「広げてきた風呂敷を畳む作業に入る」
「これまではガッツとグリフィスの直接対決がなかったが、ここからそれが始まって、何度かそういう大きなポイントがある」
「今までのみんなでパーティーを組んで旅をしてきたセンテンスは終わり、まったく別の形で物語が始まる」
(全文はソースをご覧下さい)
https://www.asahi.com/articles/ASP9H6D17P9HUCVL00F.html
「これまではガッツとグリフィスの直接対決がなかったが、ここからそれが始まって、何度かそういう大きなポイントがある」
「今までのみんなでパーティーを組んで旅をしてきたセンテンスは終わり、まったく別の形で物語が始まる」
(全文はソースをご覧下さい)
https://www.asahi.com/articles/ASP9H6D17P9HUCVL00F.html
7: 2021/12/12(日) 20:59:15.94
悲しいなぁ
3: 2021/12/12(日) 20:58:24.66
誰か引き継げないのか・・・
4: 2021/12/12(日) 20:58:39.81
残念すぎるやろ。。
26: 2021/12/12(日) 21:01:53.78
メッチャ面白くなりそうやん😆
66: 2021/12/12(日) 21:05:19.30
畳みもアシ育成も本格的に取り掛かったところで突然の死
あまりにも突然の死
あまりにも突然の死
6: 2021/12/12(日) 20:59:11.58
担当編集なら終わりまでのシナリオしってたりせんのか?
似た作画の奴に続き書かせてでも終わらせてくれ
似た作画の奴に続き書かせてでも終わらせてくれ
13: 2021/12/12(日) 20:59:43.42
>>6
いくら似ててもあの画力を真似するのは無理やろ
いくら似ててもあの画力を真似するのは無理やろ
742: 2021/12/12(日) 21:43:21.35
>>13
最新話そこそこ再現してたやん
最新話そこそこ再現してたやん

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
764: 2021/12/12(日) 21:44:14.57
>>742
アレってウラケン全くペン入れてないんやろか
やとしたら相当凄いわあの絵なら続けて欲しい
アレってウラケン全くペン入れてないんやろか
やとしたら相当凄いわあの絵なら続けて欲しい
907: 2021/12/12(日) 21:51:52.29
>>764
ペン入れした最後の原稿って書いてあったような
でも今までのタッチとは違ったからアシの分担も大きかったんやろな
ペン入れした最後の原稿って書いてあったような
でも今までのタッチとは違ったからアシの分担も大きかったんやろな
8: 2021/12/12(日) 20:59:20.84
てかグリフィス強くし過ぎたせいでどう考えてもガッツに勝ち目ないんやが
141: 2021/12/12(日) 21:10:36.06
>>8
勝たなくて良いだろ
勝たなくて良いだろ
467: 2021/12/12(日) 21:27:11.43
>>8
弱体化させるしか勝ち目ない
方法あるんやろなー
弱体化させるしか勝ち目ない
方法あるんやろなー
20: 2021/12/12(日) 21:00:47.88
グリフィス倒してもゴッドハンド一杯おるから詰んでるやん

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
330: 2021/12/12(日) 21:20:19.86
>>20
グリフィスが仲間になってゴッドハンドを倒す第二章の始まりや
グリフィスが仲間になってゴッドハンドを倒す第二章の始まりや
85: 2021/12/12(日) 21:06:52.75
ボイドが賢者でスランが聖女ってのは匂わされてたからゴッドハンドはグリフィス含めて全員偉人なんだろうな
そのへんの使徒は単に欲が強い奴っぽいけど
そのへんの使徒は単に欲が強い奴っぽいけど
100: 2021/12/12(日) 21:08:10.27
>>85
最も広い版図を得た大帝「えっ!?」
最も広い版図を得た大帝「えっ!?」
18: 2021/12/12(日) 21:00:27.47
グリフィス「ごめんね😠」
ガッツ「いいよ😠」
ベルセルク 完
ガッツ「いいよ😠」
ベルセルク 完
31: 2021/12/12(日) 21:02:33.96
>>18
こんなんキャスカがまた発狂するやろ
こんなんキャスカがまた発狂するやろ
45: 2021/12/12(日) 21:03:32.02
>>18
実際ガッツが自分のものになってくれたら満足しそう
実際ガッツが自分のものになってくれたら満足しそう
820: 2021/12/12(日) 21:47:00.74
>>18
これが落とし所としては最高だわ
これ以外の結末で納得のいくやつが思い浮かばん
これが落とし所としては最高だわ
これ以外の結末で納得のいくやつが思い浮かばん
896: 2021/12/12(日) 21:51:15.33
>>820
普通に泥沼血みどろの殺し合いだろ
普通に泥沼血みどろの殺し合いだろ
140: 2021/12/12(日) 21:10:35.53
グリフィスとガッツ戦う展開にならんやろ息子の受肉やぞ、親殺しのうえ子殺しまで被ったらガッツ発狂するで
33: 2021/12/12(日) 21:02:43.81
妖精島で会ったとこで終わったけど、あそこで最終バトルのつもりやったの?
562: 2021/12/12(日) 21:32:29.35
>>33
あそこでママァキャスカとパパガッツにお別れ告げて消えてからの最後の旅路やろ
あそこでママァキャスカとパパガッツにお別れ告げて消えてからの最後の旅路やろ
39: 2021/12/12(日) 21:02:59.92
プロットだけ元に再現しても細かい台詞回しや絵のこだわりが違ったら別モンやな
56: 2021/12/12(日) 21:04:31.94
あの書き込んだ絵で見たいのに描けるやつおらんやろ
21: 2021/12/12(日) 21:00:52.19
セスタスの作者なら続き描いても許される

429: 2021/12/12(日) 21:24:44.57
>>21
ワイがセスタス読めなくなるからダメ😡
ワイがセスタス読めなくなるからダメ😡
41: 2021/12/12(日) 21:03:13.50
――『ベルセルク』は30年以上、『セスタス』も20年以上連載が続いていますが、連載を始めた時にはどのくらいまで構想を持たれていたんですか?
三浦:『セスタス』は終わるまでの流れやイメージはあるの?
技来:そこが問題なんだよね(笑)。ぶっちゃけ聞くけどさ、『ベルセルク』は構想の何%くらい消化してるの?
三浦:これから畳もうかなという予定ではあるけど(笑)。これからは広げずに畳もうとは思ってる。
技来:こっちは構想の半分にもまだ行ってないんだよ。どうしよう?
三浦:そうなると健康との戦いだな。
技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。
三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1618282886&p=2
セスタスも完結までいけるやろか
三浦:『セスタス』は終わるまでの流れやイメージはあるの?
技来:そこが問題なんだよね(笑)。ぶっちゃけ聞くけどさ、『ベルセルク』は構想の何%くらい消化してるの?
三浦:これから畳もうかなという予定ではあるけど(笑)。これからは広げずに畳もうとは思ってる。
技来:こっちは構想の半分にもまだ行ってないんだよ。どうしよう?
三浦:そうなると健康との戦いだな。
技来:命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃって。
三浦:まあ人生100年とかいうから、気を付けていけば。90歳でもバリバリに働いている人もいるんだから。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1618282886&p=2
セスタスも完結までいけるやろか
242: 2021/12/12(日) 21:15:53.92
>>41
これな
三浦の頭の中では、エンディングまでシナリオできあがってたの間違いない
これな
三浦の頭の中では、エンディングまでシナリオできあがってたの間違いない
47: 2021/12/12(日) 21:03:58.62
鮫島の方がショックだったわ
最終回が凄まじかっただけに
最終回が凄まじかっただけに
75: 2021/12/12(日) 21:05:39.45
>>47
バチバチあそこで終わるとかほんまなんなん
バチバチあそこで終わるとかほんまなんなん
176: 2021/12/12(日) 21:12:24.91
>>47
ほんまや
もうラストバトル寸前やしな
ほんまや
もうラストバトル寸前やしな
84: 2021/12/12(日) 21:06:50.48
バチバチは、あの終わり方はある意味かなり綺麗には終わってるよな
125: 2021/12/12(日) 21:09:49.37
>>84
あの一話前でも後でもあかんかったやろな
奇跡的や
あの一話前でも後でもあかんかったやろな
奇跡的や
82: 2021/12/12(日) 21:06:39.20
この絵は見てほしいんよ・・ すごいんよ・・

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
https://www.famitsu.com/images/000/232/746/61357a4bdee45.html

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
https://www.famitsu.com/images/000/232/746/61357a4bdee45.html
97: 2021/12/12(日) 21:08:00.99
>>82
単行本発売すんのか
この重厚感が他人に出せるとは思えねえな🥺
単行本発売すんのか
この重厚感が他人に出せるとは思えねえな🥺
103: 2021/12/12(日) 21:08:21.87
大阪のやつはベルセルク展行け
原画の描き込みが凄すぎるから
原画の描き込みが凄すぎるから
大ベルセルク展:12/11~1/30@大阪ひらパー@B26478213
#大ベルセルク展⚔ 本日より開催!
