叔父上すげぇな

出典:逃げ上手の若君49話 松井優征 集英社
403: 2022/02/07(月) 03:15:56.05
叔父上のドアップ惨めさに気合い入りすぎだろ
426: 2022/02/07(月) 12:47:41.93
泰家さん、全力の顔芸が凄いわ
得宗家の産まれとはとても思えん
得宗家の産まれとはとても思えん
427: 2022/02/07(月) 12:54:37.49
マヤか亜弓か泰家か
399: 2022/02/07(月) 00:58:01.72
本心が出るならそれがどうでもよくなるくらい上辺を取り繕えばいいじゃないという力業w
407: 2022/02/07(月) 07:11:00.03
泰家の演技力すげぇ
この叔父さん不思議な魅力があるな
いずれ逃げ若でキャラ人気投票があったら俺は泰家に投票するわ
この叔父さん不思議な魅力があるな
いずれ逃げ若でキャラ人気投票があったら俺は泰家に投票するわ
412: 2022/02/07(月) 08:23:16.81
シンクロする泰家と時行に笑ったw
418: 2022/02/07(月) 09:20:34.22
泰家さんの顔芸にネウロを思い出して懐かしくなった
420: 2022/02/07(月) 10:22:58.51
>>418
あそこまで顔芸するのはネウロの犯人でも中々お目にかかれないレベルだな
あそこまで顔芸するのはネウロの犯人でも中々お目にかかれないレベルだな
409: 2022/02/07(月) 07:32:26.41
そうだよなあ
本当にプライドが高い人は揺るぎないから
汚れ仕事だろうが平気でやる
自分に絶対的な自信がある故の余裕
本当にプライドが高い人は揺るぎないから
汚れ仕事だろうが平気でやる
自分に絶対的な自信がある故の余裕
411: 2022/02/07(月) 08:15:02.17
>>409
五大院「自信があるので揺るぎなくどんな汚いことでも平気でできます」
五大院「自信があるので揺るぎなくどんな汚いことでも平気でできます」
408: 2022/02/07(月) 07:19:38.29
俺も若様を汚してぇよなあ
414: 2022/02/07(月) 08:34:39.68
ハム宗さんの名前を出しちゃうと
鎌倉幕府関係者≒北条関係者
とバレかねない気もしたけど
演技力がすげえな
(哀れ)
鎌倉幕府関係者≒北条関係者
とバレかねない気もしたけど
演技力がすげえな
(哀れ)
406: 2022/02/07(月) 06:51:24.29
今回名前が出た西園寺公宗は来週登場かな
413: 2022/02/07(月) 08:27:06.30
今週はかわいい雫ちゃんの出番が多くてよかった

出典:逃げ上手の若君49話 松井優征 集英社
410: 2022/02/07(月) 07:33:54.46
どすえ連呼したい
417: 2022/02/07(月) 09:18:44.23
金にガチ恋顔見せる雫たんマジですこ。
419: 2022/02/07(月) 10:22:51.02
京都観光モードの三人が美少女トリオにしか見えない………。若は男なんだよね?
415: 2022/02/07(月) 09:11:56.34
京都観光と言えば暗殺教室も修学旅行で京都行ってたな
416: 2022/02/07(月) 09:18:04.38
この子ら京都観光にウッキウキしてるけど一か月後にはそこ火の海にするんよな………。
421: 2022/02/07(月) 10:31:29.14
京都はこれから信長が安定させるまで戦場になってる時期のほうが長いのでセーフ
422: 2022/02/07(月) 11:22:50.52
>>421
奪うのは簡単だけど守るのは難しいとかだっけ
何かの作品で見た記憶
奪うのは簡単だけど守るのは難しいとかだっけ
何かの作品で見た記憶
402: 2022/02/07(月) 02:54:02.62
綺麗なゲンバ君ワロタ

出典:逃げ上手の若君49話 松井優征 集英社
429: 2022/02/07(月) 13:07:11.86
若:発案、購入、運搬
玄蕃:かっぱらって渡しただけ
玄蕃「飯の例に教えろ(キリッ)」
玄蕃:かっぱらって渡しただけ
玄蕃「飯の例に教えろ(キリッ)」
434: 2022/02/07(月) 16:02:59.92
玄蕃の新技なんだろうな
火薬はまだ伝来してない
またウ がらみの汚い技じゃ
ますます人気なくなるだろうし
最恐攻撃ではあるけども
火薬はまだ伝来してない
またウ がらみの汚い技じゃ
ますます人気なくなるだろうし
最恐攻撃ではあるけども
437: 2022/02/07(月) 17:15:38.08
>>434
でもウ 攻撃のスペシャリストと京都で会う予定なんだよな…
でもウ 攻撃のスペシャリストと京都で会う予定なんだよな…
398: 2022/02/07(月) 00:55:09.96
飢餓イビルジョーと化した吹雪くん

