220203-totsuzenshi-02

1: 2022/02/07(月) 18:47:56.62 
重要キャラが比較的序盤に突如死ぬ……そんなマンガの展開は読者を驚かせ、作品全体の印象も大きく左右します。今回は特にびっくりする、「いきなり死んだキャラ」たちを振り返ります。

●『タッチ』の上杉和也
「いきなり死んだキャラ」の代表格といえば、やはり『タッチ』の上杉和也でしょう。正直「和也が死ぬ」という展開はあまりにも有名すぎるので、今から後追いで同作を読む読者が同じ衝撃を味わうことは難しいですが、リアルタイムの読者や、TVアニメを見ていた人たちはまさかの展開に騒然となりました。
中略

●『金田一少年の事件簿』佐木竜太
佐木竜太は人気ミステリーマンガ『金田一少年の事件簿』ファイル4の「学園七不思議殺人事件」編で初登場した不動高校の生徒で、常にビデオカメラを回している変わり者の少年です。ミステリー研究会の部員でもあり、金田一一の名推理に感銘を受けるなど「ザ・助手キャラ」という雰囲気だったのですが……。佐木はファイル7の「異人館ホテル殺人事件」編で偶然ある映像を撮ってしまったことが原因で、犯人に口封じで殺されてしまいます。彼の首つり死体を一が発見するシーンは、シリーズのなかでもかなりのトラウマ場面です。
中略

●『GANTZ』岸本恵
奥浩哉先生のSFバトルマンガ『GANTZ』は、登場人物が容赦なく死んでいく予想のつかない緊張感と残酷さも大きな見どころの作品でした。そんななかでも、初期ヒロインの岸本恵の死亡シーンは衝撃的です。
中略

●『鬼滅の刃』十二鬼月・下弦の弐、参、斯、陸
いきなり死んで衝撃を与えるキャラは、何も味方だけではありません。大ヒットマンガ『鬼滅の刃』では、ラスボス・鬼舞辻無惨の直属の部下の鬼たち「十二鬼月」のうちの下位6人、「下弦の鬼」たちがまさかの一斉粛清の憂き目にあいました。

(全文はソースをご覧下さい)
https://magmix.jp/post/78381


435: 2022/02/07(月) 19:29:20.70
>>1
浦飯幽助


527: 2022/02/07(月) 19:37:56.49
>>485
ドラゴンボールならフリーザの親父一択

 

3: 2022/02/07(月) 18:49:01.57
どう考えてもエースだろ


8: 2022/02/07(月) 18:51:14.08
久保さんがおらんとかあり得ないやろ


9: 2022/02/07(月) 18:51:15.71


6: 2022/02/07(月) 18:50:58.51
NARUTOのアスマやわ
アスマ (2)
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


816: 2022/02/07(月) 20:05:36.27
>>6
あ~あれは想定外でしたね
3代目火影の息子だっけ?
弱いからこそ生き残るかと思ってたわ


11: 2022/02/07(月) 18:51:24.66
侍ジャイアンツ 番場蛮


109: 2022/02/07(月) 19:00:52.84
>>11
あれ驚いたよな
アニメは爽快に終ったけど漫画は分身魔球の多投でいきなり心臓麻痺で番場が亡くなってそのまま最終回やもんな
みんな番場の葬式で涙を流して何ともいえん気分になったもんな
タイガーマスクもアニメは虎の穴のボスを反則を解禁してとどめを刺して日本から去っていくエンディングだったけど漫画の方は伊達直人が車にひかれそうな子供をかばってはねられそのまま死亡で終わりやったもんな
梶原一騎は破滅の美学が好きみたいやね


14: 2022/02/07(月) 18:51:45.71
銀魂の将軍


18: 2022/02/07(月) 18:52:06.30
ロビンマスク、ウルフマン、ウォーズマン


24: 2022/02/07(月) 18:52:45.88
まつざか先生の彼氏


616: 2022/02/07(月) 19:46:21.84
>>24
これかも。


30: 2022/02/07(月) 18:53:24.84
クリリンがないとは…


680: 2022/02/07(月) 19:52:18.72
>>30
最初のタンバリンに殺された時は「まさか」だったよな。

後は死ぬの自体は分かり切ってたからスレタイとは少し違うけど、ギレンのあの死に方。


32: 2022/02/07(月) 18:53:39.86
エルだろ
20150828_L_deathnote
出典:DEATH NOTE 大場つぐみ・小畑健 集英社


64: 2022/02/07(月) 18:56:48.93
>>32
このランキングが復活なしなら文句なしダントツかと


28: 2022/02/07(月) 18:53:01.86
あしたのジョー力石


44: 2022/02/07(月) 18:54:55.47
ネジ


46: 2022/02/07(月) 18:55:13.00
煉獄さん


48: 2022/02/07(月) 18:55:24.79
カイト


40: 2022/02/07(月) 18:54:12.76
アブドゥル


315: 2022/02/07(月) 19:20:20.82
>>40
これだよな
唐突すぎたという意味ではそれが1位


193: 2022/02/07(月) 19:08:10.20
>>40
2回目の時はあっさりと消えたから
最初あんまり死んだ実感がなかったわ


49: 2022/02/07(月) 18:55:27.41
レイはショックだったな
死兆星よ


306: 2022/02/07(月) 19:18:54.54
>>49
今思えば、死兆星が見えるか聞いて回る卑怯なラオウw


56: 2022/02/07(月) 18:56:24.43
ヤムチャ
ヤムチャ (4)


57: 2022/02/07(月) 18:56:33.81
さすが殿堂入りの風のヒューイ


63: 2022/02/07(月) 18:56:45.36
チェーンソーマン
登場人物のほぼ全員お亡くなりになるとは


86: 2022/02/07(月) 18:58:58.56
シティハンターの香


75: 2022/02/07(月) 18:58:00.71
H2のひかりの母ちゃん


793: 2022/02/07(月) 20:03:15.23
>>75
それなんよなぁ…和也なんかよりも。
死なす必然性も何も無かったわ…


815: 2022/02/07(月) 20:05:35.73
>>75
これ
ノルマのように殺されてポカーンだった


80: 2022/02/07(月) 18:58:31.21
あだち充はちょいちょい突然死させるよな


82: 2022/02/07(月) 18:58:46.45
「クロスゲーム」のヒロイン。一巻で殺すなよって思った。


87: 2022/02/07(月) 18:59:00.83
秀吉だろ
バリバリDの


446: 2022/02/07(月) 19:30:16.13
>>87
当時リアル高校生のバイク乗りの自分もなんかザワザワした


89: 2022/02/07(月) 18:59:17.60
ヤンウェンリー


317: 2022/02/07(月) 19:20:30.07
>>89
キルヒアイスの方が衝撃大きい
ラインハルトにとっても女性読者にとっても


94: 2022/02/07(月) 18:59:36.16
チュウ兵衛親分


808: 2022/02/07(月) 20:04:35.41
>>94
初めて漫画で泣いたわ


111: 2022/02/07(月) 19:01:06.07
男塾でガチで死んだのは男爵ディーノだけ。これ豆な
Eob3IH-U8AE3dz
出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社


145: 2022/02/07(月) 19:04:00.88
>>111
大豪院邪鬼死んだだろ


173: 2022/02/07(月) 19:06:49.90
>>145
邪鬼は2回死んでるけど、天より高くでは存命で防衛庁長官やってるから多分死んでない


114: 2022/02/07(月) 19:01:35.81
がんばれ元気
三島さん
漫画で泣いたのこれが初めて


221: 2022/02/07(月) 19:10:00.82
>>114
突然死ならシャーク堀口だろ
三島さんは血を吐いたり入退院したりずっと死にそうだったし


118: 2022/02/07(月) 19:01:44.85
ガンダムでカイと仲良くなってあっけなく飛行船から転落死する子には驚いた


119: 2022/02/07(月) 19:01:47.63
釣りキチ三平のおじいちゃん


123: 2022/02/07(月) 19:02:31.27
GANTZだと大阪チームのエースだろ


134: 2022/02/07(月) 19:02:57.70
HUNTER×HUNTERのポックルとボンズ
特にポンズはめっちゃかわいい美少女だったのに大型蟻の下級兵に捕食されてえぐかった
骨まで食われて残ったのは血のあとだけだもんな
e41793fa
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


166: 2022/02/07(月) 19:06:26.13
>>134
ポックルも頭切り取られて脳みそいじられて、使用価値がなくなったら女王の餌としてダンゴにされたもんな
冨樫は容赦ねーわ本当


228: 2022/02/07(月) 19:10:27.66
ジョジョ5部のナランチャ


601: 2022/02/07(月) 19:44:32.05
>>228
しかも呆気ないコマ数、ドラマもない。
せめて戦闘シーンが欲しかった。逆に印象的なのかもだが…


174: 2022/02/07(月) 19:06:50.29
エルフェンリートとテラフォーマーズは正直驚いた


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644227276/