ウザいねん
活躍もせん奴を登場さすなや
活躍もせん奴を登場さすなや
12: 2022/01/23(日) 15:59:22.64
言うほどそんなキャラおるか???
13: 2022/01/23(日) 15:59:28.16
比古清十郎さんとか比古清十郎さんとか
15: 2022/01/23(日) 16:00:21.84
いわゆるジョーカーキャラ
江田島平八とか範馬勇次郎やな
江田島平八とか範馬勇次郎やな
4: 2022/01/23(日) 15:55:24.20
主人公以外で強いキャラの扱いって困るのよ
それに合うような強いキャラマッチングさせてると主人公が物語動かしてる感無いし
それに合うような強いキャラマッチングさせてると主人公が物語動かしてる感無いし
359: 2022/01/23(日) 16:50:18.51
>>4
刃牙
はい論破
刃牙
はい論破
402: 2022/01/23(日) 16:53:16.93
>>359
扱い困っとるやんけ
扱い困っとるやんけ
5: 2022/01/23(日) 15:55:46.85
一回は全力出せや
14: 2022/01/23(日) 15:59:30.82
主人公組がやばくなったら手助けして瞬殺するのもなんか違う
主人公達の頑張りがアホらしく見えてしまう
主人公達の頑張りがアホらしく見えてしまう
8: 2022/01/23(日) 15:56:48.66
作中最強キャラ
一番やばい戦場には参加せずに実は裏で発生してた二番目にやばい戦場を一人で解決する
一番やばい戦場には参加せずに実は裏で発生してた二番目にやばい戦場を一人で解決する
49: 2022/01/23(日) 16:13:32.20
>>8
ワールドトリガーで見たような覚え
ワールドトリガーで見たような覚え
60: 2022/01/23(日) 16:16:39.10
>>49
ワールドトリガーに言うほどそう言うとこあったか?
大規模侵攻の時の天羽も迅もそれなりに意味のある配置されてたと思う
ワールドトリガーに言うほどそう言うとこあったか?
大規模侵攻の時の天羽も迅もそれなりに意味のある配置されてたと思う
11: 2022/01/23(日) 15:59:06.18
イニDの文太も一度も戦わずか
47: 2022/01/23(日) 16:13:02.27
>>11
まあインプでたくみぶっちぎったからあれが1カウントでもえんちゃう?
まあインプでたくみぶっちぎったからあれが1カウントでもえんちゃう?
21: 2022/01/23(日) 16:01:52.59
史上最強の弟子ケンイチは師匠世代と主人公世代がそれぞれ戦ってて主人公達の活躍を奪わずに師匠の見せ場作っててなかなかうまくできてたと思うわ

23: 2022/01/23(日) 16:02:28.99
>>21
これ系やとケンイチはガチで上手かったな
これ系やとケンイチはガチで上手かったな
28: 2022/01/23(日) 16:05:03.92
主人公より強い奴が作中に
いてほしい派と
いて欲しくない派
つまりそういう問題や
いてほしい派と
いて欲しくない派
つまりそういう問題や
34: 2022/01/23(日) 16:06:47.10
>>28
主人公より強い奴が作中にいて、
活躍して面白いのはまぁええわ
ケンイチはまぁまぁや
けど、いるだけで肝心なとこで活躍もせん
挙句の果てに説教だけ垂れてるようなんが嫌いや
主人公より強い奴が作中にいて、
活躍して面白いのはまぁええわ
ケンイチはまぁまぁや
けど、いるだけで肝心なとこで活躍もせん
挙句の果てに説教だけ垂れてるようなんが嫌いや
29: 2022/01/23(日) 16:05:09.67
裏で大規模な戦いしてるとかにしろ

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
81: 2022/01/23(日) 16:20:09.94
ダイの大冒険のバランはうまいこと処理したよな
元々敵で登場させて味方になったら主人公を庇って退場させる
元々敵で登場させて味方になったら主人公を庇って退場させる
89: 2022/01/23(日) 16:22:23.09
>>81
竜魔人バランは老人バーンより強い?
竜魔人バランは老人バーンより強い?
119: 2022/01/23(日) 16:28:09.05
>>89
老バーンよりは竜魔人バランが上やろ
そうじゃないとヴェルザーが弱すぎる
老バーンよりは竜魔人バランが上やろ
そうじゃないとヴェルザーが弱すぎる
154: 2022/01/23(日) 16:31:58.53
ダイ大はロンベルク、マトリフ、ブロキーナがその枠な気がするけど
うまく扱ってたよな
うまく扱ってたよな
31: 2022/01/23(日) 16:05:23.38
主人公には直接関わらない第3勢力的な位置付けが1番収まりがいいよな
36: 2022/01/23(日) 16:09:25.07
ボルトのナルサスやな
66: 2022/01/23(日) 16:17:46.53
>>36
いやバリバリでしゃばってるやん
いやバリバリでしゃばってるやん
39: 2022/01/23(日) 16:09:44.77
4部の承りはラストのおいしいとこだけ持っていくから
40: 2022/01/23(日) 16:10:02.45
シャーマンキングはそれっぽい理由あるから全然ええわ
50: 2022/01/23(日) 16:13:36.70
とか言いつつお前ら比古清十郎好きやろ?
54: 2022/01/23(日) 16:15:24.02
>>50
体重ありますタッパあります剣心と同じ技使えます強いです
体重ありますタッパあります剣心と同じ技使えます強いです
59: 2022/01/23(日) 16:16:36.22
>>50
好きやったよ
このまま志々雄を倒したらな
好きやったよ
このまま志々雄を倒したらな
64: 2022/01/23(日) 16:17:30.22
ブウ編の悟空もそんなこと言うとったな
なお
なお

