FEsmS3TaUAEnR3P

1: 2022/01/17(月) 04:31:01.88 ID:EdRBVXH10
領域展開がーとか必中がーとか雰囲気で読んでいる模様
今週もほぼ理解できてない模様


4: 2022/01/17(月) 04:31:45.34 ID:Nf4hwcjf0
>>1
まあええんちゃう?


2: 2022/01/17(月) 04:31:37.91 ID:EdRBVXH10
でもおもろい


3: 2022/01/17(月) 04:31:45.11 ID:EdRBVXH10
囲碁知らんけどヒカルの碁はおもろいもんな

 

5: 2022/01/17(月) 04:32:40.87 ID:EdRBVXH10
「簡易領域……🤔?ま、領域展開より少し弱いんやろ😁」


175: 2022/01/17(月) 05:21:25.58 ID:RJi+5mvH0
深く考えずに雰囲気だけ楽しめばええんやな


6: 2022/01/17(月) 04:34:54.93 ID:DbKREkfB0
影の術式ってことと出してる武器が1個だけってだけで影に収納してる物の重さが自分に乗っかるなんて発想になるか?


9: 2022/01/17(月) 04:37:41.02 ID:EdRBVXH10
>>6
無限に収納できるわけないやろしなんかしら制約あるんやろな……せや!って感じかな
まあそこはわからんでもない


12: 2022/01/17(月) 04:39:40.11 ID:DbKREkfB0
>>9
無限に収納できる訳ないことないやろ
夏油なんて呪霊何体所持してんねん


16: 2022/01/17(月) 04:40:58.33 ID:6B1ODbnPa
>>12
武器1個しか使ってへんからやん


18: 2022/01/17(月) 04:41:11.95 ID:tj3yBVgx0
しょぼい武器1つしか出てこんから制約あるんやろなって思ったんやで


221: 2022/01/17(月) 05:31:40.22 ID:CyYSm0x+0
レジィ様ってもしかしてめちゃくちゃ頭ええんか?
伏黒の領域の弱点とか普通わからんやろ


19: 2022/01/17(月) 04:41:23.77 ID:DbKREkfB0
そもそも必中が無くなろうと当たる可能性はあるやろ
なに驚いてんねん
レジィ
出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社


22: 2022/01/17(月) 04:42:43.43 ID:6B1ODbnPa
>>19
相手は必中やと思ってるやろうからそう簡単には当たらんでー

そもそも必中のつもりないからしっかり狙いつけるでー


23: 2022/01/17(月) 04:42:58.51 ID:JX7E77ME0
必中云々がマジでよく分からん
そもそも火山のやつの攻撃も五条に当たってないし何が必中か例見せろや


27: 2022/01/17(月) 04:44:00.15 ID:EdRBVXH10
>>23
結局より強い奴には領域展開効かん的な認識で読んでるわ


28: 2022/01/17(月) 04:44:11.51 ID:Nf4hwcjf0
>>23
五条は術でしのいでたやろ


26: 2022/01/17(月) 04:43:50.00 ID:6B1ODbnPa
>>23
真人の領域展開が1番分かりやすいやろ
まさしく回避不能や


32: 2022/01/17(月) 04:45:43.77 ID:DLz9q4OV0
簡易領域内やとそもそも必中攻撃が飛んでこないから驚いてんたんちゃう?ロックオン対象がおらん扱いになるみたいな


41: 2022/01/17(月) 04:47:59.32 ID:DbKREkfB0
>>32
それもはや必中の打ち消しじゃなくて相手の攻撃消してるやん


69: 2022/01/17(月) 04:54:16.00 ID:DLz9q4OV0
>>41
実際そうなんちゃう?じゃないと簡易領域したところで必中無しの普通の攻撃で余裕で対処出来るし、完成系の領域内やと攻撃は絶対に必中になるって前提ありきのメタ技かなと


151: 2022/01/17(月) 05:15:51.99 ID:7hbQ05b/0
簡易領域よりは落下の情のほうがまだ理屈わかるわ
薄皮一枚分敢えて当たるけどダメージになる前に迎撃するっちゅう
落花の情-108
出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社


13: 2022/01/17(月) 04:39:42.90 ID:dfravwh60
分かりやすさ100%の日車先生は偉大やったんやなって


14: 2022/01/17(月) 04:40:19.67 ID:ksWap7HI0
やりたいことは分かるし面白いバトルになってるのはわかる。でもマジで何をしてるのかわからん作者はバカでも分かるように説明を省けるようにして能力をシンプルにするべき


30: 2022/01/17(月) 04:45:01.65 ID:pTQUgtrN0
ワイはなんで死滅回遊やってんのかすら完全に忘れたからセーフや


34: 2022/01/17(月) 04:46:23.50 ID:7hbQ05b/0
>>30
そもそもまだちゃんと明かされとらん


37: 2022/01/17(月) 04:46:58.43 ID:EdRBVXH10
>>30
虎杖とかが参加してる目的は天使の能力で五条の封印解くためってのは覚えてる
でもそもそも夏油がこのお遊びはじめた理由は忘れた
来栖華-145
出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社


47: 2022/01/17(月) 04:50:21.31 ID:acjohuGza
>>37
呪術全盛の世の中にしてぇ!と口では言ってたけど
本当の目的は別にあるっぽい


52: 2022/01/17(月) 04:51:37.99 ID:EdRBVXH10
>>47
呪術全盛の世にしたい→呪術師で殺し合わせるって矛盾しとらんけ?


59: 2022/01/17(月) 04:52:46.21 ID:acjohuGza
>>52
強者を選りすぐりたいんや
蠱毒や


72: 2022/01/17(月) 04:55:43.90 ID:ueXTuxR/0
>>59
ふと思ったんだけど強者育てたいなら百点取ったやつ合格とかじゃダメなん?


78: 2022/01/17(月) 04:57:12.50 ID:Nf4hwcjf0
>>72
ルール上はそれも出来るやろうし
それを思いつく奴がいることも流石に予想してるんやろ


68: 2022/01/17(月) 04:54:14.12 ID:v1U1CiDx0
すまんがちょいちょい1000年前の術師が~って言われてるのはなんなんや?
復活してるのはわかるんやがそのあたりの説明読み飛ばしてしもたんか?


84: 2022/01/17(月) 04:59:39.73 ID:r9zkqr/+d
>>68
偽夏油が用意した呪物を取り込んでそのまま人格を乗っ取られたってだけやろ
宿儺に体を乗っ取られた虎杖的な感じや
1618221195943
出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社


95: 2022/01/17(月) 05:02:51.27 ID:EdRBVXH10
>>84
ようわからんわ
お遊戯参加者もやたらと「お前は昔の術師か?」みたいに気にしてるし


111: 2022/01/17(月) 05:05:53.28 ID:r9zkqr/+d
>>95
宿儺とかもそうだけど昔は呪術全盛の時代だったから今の術師よりも強い奴多いんやろ


44: 2022/01/17(月) 04:48:42.69 ID:EdRBVXH10
黒閃もクリーンヒット的なことなんやなーくらいしか覚えてないわ
VsxWSSSjlSRoOXI


46: 2022/01/17(月) 04:49:34.17 ID:tj3yBVgx0
こくせんは虎杖の必殺技にしておけば良かったのになんでみんなに使わせたんや…


55: 2022/01/17(月) 04:52:00.44 ID:hvlrVx6ad
黒閃って技じゃなくて現象なんだな、虎杖にぴったりなのに


42: 2022/01/17(月) 04:48:05.54 ID:7hbQ05b/0
領域展開って普通にMP大量消費の代わりに一定時間術式・能力強化って説明でよかったよな
実際そういう使われ方してるし
必中だの必殺だの言うからわけわからなくなる


49: 2022/01/17(月) 04:50:44.51 ID:EdRBVXH10
能力漫画出揃い過ぎてて新しい風なのやろうとしてこういうややこしい感じになってもうたんやろな


180: 2022/01/17(月) 05:22:18.42 ID:y1NquacE0
パパ黒が一番分かりやすい能力なの草


108: 2022/01/17(月) 05:05:41.06 ID:DbKREkfB0
仮に東堂が領域展開したらどうなるんや
まあそんなことまで考える意味はないんやけど


117: 2022/01/17(月) 05:06:56.69 ID:2E0gFj8y0
>>108
今週の伏黒見たいな使い方になるんやない


121: 2022/01/17(月) 05:08:22.02 ID:ueXTuxR/0
>>108
どこでもテレポートになるんやないか?
空間に呪力があるんやし


127: 2022/01/17(月) 05:09:51.02 ID:DbKREkfB0
>>121
いや気になるのは必中の部分やねん


135: 2022/01/17(月) 05:12:42.83 ID:fmXLp7os0
>>127
必中させたい術式もっとらんから意味ないし必中なしの昔ながらの領域習得するんちゃう


195: 2022/01/17(月) 05:25:36.30 ID:xrD0sf/4r
でも上手く棲み分け出来とるよな

①小難しい能力バトルが好きなら呪術廻戦

②小難しいのは要らなくてカッコいい一枚絵が見たいならチェンソーマン

③バトルは適当でお涙頂戴が見たいなら鬼滅の刃

大体の人間にはどれかヒットするやろ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642361461/