできる攻撃あります
黄猿みたいなビーム連発できます
炎、電撃使えます
ワイヤーのような腕で敵捕まえられます
ステルス使えます
フランキーの強化版やなクイーン
フランキーもジェルマの技術使えるようになるのか?
タフです
武装の達人やジェルマでも身体べきべきにできる攻撃あります
黄猿みたいなビーム連発できます
炎、電撃使えます
ワイヤーのような腕で敵捕まえられます
ステルス使えます
フランキーの強化版やなクイーン
フランキーもジェルマの技術使えるようになるのか?
475: 2021/12/06(月)
ここにきてサンジの相手がジェルマ科学の集大成なのが良いな
489: 2021/12/06(月)
てか何気にジェルマの技術パクってるくせに技名全部"QUEEN"付けてるの図々しくて草
532: 2021/12/06(月)
レイジュの能力もあるのかな?
540: 2021/12/06(月)
結局サンジ相手に毒やウイルス使わなかったな
レイジュ見るに使っても意味ないのかな?
レイジュ見るに使っても意味ないのかな?
249: 2021/12/06(月)
クイーンが想像以上にジャッジに対抗心持ってて笑った
307: 2021/12/06(月)
スーツ着ろ着ろ言ってたのはジャッジの技術力に対して対抗意識があったからなんだな
スーツ着たサンジを倒したかったと
スーツ着たサンジを倒したかったと
308: 2021/12/06(月)
>>307
あれだけ拘ってたのも納得だな
というかジャッジとは同僚というだけでなく結構因縁あるんかな
あれだけ拘ってたのも納得だな
というかジャッジとは同僚というだけでなく結構因縁あるんかな
797: 2021/12/06(月)
クイーン
シーザー
ジャッジ
ベガパンク
こいつらが元仲間ってヤバいな
サイコパスの集まりじゃん
ベガパンクってどんなマジでキャラなんだろう
シーザー
ジャッジ
ベガパンク
こいつらが元仲間ってヤバいな
サイコパスの集まりじゃん
ベガパンクってどんなマジでキャラなんだろう
484: 2021/12/06(月)
うっかりジェルマの真似をしてしまったばかりにサンジのジェルマへの鬱憤をぶつけられてしまうクイーン
557: 2021/12/06(月)
サンジはジャッジだけ特別に大嫌いだと思ってたらレイジュ以外の兄弟たちもガチ嫌いなんだな
同情心もあって今はそこまで嫌ってないサンジみたいな解釈も見たことあったけど違ったわ
同情心もあって今はそこまで嫌ってないサンジみたいな解釈も見たことあったけど違ったわ
558: 2021/12/06(月)
>>557
俺もなんだかんだでそう思ってた。
結局、和解したわけでもなんでもなかったんだね(笑)
俺もなんだかんだでそう思ってた。
結局、和解したわけでもなんでもなかったんだね(笑)
572: 2021/12/06(月)
>>558
子供のころ直接的にいじめてきてたのは兄弟だしイチジたちを遠目で見て震えてる描写あったし
完全にトラウマだろうからそう簡単に割り切れなかったんだろうな
子供のころ直接的にいじめてきてたのは兄弟だしイチジたちを遠目で見て震えてる描写あったし
完全にトラウマだろうからそう簡単に割り切れなかったんだろうな
561: 2021/12/06(月)
皮肉にもサンジはジェルマの最高傑作になったと
562: 2021/12/06(月)
>>561
失敗作だと思ったら実は最高傑作だったわけだな
失敗作だと思ったら実は最高傑作だったわけだな
274: 2021/12/06(月)
オソメ襲ったのクィーンで確定か
サンジ良かったな
サンジ良かったな

出典:ONE PIECE1034話 尾田栄一郎 集英社
427: 2021/12/06(月)
指名断られたから透明になって殴るとかやってることが小物すぎだろ
てか大看板の指名断れるってそこらのキャバクラよりホワイトな職場やん
てか大看板の指名断れるってそこらのキャバクラよりホワイトな職場やん
448: 2021/12/06(月)
>>427
普通に断るんじゃなくて仮病使われてるから苛つくのはしゃーない
普通に断るんじゃなくて仮病使われてるから苛つくのはしゃーない
689: 2021/12/06(月)
クイーンはもう少し基礎戦闘力つけとけよいう
頑丈だからって避けなさすぎだろ
頑丈だからって避けなさすぎだろ
696: 2021/12/06(月)
>>689
カイドウマムクイーンって大き過ぎていい的だわ やっぱりこの世界ある程度の大きさでないとダメだわ
カイドウマムクイーンって大き過ぎていい的だわ やっぱりこの世界ある程度の大きさでないとダメだわ
702: 2021/12/06(月)
>>696
ブラキオサウルス自体最大級の生物だからそうなってるがでかいのはいい的だわ
ブラキオサウルス自体最大級の生物だからそうなってるがでかいのはいい的だわ
574: 2021/12/06(月)
サンジが四皇最高幹部に勝つとか、ほんとのほんとにルフィの海賊王の道が見えたって感じで嬉しいわ
467: 2021/12/06(月)
なんかまだ謎残ったままだけど次回もクイーン戦の続きかな
468: 2021/12/06(月)
いや次週は倒れたクイーンとサンジの決め台詞かなんか一ページぐらいやってゾロ戦でしょ
470: 2021/12/06(月)
>>468
なるほど
その方がスッキリしていいかも
なるほど
その方がスッキリしていいかも
473: 2021/12/06(月)
引きは決着っぽいがもう一押しある展開な気がしなくもない
ちゃんと効いてるとはいえ一応頑丈って設定だし
ちゃんと効いてるとはいえ一応頑丈って設定だし
529: 2021/12/06(月)
一応クイーンはサンジとやる前にマルコからも何発も攻撃喰らってるからな
蓄積ダメージが溜まってここでダウンって流れは普通にありえる
蓄積ダメージが溜まってここでダウンって流れは普通にありえる
607: 2021/12/06(月)
サンジが暴走する展開はなさそうだね
最後に問答無用でゾロが斬りかかってきて「殺す気か!」って感じでいつも通りの喧嘩オチでは
最後に問答無用でゾロが斬りかかってきて「殺す気か!」って感じでいつも通りの喧嘩オチでは
610: 2021/12/06(月)
ゾロは薬の副作用フラグ立ってるから、カイドウ戦終了後にそんなのやってる余裕はなさそう
434: 2021/12/06(月)
最後クイーン飛ばされてるっぽいからそのままライブフロアに落ちて
次のゾロキング戦でも最後にキング飛ばされてライブフロアに落ちて
両翼並んでドン!で同時決着と予想してみる
次のゾロキング戦でも最後にキング飛ばされてライブフロアに落ちて
両翼並んでドン!で同時決着と予想してみる
590: 2021/12/06(月)
次でゾロがキング追い詰めて今年最後でゾロサンジのダブルフィニッシュってかんじだろうな
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1638355304/
コメント
コメント一覧 (110)
paruparu94
が
しました
やべぇな今の攻撃!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ふとおもったんだが、もしかして組織のNo.3倒したのってCP以来か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というかいざ戦ってみるとクイーンは強さだけ見ると13億程のポテンシャルがない。10億のカタクリに余裕で負けそう。科学力の危険性でかさ増しされてたんかな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
さすがにレイジュの毒攻撃みたいなん無いと疫災の名が泣くで
paruparu94
が
しました
バオファンがいない中で勝敗を知らしめないといけないから
キングクイーンがふっとばされてダンスフロアにって展開は確定だろうな
そこでゾロサンジが並んで幹部二人にトドメ刺す展開になったら両翼感あって熱い
paruparu94
が
しました
集大成って感じがするわ
paruparu94
が
しました
これからイフリートしか使わなくなるのかな。それは寂しい。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デブ巨漢隻腕サイボーグ科学者でブラキオサウルスの能力者ってキャラ濃すぎるなアレ
腕に主な武装を集約して戦うのって初期フランキーみたいでええな
今でもフランキー自体は好きだけど、あっちもあそこまで奇形に走らなくてもどうにかなったのでは
paruparu94
が
しました
戦闘Aちょっと進展→戦闘Bちょっと進展→戦闘Cちょっと進展→戦闘Aちょっと進展→・・・
これの繰り返し
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
タフさはわかるけどさ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんかそれ以降はグヘェ〜!とか言ってだいたい食らってるけど
paruparu94
が
しました
この連続技を何年待ったかとか。。。
paruparu94
が
しました
ダメージ描写無いキャラとか戦闘映えしないし
そもそも、悪魔の実も食べてない一般人枠なのが人気の理由でもあったからジェルマ化してなかったんじゃないのかよ
paruparu94
が
しました
尾田くんいくらなんでも行き当たりばったりシナリオが過ぎるよ
paruparu94
が
しました
>レイジュの能力もあるのかな?
そっくり同じ能力じゃないけど、疫病まき散らかすあたりが被ってんじゃね?
paruparu94
が
しました
打撃で倒せんの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ルフィはどうるんだ
いくら疲弊しててもカイドウが全て上回ってるし
ここでゴムゴムの覚醒くるのか、ギア5が来るのか
勝つにしても何かしらの説得力は欲しい所
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ルフィとゾロだけじゃなくてサンジも色々経験値積んでるから強くなっていいよな
paruparu94
が
しました
しかしいくらなんでも戦闘中に女の方に行くか?wどうもクイーン、ギャグキャラっぽいよな
paruparu94
が
しました
ゾロの決着シーンとか大体敵も全力で向かってきて倒すのに
サンジよりも女に意識が向いてたから不意打ち出来ましたって
paruparu94
が
しました
世界最大の頭というからデカイんだろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする