61OYfmZXG5L

1: 2022/01/20(木) 02:02:13.96
no title

3dbfe73

Csuqt7KVUAAqrQI
出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社


2: 2022/01/20(木) 02:02:25.97
やばすぎだろこのおっさん


3: 2022/01/20(木) 02:03:08.71
全盛期不動は最強


4: 2022/01/20(木) 02:03:49.49
リュウケンが手出しできない化け物

 

8: 2022/01/20(木) 02:05:06.29
この格好で電車のったりコンビニで買い物したりするのだろうから凄い


21: 2022/01/20(木) 02:09:08.35
核戦争前からこのファッションだから未来見てるわ


45: 2022/01/20(木) 02:13:25.23
ヘビメタやってたんやろなぁ


25: 2022/01/20(木) 02:10:06.68
その金でコンビニ行くんか?


27: 2022/01/20(木) 02:10:37.49
>>25
おでんでちくわぶとか選ぶんやろな


101: 2022/01/20(木) 02:24:41.32
アニメだけかも知れんけど手の平にガキ乗せて歩いてたよな
化け物だろコイツ


106: 2022/01/20(木) 02:25:46.18
>>101
しかもフドウは可変型で全長5m~30mくらい変動するからな


11: 2022/01/20(木) 02:05:42.93
デビルリバースとか何者やねん


112: 2022/01/20(木) 02:26:42.52
デビルリバースってマジであいつ進撃の巨人だよな?


114: 2022/01/20(木) 02:26:44.05
こんなにデカいと崩壊前はトイレに困ってそうやな


32: 2022/01/20(木) 02:11:38.56
こっからラオウはどうやって拳王なったんや


19: 2022/01/20(木) 02:08:24.34
ガチればラオウ倒せた


70: 2022/01/20(木) 02:20:41.96
ワイあまりの恐怖にチビってボーガン射出…


75: 2022/01/20(木) 02:21:43.03
>>70
これ、ラオウを助けようとしただけなんよな


93: 2022/01/20(木) 02:23:27.79
>>70
貴様らなぜこのラオウを射なかった(ありがとう)


26: 2022/01/20(木) 02:10:28.93
ラオウはすぐ過大評価するから
no title
出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社


108: 2022/01/20(木) 02:26:10.27
>>26
なんやかんやで褒め上手よな


57: 2022/01/20(木) 02:18:37.34
>>26
世が世ならっていうけど今がその世じゃないのかよ


63: 2022/01/20(木) 02:19:47.27
>>57
世紀末で人少なくなって万も軍勢おらんやろからね🥺


65: 2022/01/20(木) 02:20:13.05
>>63
ま、負けた😭


89: 2022/01/20(木) 02:23:03.69
拳王軍vsサウザー軍
どちらが強いのか
てか北斗全体で最強の軍隊ってなんや


97: 2022/01/20(木) 02:24:00.94
>>89
修羅の国かファルコンか


123: 2022/01/20(木) 02:27:38.01
>>89
幹部にハートおったら強いやろ


68: 2022/01/20(木) 02:20:34.39
リュウケン「ラオウよ動けぬか…ワシもじゃ」


29: 2022/01/20(木) 02:11:17.08
リュウケンがその気なら山のフドウごとき瞬殺だろうに


60: 2022/01/20(木) 02:19:37.36
リュウケンとかいう強キャラ
ラオウより強い


41: 2022/01/20(木) 02:13:07.07
リュウケンっていいとこなくね?


51: 2022/01/20(木) 02:16:55.73
>>41
リュウケンの失敗なんて、
トキの才能を見極める事が出来なかった
伝承者にケンシロウを選んだ事で無用な争いを引き起こす
ラオウを止める事が出来なかった
これくらいやろ


54: 2022/01/20(木) 02:17:44.79
リュウケンって無想転生使えたよな
本気出せばフドウ瞬殺出来るんじゃね


74: 2022/01/20(木) 02:21:27.32
>>54
伝説の奥義やから使えへんで
北斗神拳の歴史で最初に使えたのがケンシロウや


92: 2022/01/20(木) 02:23:27.63
>>74
拳志郎が使ってたんやないか


117: 2022/01/20(木) 02:27:14.77
>>92
は?うせやろ?
蒼天の拳はあんま覚えてないけどリュウケンが言っとったやん…


147: 2022/01/20(木) 02:30:56.89
>>117
z1ZdHzZ
出典:蒼天の拳 堀江信彦・原哲夫 新潮社


156: 2022/01/20(木) 02:32:50.10
>>147
サンガツ
そしえググったらでてきたわ
 
>尚、拳志郎が無想転生を体得していたとするなら、リュウケンの「北斗二千年の歴史の中でそれを体得したものはおらぬ」という発言と矛盾していることになるが、原作者である堀江信彦氏によると、無想転生の使い手達はこの奥義を技として認識しておらず、ある境地に達した時にのみ発動する技であるため、拳志郎やケンシロウですら無想転生を"修得"したわけではないと語っている。

いつもの後付やったw


162: 2022/01/20(木) 02:34:25.32
>>156
はえーまぁゾーンみたいなもんか


154: 2022/01/20(木) 02:32:37.78
拳志郎とかいうガチのマジの北斗神拳伝承者


233: 2022/01/20(木) 02:52:00.61
霞拳志郎が生きててリュウケンやなくて拳志郎が師匠になってたらどうやつまたんやろな


252: 2022/01/20(木) 02:55:21.23
>>233
ケンシロウはリュウのこと「血が導く」とかいう意味不明理論で放り出してたし拳志郎のほうもまともに師匠しなそう
陸奥圓明流のほうがよっぽど真面目に後継者育成しとるわ


78: 2022/01/20(木) 02:21:56.49
核も落ちるべくして落ちたようなやべー時代


88: 2022/01/20(木) 02:22:59.84
全てがハッピーエンドになる北斗の拳みたい


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642611733/