出典:逃げ上手の若君49話 松井優征 集英社
432: 2022/02/07(月) 14:18:53.72
吹雪はなんか悲惨な過去持ってそうだな
452: 2022/02/07(月) 21:07:12.51
>>432
吹雪は飢餓にあって死にかけたとか、そういう体験があると思う。
吹雪は飢餓にあって死にかけたとか、そういう体験があると思う。
451: 2022/02/07(月) 20:51:27.56
若君達もドン引きさせる泰家の迫真の演技。
吹雪は一食抜いた状態で闘わせたら最強になりそう。
吹雪は一食抜いた状態で闘わせたら最強になりそう。
453: 2022/02/07(月) 21:19:36.43
>>451
禁欲するだけで修羅になれる世界だしな
生き延びるためなら汚れ仕事をもいとわない泰家と言いこの時代の貴人のバイタリティ凄いな
禁欲するだけで修羅になれる世界だしな
生き延びるためなら汚れ仕事をもいとわない泰家と言いこの時代の貴人のバイタリティ凄いな
455: 2022/02/07(月) 21:21:25.13
性欲→海野幸康
食欲→吹雪
次は睡眠欲か?
食欲→吹雪
次は睡眠欲か?
456: 2022/02/07(月) 21:47:28.70
>>455
根津頼直(小声)
根津頼直(小声)
430: 2022/02/07(月) 13:09:11.25
やっぱりはしかは脅威なんだな
そういえば時行とほぼ同時期の足利基氏も死因はしかだったと考えられているらしいし
そういえば時行とほぼ同時期の足利基氏も死因はしかだったと考えられているらしいし
431: 2022/02/07(月) 14:18:03.61
赤疱瘡(あかもがさ)
名前からして天然痘(疱瘡)並の病気っぽい
名前からして天然痘(疱瘡)並の病気っぽい
435: 2022/02/07(月) 16:44:35.92
泰家さん、史実ではいつの間にやらフェードアウトしてくんだよな、勿体ないキャラクターだ
439: 2022/02/07(月) 18:48:33.60
>>435
「中先代の乱」の著者曰く
「泰家(大夫四郎)は延元元年(1336年)の鎌倉合戦以降史料から消える。
推測ではあるが泰家は「鎌倉合戦」で死んだ可能性が高い。
泰時は自殺したと偽装するために部下に死を命じておきながら、自身は一族再興のために鎌倉から落ち延びた。
そして西園寺公宗との謀叛計画が失敗した時も逃げ延びて、
その後半年ほどで信濃で挙兵し鎌倉に攻め込むほどの闘志と行動力の持ち主である。生きていたならその後も必ずや何らかの活動をして史料にその足跡を残していたであろうから。
一族復興という泰家の願いは、甥、時行に引き継がれるのである。」
逃げ若では死を描いた上で、頼重に続く第二のスタンドになりそう。
「中先代の乱」の著者曰く
「泰家(大夫四郎)は延元元年(1336年)の鎌倉合戦以降史料から消える。
推測ではあるが泰家は「鎌倉合戦」で死んだ可能性が高い。
泰時は自殺したと偽装するために部下に死を命じておきながら、自身は一族再興のために鎌倉から落ち延びた。
そして西園寺公宗との謀叛計画が失敗した時も逃げ延びて、
その後半年ほどで信濃で挙兵し鎌倉に攻め込むほどの闘志と行動力の持ち主である。生きていたならその後も必ずや何らかの活動をして史料にその足跡を残していたであろうから。
一族復興という泰家の願いは、甥、時行に引き継がれるのである。」
逃げ若では死を描いた上で、頼重に続く第二のスタンドになりそう。
444: 2022/02/07(月) 19:19:57.34
>>435
わいも遠くないうちに亡くなったと思うよ
わいも遠くないうちに亡くなったと思うよ
436: 2022/02/07(月) 16:50:06.14
逆に暗躍させ放題ともいえる
表立っては動けないけども
表立っては動けないけども
445: 2022/02/07(月) 19:29:58.95
『死ぬ』
という人間の常識からも逃げおおせてこその逃げ上手よ?
という人間の常識からも逃げおおせてこその逃げ上手よ?
446: 2022/02/07(月) 19:34:19.78
泰家は分からないけど時行は確実に逃げて消息不明エンドだと思うわ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1643461017/
コメント
コメント一覧 (20)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
小笠原殿、門番さんと三つ巴なるか
paruparu94
が
しました
そんなお偉いさんなのにたった半日であの役を掴むのは演技の天才すぎる
paruparu94
が
しました
悪友ポジだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの激しい顔芸、キッズたちへウケたかどうかが気になる。
ドン引きされてないことを祈りたいw
paruparu94
が
しました
天下の○○に戻るためだからどんな恥ずかしい真似だってできる!ってのは珍しいし強いよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
歴史物という制約の中でも、これだけやれるのはさすがと言える。
しかし泰家のおっさんは好きだわw.
paruparu94
が
しました
コメントする