2021/12/11 09:48:36
会場をお待ちいただく間、聴こえてくる音楽が、気持ちを高めてくれますね🔥
本イベントは全日日時指定制です⚔売り切れる可能性もございますので、お早目にお買い求めください!
チケットのご購入はこちらか… https://t.co/stM0ndt7iw
118: 2021/12/12(日) 21:09:16.83
>>103
見てぇけど関東住みやわ...
見てぇけど関東住みやわ...
120: 2021/12/12(日) 21:09:24.40
>>103
描き込みに時間使い過ぎて年3くらいしか連載してなかった期間あったな
描き込みに時間使い過ぎて年3くらいしか連載してなかった期間あったな
178: 2021/12/12(日) 21:12:29.30
話はちゃんと進んでたけどグリフィスパートに割きすぎてたな
絵的にも1番大変そうなのがグリフィス軍やし
絵的にも1番大変そうなのがグリフィス軍やし
190: 2021/12/12(日) 21:13:21.26
>>178
グリフィスの物語でもあるからしゃーないやろ
グリフィスの物語でもあるからしゃーないやろ
220: 2021/12/12(日) 21:14:50.19
>>178
ちょっと進軍するだけのシーンでもなんやこれってぐらい描きこまれてて草
ちょっと進軍するだけのシーンでもなんやこれってぐらい描きこまれてて草
27: 2021/12/12(日) 21:02:02.45
もう画力真似できんとかどうでもええから今後の展開と結末わかってるなら公表してや
正直みんな漫画としての続きより今後の展開が気になってるだけやねん
正直みんな漫画としての続きより今後の展開が気になってるだけやねん
38: 2021/12/12(日) 21:02:53.91
>>27
残ってる資料だけでも見せてほしい
残ってる資料だけでも見せてほしい
205: 2021/12/12(日) 21:13:53.13
アシスタントの今の実力じゃダメやろか
──同じ顔ぶれで「ベルセルク」も描かれていると思いますが、制作体制の違いは?
「ベルセルク」はキャラクターや背景をほとんど自分で描いているんです。アシスタントにやってもらうのは、トーン貼りとか建物、奥の背景や兵士とか……最近は地面もやってもらうようになったかな。
──「ベルセルク」はヤングアニマル(白泉社)で連載中ですが、毎号は載っていません。「ドゥルアンキ」が始まったことによって、「『ベルセルク』が遅れるのでは?」と思うファンもいるかと思います。
僕はネームがかなり速いタイプで、「ベルセルク」の遅延は作画の問題に集約されるんです。うちのスタッフは実力派揃いですが、いまだに僕がほとんど自分で描いているせいでどんどん遅延を招いていて……。だから「ドゥルアンキ」でアシスタントの腕がもっと鍛えられて、「これだったら大丈夫!」と僕が思えれば、「ベルセルク」にもフィードバックできる。そうしたら「ベルセルク」の連載スピードも上がるんじゃないかと、期待を抱いています。
──「ベルセルク」の作画部分の、三浦さんの比重を下げられると?
ええ、できあがったものが同じクオリティになればいいので。実際、「ドゥルアンキ」でペン入れを任せてみたら随分できるなあってのがわかったんです。ゆくゆくは僕の「ドゥルアンキ」の仕事がネームと最後のチェックだけになるよう、スタッフミーティングを重ねて意識を共有しています。この歳になって、人を使ってちゃんと描くシステムが組み上がっていないのは問題なので、「ドゥルアンキ」は本当にいい機会だと思ってます。
──同じ顔ぶれで「ベルセルク」も描かれていると思いますが、制作体制の違いは?
「ベルセルク」はキャラクターや背景をほとんど自分で描いているんです。アシスタントにやってもらうのは、トーン貼りとか建物、奥の背景や兵士とか……最近は地面もやってもらうようになったかな。
──「ベルセルク」はヤングアニマル(白泉社)で連載中ですが、毎号は載っていません。「ドゥルアンキ」が始まったことによって、「『ベルセルク』が遅れるのでは?」と思うファンもいるかと思います。
僕はネームがかなり速いタイプで、「ベルセルク」の遅延は作画の問題に集約されるんです。うちのスタッフは実力派揃いですが、いまだに僕がほとんど自分で描いているせいでどんどん遅延を招いていて……。だから「ドゥルアンキ」でアシスタントの腕がもっと鍛えられて、「これだったら大丈夫!」と僕が思えれば、「ベルセルク」にもフィードバックできる。そうしたら「ベルセルク」の連載スピードも上がるんじゃないかと、期待を抱いています。
──「ベルセルク」の作画部分の、三浦さんの比重を下げられると?
ええ、できあがったものが同じクオリティになればいいので。実際、「ドゥルアンキ」でペン入れを任せてみたら随分できるなあってのがわかったんです。ゆくゆくは僕の「ドゥルアンキ」の仕事がネームと最後のチェックだけになるよう、スタッフミーティングを重ねて意識を共有しています。この歳になって、人を使ってちゃんと描くシステムが組み上がっていないのは問題なので、「ドゥルアンキ」は本当にいい機会だと思ってます。
https://natalie.mu/comic/pp/younganimalzero
54: 2021/12/12(日) 21:04:23.78
ドゥルアンキのスタッフで描いてくれよ
86: 2021/12/12(日) 21:07:00.22
グリフィスとガッツが最後どうなってキャスカがどうなったかだけ教えてくれればそれでいいから
53: 2021/12/12(日) 21:04:21.04
代筆役の人の画力鍛えてる最中と信じてる😭
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639310256/
コメント
コメント一覧 (41)
やるならアニマルか
追悼付録の読切詳しく描くのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結末見れる希望は捨てたくないけどそこの結論出んことにはどうにもならんもんな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
けど嫌だって人の気持ちも十分わかるからどういう結果になっても文句は言わない
paruparu94
が
しました
3月のライオンのあとがきも切ない。
paruparu94
が
しました
モズグズの撃破手段とかガッツらが悪霊から逃れる手段の発見とかのそこに隠れたメッセージ性は気付いた時心から「おお!」となったけど
こういうのは他の人には余程の才能がない限りまず真似できないなぁと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
上にもあるように挿絵プラス文章でやった方がいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プロットだけで十分やわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コロナ終わったらまたやってくんねえかなホント…
paruparu94
が
しました
そんな軽い奴らの意見なんて聞く必要ないわ。
設定が狂うぐらいなら未完で十分じゃヴォケ
paruparu94
が
しました
それくらい上手かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こうするまでに数年話かかないといけないのはわかる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マジで行こうかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
出来のいいものを準公式として採用。真の公式は読者の心の中。
で、ええやろ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
このままだと第二のベルセルクコースまっしぐらだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵の担当と話の担当を別で用意するのもありかもしれん
paruparu94
が
しました
多分ガッツが畑耕し始めるんやで
paruparu94
が
しました
そうしたら世界中でいろんなベルセルクが発表されるだろう
ファンはその中から自分の好きなのを自分だけの公式にすればいい
paruparu94
が
しました
コメントする