ea1c8062

1: 2021/12/25(土) 19:08:22.619 ID:eil2Rt+B0XMAS
だいたい剣だけ


3: 2021/12/25(土) 19:10:47.422 ID:WI8rkJB1aXMAS
一時期の明さん


4: 2021/12/25(土) 19:11:16.121 ID:qQaM2rFwMXMAS
なろうでも剣盾両方装備は少ない印象

防振りのメイプルさんは大盾と短剣


20: 2021/12/25(土) 19:22:13.822 ID:Q7X4bKc60XMAS
ガンダムはちゃんと持ってる

 

5: 2021/12/25(土) 19:12:00.466 ID:y2zzr7yQdXMAS
盾って使い方難しいからな


8: 2021/12/25(土) 19:15:37.750 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>5
防ぐだけじゃなく攻撃したり捌いたり色々できるみたいね


11: 2021/12/25(土) 19:17:22.858 ID:y2zzr7yQdXMAS
>>8
剣の勝負で間合いがどうたらいうシーンとか結構あるけど
間合いの調節こそ盾が一番生きるんだぜ


6: 2021/12/25(土) 19:14:32.566 ID:nQSt3QXI0XMAS
最初は持つが途中で両手に剣になる


9: 2021/12/25(土) 19:15:57.610 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>6
これは分かる


7: 2021/12/25(土) 19:15:13.384 ID:ea+HjWVc0XMAS
描くのがめんどくさい


10: 2021/12/25(土) 19:16:06.368 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>7
結局これなんだろうな


12: 2021/12/25(土) 19:17:37.625 ID:Tp4DldZQ0XMAS
ティンベーで捌き!
3a6ee8a9-s
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


17: 2021/12/25(土) 19:20:41.468 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>12
ローチンで突く!


14: 2021/12/25(土) 19:18:19.177 ID:ea+HjWVc0XMAS
あと見栄え的にいまいちだし使ってないときの取り扱いが難しいかも
背負っておくのか、だとしたら敵が現れたときどうやって構えるのか


18: 2021/12/25(土) 19:21:11.165 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>14
背負ってるとそれこそ宇水さんみたいに亀みたくなるかも


19: 2021/12/25(土) 19:21:47.047 ID:T2csyyH8MXMAS
剣は魔法で強化するけど盾は使わず魔法バリアー


23: 2021/12/25(土) 19:25:38.237 ID:uYn1zconrXMAS
自殺島はむしろ「盾すげえ!画期的!」ってなってたな


50: 2021/12/25(土) 19:55:19.704 ID:n2amMRNcrXMAS
ワールドトリガーの村上
村上 (2)
出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社


55: 2021/12/25(土) 20:05:48.373 ID:JLjHyWi80XMAS
>>50
ワルトリは片手盾って概念をゲーム化して上手く使ってたな


24: 2021/12/25(土) 19:25:49.472 ID:8LT0pQMj0XMAS
リアルな戦争だと両手武器の威力を片手の盾でさばけず廃れた


33: 2021/12/25(土) 19:40:44.722 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>24
リアルでダメだったのか
ならしょうがないな


25: 2021/12/25(土) 19:27:34.666 ID:8LT0pQMj0XMAS
両手武器のメイスとか盾や鎧を貫通して身体を破壊するんだよ


30: 2021/12/25(土) 19:32:35.564 ID:gb07q9rZ0XMAS
盾だけだったり剣だけだったりするのはわりと思いつくのに
両方持つキャラはまったく思いつかない


34: 2021/12/25(土) 19:41:11.443 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>30
ゲームだとリンクとか


37: 2021/12/25(土) 19:42:28.311 ID:PgdfOavmdXMAS
古いドラクエの勇者は剣と盾のイメージだな


71: 2021/12/25(土) 20:42:23.578 ID:bPFCUpnr0XMAS
ベルセルクの髑髏の騎士…
髑髏騎士
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


68: 2021/12/25(土) 20:38:15.004 ID:BPaiOmiWMXMAS
グルンベルドは剣じゃないけど盾装備してるな


53: 2021/12/25(土) 19:58:36.173 ID:uYn1zconrXMAS
ゲームと違って頑丈な盾装備する意味がないんだよな
でかいドラゴンに尻尾で払われて盾で防ぐ描写あってもおかしいし


31: 2021/12/25(土) 19:33:32.327 ID:8LT0pQMj0XMAS
まあ剣自体携帯性に優れるだけで
槍のほうが強いんだけどな


36: 2021/12/25(土) 19:41:46.942 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>31
リアルを追求すると槍使いだらけになるのか


40: 2021/12/25(土) 19:45:47.474 ID:8LT0pQMj0XMAS
>>36
戦争は基本長槍
日本刀は携帯に便利だから武士が使ってた


35: 2021/12/25(土) 19:41:21.594 ID:8LT0pQMj0XMAS
まあ弓や銃のほうが強いけどな


39: 2021/12/25(土) 19:44:56.323 ID:8LT0pQMj0XMAS
銃や弓が流通した時代の武蔵とか新撰組とか最初から時代錯誤をはらんでるんだぞ


45: 2021/12/25(土) 19:49:37.394 ID:0fB9933w0XMAS
>>39
それな新選組なんか
薩長との戦で銃に完封されて
銃の訓練始めるくらいだったしな


48: 2021/12/25(土) 19:51:57.439 ID:8LT0pQMj0XMAS
>>45
それでも訓練した刀にこだわって活躍して滅びていく悲しさや時代錯誤が
物語としては面白いんだろうけどな


75: 2021/12/25(土) 20:48:02.586 ID:8LT0pQMj0XMAS
柳生に北辰に薩摩に吉岡にいろいろ流派があるけどどれが強いんだろうな


76: 2021/12/25(土) 20:50:28.411 ID:8LT0pQMj0XMAS
薩摩示現流はひたすら腕力を鍛えて全力で斬りかかるシンプルな剣術だが
パワーが強力で防いでもいなそうとしても無駄で強かったと聞く
鯉登
出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社


79: 2021/12/25(土) 20:55:28.778 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>76
リアルだと技よりパワーのが怖いだろうな


81: 2021/12/25(土) 20:57:07.555 ID:4aegaNdM0XMAS
>>76
近藤「薩摩の初太刀は外せ」


84: 2021/12/25(土) 21:33:16.933 ID:8LT0pQMj0XMAS
でも薩摩の一振りは速いし達人じゃなきゃなかなか外せないだろうな


86: 2021/12/25(土) 21:36:48.395 ID:4aegaNdM0XMAS
>>84
しかも猿叫で奇声を発しながら斬り掛かってくるわけだから場慣れしてないやつにはその恐怖は絶大


58: 2021/12/25(土) 20:15:31.676 ID:8LT0pQMj0XMAS
武蔵の二刀流は普通の人間には使いこなせず流行らなかったみたいだな
武蔵は怪力だったという噂だが普通は両手で使う日本刀を片手で使うわけだから
常人が強くなるには一刀流がコスパ良かった


60: 2021/12/25(土) 20:18:16.213 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>58
剣道でも二刀流あるけどやる奴いないみたいね


61: 2021/12/25(土) 20:23:45.172 ID:8LT0pQMj0XMAS
>>60
竹刀は軽いのに何でだろうな


64: 2021/12/25(土) 20:31:12.560 ID:JLjHyWi80XMAS
>>61
なぎなたVS二刀流の試合見たけど結局片方ふっとばされてた
握力が片方じゃ弱すぎるんだろ


66: 2021/12/25(土) 20:36:13.254 ID:eil2Rt+B0XMAS
握力100kgみたいな化け物じゃないときついか>二刀流


78: 2021/12/25(土) 20:53:25.497 ID:JLjHyWi80XMAS
>>66
握力100kgあるなら両手合わせて200kgで剣一本持ったほうが強くね? とも言える


74: 2021/12/25(土) 20:42:50.120 ID:eil2Rt+B0XMAS
ネタにされがちだけど剣八は正しかったんだな
5e50efd8
出典:BLEACH 久保帯人 集英社


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640426902/