どんなに素敵なハッピーエンド迎えたってその後徴兵されて死んじゃうんだよね…
9: 2022/01/11(火) 16:31:22.09
>>3
死ぬかは分からんやろ
死ぬかは分からんやろ
24: 2022/01/11(火) 16:34:22.86
はい太正
102: 2022/01/11(火) 16:52:04.83
アンチ乙、その前に関東大震災やぞ
4: 2022/01/11(火) 16:29:44.05
最終的に地球は太陽に飲み込まれるから無駄みたいな話?
7: 2022/01/11(火) 16:30:25.57
>>4
あたまわるそう
あたまわるそう
6: 2022/01/11(火) 16:30:10.94
大正時代の作品って鬼滅の刃くらいやん
8: 2022/01/11(火) 16:30:41.76
>>6
大正義やきう娘
大正義やきう娘
25: 2022/01/11(火) 16:34:50.58
>>6
ゴールデンカムイ
ゴールデンカムイ
60: 2022/01/11(火) 16:43:51.85
>>25
明治の終わり頃やぞ
明治の終わり頃やぞ
47: 2022/01/11(火) 16:40:48.26
やっぱはいからさんが通るって神だわ
アニメは打ち切りだけど
アニメは打ち切りだけど

110: 2022/01/11(火) 16:54:08.48
はいからさんが通るもあの後高確率で戦争再びで死別だと思うとせつない
59: 2022/01/11(火) 16:43:44.45
大正処女御伽話よかったわ
62: 2022/01/11(火) 16:44:23.99
サクラ大戦
56: 2022/01/11(火) 16:42:48.06
シュトロハイム定期

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
45: 2022/01/11(火) 16:40:24.41
「んでこのあと戦争があってぇ」
「だけどこの後震災があってえ」
朝ドラとかもだいたいこれやな
「だけどこの後震災があってえ」
朝ドラとかもだいたいこれやな
11: 2022/01/11(火) 16:31:25.64
ちなみに死亡率は?
意外と生き残るんちゃうか
意外と生き残るんちゃうか
33: 2022/01/11(火) 16:36:35.20
>>11
1915年時点の人口5000万人
WW1での死者400人
1945年時点の人口7200万人
WW2での死者310万人
WW2はともかくWW1はたいして死んでない
1915年時点の人口5000万人
WW1での死者400人
1945年時点の人口7200万人
WW2での死者310万人
WW2はともかくWW1はたいして死んでない
70: 2022/01/11(火) 16:45:54.32
>>33
第一次で痛い目見ずええとこ取り出来てしまったのが地獄の始まりやね
第一次で痛い目見ずええとこ取り出来てしまったのが地獄の始まりやね
73: 2022/01/11(火) 16:46:27.49
>>70
痛い目もみたしええとこ取りもできてへんやろ…
痛い目もみたしええとこ取りもできてへんやろ…
192: 2022/01/11(火) 17:10:47.49
>>33
はえー
歩兵が毒ガスで死にまくってた印象あったけどそんなもんか
はえー
歩兵が毒ガスで死にまくってた印象あったけどそんなもんか
212: 2022/01/11(火) 17:13:10.26
>>192
敵兵は殺すより戦闘不能にさせた方が効果的なんやで
敵兵は殺すより戦闘不能にさせた方が効果的なんやで
29: 2022/01/11(火) 16:35:32.40
大正の赤ん坊が戦争に行くんやぞ?
明治生まれなら盧溝橋事件でぎりぎりくらいや
明治生まれなら盧溝橋事件でぎりぎりくらいや
77: 2022/01/11(火) 16:47:05.90
>>29
戦争エアプかよ
50までなら余裕で徴兵されるぞ
戦争エアプかよ
50までなら余裕で徴兵されるぞ
100: 2022/01/11(火) 16:51:49.28
>>77
プレイしたんか?
プレイしたんか?
34: 2022/01/11(火) 16:36:38.83
サザエさんとか波平かマスオってシベリア帰りかなんかやろ?
んでカツオは空襲経験者
んでカツオは空襲経験者
39: 2022/01/11(火) 16:38:20.93
>>34
波平は福岡でGHQの人と仲良くしてる怪しい仕事してる
フネは軍の看護婦かなんからしい
波平は福岡でGHQの人と仲良くしてる怪しい仕事してる
フネは軍の看護婦かなんからしい
41: 2022/01/11(火) 16:39:31.00
ゴールデンカムイは殺し合い上等のキャラばっかやしWW始まってもそんなに変わらなそう

85: 2022/01/11(火) 16:48:47.92
鬼滅の生き残り組は戦争前に死ぬ奴がほとんどやろ
90: 2022/01/11(火) 16:49:40.39
>>85
でもその子供とかは普通に戦争行くよな
でもその子供とかは普通に戦争行くよな
50: 2022/01/11(火) 16:41:17.51
もうすぐって言っても1910年なら30年後やぞ
現代に例えるなら2052年の戦争が目前に迫ってる可哀想にってなるんか?
現代に例えるなら2052年の戦争が目前に迫ってる可哀想にってなるんか?
52: 2022/01/11(火) 16:41:40.07
存命中に戦争始まるというのがポイントやな
パラレルワールドで戦争無いと思えばええわ
パラレルワールドで戦争無いと思えばええわ
79: 2022/01/11(火) 16:47:14.04
1923 関東大震災
1925 大正野球娘。
1929 世界恐慌
1931 満州事変
1937 日中戦争
1941 第二次世界大戦
1925 大正野球娘。
1929 世界恐慌
1931 満州事変
1937 日中戦争
1941 第二次世界大戦
115: 2022/01/11(火) 16:55:38.70
だいたいクライマックスで関東大震災くる
211: 2022/01/11(火) 17:13:04.09
大正処女御伽話は大震災もやるし続編では戦争も結核も全部やるで
57: 2022/01/11(火) 16:43:00.17
現代舞台の作品に「これからコロナ広まるじゃん」とか思うか?
65: 2022/01/11(火) 16:44:53.70
>>57
ドラマだとちょくちょくあるけどアニメ漫画でコロナ禍が時代背景の奴ってなんかあんのかな
医療が主軸の奴とかは抜きで
ドラマだとちょくちょくあるけどアニメ漫画でコロナ禍が時代背景の奴ってなんかあんのかな
医療が主軸の奴とかは抜きで
67: 2022/01/11(火) 16:45:34.28
>>65
読み切りはある
連載となると史実がどうなるかわからんからまだ難しそう
読み切りはある
連載となると史実がどうなるかわからんからまだ難しそう
76: 2022/01/11(火) 16:47:02.83
>>65
※コロナだから実は透明なマスクつけてます
ってギャグ漫画は見た
※コロナだから実は透明なマスクつけてます
ってギャグ漫画は見た
96: 2022/01/11(火) 16:50:42.34
>>65
文化的で健康的な最低限度の生活はコロナもがっつり扱ってるで
文化的で健康的な最低限度の生活はコロナもがっつり扱ってるで

99: 2022/01/11(火) 16:51:45.61
>>96
福祉系の公務員の漫画なんか
ええやんええやん
福祉系の公務員の漫画なんか
ええやんええやん
117: 2022/01/11(火) 16:55:54.30
>>99
絵がきれいだし福祉に全く興味なくてもストーリーも普通に面白いで
これ読んだ後福祉系の一般教養の講義取ったけど実態に沿ってかなり設定練られとるし
あと主人公の厚めの唇がワイのドストライクや
絵がきれいだし福祉に全く興味なくてもストーリーも普通に面白いで
これ読んだ後福祉系の一般教養の講義取ったけど実態に沿ってかなり設定練られとるし
あと主人公の厚めの唇がワイのドストライクや
83: 2022/01/11(火) 16:48:28.04
東日本大震災を、作中にちゃんと描いたドラマはあまちゃんしか知らない

89: 2022/01/11(火) 16:49:36.92
>>83
モネはちょっと違うか
モネはちょっと違うか
221: 2022/01/11(火) 17:14:33.64
大正って奇譚的な物が多いイメージ
249: 2022/01/11(火) 17:18:28.01
>>221
まあ西洋文化が大量に混入してきて異物が身の回りにあふれ出した時代だからな
人々の価値観も混沌として不思議と日常と隣り合わせだったんやろ
まあ西洋文化が大量に混入してきて異物が身の回りにあふれ出した時代だからな
人々の価値観も混沌として不思議と日常と隣り合わせだったんやろ
86: 2022/01/11(火) 16:49:13.62
だから大正ロマンのパラレルワールドがさいつよなんだよね🤗
スチームパンクすこ
スチームパンクすこ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641886103/
コメント
コメント一覧 (89)
paruparu94
が
しました
ちな119歳
paruparu94
が
しました
仮に明日戦争始まるとして、公務員が仕事放棄していいとでも?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
弥彦や剣路は兵役で道場も震災で燃えるか
なおOVA・・・
paruparu94
が
しました
時事ネタ漫画たから入れるのは容易か
paruparu94
が
しました
岩元先輩くらいか新しいの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
で解決するぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんで戦死者の数で分かったこと言うのかね
日清戦争の頃は幕末を生き残った会津の「新論」を実践できる「国士」が世代だったんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメ慣れしちゃうとわからなくなるんだろうけど
paruparu94
が
しました
時代背景に使われてるだけだけど
paruparu94
が
しました
キャラ設定や描写を見る限り、大正とはかけ離れているように思うんだがな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局、誤報でも何でもなくご主人は戦死してた
ずっと妻子を護って、復員を待ってたのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だって〝転生〟できるから!!ドン!!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
天人が飛来して日本国が強大な帝国に成り地球の覇者になれる可能性もある
漫画だぞ、何でもありだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「この頃杉元達が金塊を~」
「この頃タンジェロ達が戦ってたんだよな~」とか言われるんだろうね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コロナ禍の話だと、「深夜食堂」は緊急事態宣言でがっつり休業していたな。、
paruparu94
が
しました
世界情勢から大震災もしっかり描いて(地震での死者ももちろん出る)WW1、WW2も書き上げ最後は子孫たちの現代で終わる
とても素晴らしい大正ロマンだよ
悲惨な歴史があったけれどそこも避けずに描いているヴェッテンベルク・バンカランゲン
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
孤独のグルメだとマスク常備して話のネタにはしてる
いま美味しんぼやってたらどんな感じの話にしてたのかちょっと興味あるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現実と同じになると思い込んでいるんだ?
あくまでも「舞台」に過ぎないだろうに
paruparu94
が
しました
おぼっちゃまくんとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
山暮らしなら関東大震災の影響もほとんどなかったからヘーキヘーキ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれこれ言いたいだけの面倒な奴はしらんが
paruparu94
が
しました
コメントする