かつての強敵が新キャラにボコボコにされる
4: 2022/01/12(水) 13:47:22.81
トーナメント
17: 2022/01/12(水) 13:51:05.70
>>4
始めちゃったら中断するのもやめてほしい
始めちゃったら中断するのもやめてほしい
9: 2022/01/12(水) 13:49:16.11
インフレによっめ過去キャラを下げるようなこと
5: 2022/01/12(水) 13:47:34.34
実は敵も悲しい過去を持っていました

出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社
318: 2022/01/12(水) 14:17:16.58
>>5
貴様ー!猿先生を愚弄するかぁっ
貴様ー!猿先生を愚弄するかぁっ
502: 2022/01/12(水) 14:29:02.22
>>5
悲しい過去の一つや二つ持ってないと浅いやろ
悲しい過去の一つや二つ持ってないと浅いやろ
11: 2022/01/12(水) 13:49:42.08
続き物で前作主人公がボコボコ
65: 2022/01/12(水) 13:57:12.01
>>11
前作主人公の扱いはホンマ難しい
前作主人公の扱いはホンマ難しい
14: 2022/01/12(水) 13:50:09.01
死んだと思ったキャラが実は生きてました
22: 2022/01/12(水) 13:51:59.68
>>14
でもイエスアイアム!は良かったでしょ
でもイエスアイアム!は良かったでしょ
33: 2022/01/12(水) 13:53:33.32
>>14
男塾…
男塾…
46: 2022/01/12(水) 13:55:25.52
>>33
あれはもう様式美や
あれはもう様式美や
40: 2022/01/12(水) 13:53:59.21
ヒロインの私も連れて行って展開
なお捕まって面倒になる模様
なお捕まって面倒になる模様
53: 2022/01/12(水) 13:55:55.48
>>40
これ子供も嫌やな
おとなしく待ってろって思う
これ子供も嫌やな
おとなしく待ってろって思う
456: 2022/01/12(水) 14:26:31.72
>>40
これハリウッド映画やアメリカのドラマにもあるよな
そのうえ敵を助けるとか言いだす
これハリウッド映画やアメリカのドラマにもあるよな
そのうえ敵を助けるとか言いだす
43: 2022/01/12(水) 13:55:04.17
あの技は使うなよ→本当に使わない
49: 2022/01/12(水) 13:55:45.14
>>43
尾獣化定期
尾獣化定期
54: 2022/01/12(水) 13:56:15.12
第二形態
バトルものはこれでウンザリするくらい長くなりがち
バトルものはこれでウンザリするくらい長くなりがち
100: 2022/01/12(水) 14:00:38.86
ヤンキー漫画でヤクザが本格的に話に絡んでくる
57: 2022/01/12(水) 13:56:24.03
記憶喪失やろ
これで面白いパターン見たことない
これで面白いパターン見たことない
77: 2022/01/12(水) 13:58:12.04
>>57
記憶を失って主人公が技を忘れてしまい~とかフラストレーションしかないな
記憶を失って主人公が技を忘れてしまい~とかフラストレーションしかないな
161: 2022/01/12(水) 14:05:09.92
>>57
デスノートとかキラが記憶失ってた時が一番好きなんやが
デスノートとかキラが記憶失ってた時が一番好きなんやが

出典:DEATH NOTE 大場つぐみ・小畑健 集英社
179: 2022/01/12(水) 14:06:28.07
>>161
Lとの共闘はおもろいし好きやけどデスノ拾う前の月あんなキラキラしとらんやろって思うわ
Lとの共闘はおもろいし好きやけどデスノ拾う前の月あんなキラキラしとらんやろって思うわ
188: 2022/01/12(水) 14:07:23.15
>>179
音原田殺した時点で半分くらいデスノートの魔力に飲まれてたから仕方ない
音原田殺した時点で半分くらいデスノートの魔力に飲まれてたから仕方ない
829: 2022/01/12(水) 14:45:07.14
>>57
シティーハンターの時は唖然とした
シティーハンターの時は唖然とした
848: 2022/01/12(水) 14:46:13.95
>>829
香がキスした事実を忘れちゃったやつか
香がキスした事実を忘れちゃったやつか
67: 2022/01/12(水) 13:57:21.64
「正体不明の謎の人物」を追いかけるシナリオで
これ作者最初はAさんのつもりで描いてたけど途中からBさんに変更したな…みたいなのが見えると複雑な気持ちになる
これ作者最初はAさんのつもりで描いてたけど途中からBさんに変更したな…みたいなのが見えると複雑な気持ちになる
85: 2022/01/12(水) 13:59:10.22
>>67
わしじゃよ
わしじゃよ
70: 2022/01/12(水) 13:57:48.44
告白→「え?なんだって?」
93: 2022/01/12(水) 14:00:03.78
>>70
難聴って好きな奴おらんやろってレベルやな
難聴って好きな奴おらんやろってレベルやな
81: 2022/01/12(水) 13:58:40.17
黒幕の黒幕の黒幕
90: 2022/01/12(水) 13:59:17.35
初期の黒幕が実は中ボス
これも大体引き伸ばしに使われがち
これも大体引き伸ばしに使われがち
91: 2022/01/12(水) 13:59:28.17
ブラックなネタやギャグを奪う
ちびまる子ちゃんお前の事やぞ
ちびまる子ちゃんお前の事やぞ
117: 2022/01/12(水) 14:01:33.39
>>91
国民的アニメはだいたいこれやな
原作はブラック
国民的アニメはだいたいこれやな
原作はブラック
106: 2022/01/12(水) 14:01:00.44
どう考えても致死量のダメージを主人公補正で耐える
115: 2022/01/12(水) 14:01:18.86
復讐は無意味だの不殺展開
119: 2022/01/12(水) 14:01:41.60
最後に高次元の存在がでてきて今までの伏線とか世界観全部説明しはじめる

出典:GANTZ 奥浩哉 集英社
357: 2022/01/12(水) 14:20:00.50
>>204
説明しない良さってあるよな
そこにエンタメ性なんて無いし
説明しない良さってあるよな
そこにエンタメ性なんて無いし
489: 2022/01/12(水) 14:28:19.57
>>119
GANTZはアリだったろ
GANTZはアリだったろ
125: 2022/01/12(水) 14:01:59.13
今まで戦いは幻覚でした
150: 2022/01/12(水) 14:04:26.45
>>125
やるなら幻覚をすぐ終わらせて欲しい
やるなら幻覚をすぐ終わらせて欲しい
169: 2022/01/12(水) 14:05:40.21
>>125
サスケ対イタチの序盤だけは許してや
あれ好きやねん
サスケ対イタチの序盤だけは許してや
あれ好きやねん
139: 2022/01/12(水) 14:03:16.12
三つ巴一択
勢力3つ同時に戦わせると大体クソダレる
売れっ子天才漫画家達ですら全員失敗しとるんやし無理なんやろ
勢力3つ同時に戦わせると大体クソダレる
売れっ子天才漫画家達ですら全員失敗しとるんやし無理なんやろ
167: 2022/01/12(水) 14:05:25.39
496: 2022/01/12(水) 14:28:44.34
>>167
少なくともシロッコには勝ったと言ってええやろ
コロニーレーザー防衛に成功してティターンズ艦隊壊滅させたんやし
少なくともシロッコには勝ったと言ってええやろ
コロニーレーザー防衛に成功してティターンズ艦隊壊滅させたんやし
212: 2022/01/12(水) 14:09:50.15
>>139
ワートリは四つ巴も成立させてるからやっぱすごいわ
ワートリは四つ巴も成立させてるからやっぱすごいわ
246: 2022/01/12(水) 14:12:28.64
>>139
むしろ面白い展開筆頭のイメージやわ
ブリーチのルキア奪還とか
むしろ面白い展開筆頭のイメージやわ
ブリーチのルキア奪還とか
140: 2022/01/12(水) 14:03:16.52
好きな人が兄弟と買い物行ってて勘違いする
175: 2022/01/12(水) 14:06:05.51
>>140
ベタすぎて誤解の時点でオチ読めるやつ
ベタすぎて誤解の時点でオチ読めるやつ
152: 2022/01/12(水) 14:04:34.32
味方達「つ、強い…」
強キャラ「お前達は殺す価値もないさらばだ」
味方達「た、助かったのか…?」
強キャラ「お前達は殺す価値もないさらばだ」
味方達「た、助かったのか…?」
137: 2022/01/12(水) 14:03:12.10
みんなの希望絆でラスボスを倒す
164: 2022/01/12(水) 14:05:16.59
越えなきゃいけない壁として目標になってた親父、師匠がぽっと出にあっさり負ける

出典:食戟のソーマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社
206: 2022/01/12(水) 14:09:10.85
スポーツ漫画の世界編
面白かったのってキャプ翼ぐらいじゃねーの
面白かったのってキャプ翼ぐらいじゃねーの
224: 2022/01/12(水) 14:10:39.65
>>206
スポーツ漫画でよくあるけどなんでどれもあんなつまらんのやろな
外国人キャラとかほぼ全員不人気やし
スポーツ漫画でよくあるけどなんでどれもあんなつまらんのやろな
外国人キャラとかほぼ全員不人気やし
219: 2022/01/12(水) 14:10:20.01
人vs化け物
↓
人vs人
こうしなきゃ気が済まんのか?
↓
人vs人
こうしなきゃ気が済まんのか?
232: 2022/01/12(水) 14:11:17.45
>>219
意思を持たない怪獣と戦ってもおもろないし
意思を持たない怪獣と戦ってもおもろないし
243: 2022/01/12(水) 14:12:18.97
>>219
化け物だけだと話作るの難しいんよな
人間同士だと相手の考えとか目的もあって作りやすいんやけどな
化け物だと味方側の内側で物語作るしかない
化け物だけだと話作るの難しいんよな
人間同士だと相手の考えとか目的もあって作りやすいんやけどな
化け物だと味方側の内側で物語作るしかない
696: 2022/01/12(水) 14:37:44.92
>>219
や寄生獣神
や寄生獣神
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641962760/
コメント
コメント一覧 (62)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本では「ね、連れて行ってよかったでしょ?」な展開にするけど、あっちは徹頭徹尾でただのトラブルメーカーにする
それはそれで作品がわかりやすくなっていいけど
paruparu94
が
しました
あげられていた例を使っておもしろくするのはむずかしいってことなんやないか
paruparu94
が
しました
記憶喪失なった回はファッ!?ってなったけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今週のマガポケエアギアみたいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プラスとマイナスが0に戻るだけの話
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
記憶操作
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ序盤の顔見せ程度の時はしゃーないけど、基本はその戦いでの決着よな
少なくとも、そこのメインを張ってた敵の撃破ぐらいは必須やろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
第三者乱入により有耶無耶にされる奴
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャラに厚みを出したいのは解るがテンポが悪いし
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。みたいな話多すぎ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なろう系お前のことだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグで始めてシリアスで締めるとか
挙げればきりがないが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スレに挙げられてるのも、(ごめん、俺は割と好き…)ての結構あるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画に描き切れなかったなら作者も諦めーやと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人類の存亡懸かってるんじゃありませんでしたっけ?
話し合いで解決しようよ?
paruparu94
が
しました
闘級やら道力やら
paruparu94
が
しました
コメントする