
ネジ→中忍試験でナルトに放った言葉通りの人生
リー→作中0勝、ガイに見せ場を全て取られる
テンテン→みんなテマリにボコられたところしか覚えてない
リー→作中0勝、ガイに見せ場を全て取られる
テンテン→みんなテマリにボコられたところしか覚えてない
6: 2022/01/25(火) 11:23:07.91
ガイ班悲惨やな
9: 2022/01/25(火) 11:23:41.70
でも少年編のリーは名勝負製造機やから
75: 2022/01/25(火) 11:42:50.21
ネジは起動丸との戦いが面白いからセーフ
7: 2022/01/25(火) 11:23:12.82
カブト「ん?」
13: 2022/01/25(火) 11:24:30.56
>>7
呪印?そんなもんまがい物だから自力で仙人化身に付けたわ←やはり天才やん
呪印?そんなもんまがい物だから自力で仙人化身に付けたわ←やはり天才やん
150: 2022/01/25(火) 11:55:09.04
>>7
カカシ程度言われとるが充分やろ
カカシ程度言われとるが充分やろ
3: 2022/01/25(火) 11:21:23.27
シズネとかいうサクラに2年で抜かれたやつ

58: 2022/01/25(火) 11:40:09.93
>>3
可愛さだけは抜かれてないからセーフ
可愛さだけは抜かれてないからセーフ
14: 2022/01/25(火) 11:24:43.68
シズネってそもそもあんだけツナデといっしょにいたのに創造再生も使えないのはどうなんだ?
てかそのシズネも昔のカカシ程度だったカブトに近いぐらいは強いはずなのに全く活躍の機会無かったな
てかそのシズネも昔のカカシ程度だったカブトに近いぐらいは強いはずなのに全く活躍の機会無かったな
15: 2022/01/25(火) 11:25:50.51
>>14
サクラが才能ありすぎただけや
サクラが才能ありすぎただけや
18: 2022/01/25(火) 11:27:39.67
>>14
五影の側近だからって強いわけではないぞ
疾風伝初期のカンクロウやBORUTOのオモイとかもそうじゃん?
五影の側近だからって強いわけではないぞ
疾風伝初期のカンクロウやBORUTOのオモイとかもそうじゃん?
10: 2022/01/25(火) 11:23:43.68
NARUTOのサクラ
BORUTOのカワキ
凡人の希望やぞ
BORUTOのカワキ
凡人の希望やぞ

12: 2022/01/25(火) 11:24:29.27
>>10
サクラはおかしいなあいつ血統持ってたら火影になってたんちゃう
サクラはおかしいなあいつ血統持ってたら火影になってたんちゃう
97: 2022/01/25(火) 11:47:22.68
>>12
4代目が火影になってる時点で血統はいらんやろ
火影の綱手とカカシの弟子って事でコネは十分だからもしナルトが死んだとかなったらなれるんじゃね
4代目が火影になってる時点で血統はいらんやろ
火影の綱手とカカシの弟子って事でコネは十分だからもしナルトが死んだとかなったらなれるんじゃね
16: 2022/01/25(火) 11:26:14.50
>>10
カワキは大筒木の器に選ばれた時点で天才だろ
カワキは大筒木の器に選ばれた時点で天才だろ
24: 2022/01/25(火) 11:28:41.21
>>16
でも血継限界もないしアマドの改造とカーマがなければただの人じゃん
でも血継限界もないしアマドの改造とカーマがなければただの人じゃん
17: 2022/01/25(火) 11:27:11.88
写輪眼が使えるサクラとか強すぎだよな
サラダやばすぎやろ
サラダやばすぎやろ

21: 2022/01/25(火) 11:28:19.34
>>17
あいつ千鳥も普通に使ってるし才能の塊やわ
あいつ千鳥も普通に使ってるし才能の塊やわ
27: 2022/01/25(火) 11:29:46.74
サスケが「俺の子供の頃より優秀」ってサラダに言ってたけどその通りやわ
32: 2022/01/25(火) 11:30:43.90
ボルト→下忍だけど風遁、水遁、雷遁使えます、影分身使えます、消える螺旋丸使えます、浄眼あります、カーマあります
サラダ→火遁、雷遁使えます、千鳥も使えます、写輪眼使えます、怪力使えます
なんやねんこいつら…
サラダ→火遁、雷遁使えます、千鳥も使えます、写輪眼使えます、怪力使えます
なんやねんこいつら…
45: 2022/01/25(火) 11:36:34.09
>>32
なんでナルトとヒナタの子がこんな天才になるんかわからんわ
四代目の孫だからか?くらいしか理由ないわ
なんでナルトとヒナタの子がこんな天才になるんかわからんわ
四代目の孫だからか?くらいしか理由ないわ
48: 2022/01/25(火) 11:37:12.40
>>45
まあナルトも仙人モードとか覚えられる天才やし
まあナルトも仙人モードとか覚えられる天才やし
41: 2022/01/25(火) 11:35:57.70
ボルトとサラダが子供作れば六道仙人の再来という事実
61: 2022/01/25(火) 11:40:35.81
>>41
なんなら日向の血も引いてるからカグヤの再来やぞ
なんなら日向の血も引いてるからカグヤの再来やぞ
19: 2022/01/25(火) 11:27:54.84
でも八門遁甲を開くのにもセンスがいるからね

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
26: 2022/01/25(火) 11:29:41.84
>>19
カカシが言ってるように努力でどうにかなるもんじゃ無いなら
ガイの父親もガイもリーも全員天才なんよな、いつそれが開花したかってだけで
カカシが言ってるように努力でどうにかなるもんじゃ無いなら
ガイの父親もガイもリーも全員天才なんよな、いつそれが開花したかってだけで
28: 2022/01/25(火) 11:29:48.89
ガイが頑張ってるやん
あいつ最初補欠レベルやったし
あいつ最初補欠レベルやったし
39: 2022/01/25(火) 11:34:18.92
ネジは教えられてないのに自力で回天とか八卦六十四掌の発想に至って実用化してるからヤバいぞ
ヒアシはヒナタを見限ってこいつを育てるべきやった
ヒアシはヒナタを見限ってこいつを育てるべきやった
29: 2022/01/25(火) 11:29:52.00
ガイとヒアシ様が真剣にネジ育ててたらこいつら2人を超える逸材になってたかもしれんよな
64: 2022/01/25(火) 11:40:55.81
テンテンとかいうガチ凡人
特別な家系でも無いし特技が武器口寄せして飛ばすだけやのに他より年上やから肩身狭そう
特別な家系でも無いし特技が武器口寄せして飛ばすだけやのに他より年上やから肩身狭そう
106: 2022/01/25(火) 11:48:50.57
テンテンの強み
かわいい
声優がゆかりん
かわいい
声優がゆかりん
33: 2022/01/25(火) 11:31:55.25
サクラ
自来也
カブト
ミナト
この辺りはようやっとる
自来也
カブト
ミナト
この辺りはようやっとる
71: 2022/01/25(火) 11:42:19.83
サクラとかいう血筋超エリート二人と肩を並べる逸材
79: 2022/01/25(火) 11:43:12.43
雑魚のくせに影にまで上り詰めた黒土と長十郎が凡才界の希望やぞ
89: 2022/01/25(火) 11:46:15.53
>>79
黒ツチは一応熔遁の血継限界持ちや
黒ツチは一応熔遁の血継限界持ちや
86: 2022/01/25(火) 11:45:25.04
209: 2022/01/25(火) 12:02:31.26
>>86
23歳、下忍です
23歳、下忍です
108: 2022/01/25(火) 11:49:06.69
ミナトとかいう親ガチャ普通から火影になった男
114: 2022/01/25(火) 11:49:45.30
>>108
火影ガチャは親ガチャと師匠ガチャの2回チャンスあるんやで
火影ガチャは親ガチャと師匠ガチャの2回チャンスあるんやで
119: 2022/01/25(火) 11:50:57.52
血統ゲーの世界で血筋関係なしに誰でも使える飛雷神や多重影分身や穢土転生作った卑劣って偉大だよな
133: 2022/01/25(火) 11:52:46.16
>>119
兄がチートなのにひねくれずに自分の仕事をしたガチ有能ほんとすき
兄がチートなのにひねくれずに自分の仕事をしたガチ有能ほんとすき
143: 2022/01/25(火) 11:53:45.87
>>133
チートやけど危なっかしすぎるからしゃーない
チートやけど危なっかしすぎるからしゃーない
182: 2022/01/25(火) 11:59:01.84
今の木ノ葉って強さ1位2位はまあナルトサスケやとして3位って多分ヒアシ様やんな?
こいつはカカシとかガイと違って本編から弱体化してなさそうやし
こいつはカカシとかガイと違って本編から弱体化してなさそうやし
219: 2022/01/25(火) 12:03:12.01
>>182
多分というか改心してても戦えるならぶっちぎりで3位カブトやと思うわ
多分というか改心してても戦えるならぶっちぎりで3位カブトやと思うわ
222: 2022/01/25(火) 12:04:06.95
>>182
大蛇丸様やろ
今なら再生能力付きでピッコロみたいに腕消し飛んでも生えてくるで
大蛇丸様やろ
今なら再生能力付きでピッコロみたいに腕消し飛んでも生えてくるで
248: 2022/01/25(火) 12:07:50.30
そもそもNARUTOに限らず
凡才が天才に勝つ漫画なんてない
途中で勝つ事はあっても最終的にはやられる
凡才が天才に勝つ漫画なんてない
途中で勝つ事はあっても最終的にはやられる
233: 2022/01/25(火) 12:06:07.52
でもまあ才能だけで強い奴もおらんやろ確か
ナルトもインチキ臭いけど努力はしてた
ナルトもインチキ臭いけど努力はしてた
270: 2022/01/25(火) 12:11:02.92
世界を救うような偉業を達成するならその時点で天才やろ
先天的な才能も無く努力もしない普通の人が活躍する方が嘘っぽいやん
先天的な才能も無く努力もしない普通の人が活躍する方が嘘っぽいやん
99: 2022/01/25(火) 11:47:58.32
人は誰しも何らかの才能があるということか
才能がなければスポットライトが当たることがないということか
好きにメッセージを受け取るんやで
才能がなければスポットライトが当たることがないということか
好きにメッセージを受け取るんやで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643077235/
コメント
コメント一覧 (71)
初対面では不意を突かれて驚いてたけど、実際に戦ったら無傷で瞬殺してたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと超格上や相性の悪い相手に遭遇して殺されない運
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
猿飛一族や志村一族だって物語終盤の柱間の回想で触れられるまで有力一族だってことわかってなかったし
paruparu94
が
しました
結局あいつが努力の力で天才達に比肩できるレベルにならなかったから血統漫画って扱いされるんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
影分身→いつの間にか会得
風遁→見よう見まねで会得
雷遁→見よう見まねで会得
水遁→見よう見まねで会得
口寄せ→初見で会得
螺旋丸→数日で会得(影分身無しで作れる+雷の性質変化も加えられる)
息子に一瞬で越されて七代目は恥ずかしくないのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
水上歩行や壁張り付きも出来るし脳や体内のリミッターをチャクラで解除してる訳だから
体内のチャクラコントロールはむしろ得意な位だろ
理論上は幻術も解けるし螺旋丸とか印無しチャクラコントロールのみの術なら修得できる可能性も有りそう
paruparu94
が
しました
ナルト自体は厳しい修行しまくってたからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
火影 + うずまき = 六道 + 日向 = ボルト
なんだからめちゃくちゃな血統してる当たり前じゃねって思うわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
凡才は天才に勝てないというか…凡才も天才もブランドには勝てないじゃ
paruparu94
が
しました
コメントする