映画アニメ化もした大人気作品なのに
2: 2022/01/16(日) 10:08:27.96
なぜなのか
11: 2022/01/16(日) 10:16:17.48
話CキャラF作画Aやな
136: 2022/01/16(日) 10:40:01.88
>>11
これくらいや
個人的にはキャラDかEくらいあってもええけど
これくらいや
個人的にはキャラDかEくらいあってもええけど
28: 2022/01/16(日) 10:22:28.39
シリアスな笑いという概念を説明したから

出典:バクマン。 大場つぐみ・小畑健 集英社
8: 2022/01/16(日) 10:13:54.39
ヒット漫画家を「天才型」「計算型」に分類するの一瞬流行ったな
46: 2022/01/16(日) 10:26:40.70
ジャンプじゃなくマガジン系の内容やった印象
せめてヤンジャンで連載されてたらもうちょい面白くなったかもな
せめてヤンジャンで連載されてたらもうちょい面白くなったかもな
83: 2022/01/16(日) 10:33:40.70
作画は途中からデフォルメっぽくなってて微妙やなかったか?
17: 2022/01/16(日) 10:20:15.15
ラスボスがお前らだったのがあかんわ
エイジと一位争奪で決着付ける感じでよかったやろ
エイジと一位争奪で決着付ける感じでよかったやろ
56: 2022/01/16(日) 10:28:34.27
>>17
まぁあれはed中のイベント戦みたいなもんや
まぁあれはed中のイベント戦みたいなもんや
30: 2022/01/16(日) 10:22:48.64
中井さんキモキャラ化は残念だったな
31: 2022/01/16(日) 10:23:14.94
中井さんがとんでもないクソキャラにされたのが嫌だった
元々良い人だったのに
闇堕ちならまだ良いけど闇堕ちでもないただのクソにされたからな
元々良い人だったのに
闇堕ちならまだ良いけど闇堕ちでもないただのクソにされたからな
55: 2022/01/16(日) 10:28:31.06
60: 2022/01/16(日) 10:29:26.08
>>55
これすき
これすき
79: 2022/01/16(日) 10:33:00.28
>>55
ガモウ「高木はガキで世間が狭い。岩瀬みたいなのが良い女に決まってるのに」
ガモウ「高木はガキで世間が狭い。岩瀬みたいなのが良い女に決まってるのに」
101: 2022/01/16(日) 10:35:44.49
>>79
核地雷女やったやんけ!!!
核地雷女やったやんけ!!!
94: 2022/01/16(日) 10:35:06.96
>>55
少年ジャンプやぞ 少年がはえ〰となったらええんや
少年ジャンプやぞ 少年がはえ〰となったらええんや
90: 2022/01/16(日) 10:34:28.91
>>55
でもド正論よなこれ
でもド正論よなこれ
37: 2022/01/16(日) 10:24:40.73
あのキャラクターたちが面白い漫画描けるようには思えない
簡単に入れる大学行ってずっと同じ連中とつるんでて閉じてるような人間がエンタメ作れるわけねえじゃん
簡単に入れる大学行ってずっと同じ連中とつるんでて閉じてるような人間がエンタメ作れるわけねえじゃん
73: 2022/01/16(日) 10:32:10.47
>>37
漫画家ってそんなもんじゃないの?
漫画だからもっと面白い漫画書けそうなキャラにしろってことならわかるけど
漫画家ってそんなもんじゃないの?
漫画だからもっと面白い漫画書けそうなキャラにしろってことならわかるけど
96: 2022/01/16(日) 10:35:14.57
>>37
大学行ったり同業者とプライベートで会いまくったりしてる時点で漫画家としてはだいぶオープンやぞ
ましてや週刊連載の漫画家が
大学行ったり同業者とプライベートで会いまくったりしてる時点で漫画家としてはだいぶオープンやぞ
ましてや週刊連載の漫画家が
43: 2022/01/16(日) 10:25:34.35
最後までアニメ化
単行本1000万部越え
NHKでアニメ
実写映画にも
アンケトップ3に入る
普通にレジェンドクラスやろ
デスノートがデカすぎて霞んでるだけ
単行本1000万部越え
NHKでアニメ
実写映画にも
アンケトップ3に入る
普通にレジェンドクラスやろ
デスノートがデカすぎて霞んでるだけ

45: 2022/01/16(日) 10:26:18.15
アニメでジャンプの名前が使えなくなっただけですげえ微妙になっただろ
内輪ネタが使えなくなったらそこまで面白くもない漫画だぞ
内輪ネタが使えなくなったらそこまで面白くもない漫画だぞ
49: 2022/01/16(日) 10:26:54.31
>>45
なんで使えなくしたんやろ?
なんで使えなくしたんやろ?
57: 2022/01/16(日) 10:28:35.59
>>49
NHKは基本商品の宣伝しちゃダメだから
NHKは基本商品の宣伝しちゃダメだから
69: 2022/01/16(日) 10:31:32.41
映画のエンドロール好き
映画のエンドロール好き
331: 2022/01/16(日) 11:06:05.79
>>69
無駄に凝ってて草
無駄に凝ってて草
121: 2022/01/16(日) 10:37:59.03
実写が結構おもろいって誰も知らないよな
かなりいい出来やで
かなりいい出来やで
123: 2022/01/16(日) 10:38:16.78
>>121
いつ見ても配役逆じゃねって思う
いつ見ても配役逆じゃねって思う
160: 2022/01/16(日) 10:42:35.54
シュージンオリラジの片方のイメージ
166: 2022/01/16(日) 10:43:20.18
>>160
見た目藤森頭中田やな
見た目藤森頭中田やな
29: 2022/01/16(日) 10:22:40.25
あの作中作がワンピより人気ってのかなり無理あるわ
110: 2022/01/16(日) 10:36:54.66
面白い面白い言われてる劇中作品がクソおもんなさそう
115: 2022/01/16(日) 10:37:27.59
>>110
そこは別によくね?
本当に面白いもん劇中劇にしたら勿体ないだろ
そこは別によくね?
本当に面白いもん劇中劇にしたら勿体ないだろ
164: 2022/01/16(日) 10:43:14.56
リバーシのラストはデスノート本当は2部やりたくなくて映画版みたいな締め型したかったのかなーと
169: 2022/01/16(日) 10:43:51.50
>>164
にしてはLのキャラ設定おかしいんだよな
ガモウほんまようわからん
にしてはLのキャラ設定おかしいんだよな
ガモウほんまようわからん
200: 2022/01/16(日) 10:48:24.47
新妻エイジのモデルは尾田なんか?

出典:バクマン。 大場つぐみ・小畑健 集英社
206: 2022/01/16(日) 10:49:44.25
>>200
矢吹ちゃうっけ?
高校在学中に連載
矢吹ちゃうっけ?
高校在学中に連載
242: 2022/01/16(日) 10:54:26.30
引きこもり漫画家と担当の組み合わせが好き
270: 2022/01/16(日) 10:57:40.19
「ボクはもうダメです、こんなキツイとは思わなかった、絶対に描けません…」とか言いながらしっかり最高のシュールギャグ漫画描き切るキャラ正直すこ
308: 2022/01/16(日) 11:03:18.97
七峰は無理やり悪役にされて可哀想やった
せめてマガジンに移籍して大ヒットしてるくらいの皮肉を入れて欲しかった
せめてマガジンに移籍して大ヒットしてるくらいの皮肉を入れて欲しかった
316: 2022/01/16(日) 11:04:25.44
>>308
あいつジャンプからしたらただありがたいだけだよな
自腹で何人も雇ってクオリティ高い漫画連載させて
まぁその内乗っ取りとかするつもりだったかもしれんが
あいつジャンプからしたらただありがたいだけだよな
自腹で何人も雇ってクオリティ高い漫画連載させて
まぁその内乗っ取りとかするつもりだったかもしれんが
225: 2022/01/16(日) 10:52:23.99
バクマンって漫画家ってすごいでしょ?編集部すごいでしょ?って感じだから好きやない
漫画家マンガでもまんが道とかは好きなのに
漫画家マンガでもまんが道とかは好きなのに
234: 2022/01/16(日) 10:53:26.92
>>225
職業系マンガはどうしても
業界の内輪ノリ展開になりやすいからな
読者が白けてしまう危険が大きい
職業系マンガはどうしても
業界の内輪ノリ展開になりやすいからな
読者が白けてしまう危険が大きい
232: 2022/01/16(日) 10:53:08.17
ネット民は嫌うけど
アニメ化実写化してそこそこ売れたってのが物語ってるよな
ファン層が完全に違う
アニメ化実写化してそこそこ売れたってのが物語ってるよな
ファン層が完全に違う
161: 2022/01/16(日) 10:42:39.45
あの会議とあの編集長の心眼でポセ学通したのかよって当時のレス面白かった
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642295294/
コメント
コメント一覧 (90)
最初は編集の悪口とか、漫画家志望の男臭い感じとかが面白かったけどここら辺から編集が美化されたり変に恋愛脳のキャラが増えたりして初期の雰囲気が無くなっていった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それ以外は総じて面白いと思う
paruparu94
が
しました
まともなのラッコの作者しかおらん。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サム8よりはマシだが
paruparu94
が
しました
個性的な漫画家キャラが出てくるとかでもなく、単にどうやったら売れるマンガが作れるかみたいなことをダラダラやってただけで最後までしょうもくてつまらなかったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプの編集はこれが本気で面白いと思っていたのか?
チャゲチャ
マイスター
わじマニア
彼方セブンチェンジ
少年疾駆
本当に面白い進撃の巨人は逃すしな。
paruparu94
が
しました
意図的にやってはいるんだろうが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまり名作ってことやな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公達の顔に変な癖がついてて不快で読めなかった
paruparu94
が
しました
主人公コンビが順調にいきだしてからは自画自賛漫画っぽくなって一気につまんなくなった。
やっぱ悩み苦しみ成長しながら逆境を乗り越えてこその少年漫画だわ。
何でも上手くいくようになってしまったらそれはなろうだ。
paruparu94
が
しました
岡田斗司夫談
paruparu94
が
しました
キャラが立ってたら逆に休載連発、真っ白な背景、殴り書きな絵、大半殴り合ってるだけでも通る
良く出来たお話を読みたかったら、漫画じゃ描写が細やかな小説には勝てないし、絵の技術でも美術画家に勝てない
しかし、美術画家になれなかった男が漫画でキャラを作りこめば大漫画家になれる
paruparu94
が
しました
声豚と調子に乗ったアシスタント豚がきつかった
paruparu94
が
しました
変わった後は破天荒天才キャラだったはずの新妻エイジが一番の常識人で癒しになっててあとは福田以外だいたいクズばっかだった気がする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
…っていう流れが気持ち悪いなと思った
周囲の理解がありすぎて(あずきとその母含む)ヌルい世界としか
paruparu94
が
しました
平丸が星野桂がモデルだったりするんだろうか
paruparu94
が
しました
あれが熱い場面と思う層に人気だったんだろう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとデビュー編・連載編の2部作にした方がよかったと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デスノート作者なんだから
当然キャラの性格が多少歪んでても
問題ないけどな
なんでデスノートだとゲスをのぞんで
この漫画だと清廉潔白をのぞむわけ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
単純に興味があって検索してみたけど、元出版社の公式な文章は出て来なくて、
バクマン。からの引用ばっかりだった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作画も小畑の劣化が始まった時期だからよくてBくらいだろ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
恋愛もキモイ所は全部無くして、サイコーも積極的だしヒロインも『ずっと待ってる』じゃなくて『待てないから、頑張ってね』に改変したのが時代に合ってた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
上でも言われてるけどタントやりたくない→服部編集に戻るまでがピークだわ
恋愛メインになったり中井がギャルに騙されるほど落ちぶれたり学生時代のキモオタがデマ流して別の意味での壁(作者が声豚叩きたかっただけだろうけど)となった辺りはただの苦痛でしかなかったしかなり脱落していった時期
paruparu94
が
しました
コメントする