今週の明美キレッキレだな

出典:スナックバス江215話 フォビドゥン澁川 集英社
50: 2022/01/06(木) 10:36:31.61
今週特に面白かった
ママ面白い
ママ面白い
49: 2022/01/06(木) 09:40:52.42
毎度のことながら金の話は盛り上がるわ
内祝いとかいうギフト屋しか得しない重課税システムもそろそろ廃止してほしい
内祝いとかいうギフト屋しか得しない重課税システムもそろそろ廃止してほしい
46: 2022/01/06(木) 02:49:25.83
死期を悟った老人の鏡w

出典:スナックバス江215話 フォビドゥン澁川 集英社
53: 2022/01/06(木) 12:45:22.20
>>46
紫鏡だっけ?
丑三つ時に見たら死ぬときの顔が見れるっやつ
紫鏡だっけ?
丑三つ時に見たら死ぬときの顔が見れるっやつ
54: 2022/01/06(木) 12:46:40.81
>>53
紫鏡は20までに忘れないと死ぬとかなんとかだったような
紫鏡は20までに忘れないと死ぬとかなんとかだったような
55: 2022/01/06(木) 13:13:05.24
>>53
カミソリを咥えて水鏡を覗くと将来の結婚相手が見えるらしいで
カミソリを咥えて水鏡を覗くと将来の結婚相手が見えるらしいで
57: 2022/01/06(木) 14:38:39.15
地獄の沙汰も金次第と悪意0で刺しに来る
小雨ちゃんが可愛い
小雨ちゃんが可愛い
58: 2022/01/06(木) 14:43:36.80
メメント・モリの寝言といい
ママは深いなあ~
ママは深いなあ~
59: 2022/01/06(木) 17:52:49.01
もしかしてボーナスなかったんか?とか思ってしまった。
年末年始手当てってことだよな?それだと1万は微妙
心汚れ過ぎ?
年末年始手当てってことだよな?それだと1万は微妙
心汚れ過ぎ?
51: 2022/01/06(木) 11:25:08.34
ちょうどかぐや様で贈与税が気になるところで非課税は吹いた
66: 2022/01/07(金) 07:35:16.08
平成少年ダン「これが平成のお年玉だ!」
52: 2022/01/06(木) 12:43:19.75
うちは小学生の間は学年×500円で
中学生でそれに毎年1000円
高校で2000円づつ加算されていき二十歳に2万貰って終了するシステムだったわ。
年齢で乗算したら10歳と20歳で2倍ってのも違う気するし
中学生でそれに毎年1000円
高校で2000円づつ加算されていき二十歳に2万貰って終了するシステムだったわ。
年齢で乗算したら10歳と20歳で2倍ってのも違う気するし

出典:スナックバス江215話 フォビドゥン澁川 集英社
61: 2022/01/06(木) 22:45:38.99
>>52
俺は年齢どうこうとかとくになかったわ。
ずっと、母親から1000円、遠くに住んでるじいちゃんばあちゃんから2000円ずつの5000円、それ以上はない。
中学になっても、高校になっても。
だから親戚がたくさんいて一万もらった二万もらったと自慢する連中がにくらしくてたまらなかったな。
俺は年齢どうこうとかとくになかったわ。
ずっと、母親から1000円、遠くに住んでるじいちゃんばあちゃんから2000円ずつの5000円、それ以上はない。
中学になっても、高校になっても。
だから親戚がたくさんいて一万もらった二万もらったと自慢する連中がにくらしくてたまらなかったな。
69: 2022/01/07(金) 13:37:18.10
>>61
結局各家庭の方針としか言いようないわな。
友人が甥姪にあげる金額が小学生は一律5000円中学生が一万とか言ってた
別に稼いでるわけでもないが昔からそうだからそういうもんって感じらしい。
昔は親戚多かったらその分いっぱい貰えるんだろうけど
その分出費も多いからどっちが得ってもんでもないだろうし
結局各家庭の方針としか言いようないわな。
友人が甥姪にあげる金額が小学生は一律5000円中学生が一万とか言ってた
別に稼いでるわけでもないが昔からそうだからそういうもんって感じらしい。
昔は親戚多かったらその分いっぱい貰えるんだろうけど
その分出費も多いからどっちが得ってもんでもないだろうし
67: 2022/01/07(金) 09:19:44.35
幼児はお札で1000円あげるよりも100円玉10枚あげたほうが喜ぶ
ソースはワイの甥っこ
普段お菓子買ったりガチャガチャするときに渡されるのが小銭やから
100円玉が楽しい記憶と直結してるみたいやね
ピュアな幼児を見とるとワイも浄化されるで
ソースはワイの甥っこ
普段お菓子買ったりガチャガチャするときに渡されるのが小銭やから
100円玉が楽しい記憶と直結してるみたいやね
ピュアな幼児を見とるとワイも浄化されるで
68: 2022/01/07(金) 11:38:01.19
甥っ子姪っ子自慢はごちゃんの華
70: 2022/01/07(金) 15:55:40.10
このスレにいる人はタツ兄と森田ばかりだから出費だけで入ってくる分はないよね
71: 2022/01/07(金) 16:02:15.69
もらってるやろ?
64: 2022/01/07(金) 01:10:38.06
明美には兄がいて兄の子は5歳ぐらいなのか
すると結構いい歳だな
すると結構いい歳だな
44: 2022/01/04(火) 10:12:25.85
お年玉でソシャゲに課金されたらいやだなぁ。
48: 2022/01/06(木) 04:35:59.61
でも自分が渡した宝くじが高額当選したら黙っていられる自信がないわ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1640733987/
コメント
コメント一覧 (28)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
父方の婆ちゃんだけはこっそり渡してくれたから没収されずに済んだけど
paruparu94
が
しました
淫獄の方が有名だから先の気もするがフォビドォンなら以前から言ってそうな気がしないでもない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分があげる立場になったら返さなきゃならんと言う現実があったわけだがな。
paruparu94
が
しました
既婚の俺がやって妻と違う女が見えたら再婚確定なんか…?
paruparu94
が
しました
5000円とか高校生になって初めて貰ったわ
兄弟が少なければその分多くもらえるとかありそうだな
paruparu94
が
しました
くれるのが普通なんだがいとこ達と平均
15近く離れてた(五人兄妹の末っ子が母)
おかげでいとこからも毎年巻き上げてた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あまり考えるとキリがないしな
ところで、童 ってお年玉あげても良いのかな
と、どこぞの喧嘩漫画の師匠みたいな事を考える
同じ位のアラフォーおっさんです
親は渡さんでいいとは言ってるが
仕事以外はこどおじやから、金には困ってないけどね
年下の親戚は、もう小学校高学年の子持ち
とりあえず、泣いていいかな?
paruparu94
が
しました
コメントする