松井優征「3ヶ月事に話し区切っていつ打ち切りにされても上手くたためるように話作るか…」
松井優征「全クラスメイト28人に個性を描いてカップル作って女の子ファン集めるか…」
松井優征「ギャグ要素多めにするか…」
松井優征「全クラスメイト28人に個性を描いてカップル作って女の子ファン集めるか…」
松井優征「ギャグ要素多めにするか…」
2: 2022/01/02(日) 19:58:52.88
ちょうど中学生だったからすげえ面白かったわ
10: 2022/01/02(日) 20:02:50.98
先生に銃を突き付けてる生徒の絵が浮かんだんだよね…
37: 2022/01/02(日) 20:08:41.24
キャラみんな立ってたよな
完全にモブいなかったし
完全にモブいなかったし
50: 2022/01/02(日) 20:10:44.49
3話目くらいまでこんな漫画読んだことないわってめちゃくちゃ面白かった
59: 2022/01/02(日) 20:11:54.79
1話読んだ時は読み切り向きの題材かなって思ったからそこからあそこまで展開してったのは素直に凄いと思うで
3: 2022/01/02(日) 19:59:46.10
少年ジャンプの想定してる年齢層にはメチャクチャ刺さるわな
暗殺は叩いてるのおっさんが多かったイメージ
暗殺は叩いてるのおっさんが多かったイメージ
103: 2022/01/02(日) 20:17:56.96
>>3
子供に心地いい正論で話進める漫画やから大人だとそーですねって感じはあるかも
叩くほど熱くなるのはよくわからんけど
子供に心地いい正論で話進める漫画やから大人だとそーですねって感じはあるかも
叩くほど熱くなるのはよくわからんけど
5: 2022/01/02(日) 20:01:24.07
ネウロは好きだったのに、これは全く受け付けなかった
14: 2022/01/02(日) 20:04:05.48
実写化までしたくらいだから人気あったんだろうけど全くわからなかった
19: 2022/01/02(日) 20:04:51.01
暗殺はネウロと比べてキッズ向け過ぎたな
21: 2022/01/02(日) 20:05:33.99
ネウロは子供にウケなかったから子供向けに作風凝らしたのが暗殺やろ?
物の見事に成功してるやん
物の見事に成功してるやん
73: 2022/01/02(日) 20:13:44.39
ネウロ好き層には受けなかったけど全く別の層から受けた
81: 2022/01/02(日) 20:15:02.44
打ち切り待ったなしのとこに登場したドーピングコンソメスープとかいう救世主

出典:魔人探偵脳噛ネウロ 松井優征 集英社
95: 2022/01/02(日) 20:16:53.56
>>81
アレで真面目な推理物ではなくネタ方向でも振り切った感ある
アレで真面目な推理物ではなくネタ方向でも振り切った感ある
86: 2022/01/02(日) 20:15:47.03
HALは名作やったな
シックスは火のおっさんぐらいしか印象に残ってないが
シックスは火のおっさんぐらいしか印象に残ってないが
125: 2022/01/02(日) 20:21:18.37
ネウロで怪盗xiが死んでからネウロが単独でシックスと決着を付けに行く流れはホンマ美しいと思う
131: 2022/01/02(日) 20:21:55.61
「今日も元気だ、銃が美味い」ってセリフだけ異様に頭に残ってるわ
52: 2022/01/02(日) 20:10:58.30
暗殺って結構売れてたよな

85: 2022/01/02(日) 20:15:43.12
>>52
実写が2作で60億とかいう割とバケモン
実写が2作で60億とかいう割とバケモン
61: 2022/01/02(日) 20:12:30.97
二宮で実写映画化したし暗殺教室大成功やろ
62: 2022/01/02(日) 20:12:39.73
暗殺ってアニメ4クール+実写映画2回しかもまぁまぁの興行収入ってかなりレジェンドやろ
122: 2022/01/02(日) 20:21:10.45
暗殺教室の茅野が実は触手持ちって連載当時バレてたんか?
ところどころに伏線張られてたけど
ところどころに伏線張られてたけど

出典:暗殺教室 松井優征 集英社
143: 2022/01/02(日) 20:23:47.86
>>122
考察スレはあった
ヒロアカの透明になる子スパイ説くらいの盛り上がり方やった
考察スレはあった
ヒロアカの透明になる子スパイ説くらいの盛り上がり方やった
26: 2022/01/02(日) 20:06:26.96
漫画が凄く上手い印象あるよ
92: 2022/01/02(日) 20:16:46.41
多分めちゃくちゃプレゼンが上手い人
32: 2022/01/02(日) 20:07:22.37
かなり打算的な人よな
44: 2022/01/02(日) 20:09:38.85
>>32
まあ本人から自分は守備型の作家だと言ってるからな
なお、アシとして間近に見てたのがボボボーボ・ボーボボの現場
まあ本人から自分は守備型の作家だと言ってるからな
なお、アシとして間近に見てたのがボボボーボ・ボーボボの現場
121: 2022/01/02(日) 20:20:49.15
>>44
ネウロ作者のどこが守備型なのか
ネウロ作者のどこが守備型なのか
129: 2022/01/02(日) 20:21:46.20
>>121
いつうちきられてもいいようにオチを用意している
とかいう作家が守備的じゃなかったら山口貴由とかどうなんねん
いつうちきられてもいいようにオチを用意している
とかいう作家が守備的じゃなかったら山口貴由とかどうなんねん
149: 2022/01/02(日) 20:24:29.91
>>121
なんやかんやで突拍子もない演出でも全てに理由作るしプロットかっちり組んでるからや
攻撃型っていうのは後先考えないで話作るやつのことを言うんや
なんやかんやで突拍子もない演出でも全てに理由作るしプロットかっちり組んでるからや
攻撃型っていうのは後先考えないで話作るやつのことを言うんや
158: 2022/01/02(日) 20:25:33.46
>>149
浦沢直樹攻撃的作家説
浦沢直樹攻撃的作家説
208: 2022/01/02(日) 20:30:16.65
>>158
回収の仕方考えないでとりあえず限界まで風呂敷広げながら面白そうな要素とりあえず積み上げていくから
なんか本当にこの分類でいけば攻撃型なんかもしれない
回収の仕方考えないでとりあえず限界まで風呂敷広げながら面白そうな要素とりあえず積み上げていくから
なんか本当にこの分類でいけば攻撃型なんかもしれない
134: 2022/01/02(日) 20:22:42.17
澤井「モーニング娘。が全員で松井君の命を襲ってきたらどうする?」
アシ時代の松井「は?」
アシ時代の松井「は?」
140: 2022/01/02(日) 20:23:36.89
>>134
ギャグ漫画家とかいう人生を捧げる仕事
ギャグ漫画家とかいう人生を捧げる仕事
162: 2022/01/02(日) 20:25:56.56
>>134
澤井あんなギャグ考え付くだけあって発想頭おかしくて草
澤井あんなギャグ考え付くだけあって発想頭おかしくて草
150: 2022/01/02(日) 20:24:30.36
ネウロはボーボボのエキスちょいちょいあるの草
164: 2022/01/02(日) 20:26:10.46
>>150
ヤコがビュティとドンパッチの役割背負ってんの草
ヤコがビュティとドンパッチの役割背負ってんの草
106: 2022/01/02(日) 20:18:01.73
ネウロ弥子と殺センセー渚、諏訪若は同じ人外と普通主人公のペアなんやけどなんか違うよな
35: 2022/01/02(日) 20:07:52.57
完全に趣味に走った若様は面白いんか?
40: 2022/01/02(日) 20:09:11.54
>>35
面白いかどうかは微妙やなフェチ感はある、ToLOVEるみたいなもんやな
面白いかどうかは微妙やなフェチ感はある、ToLOVEるみたいなもんやな
94: 2022/01/02(日) 20:16:53.50
逃げ若毎週楽しみやわ
南北朝好きなのもあるからやけど
南北朝好きなのもあるからやけど
96: 2022/01/02(日) 20:16:54.60
最近の逃げ若は戦術的な事やってて結構好きやけどキッズは付いて来れなそう
174: 2022/01/02(日) 20:26:45.48
逃げ若のこいつ史実的に生涯のライバルポジションなのが良いわ

出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社
211: 2022/01/02(日) 20:30:24.30
>>174
武士道のレジェンドやんけ
武士道のレジェンドやんけ
321: 2022/01/02(日) 20:43:03.14
>>174
メンタマでつんつんしてくるキモい奴かと思ったら
一番キャラ動かしやすそうになってて草
メンタマでつんつんしてくるキモい奴かと思ったら
一番キャラ動かしやすそうになってて草
41: 2022/01/02(日) 20:09:13.27
ジャンプのために仕方なく連載するならネウロみたいなのやってくれよ

出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社
98: 2022/01/02(日) 20:17:02.45
もっとガチになってギスギスする奴書いてくれ
青年誌かネットでええから
青年誌かネットでええから
71: 2022/01/02(日) 20:13:42.14
ネウロだけでも3億は稼いだっぽいし今は普通に趣味で描いてそうやけどな
170: 2022/01/02(日) 20:26:26.88
逃げ上手は性癖をもう隠さないって決心した作品って感じやな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641121074/
コメント
コメント一覧 (58)
paruparu94
が
しました
序盤はイマイチやったやつにもぜひ読んで欲しい、後半にかけてどんどん面白くなるから
paruparu94
が
しました
『完成度が高い』
これに尽きる
paruparu94
が
しました
なんか知らんが人気投票だけやけに微妙な賑わいだったよな
あれなんでなん?
paruparu94
が
しました
なんならネウロの方が話題になってる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
逃げ若はイマイチでギャグも滑ってるんだよなぁ
まとめいつも過疎過疎やん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「先生か世界かどっちを選ぶ?」みたいな話になってからキャラへの共感が迷子になった感じ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ネウロは本当に名作だと思うけどネウロの初期の初期だとなんだこれで切り捨てられること多そう
HAL編まで読めば印象がまったく変わると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最終決戦ばりに過去キャラが総登場してちょっと驚いたが
paruparu94
が
しました
暗殺は6巻まで読んでギブ 意図してヒットさせたのはすごいと思う
逃げ若はなんかよくわからん
連載は読むけど単行本は要らない程度
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アホウジョウと群狼(笑)の展開だけは今でも受け付けんわ
paruparu94
が
しました
離婚調停とかどうやって思いついたんだあんなん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あまり注目されること無かった奴だから、連載開始前後じゃ、歴オタからも感心している反応が結構多い一方で、少年誌でウケる?と心配する声もあったが
現在も続いてて、そこそこの地位っぽいから良かったわ
NHKの歴史番組が、速攻飛びついて時行のネタやったり、そこに松井も出演したり、
先祖が今年の大河ドラマで主人公だから、NHKでアニメ化するんじゃね?
進撃の巨人やってる枠で
paruparu94
が
しました
ネウロは失礼ながらジャンプ買っても読んだことなかった
ネウロと暗殺でファンが別れてるの漫画家として凄すぎ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱ一度でも汚染されると後々までひきずるんやな
paruparu94
が
しました
作品からエネルギーが溢れ出てた
paruparu94
が
しました
コメントする