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
76: 2022/01/23(日) 16:19:03.63
テニプリも上手くやってたやろ
78: 2022/01/23(日) 16:19:43.42
グールの有馬は老化やったな
75: 2022/01/23(日) 16:18:53.37
実際に戦いに出たら「あの強い◯◯さんがやられるなんて…」の役にしかならんやん
79: 2022/01/23(日) 16:19:46.24
216: 2022/01/23(日) 16:38:05.05
>>79
こういうのはエエよな
マキマですら逃げ帰るのが関の山なのワクワクするわ
こういうのはエエよな
マキマですら逃げ帰るのが関の山なのワクワクするわ
146: 2022/01/23(日) 16:31:25.13
シルバーズレイリー「これからは若者の時代だよ笑」
なんやこいつ
なんやこいつ
162: 2022/01/23(日) 16:32:54.25
>>146
ラフテル行ってもうやること無いし…
ラフテル行ってもうやること無いし…
241: 2022/01/23(日) 16:40:28.28
>>146
隠居してるんやろ
隠居してるんやろ
56: 2022/01/23(日) 16:16:07.63
最強キャラは大昔に死んでる設定好き
68: 2022/01/23(日) 16:17:53.87
>>56
縁壱の出し方は上手かったと思うわ
無惨のクソみたいな逃げ根性のせいで再戦叶わなかったけど瞬殺できます対応策思いついたんで技残します人にあった技と呼吸教えられますとか強すぎる
縁壱の出し方は上手かったと思うわ
無惨のクソみたいな逃げ根性のせいで再戦叶わなかったけど瞬殺できます対応策思いついたんで技残します人にあった技と呼吸教えられますとか強すぎる
236: 2022/01/23(日) 16:39:59.39
最強だけど病弱です、活動時間短いです
これが一番収まりいいな
これが一番収まりいいな

41: 2022/01/23(日) 16:10:46.81
主人公が最強じゃないけど精神面のフォローとかで大活躍してるようなのすこ
43: 2022/01/23(日) 16:11:58.04
超強い四天王みたいな奴がいるけど作中に関わってくるのは一人だけとかの好き
91: 2022/01/23(日) 16:22:57.47
聞仲さん邪魔な味方幹部の大半を処分させた後敵幹部を一瞬で全滅させる名采配
110: 2022/01/23(日) 16:26:20.80
手を出さない理由がしっかりしてればええ
164: 2022/01/23(日) 16:33:05.26
ハンターのジンみたいに自身が興味あれば絡んでくる、ぐらいがちょうどいい
168: 2022/01/23(日) 16:33:35.86
五条さんあと何年あのなかなんやろ
223: 2022/01/23(日) 16:39:03.43
NARUTOの柱間とかいう物語が進むほど勝手に強化されていった謎の存在
235: 2022/01/23(日) 16:39:52.17
>>223
全ての謎と過去編が明らかになっていくにつれて深まる「なぜ死んだのか」という謎
殺せそうなやつおらんし木が寿命で死ぬか?
全ての謎と過去編が明らかになっていくにつれて深まる「なぜ死んだのか」という謎
殺せそうなやつおらんし木が寿命で死ぬか?
251: 2022/01/23(日) 16:41:21.79
>>223
とっくに死んでるのに細胞レベルで暴れてて草
とっくに死んでるのに細胞レベルで暴れてて草
309: 2022/01/23(日) 16:46:55.42
キン肉マンのザマンと悪魔将軍
過去いろいろあったけどお前らも手かせや
過去いろいろあったけどお前らも手かせや

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
114: 2022/01/23(日) 16:27:18.56
現実社会もそうやろ
有能がやれば秒で片付く仕事を新人にやらせとるんやで
有能がやれば秒で片付く仕事を新人にやらせとるんやで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642920840/
コメント
コメント一覧 (91)
退官が決まってる元人間最強の上司に今後を託されるも
上司を敵に殺され取り込まれ武器と体を奪われる
そのまま逃亡を許す
paruparu94
が
しました
どっかで手を貸す暇がないぐらいにやばい案件こなしてるぐらいがいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
強さではなく、それをしなければいけない人間がするべきであって、強いからといって押し付けて良い道理はないんだよ。
paruparu94
が
しました
喧嘩商売の文さんみたいにお前の代で終わりじゃん、てツッコミたくなる
特に自分の流派と伝統に誇りを持ってる奴とか
paruparu94
が
しました
不二止めたのはイレギュラーって事で
悟空のが駄目な印象がある
その時悟飯生きてるとわかって無くて死んでると思ってたのにそこで止めとけ
paruparu94
が
しました
そろるさまって誰やねん
paruparu94
が
しました
そもそも師匠は表舞台に出ることを否定してる立場だったし
本当に手が足りない所だけ来てくれてるし文句言うとこじゃないでしょ
paruparu94
が
しました
主人公たちを食っちゃうから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
弱体化させ封じこめて主人公達に時間の猶予を与えた(これが無いと詰んでた)
オールマイトは前の戦いでもう前線には出られ無い
主人公達はこちらの最大の弱点にして敵を倒す為の最大の切り札
paruparu94
が
しました
みたいなのもよくある
paruparu94
が
しました
バランスが良かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
飛天御剣流でああいう立ち居振る舞いしてる剣心が異端。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いないと完全に詰むけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ週刊漫画の宿命やからしゃーない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
女媧よりは弱いと思うが申公豹の師で三大仙人
最強だからな。
paruparu94
が
しました
下手に手出ししたらアカンわ…」ってなる
あの爺さんもそれ知ってるから余程の事じゃないと直接手出ししないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
お前がやれってのはいい加減にしろって意味だぞ
paruparu94
が
しました
壁破壊に必要なのは小宇宙とか強さとかじゃなく太陽の光=横道十二宮の力だから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする