9784088830100

345: 2022/01/04(火) 00:16:58.19
頼重が思ったよりダメな祖父で若君が思ったより大人だった
頼継はまあ可愛くないけどこの環境この境遇だとまあこうなるわ…
和解したら/成長したら可愛くなるかね
頼重
出典:逃げ上手の若君45話 松井優征 集英社


377: 2022/01/04(火) 23:02:36.02
子供に説教される大人二人


382: 2022/01/05(水) 05:04:57.10
>>377
主君は時行だからね


376: 2022/01/04(火) 22:59:15.01
しかし、今更だけど全然お爺さんに見えねえなぁ頼重...

 

401: 2022/01/05(水) 12:39:06.03
時行を旗頭に一戦ぶち上げようとしてるんだから

ヘソを曲げることないように最大限に甘やかして
かつ
適度なピンチを作り出しそれを救ってみせて
信頼関係をより強固なものにし
自分を父とも認識させるように仕向けた
マインドコントロールの達人

それが作中の諏訪頼重


402: 2022/01/05(水) 13:02:24.36
でも若君への愛情表現は敬愛の域を越えてるような…


344: 2022/01/04(火) 00:14:33.40
こちょこちょされる若君の色気…
時行
出典:逃げ上手の若君45話 松井優征 集英社


359: 2022/01/04(火) 02:36:40.63
若君も将来大きくなったら想像上の荒武者になるのだろうか


343: 2022/01/04(火) 00:08:37.16
45話読み終えたけど頼継は全然魅力ない上に素の顔も顔芸もブサイクすぎるわ。
来週で頼継の話さっさと終わらせて二度と登場させないでほしい。
頼継
出典:逃げ上手の若君45話 松井優征 集英社


351: 2022/01/04(火) 01:20:38.01
>>343
同じこと思ってる人がいるんだな
俺も頼継に対しては嫌悪感を抱いてるし読んでてストレス感じるな


346: 2022/01/04(火) 00:22:29.18
まあ頼重たちの今後を考えると頼継の話は今やっておかないとな…
後は1周年巻頭カラー中先代開始への話数調整も兼ねてそうだけど


350: 2022/01/04(火) 01:14:06.37
ワイは頼継の人間くささが好きやな
暗殺教室の雰囲気ある
このシリーズおもろい


385: 2022/01/05(水) 07:04:09.19
頼継=直頼?説を多分採用するだろうし、この人が時行死後の諏訪北条残党の実質正統後継者になるわけだし、二人の関係性は懇切丁寧に描かれるだろうな。


388: 2022/01/05(水) 08:00:30.43
>>385
仮に今回仲良くなれても中先代で全ておじゃんになりそうだよな
まあいずれにせよ時行との関係は一筋縄ではいかなそうだ


404: 2022/01/05(水) 13:37:27.93
今まで味方陣営に時行に敵意あるキャラいなかったから
作品の方向性や読み味の拡大って意味では良いキャラだとは思う>頼継

ただ、キャラデザに魅力を感じないのがな
後々まで出てくる重要キャラと考えたら、ちょい今後が不安かも


405: 2022/01/05(水) 15:14:38.88
布石として、時行将来の元服祝い髪切りイベントとかいうのを匂わせたじゃん?
頼継の方も和解して一皮剥けてからは、イメチェンして成虫喬くらいの味のあるキャラに成長するかもよ


418: 2022/01/05(水) 19:13:53.79
頼継が頼重より神の力を使いこなしていたら面白いんだが
牡丹とかすでに支配下で襲ってくるくらいはやっても良い気がする

クソガキと思わせておいて無茶苦茶有能じゃないと中先代の乱の後を生き残れないし


352: 2022/01/04(火) 01:48:44.69
番外編、大掃除はわかるが
まさか棒雑巾に触れてくるとは思わなかった
番外編
出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社


355: 2022/01/04(火) 02:13:14.66
棒雑巾なんて初めて知ったわ
何で廃れたんだろう
フローリングワイパー便利なのに


362: 2022/01/04(火) 10:23:02.12
>>355
くくりつけるのが面倒だし布の一部しか使わないからじゃないかな


363: 2022/01/04(火) 10:29:58.74
なんでこんな便利なものが今まで発明されなかったのだろうと思ってたから勉強になった
と同時になぜ廃れたんだろうと疑問になった
お寺の小僧さんの雑巾がけ競争ができなくなるから、ではないだろうけど


364: 2022/01/04(火) 12:50:17.07
手持ちの雑巾が広く使われはじめたのは、おそらく室町時代から江戸時代にかけてのことです。
室町後期、武家屋敷などは「書院造」の建築様式が主流になってきました。書院造は寝殿造と違って、襖や障子で部屋が仕切られ、畳敷きで、床の間や違い棚などの造作も見られるようになります。
こうなると棒雑巾で大雑把に掃除するわけにはいきません。細かく拭ける手持ちの雑巾の方が、使い勝手がよいのです。

https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no58/03.html

寝殿造の家なら棒雑巾でも問題ないけど、書院造の家に代わったのが理由みたいだわ


349: 2022/01/04(火) 01:12:40.38
単行本と本編読んでたら雫が影武者になりそうで怖い


354: 2022/01/04(火) 02:09:55.37
>>349
弧次郎がその役目じゃない?


356: 2022/01/04(火) 02:23:08.98
玄蕃のスキル名のオシャレさとクソみたいな絵面&能力値のギャップに笑う


357: 2022/01/04(火) 02:27:41.66
>>356
しかも何気にキャラ紹介で1番レア度も低い


358: 2022/01/04(火) 02:32:31.66
玄蕃本編だと割と役に立ってるのにまさかのNだったね


361: 2022/01/04(火) 02:49:01.02
>>358
基本のパラメータ基準だと確かに玄蕃ノーマルなんだろうな
評価外の一芸特化みたいなやつだし
ただ同じ巻でラスボスと並べるのは
妙にかわいそうになる


360: 2022/01/04(火) 02:47:45.40
4巻読んだ
敵にもショタおるんかーい


368: 2022/01/04(火) 20:55:10.68
>>360
多分33話の斯波孫二郎のことだと思うけど
13歳って、今の基準だと中学1年生か2年生だよ
ショタじゃないよ


370: 2022/01/04(火) 21:49:26.45
>>368
十分ショタじゃん
それとも小学生以外は認めない過激派か


378: 2022/01/05(水) 00:33:33.60
つまり中学三年の渚きゅんはショタで無いと?


379: 2022/01/05(水) 00:35:04.46
あいつは20歳になってもショタだよ


367: 2022/01/04(火) 19:29:44.42
増刊号表紙、餅になるのは死ぬほど嫌なんだなとっくん
FHWve-RaUAEV0q


372: 2022/01/04(火) 22:15:57.86
>>367
地味にあの表情好き
毎回出るたびに笑ってしまう


414: 2022/01/05(水) 18:29:42.77
そろそろ周年カラーもらえるのかな


417: 2022/01/05(水) 18:50:02.17
>>414
頼継の話まとめたら周年巻頭カラーに中先代開始合わせるんじゃない?


引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1639576137/