マジで石器時代から月面着陸まで駆け上がったな
千空すげえわ
千空すげえわ

出典:Dr.STONE226話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
114: 2022/01/24(月) 12:51:58.48
最近言わなくなってた決め台詞で締めは良かった
月に着陸していよいよ終わり近いんだなとしみじみしちゃったよ
月に着陸していよいよ終わり近いんだなとしみじみしちゃったよ
116: 2022/01/24(月) 13:58:01.14
今回の千空のセリフは歴史の教科書に載るんだろうな…
117: 2022/01/24(月) 14:02:12.01
というか千空の全てが歴史に残るレベルだろ
織田信長以上の存在だぞ
織田信長以上の存在だぞ
70: 2022/01/24(月) 00:22:24.29
宇宙服スマートでいいな
発射のときの服はあくまで生命維持用か
発射のときの服はあくまで生命維持用か
81: 2022/01/24(月) 01:56:41.73
>>70
宇宙服良かったな
来週あたり杠の解説とかあると嬉しいわ
宇宙服良かったな
来週あたり杠の解説とかあると嬉しいわ
68: 2022/01/24(月) 00:12:03.53
宇宙船って時速38000kmも出てるんだな
そしてそれでも3日かかるんだな月…
そしてそれでも3日かかるんだな月…
94: 2022/01/24(月) 08:29:30.01
>>68
月まで38万km
月まで38万km
97: 2022/01/24(月) 08:54:17.53
>>68
数字だけだと解りにくいなら、
距離でいうと、東京ー大阪間を475往復くらい
数字だけだと解りにくいなら、
距離でいうと、東京ー大阪間を475往復くらい
103: 2022/01/24(月) 10:13:02.31
>>97
なるほど分かりやすい
なるほど分かりやすい
73: 2022/01/24(月) 00:32:02.80
トロフィー『はじめての月面』を獲得した人って21世紀でも合計12人しかいないんだな
Dr.STONE世界では千空、コハク、スタンリーが獲得して合計15人か(ホワイマン除く)
Dr.STONE世界では千空、コハク、スタンリーが獲得して合計15人か(ホワイマン除く)
74: 2022/01/24(月) 00:33:58.69
まぁ人がわざわざ着陸するメリットが現状ねーだろうしな
75: 2022/01/24(月) 00:35:58.94
今じゃ月面で調べたいものはだいたい機械で出来るしね
78: 2022/01/24(月) 01:27:21.52
月面に降りるトロフィーは3つだが
司令船に残るトロフィーはたった1つとか
コリンズが聞いたら泣くわ
司令船に残るトロフィーはたった1つとか
コリンズが聞いたら泣くわ

出典:Dr.STONE226話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
80: 2022/01/24(月) 01:55:30.32
先週は龍水でズコーーッとなったけれど個人的に今週は良かったわ
龍水無双になってストーリーがめちゃくちゃになるか心配だったけれど月面には降りないみたいだし
月面の描写と、久々の「唆るぜこれは」が良かった
龍水無双になってストーリーがめちゃくちゃになるか心配だったけれど月面には降りないみたいだし
月面の描写と、久々の「唆るぜこれは」が良かった
66: 2022/01/24(月) 00:07:52.53
ついに月面着陸…!
龍水はロケットにお留守番ね
龍水はロケットにお留守番ね
69: 2022/01/24(月) 00:16:23.18
最後まで大人しくお留守番してればいいんだけどそうはならんやろな
あとクロムとスイカも凄いんだけど作中での扱いが適当過ぎ
あとクロムとスイカも凄いんだけど作中での扱いが適当過ぎ
76: 2022/01/24(月) 00:38:01.53
クロムが閃きで天才的な発明→21世紀にあったぞ→ズコー!の流れ好き
83: 2022/01/24(月) 02:00:02.12
龍水の距離感はこれでいいんだよこれでって感じだった
ゼノの気遣いみたくサラッとでいいんだよマジで
ゼノの気遣いみたくサラッとでいいんだよマジで
82: 2022/01/24(月) 01:58:32.11
今週のはまだ読んでないけど、千空達が帰れない!どうしよう!ってなった時に龍水が颯爽と運転技術を駆使して助けに来てくれるとかありそう。
84: 2022/01/24(月) 02:00:22.86
>>82
あるだろうなぁ
逆にそこは活躍してくれないと月まできた意味が…
あるだろうなぁ
逆にそこは活躍してくれないと月まできた意味が…
85: 2022/01/24(月) 02:30:36.60
何らかのトラブルが起こって最大の見せ場を持って行くに100億ドラゴ
86: 2022/01/24(月) 03:24:54.97
ここで一人死ねばみんな助かるパターンとかで?
67: 2022/01/24(月) 00:09:52.68
正直最近の展開的に龍水も月に着陸すると思ってたわ
あとモズさん久しぶりだな
あとモズさん久しぶりだな

出典:Dr.STONE226話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
120: 2022/01/24(月) 15:10:47.42
北米で特攻かました時以来ぶりだなモズ
122: 2022/01/24(月) 15:30:15.88
モズさんが相変わらずのオンナー!で安心しました
結局地上に不穏要素はないということでいいのかね
結局地上に不穏要素はないということでいいのかね
123: 2022/01/24(月) 15:32:06.40
モズは今の世界に充分満足してるだろうが
マグマは今でも長の座を狙ってる気がする
マグマは今でも長の座を狙ってる気がする
92: 2022/01/24(月) 08:24:58.97
原始時代にコンデンサと抵抗作れるの凄いな
98: 2022/01/24(月) 09:41:04.50
この先、無線無しで行くことにならなくて良かった良かった
101: 2022/01/24(月) 09:58:03.40
>>98
これで地上組の活躍も期待できるかもしれない
これで地上組の活躍も期待できるかもしれない
72: 2022/01/24(月) 00:30:59.49
なんでチェルシーが日本の救急車のサイレン知ってるんだ
・・・って思ったんだけどサイレンの音って世界共通じゃないよな?
・・・って思ったんだけどサイレンの音って世界共通じゃないよな?

出典:Dr.STONE226話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
90: 2022/01/24(月) 08:06:47.97
>>72
他国住んでたが全然違うよ
アメリカは特にあり得ないくらいにうるさいし
他国住んでたが全然違うよ
アメリカは特にあり得ないくらいにうるさいし
93: 2022/01/24(月) 08:27:12.37
世界の雑学的な事をチェルシーが知っててもまあおかしくはないけどね
説明役でも今回複数キャラの出番あって良かった
説明役でも今回複数キャラの出番あって良かった
104: 2022/01/24(月) 10:19:18.43
25巻分かけて待ちに待った異星編開幕~
普通に集落があっておじちゃんマークIIが君臨してる宝島編だったらどうしよう
普通に集落があっておじちゃんマークIIが君臨してる宝島編だったらどうしよう
105: 2022/01/24(月) 10:23:00.68
ここまで来ておじちゃんIIはきついわ
せめて横にキリサメみたいな感じの美女を置いて欲しい
せめて横にキリサメみたいな感じの美女を置いて欲しい
106: 2022/01/24(月) 10:32:38.00
昔はラスボスをジジィやブサメンにすると
編集長や担当にボツor後にイケメン化にされてたが今はいけんのかね
編集長や担当にボツor後にイケメン化にされてたが今はいけんのかね
107: 2022/01/24(月) 10:59:24.11
ラストダンジョンが月なのいいよね
110: 2022/01/24(月) 12:29:43.32
ラスダンではホワイマンがクローン技術で作り出した歴代ボスラッシュが始まるよ
113: 2022/01/24(月) 12:49:09.71
ようやく抗争が始まると思うとオラわくわくするぞ
ドクストってなんだかんだ戦ってんのがおもろいわ
ドクストってなんだかんだ戦ってんのがおもろいわ
115: 2022/01/24(月) 13:16:07.63
戦いより物作りの方が好き
滑車つくったりサルファ剤つくったり
滑車つくったりサルファ剤つくったり
109: 2022/01/24(月) 12:15:57.61
今週は本当に良かった
復活した現代人達も固唾を飲んでロケットを見守ってる様子もあったしホッとしたよ
まあ現代人は全員が石化の被害者だから説明すれば月に行くのに反対する理由は無いもんな
復活した現代人達も固唾を飲んでロケットを見守ってる様子もあったしホッとしたよ
まあ現代人は全員が石化の被害者だから説明すれば月に行くのに反対する理由は無いもんな
91: 2022/01/24(月) 08:24:38.28
宇宙航行だけじゃなく着陸描写も瞬殺なのね
ついに月面に人類の足で降り立ったところで次号センターカラーゲットだぜ
ついに月面に人類の足で降り立ったところで次号センターカラーゲットだぜ
99: 2022/01/24(月) 09:49:05.19
この漫画センターカラー多すぎて笑う
ワンピースのエース外伝も終わったしボイチ暇なのかな
ワンピースのエース外伝も終わったしボイチ暇なのかな
100: 2022/01/24(月) 09:55:42.30
>>99
YouTubeも更新頻度高くてすごいよね
ドクストキャラいっぱい描いてくれるからうれしいんだけど
しんどくないかちょっと心配になる
YouTubeも更新頻度高くてすごいよね
ドクストキャラいっぱい描いてくれるからうれしいんだけど
しんどくないかちょっと心配になる
102: 2022/01/24(月) 10:12:10.31
あの作画密度で週間連載してて暇ってのもおかしいんだがまあ動画で描きおろししたりファンアート見たりする余裕はあるみたいだな
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1642596072/
コメント
コメント一覧 (10)
石化した世界からだぜ?これからの冒険どないなる事やら…… いきなり隕石とか来そう。
paruparu94
が
しました
どういうオチになるんだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
龍水登場に萎えてる読者多めなんだよな
paruparu94
が
しました
ホワイマンが何者であれ、大規模な組織ではなさそうなのか?
paruparu94
が
しました
月までいったのはすげぇなぁ
paruparu94
が
しました
シンギュラリティでスーパーAIが
人間滅亡の可能性を察知して、
人類保存のために石化した、とかそんなのだと思う。
ここから真の敵だすのは、蛇足過ぎる
一から文明やり直しのほうが
作風のカラーにあう
paruparu94
が
しました
コメントする