カイドウとめっちゃ戦えている
終盤に来たんやなって
終盤に来たんやなって

出典:ONE PIECE1037話 尾田栄一郎 集英社
615: 2022/01/17(月)
つかルフィのこの感じだと覚醒しなくても戦えそうだよな
460: 2022/01/17(月)
ギア4で変身する必要も無いんだな
素のルフィが一番かっこいい
素のルフィが一番かっこいい
464: 2022/01/17(月)
>>460
最後のダメ押しでギア4+覇王色で決めるとかはあるかも
最後のダメ押しでギア4+覇王色で決めるとかはあるかも
444: 2022/01/17(月)
ムートンショットくらわしとるやん
477: 2022/01/17(月)
もう普通にセカンドとサードの併用やってるんだな
428: 2022/01/17(月)
酒龍八卦って技ってかモードか
432: 2022/01/17(月)
笑い上戸草
819: 2022/01/17(月)
最強の戦いを楽しんでるなー
文字通りジョイボーイで確定か
文字通りジョイボーイで確定か
465: 2022/01/17(月)
ドン・フライと高山の殴り合いみたいだなw
782: 2022/01/17(月)
カイドウ倒したあと
いい勝負だった またやろう
みたいな別れ方してもおかしくないようなノリになってんな
いい勝負だった またやろう
みたいな別れ方してもおかしくないようなノリになってんな
795: 2022/01/17(月)
>>782
お互い「こいつだけは絶対倒す…!」みたいな感じじゃなくて明らかに楽しんでるよな
お互い「こいつだけは絶対倒す…!」みたいな感じじゃなくて明らかに楽しんでるよな
519: 2022/01/17(月)
カイドウはもう死にそうだな
ルフィとの対決じゃ無く
ルフィとの対決じゃ無く
492: 2022/01/17(月)
政府の船はズニーニャが蹴散らしそうだな
わざわざHCI編で活躍しなかった幹部を連れてきたビッグマム海賊団はどうするんだ?
わざわざHCI編で活躍しなかった幹部を連れてきたビッグマム海賊団はどうするんだ?

出典:ONE PIECE1037話 尾田栄一郎 集英社
518: 2022/01/17(月)
和の国にきたズニーシャはゾウと一緒?複数おるんか?
596: 2022/01/17(月)
ズニーシャ操れるのってモモノスケしか今はわかってないのに
なんでここ来たんだろうね
なんでここ来たんだろうね
604: 2022/01/17(月)
五老星が焦ってるシーンって今回が初めてじゃね
ゴムゴムが覚醒したと思ってるのかね
ゴムゴムが覚醒したと思ってるのかね

出典:ONE PIECE1037話 尾田栄一郎 集英社
605: 2022/01/17(月)
でもルフィって覇王色使いこなせるようになっただけで新しいギア出したわけじゃないしなぁ
491: 2022/01/17(月)
覚醒してる実ならオペオペかジキジキか
540: 2022/01/17(月)
でも現時点で覚醒してる実なんて限られてるぞ
620: 2022/01/17(月)
トキトキ覚醒とかクッソめんどくさそう
592: 2022/01/17(月)
やはり、五老星はみんな不老っぽいな
606: 2022/01/17(月)
>>592
老いてる姿で不老不死は嫌だな
老いてる姿で不老不死は嫌だな
621: 2022/01/17(月)
不老手術させてオペオペの能力者を覚醒に至る前に毎度死なせてるからじゃないの?
640: 2022/01/17(月)
オペオペもあれ万能すぎるけどオペ(手術)ってことで全部まかり通ってる感あるから別名になるとどうなんやろな
647: 2022/01/17(月)
>>640
フシフシとかかなあ
心臓取り出してもバラバラにしても死なないって要は不死だし
フシフシとかかなあ
心臓取り出してもバラバラにしても死なないって要は不死だし
494: 2022/01/17(月)
過去何百年も覚醒しなかった
「過去何人も能力継承してるけど覚醒はしなかった」なのか「ズニーシャが何百年も保有してるけど未だ覚醒していない」なのか
「過去何人も能力継承してるけど覚醒はしなかった」なのか「ズニーシャが何百年も保有してるけど未だ覚醒していない」なのか
487: 2022/01/17(月)
五老星と話してるわけじゃないから悪魔の実とズニーシャが関係あるのかよくわからんな
549: 2022/01/17(月)
船団の連絡五老星に入ってないじゃん。
文脈から行くとロビンを始末するべき→あの実が覚醒だからハナハナじゃないの?
文脈から行くとロビンを始末するべき→あの実が覚醒だからハナハナじゃないの?

出典:ONE PIECE1037話 尾田栄一郎 集英社
550: 2022/01/17(月)
ロビンのデモニオが覚醒と関係ある…とは思えないが
524: 2022/01/17(月)
もうその伝説の悪魔の実が覚醒しててその気配があるけど信じられんって感じかな
546: 2022/01/17(月)
>>524
確かにすでに覚醒したようなニュアンスだな
確かにすでに覚醒したようなニュアンスだな
551: 2022/01/17(月)
まぁ悪魔の実の名前の話はズニーシャの絵に被せてるんだからズニーシャのことだろう
「もはや伝説」「数百年覚醒することはなかった」も当てはまるし光月家のモモが命令できることから五老星に不都合な存在っぽいのも間違いないし
「もはや伝説」「数百年覚醒することはなかった」も当てはまるし光月家のモモが命令できることから五老星に不都合な存在っぽいのも間違いないし
672: 2022/01/17(月)
ズニーシャ関係あるとしたらモモノスケの実かキビキビしか浮かばん
731: 2022/01/17(月)
ストレートに読み取ると覚醒したことでズニーシャ呼び寄せたっぽいな
603: 2022/01/17(月)
キビキビの実=ツキツキの実じゃないか?
ミンク族が満月の夜にスーロン化する事から動物と月には何かつながりがありそうだし
キビキビが覚醒したら満月の夜は全ての動物を従えられる
吉備団子の見た目も満月っぽいし
ミンク族が満月の夜にスーロン化する事から動物と月には何かつながりがありそうだし
キビキビが覚醒したら満月の夜は全ての動物を従えられる
吉備団子の見た目も満月っぽいし
623: 2022/01/17(月)
誰が死んでも不自然じゃない
五老星は小さい子供を消すことに戸惑っている可能性
小さい子供で能力者はお玉
かつて罪を犯し、歩き続ける事しか許されていないズニーシャ
歩き続ける事を命じた者が最初の20人側の者なら、ズニーシャが意志を持ってワノ国に向かってる事の意味を五老星は知ってるはず
それを悪魔の実の能力や覚醒と結びつけると「キビキビの実」しかないんじゃね
「キビキビの実(吉備団子)」ではなく本当の名は「ツキツキの実(付き従う)」とか
この説を推していく
五老星は小さい子供を消すことに戸惑っている可能性
小さい子供で能力者はお玉
かつて罪を犯し、歩き続ける事しか許されていないズニーシャ
歩き続ける事を命じた者が最初の20人側の者なら、ズニーシャが意志を持ってワノ国に向かってる事の意味を五老星は知ってるはず
それを悪魔の実の能力や覚醒と結びつけると「キビキビの実」しかないんじゃね
「キビキビの実(吉備団子)」ではなく本当の名は「ツキツキの実(付き従う)」とか
この説を推していく
689: 2022/01/17(月)
>>623
それだわ
ズニーシャは光月家の命令だけには従う
つまりお玉も光月家なんだよ
それだわ
ズニーシャは光月家の命令だけには従う
つまりお玉も光月家なんだよ
552: 2022/01/17(月)
過去何百年も覚醒してないから大丈夫。
それならなぜ別の名前を与えたのか。
存在を消すためだろう。
それぐらい重要な実。
ただ、覚醒することを見たことがないから大丈夫。
でも今回は覚醒する。
これはルフィ超強化の前振りでしょ。
ゴムゴムの事じゃない?
もう一つの名前だから、ゴムゴムという弱そうな名前にしたってことじゃね。
それならなぜ別の名前を与えたのか。
存在を消すためだろう。
それぐらい重要な実。
ただ、覚醒することを見たことがないから大丈夫。
でも今回は覚醒する。
これはルフィ超強化の前振りでしょ。
ゴムゴムの事じゃない?
もう一つの名前だから、ゴムゴムという弱そうな名前にしたってことじゃね。
576: 2022/01/17(月)
>>552
覚醒したら周りがゴムにならず別のモノになってカイドウは混乱する、って流れになるんだろうな
覚醒したら周りがゴムにならず別のモノになってカイドウは混乱する、って流れになるんだろうな
560: 2022/01/17(月)
五老星(ゴルバチョフ)「あの悪魔の実が覚醒?ありえんありえん、へーきへーき」
五老星(リンカーン)「じゃあなんで過去の政府はその実の本当の名前を隠しとんねん!へーきじゃないからやろ!?」
こういうニュアンスでは?
五老星(リンカーン)「じゃあなんで過去の政府はその実の本当の名前を隠しとんねん!へーきじゃないからやろ!?」
こういうニュアンスでは?
600: 2022/01/17(月)
>>560
これしかないよな。その前の「消すべき」からルフィやろ。イム様の標的にもなってるし
これしかないよな。その前の「消すべき」からルフィやろ。イム様の標的にもなってるし
860: 2022/01/17(月)
ロビンは捕らえる
殺すのはルフィ
伝説の実はゴムゴム
じゃねぇか?
殺すのはルフィ
伝説の実はゴムゴム
じゃねぇか?
566: 2022/01/17(月)
ゴムゴムもありえはするのよね
シャンクスが奪うほどの実なんだしなにか秘密はあるはず
シャンクスが奪うほどの実なんだしなにか秘密はあるはず
680: 2022/01/17(月)
ゴームーンゴームーンの実とかいう絶対にあり得ないのに少し筋が通ってるネタすき
817: 2022/01/17(月)
カミカミの実、モデル:ニカでも驚かない
ニカがゴム人間だったというオチ
ニカがゴム人間だったというオチ
657: 2022/01/17(月)
まあ多分ズニーシャはミスリードさせたいんだと思うわ
667: 2022/01/17(月)
ズニーシャがワノ国に来るってことと、ある実が覚醒したって事がリンクしてるんだろう
覚醒しなきゃズニーシャはワノ国には来ないってことなんだろう
覚醒しなきゃズニーシャはワノ国には来ないってことなんだろう
669: 2022/01/17(月)
ようはいろいろ想像させて楽しんでほしいんだよな。
675: 2022/01/17(月)
>>669
休載前に盛り上げる作者の鏡
休載前に盛り上げる作者の鏡
454: 2022/01/17(月)
両翼が勝って、全体的な状況伝えて、船長の戦闘やって、新たにズニーシャの展開と秘密やってって流れで、次は大きななにか起承転結の転がきそうだな。
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641988710/
コメント
コメント一覧 (162)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キング伸びて攻撃してたし耐性も高そう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまりお玉が麦わらの一味加入や!(お玉ちゃん入ってくれや😭)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かっこよくて好きだったのに
paruparu94
が
しました
身体を伸ばせるだけでなく困ったときドラえもんが助けてくれる能力
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雷無効に対して何か納得の行く理由を付けられるのかね
paruparu94
が
しました
ただカイドウの攻撃をあれだけ受け続けてダメージ無しなのが理解できない。
最初は一撃でやられてたくせに。
多分これはゴムゴムの能力と関係ある気がする、ルフィだけ回復力異常だし。
paruparu94
が
しました
覇気を流し込めて、纏えただけで、相手のその他諸々を凌駕するってどういうこと?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも名前と能力が一致してないし、覚醒したら色々ヤバいことになりそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか、盛り上げて終わらせられたら休載させてもらえるのかもしれない
paruparu94
が
しました
何度もリセット(しかも復活の度に理不尽な超絶パワーを手にする)できるのは主人公だけなのか、哀しき哉
paruparu94
が
しました
シャンクスは帰宅か(笑)
paruparu94
が
しました
小説でも書いとけ
paruparu94
が
しました
ジョイボーイの出現か、光月の何かか
paruparu94
が
しました
ロビンとブルックがCP0に勝てるとは思えないから、ヤマトかアプーかドレークが助太刀するかも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
たった一話でここまで話題をかっさらうとはおだっち流石やね
paruparu94
が
しました
ゴムじゃないけど伸びるものもしくは延びるもの。後は分かるな?
俺はわからん
paruparu94
が
しました
ワノ国にいる能力者の悪魔の実の事だろうとは思うが。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
文章的には後者っぽく読めるが、だとしたら既に存在を把握されてるゴムゴムやハナハナは違うっぽい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カイドウとルフィの戦いはCP0もバオファンも認知出来てないからオペオペの可能性大
paruparu94
が
しました
でもさすがにゴムはその能力の副産物じゃないと納得できないでしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トキトキの実…戦闘力が殆どないかもしれない女性、そもそも蓋を開ければデメリットだらけ
ボムボムの実…6番手というクッソ微妙なポジションの敵幹部
ミラミラの実…数少ない黄猿メタ、しかしブリュレという微妙な奴
なんかやば過ぎとされる能力って意図的に強さや立場的に極めて微妙なキャラばっかな印象
paruparu94
が
しました
サシならカイドウと言われてるが敗北自体は何度もしてる
paruparu94
が
しました
ゴムゴムの実は悪魔の実の始祖。
全ての悪魔の実の能力を宿す。
この実は食べる時に願った悪魔の実の能力を手に入れることができる。(トリトリの実で願えばトリトリの能力になる)
だから政府はゴムゴムの実という名を付け、最初の能力がゴムゴムになるように、先入観を与えた。
(ゴムゴムの実と思って食べるのでゴムゴムの実になる)
覚醒すれば、全ての悪魔の実の能力を使用できる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それを踏まえると今回の戦いで初めて政府に認知されたキビキビの実が怪しいか?
もしくは何百年も能力者自体がいたから生成されてないトキトキの実も怪しいのでは?
paruparu94
が
しました
どんなコメントしとるねんお前らw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
真の能力は「思い込む」ことで肉体が変化する
ルフィの場合食った直後に聞いたシャンクスの言葉によりゴム人間になったと思い込んだ
デメリットととして暗示とか催眠にかかりやすくなる
覚醒すると周囲の人間を思い込ませることができる
空白の歴史をつくったのはこの能力
paruparu94
が
しました
いるからハナハナかなぁと思ってる。
(千手観音とかヘカトンケイルとかシヴァとか
ヤバい系いっぱいいるしヴィジュアルも再現できる)
実の形も蓮の花っぽいしそれも神話では
よくモチーフになってるし
カミカミの実?
paruparu94
が
しました
政府に都合の悪い人物をバスターコールみたいなので無関係の人間巻き込んでもいいから、犠牲を考えず確実に消せってことや。
paruparu94
が
しました
でもそうしたら何で雷が無傷だったんや…?ってなるしなぁ
paruparu94
が
しました
なんかもうどうした??って感じやな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする