今回は泣いた

出典:推しの子65話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
5: 2021/12/09(木)
ゴローというか自分が重曹ちゃんを光、あかねちゃんを理解者って思ってる事が発覚したの大きい

出典:推しの子65話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社

出典:推しの子65話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社

出典:推しの子65話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
4: 2021/12/09(木)
アイの存在が大き過ぎる…
ヒロインはアイといっても過言ではないよねこれ
2: 2021/12/09(木)
歓喜の感情演技
でも源泉が嬉しい事の思い出でなく妄想だった可哀想
3: 2021/12/09(木)
>>2
やっぱこいつ重曹もっとキメなきゃダメだな
12: 2021/12/09(木)
回想だけど久しぶりのアイの出番で嬉しかった
アクアにこんな事を言っていたんだな
36: 2021/12/09(木)
アクアが役者になるのを諦めてた理由がいつも言ってるような才能の限界を感じてではなく
凄い役者になれると褒められて嬉しかった→褒めてくれた母親を失う→役者になることを避ける
という流れなんだろうな
40: 2021/12/09(木)
ゴローのスタンドから子供アクアのスタンドになって子供アクアが泣いているの見ると
あの泣きそうなメンタルの中でもアイの刺された姿をルビーに見せまいとしてたアクアかっこいいなってなる
43: 2021/12/09(木)
>>40
見ようによっては前世がゴローというそれなりにいい歳の分別ある大人だっただけに
アイに甘える事も泣く事も出来なかったんだろうなとも思う
5: 2021/12/09(木)
ゴローというか自分が重曹ちゃんを光、あかねちゃんを理解者って思ってる事が発覚したの大きい
44: 2021/12/09(木)
アクアがこうなるとますます重曹ちゃんとあかねちゃんの役割が重要になってくるな9: 2021/12/09(木)
重曹ちゃんは光であかねちゃんは理解者か
これ選べなくね?
14: 2021/12/09(木)
>>9
まぁ俺に恋するのは勝手だけど答えないって原作でも言ってるし…
24: 2021/12/09(木)
アクアはゴローを自分として認識してるみたいだけど悪霊とか呪い以外の何者でもないと思った26: 2021/12/09(木)
>>24
今回の話はその悪霊ゴローの姿をしてたやつは実は俺自身だろって話だからちょっと違うかも
47: 2021/12/09(木)
ゴローって転生しない方が幸せだったな48: 2021/12/09(木)
>>47
不幸の原因は転生したことではなくアイが殺されたことなんだけどな
それさえなければ前世より幸せだった
28: 2021/12/09(木)
あかねちゃん演技忘れてないかこれ
出典:推しの子65話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
29: 2021/12/09(木)
(私のカレシの演技良すぎ…!?)19: 2021/12/09(木)
これ……初日ですよね?
この演技を毎回できるのアクアは
7: 2021/12/09(木)
これが舞台の初回公演という事を考えるとアクアは毎回こんなやり方で演じるのか
千秋楽迎える頃には壊れないか?
8: 2021/12/09(木)
>>7
こどおじ監督も言ってたけどこういう演技はツラくて苦しいイバラの道だわな
18: 2021/12/09(木)
復讐街道まっしぐらだからハッピーエンドが想像しにくいんだよなアクア
これ繰り返してたら体も心も持たなそう
46: 2021/12/09(木)
連日のように太陽重曹ビームを浴びアクアガチ悲憤を毎回受け止めるあかねもやばそう41: 2021/12/09(木)
そういえば赤坂アカーって感じの人の心がないんかの展開がもうすぐ来るんだった42: 2021/12/09(木)
>>41
それが今回の話なんだそうな
横槍メンゴ🐈ྀི【推しの子】@Yorimen
作画・横槍メンゴ~っ て思って貰えたらいいな。現時点、持てる力総動員しました。😭何卒!! https://t.co/N3msvf9ex5
2021/12/09 00:23:58
45: 2021/12/09(木)
>>42
良かったこれでまたアクアの周囲の人刺されたら俺の心が保たない
10: 2021/12/09(木)
初日の舞台の話が終わったら
これもう千秋楽まで話し飛ぶんだろうなあ
11: 2021/12/09(木)
姫川の凄まじい実力は描写されないのかね33: 2021/12/09(木)
もうここで終わりでいいと思うんだけど姫川のターンやるのかな
34: 2021/12/09(木)
>>33
今後も深くかかわるキャラらしいから最後に一発ドカンとやてくるかもな
22: 2021/12/09(木)
アクアとアイにばかり目がいくがこれ何気に熱いシーンだな
出典:推しの子65話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
23: 2021/12/09(木)
>>22
アクアの闇成分が強すぎて光成分が弱い…
17: 2021/12/09(木)
これを見たルビーカントクみやえもんの反応が楽しみだ
次のパートはいよいよルビーが活躍するらしいしルビーは何かを感じ取るのでは
30: 2021/12/09(木)
そろそろ無茶ぶり脚本を作った側の反応が見たい
重曹ちゃんの太陽の演技でも驚いてた中にGOAさんやアビ子先生たちはいなかったし
16: 2021/12/09(木)
刀鬼×鞘姫復権派が息を吹き返すのはわかる31: 2021/12/09(木)
てかこんな展開なのに何故別のカプに人気出てしまうんだ…32: 2021/12/09(木)
>>31
アクアが稽古でやってた演技が原作通りな感じのヤツだから多分原作のはここまで強烈なインパクトのあるシーンではないのかも
35: 2021/12/09(木)
>>31
多分ここから刀鬼が味方レギュラー化して他レギュラーとの掛け合いが増えるだろうから
そうなると最近出番がない鞘姫より付き合いが長いつるぎの方が良くない?
という声が出て来ても仕方なくない
37: 2021/12/09(木)
刀鬼はここから仲間化するなら誰と戦ってんだ原作38: 2021/12/09(木)
>>37
そりゃ東京23区それぞれにクラスタはいっぱいあるから
他のチームと戦ってるんだろう
39: 2021/12/09(木)
メルトのキャラも最初から主人公サイドにいたって感じじゃないし
戦った敵キャラを味方にして次の新しい敵と闘っていくジャンプシステムなんだろ
20:2021/12/09(木)
今回のアクアのは演技であって演技じゃないな
観客も圧倒されるんだろうけど、アクアの背景を知ってるルビーは何を感じるんだろう
25: 2021/12/09(木)
>>20
ルビーはアクアが今ガチであかね選んだ理由も単なる恋愛感情じゃなくて
アイの面影追ってるってのは気付いたからなあ
27: 2021/12/09(木)
観客としては「凄い!とても演技だとは思えない!」って感じで感動して話題になるんだろうけど、ある程度事情を察してるあかねとしては心配になるだろうな
心と命を削ってるとしか思えないだろうし
21: 2021/12/09(木)
そして重曹ちゃんが自分が何をしでかしたのか気付いて曇ると6: 2021/12/09(木)
この演技を見た反応は次回に持ち越しかー
良い休載タイミング...
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (41)
paruparu94
が
しました
悪霊化ゴローの正体が罪悪感とか後悔ってのはそうだろうなと思ってたけど幼児アクアになったのはいい演出だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ホントにこんな演技してたら心も体も持たないよ…
paruparu94
が
しました
今週はガチめに涙腺にきたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
推し+母親としてのアイ
辛いなぁ
舞台編後の本筋でルビーがどう絡むのか期待してる
paruparu94
が
しました
そしてこの2人は復讐から少し離れた位置にいるって感じなんだろうか
paruparu94
が
しました
自分の作品だしアクアが演技に込めた感情が恋人へのそれじゃない事に気付いたりして
…まぁ気付いたからって何がどうなるポジションでもないんだが
paruparu94
が
しました
過去を知る肉親としては心配すぎるよねこれ
あと事情を全く知らない観客にとっては
リアルでも恋人のアカネへの想い故の熱演と思われてSNSとかで凄い話題になりそうw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
次のネタは歌番組あたりか
そんでその次がまたアクアだとしたら今度はテレビドラマ編とみた
姫川やフリルも絡んできそうで楽しみですわ
しかしアイドル編でも演劇編でも出番のある重曹ちゃんは存在感がデカすぎる
やはりあかねは負けヒロイン不可避か…
paruparu94
が
しました
合併号で3週待機とかじゃなくてよかった
paruparu94
が
しました
もしもアイ生き返ってたらってところは安い流れだけど泣ける、コメディ挟んで緊張感で締めるやつ
paruparu94
が
しました
これからの展開怖いんだが
paruparu94
が
しました
社会的に殺すのかその両方なのか?
paruparu94
が
しました
ルビー→わかる
あかね→わかる
こどおじ監督→わかる
またしても何も知らない重曹さん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
メルト、重曹、アクアと各キャラにスポットライトを当てる構成で間にステージアラウンドのギミックを紹介してたら焦点がブレて印象が散漫になってしまうかもしれないが、
事前に「ステージアラウンドは進化した舞台演劇」と前振りしてたんだから、本番で全く触れないのもどうかと思った
メルトの主役回に入る前のあらすじ紹介あたりで、ステージアラウンド初体験であろう吉祥寺先生あたりに「へぇ、客席ごと動くんだ」「これならセットの切り替えで待たされて間が途切れることもない」「考えられてるなぁ」とか言わせておけたんじゃないかな
paruparu94
が
しました
漫画ならではのサイレント手法とか、文章のみで表現するのもそれはそれで良さがあるけど限界もあるからなぁ…
paruparu94
が
しました
途中で崩壊して現実と混同しちゃわないか心配になった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする