1: 2022/01/13(木) 18:22:09.590
41: 2022/01/13(木) 18:32:28.890
>>1
はじめの一歩の最初のトーナメント想像したわ
はじめの一歩の最初のトーナメント想像したわ
128: 2022/01/13(木) 20:39:14.314
>>1
不破北斗だけはビビった
不破北斗だけはビビった
2: 2022/01/13(木) 18:22:25.298
決着がつかない
4: 2022/01/13(木) 18:22:54.362
盛り上がったところで次回関係ない話に飛ぶ
6: 2022/01/13(木) 18:24:00.899
決勝で強い奴が謎の乱入者にやられて
決勝が主人公vs乱入者になる
決勝が主人公vs乱入者になる
7: 2022/01/13(木) 18:24:02.937
途中で事故が起こって試合中止
46: 2022/01/13(木) 18:36:28.747
>>7
魔人ブウ編の天下一武道会で悟空対ベジータやってほしかった
魔人ブウ編の天下一武道会で悟空対ベジータやってほしかった
57: 2022/01/13(木) 18:39:47.682
>>46
あれは素直にベジータ戦とか悟飯戦とかやって、やり残したこと全部済ませて世代交代したままエンドで良かったと思うわ
あれは素直にベジータ戦とか悟飯戦とかやって、やり残したこと全部済ませて世代交代したままエンドで良かったと思うわ
8: 2022/01/13(木) 18:24:04.193
19: 2022/01/13(木) 18:26:40.528
>>8
トーナメント表にする必要ないじゃん…
トーナメント表にする必要ないじゃん…
130: 2022/01/13(木) 20:39:48.239
>>8
銀河トーナメント予選やんけ
銀河トーナメント予選やんけ
9: 2022/01/13(木) 18:24:37.735
謎のオッサンが主人公のライバルキャラも主人公の宿敵キャラも作中の最強扱いキャラも薙ぎ倒して主人公も倒して優勝しちゃう
21: 2022/01/13(木) 18:27:01.382
>>9
真に強い奴が勝つのが拳願仕合だから仕方ないね
真に強い奴が勝つのが拳願仕合だから仕方ないね
43: 2022/01/13(木) 18:33:16.092
ケンガンアシュラは予想外の展開ではあったけど
普通に牙が決勝上がってたほうが面白かったろあれ
普通に牙が決勝上がってたほうが面白かったろあれ
51: 2022/01/13(木) 18:38:07.332
>>43
俺は大会開始時は決勝は王馬vs刹那だろ?と思ってた
俺は大会開始時は決勝は王馬vs刹那だろ?と思ってた
53: 2022/01/13(木) 18:38:45.288
>>43
けどおかげでもう黒木が負ける姿が想像できないよな
けどおかげでもう黒木が負ける姿が想像できないよな
15: 2022/01/13(木) 18:25:50.997
三回もトーナメントしっかり最後まで描ききって全部面白いドラゴンボールとかいう化け物
マジュニアなんか決勝まで誰が勝ち上がるかとか容易に予想できるのに無関係に面白い
マジュニアなんか決勝まで誰が勝ち上がるかとか容易に予想できるのに無関係に面白い

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
30: 2022/01/13(木) 18:29:14.345
>>15
天津飯が元師匠の桃白白に格の違いを見せつけたり
クリリンがピッコロに善戦したり見ごたえあったな
天津飯が元師匠の桃白白に格の違いを見せつけたり
クリリンがピッコロに善戦したり見ごたえあったな
45: 2022/01/13(木) 18:35:21.277
>>30
三回目の天下一武道会は8人全員重要キャラで捨て試合なくてトーナメント物の完成度が高過ぎる
世界の危機を救いつつ主人公悲願の初優勝で結末も完璧
三回目の天下一武道会は8人全員重要キャラで捨て試合なくてトーナメント物の完成度が高過ぎる
世界の危機を救いつつ主人公悲願の初優勝で結末も完璧
24: 2022/01/13(木) 18:27:26.732
せっかくトーナメントやるなら一試合ぐらい「え、こっちが勝つの!?」って試合が欲しい
決勝は鉄板の組み合わせでいいけど
決勝は鉄板の組み合わせでいいけど
38: 2022/01/13(木) 18:31:17.241
>>24
テリー・ザ・キッドVSスカーフェイス
テリー・ザ・キッドVSスカーフェイス
26: 2022/01/13(木) 18:28:07.044
強いと評判のキャラが見開きでふざけたキャラにやられてるやつ
32: 2022/01/13(木) 18:30:18.125
>>26
アイシールドの鬼兵はそんな感じで負けて以後もネタキャラ扱いで可哀想だった
アイシールドの鬼兵はそんな感じで負けて以後もネタキャラ扱いで可哀想だった
37: 2022/01/13(木) 18:30:55.279
ライバルと決勝で当たるはずが途中でライバルが新しいキャラにやられたりで
ライバルとなかなか戦わない
ライバルとなかなか戦わない
40: 2022/01/13(木) 18:32:22.851
>>37
決勝で会おう!するとまず会えないの嫌い
決勝で会おう!するとまず会えないの嫌い
42: 2022/01/13(木) 18:32:51.623
主人公が準優勝するも
大会終了後ライバルがタンバリンに殺される
大会終了後ライバルがタンバリンに殺される
44: 2022/01/13(木) 18:34:30.456
>>42
クリリンのことかー!
クリリンのことかー!
50: 2022/01/13(木) 18:37:50.058
主人公チームが最強チームに勝った後にすぐに負ける

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
58: 2022/01/13(木) 18:40:12.635
>>50
山王戦以上を描けそうになかったからしょうがない
山王戦以上を描けそうになかったからしょうがない
54: 2022/01/13(木) 18:39:07.848
トーナメントがほぼダイジェストが出てないな
61: 2022/01/13(木) 18:42:12.172
>>54
魔界トーナメントか
ダイジェストというか結果オンリーだけど
魔界トーナメントか
ダイジェストというか結果オンリーだけど
59: 2022/01/13(木) 18:42:01.580
めちゃくちゃ頑張ってきたライバルチームがダークホースに負ける展開をじっくり描くパート
普通に嫌な気分になる
普通に嫌な気分になる
64: 2022/01/13(木) 18:43:01.437
>>59
テニスの王子様で六角が沖縄にボコられるのは見てて忍びなかった
テニスの王子様で六角が沖縄にボコられるのは見てて忍びなかった
65: 2022/01/13(木) 18:43:56.477
>>59
でもライバルvsライバルは見応えあるんだよな
黒子の青vs黄とか
火ノ丸相撲の天王寺vs草薙もよかった
でもライバルvsライバルは見応えあるんだよな
黒子の青vs黄とか
火ノ丸相撲の天王寺vs草薙もよかった

出典:火ノ丸相撲 川田 集英社
102: 2022/01/13(木) 19:04:31.283
>>65
陵南vs海南も面白かったな
陵南vs海南も面白かったな
63: 2022/01/13(木) 18:42:37.147
陸奥九十九に強いやつ全員当てるトーナメント
主人公以外の戦いが見られるトーナメントの魅力が…
主人公以外の戦いが見られるトーナメントの魅力が…
68: 2022/01/13(木) 18:45:36.900
>>63
鉄心vs北斗は面白かったから…
鉄心vs北斗は面白かったから…
71: 2022/01/13(木) 18:47:04.415
ガルシア対朝昇はわりと良かった
77: 2022/01/13(木) 18:49:54.489
>>71
主人公が勝ち上がった後のもう一つの準決勝はだいたい面白い気がする
主人公が勝ち上がった後のもう一つの準決勝はだいたい面白い気がする
86: 2022/01/13(木) 18:55:28.158
逆に絶対やって欲しい事だけど
無名のダークホースは絶対出して欲しい
無名のダークホースは絶対出して欲しい
94: 2022/01/13(木) 19:00:27.811
>>86
ダークホース自体は盛り上げ要員として欲しいけど
優勝候補とかを瞬殺して態度が悪いとあんま好きになれない
ダークホース自体は盛り上げ要員として欲しいけど
優勝候補とかを瞬殺して態度が悪いとあんま好きになれない
80: 2022/01/13(木) 18:51:38.449
トーナメントの利点
燃える
意外とそこまで長く無い
描くことが決まっているから盛り上げやすい
欠点
面白くなかったら悲惨
強敵だけど一回戦ったやつらの扱いが難しい
最初らへんで気合い入れまくって完全燃焼してしまう
燃える
意外とそこまで長く無い
描くことが決まっているから盛り上げやすい
欠点
面白くなかったら悲惨
強敵だけど一回戦ったやつらの扱いが難しい
最初らへんで気合い入れまくって完全燃焼してしまう
89: 2022/01/13(木) 18:55:42.341
>>80
>強敵だけど一回戦ったやつらの扱いが難しい
これ分かる
大抵新キャラに負けちゃうんだよね
で、優勝か準優勝はする主人公とだいぶ差が開いたことになって強キャラに返り咲くことが難しくなっちゃう
>強敵だけど一回戦ったやつらの扱いが難しい
これ分かる
大抵新キャラに負けちゃうんだよね
で、優勝か準優勝はする主人公とだいぶ差が開いたことになって強キャラに返り咲くことが難しくなっちゃう
91: 2022/01/13(木) 18:57:34.919
強キャラとの再戦は悟空vs天津飯を超えるの難しそう
95: 2022/01/13(木) 19:01:01.553
>>91
話の流れ的に悟空が勝つのは当然なんだけど天津飯も見せ場があってよかった
話の流れ的に悟空が勝つのは当然なんだけど天津飯も見せ場があってよかった
113: 2022/01/13(木) 19:45:56.497
モブ顔に1回負けたバキさんは?
116: 2022/01/13(木) 19:55:31.542
>>113
バキが決勝まで行くのは確定事項だったけどその中で工夫できてたと思う
vsリーガン チャンピオンらしく瞬殺
vsズール 一回負けて三本勝負に
vs猪狩 実力では劣るが色々仕掛ける猪狩に大苦戦
vs烈 範馬の血覚醒
vsジャック 兄弟対決
バキが決勝まで行くのは確定事項だったけどその中で工夫できてたと思う
vsリーガン チャンピオンらしく瞬殺
vsズール 一回負けて三本勝負に
vs猪狩 実力では劣るが色々仕掛ける猪狩に大苦戦
vs烈 範馬の血覚醒
vsジャック 兄弟対決
105: 2022/01/13(木) 19:11:03.391
トーナメントのくじ引くイベントめちゃくちゃ好きなんだよな
107: 2022/01/13(木) 19:17:04.864
>>105
分かる気がする
あそこに入りたい!とかあいつと当たりたくない!みたいなやり取りが面白い
分かる気がする
あそこに入りたい!とかあいつと当たりたくない!みたいなやり取りが面白い
67: 2022/01/13(木) 18:44:31.820
ライバルチームと戦わない展開は面白くない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642065729/
コメント
コメント一覧 (64)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
遊馬VSゴーシュ戦が双方ともに楽しんでる感じでよかった。
paruparu94
が
しました
悟空は一回戦は最弱クラスと当たる上に最強クラスとは決勝まで当たらない
paruparu94
が
しました
なおテニスの王子様そのは氷帝でテニヌと化した。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
選手層が薄い湘北にはほぼ不可能でしょう… 井上先生がこういう展開にあえてせず連載終わらせたのも納得。
・8月2日、1回戦ー豊玉高校
・8月3日、2回戦ー山王工業
・8月4日、3回戦ー愛和学院 (ここ勝ったらベスト8、ゴリ深体大推薦決定)
・8月5日、準々決勝ー浦安商業 (勝てば全国ベスト4)
・8月6日、準決勝ー海南大附属高校 (県大会のリベンジ、決勝進出)
・8月7日、決勝ー名朋工業 (念願の全国制覇)
全国制覇まで休みなく最大6連戦!
海南だって控えの小菅、宮益を上手く起用してスタメン休ませてたし、全国制覇目指すにはやっぱ必須なんだなぁとしみじみ。
paruparu94
が
しました
勝ち抜くにつれヤバい奴感が増して、モブがラスボス格に変わっていった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
強さがよく分からんキャラだと予想外もクソも無いんだから引っ張る意味ないやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
チームメンバーが一人でもタヒ亡した時点で
そのチームの負け確だったからなぁ
paruparu94
が
しました
主役が優勝したということはトーナメントに出た他のキャラは負けたって事になるから何か理由がない限り他のキャラは力の底を見せたって事になってしまい読者もコイツはこんなもんかってなりがち
paruparu94
が
しました
デクは二回戦で敗退するけど轟を救い本気を引き出し後に親友にもなる
かっちゃんは優勝したけど轟の本気を引き出せなかった(爆豪本人も不服)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵も話もどうしてこうなった…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
復活するとは思わなかった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺も牙が倒れるまでこっからどうやって牙が勝つんだろとしか思ってなかったわ
paruparu94
が
しました
主人公チームが一貫してアウェーで罵声しか浴びてなかったのも中々珍しかった気がする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シャーマンファイトは酷かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
たった一冊で6試合も描いてるんだな
しかもダイジェスト無し
paruparu94
が
しました
相手チームみんな白鳥沢上げ台詞ある
paruparu94
が
しました
あきらめたらそこで試合終了じゃなかったのかよ
なのにお前はあきらめて連載終了てw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
新キャラが見た目イロモノとブサ面なのにカッコよくて魅力的だし、石川も負けるとわかっていても意地の見せ方がカッコよくて、もちろん最終戦も熱い、最高のトーナメントだったと思うんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
筋肉巨体おっさんキャラがどんどん勝ち上がってく内容
paruparu94
が
しました
敵陣営の最強各vs敵陣営のギャグキャラvs敵陣営の地味なおっさん…で最強とギャグキャラが激突して共倒れになるという
この地味なおっさんが残ってどうするのかと思ったらクソ強かったという
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
負けた方も格が下がらないのは中々すごいと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする